野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

181: マンション検討中さん 
[2017-02-06 18:59:17]
ここから深川小遠すぎませんか?現地から深川小まで歩いてみましたが、小1にはちょっと厳しいなあと思いました。近隣のマンションの子供たちはみんな明治小なんですよね。
182: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 12:31:37]
>>178 マンション検討中さん

我が家も検討しておりました。大人にしたら通勤に便利で魅力のある立地ですが、子供にしたらどうなのかなと思いました。
みなさんがおっしゃる工場からの粉塵 騒音はさておき、マンション北側に面した大通りは、橋からの坂道でスピードを出す車で交通量も多く、日中コンクリ工場からダンプカーが何台も出入りするを見て危険を感じました。
通学区の深川小も遠いですし、、、。
我が家は住環境 学区を重視してプラウド平野パート2に期待して見送ります。こちらは近隣マンションから見ても評判の良い数矢小のようですし。
利便性を重視するならリバーサイドは本当に良いとおもいます。
183: 匿名さん 
[2017-02-11 12:39:53]
小さい子供がいるファミリーよりはここの場合はある程度子供が大きなファミリー向けという感じになってくるかもしれないですね。
小学校って通うのはたった6年間かもしれないですが、
毎日のことですから…
交通面もそうですが、学校が遠いと学校のお友達と遊んだりする機会も少なくなってしまうのではないかなと思いまして。
184: マンション検討中さん 
[2017-02-11 15:43:53]
保育園、このあたりはフルタイムでも入れません。
今年の保育園の倍率などが、江東区のホームページにのっています。
185: 匿名さん 
[2017-02-11 21:06:19]
この辺は認証保育園も入りにくいのでしょうか?
186: マンション検討中さん 
[2017-02-11 22:49:51]
>>185 匿名さん
なんとも言えないですね。
認可保育園も認証保育園も、23区だと千代田区くらいじゃないですか?苦労しないのは。
187: マンション検討中さん 
[2017-02-12 09:24:50]
田舎育ちからすると、小学校まで歩く距離は近いようなもんだと思います
30分以上歩いてましたからね
都内で住みたいならあれこれ言わずに妥協するしかないと思います
全部満点の物件なんてでないでしょ
平野は遠すぎ
駅から遠いほど資産価値は落ちる
188: マンション検討中さん 
[2017-02-12 09:27:31]
>>186匿名

私もそこをとても心配しています
働けるのに働けないのって辛いですよね
せっかく正社員なのに辞めざるを得なくなるなんて絶対嫌なので、高いお金払っても認可外でもなんでも入れようとは思ってます
あとは親を呼んで見てもらおうと
189: 匿名さん 
[2017-02-12 09:41:06]
昨日初めて説明会にいってきました
もうほとんど申し込みが入っていて売れているんだなぁと感じて帰ってきました
これから出る平野の物件も気になっているのですが、平野は32戸ぐらいしかないので少数だと将来の修繕費の個人負担が大きくなってしまうのでそこがひっかかっています
大江戸線を使いたいので歩くとなると遠いし…
毎日のことを考えると駅近がいいですよね
平野だと木場駅之ほうが近いのでしょうか?
郊外に住んでいますのであまり土地勘がないです
190: 近隣 
[2017-02-12 10:44:02]
ほぼ購入いしかたまりつつあります。(^^)。
コンクリート工場の粉塵も、学校も気になりますが
トラブルも、学校は現在のマンションも皆バラバラの為あまり気になりませんでした。
駅ちか、大手町ちまでの近さ(^^)学校もどこも、悪い噂はききません。清澄公園、富岡お祭り 、川
191: マンション検討中さん 
[2017-02-12 14:01:38]
>>189 匿名さん

木場駅の方が近いですね。
うちは清澄白河タワーとこちらを迷い、こちらを検討してますが、最近、生コン工場の粉塵で洗濯物を干せないとか、トラックの出入りが多いという意見に迷い始めました。子供が小さいので危険さや、アトピーなので空気も気になります。
検討中、平野に何度も通ううちに住環境の良さと木場公園の近さに惹かれ、またスーパーも近いし、平野Ⅱを検討したくなりました。
学区の数矢小は周りでは明治に次ぐ人気ですし。
ただ、交通利便性・資産性はこちらの方が高いので、迷う所ではあります。
小さい事ですが、こちらの海抜は1m、平野は2mとちょっと高いのも江東区としては良いかなと。
192: 匿名さん 
[2017-02-12 14:56:12]
平野Ⅱの情報は教えてもらえるのでしょうか。小規模だと角部屋が多くて間取りがいいかなと期待しています。ここは明治だったらもう即決でした。まだ迷い中です。あとは駅近で学区も良いディアナコートも考えてますが、やっぱり囲まれ感がすごいなあと。
193: 匿名さん 
[2017-02-12 16:18:05]
教育考えてるなら平野よりこちらがいいと思います。いずれ子供も塾に行ったり私学に通ったりするのに平野は不便ですよ。
専業で送迎全部できるような人はさいいと思いますが。
194: 匿名さん 
[2017-02-12 16:34:32]
>>193 匿名さん
こちらと駅徒歩4〜5分の違いでそんなに変わります?子供達は自転車で良いし、私学に関しては、平野だと東西線も使えて、今人気の渋幕へも通いやすいですよ。
195: マンション検討中さん 
[2017-02-12 17:46:47]
価格帯はいくらくらいでしょうか?
モデル行かれた方教えてください。70平米くらいで検討してます。門仲ディアージュよりこちらの方が安いかな?とは思ってるのですが。。
196: マンション検討中さん 
[2017-02-12 19:13:51]
坪310くらい?
ジオとかなり迷っててこちら気になるものの、なかなか時間が取れずMRへ行けず…
197: 匿名さん 
[2017-02-12 20:49:28]
>>195 マンション検討中さん

70平米で何階を希望ですか?
198: 匿名さん 
[2017-02-12 20:51:22]
>>193 匿名さん

それわかります
子供なんてあっというまに大きくなる
大きくなれば遊びに行きたくもなる
駅近が便利に決まってますよ
199: マンション検討中さん 
[2017-02-12 21:04:56]
>>198 匿名さん

子供が中・高生になって不便を感じるなら買い換えれば良い話。
今は子育て環境重視ですね。

200: マンション検討中さん 
[2017-02-12 21:24:19]
>>197 匿名さん
13階くらいを希望してます。高層の方希望です。
201: 匿名さん 
[2017-02-12 23:23:41]
>>199 マンション検討中さん
お金のある人はいいですねー
202: 匿名さん 
[2017-02-12 23:26:54]
>>201 匿名さん

そうでしょうか?
うちは子供が手を離れれば暮らしやすい田舎の方にとも思いますが…
清澄白河のマンションなら資産価値も下がらなそうですしそれなりに売れるかなと考えています
浅はかな考えですかね?
203: 匿名さん 
[2017-02-12 23:46:19]
モデルルームに行きました。全部値段は目盛りませんでしたが、320くらいが平均かなと思います。高層だと360くらいでした。
204: マンション検討中さん 
[2017-02-13 00:22:04]
>>203 匿名さん

ありがとうございます。
立地条件や今の相場を考えれば妥当ですね。
205: マンション検討中さん 
[2017-02-13 01:12:37]
あーなぜ明治じゃなかったのーと、、
粉塵も車も小学生は気になりますよね。
206: マンション検討中さん 
[2017-02-13 07:48:43]
>>205 マンション検討中さん

明治小いいですよね
この場所なら中央区の学区にかえてほしいものですね
207: 匿名さん 
[2017-02-13 20:23:50]
明治小の何がそんなに良いのですか?
他の小学校とそんなに違いがあるのでしょうか?
うちはまだ幼児ですが今後の学区を見る上で参考にしたいです。
208: マンション検討中さん 
[2017-02-13 20:27:34]
>>207 匿名さん

うちもこのへんのマンションを見にいくと明治小が評判がいいと聞きます
確かに何がいいのでしょうかね
きっと前からそう言われていてブランドのようなものなんでしょうね
209: マンション検討中さん 
[2017-02-13 20:59:29]
>>208 マンション検討中さん

確かに。ブランド先行という意味では野村プラウドの何がいいのか不明なのと同じですね。
210: 匿名さん 
[2017-02-14 00:15:42]
>>209 マンション検討中さん

嫌味言わずにはいられない人なんですね。。
211: 周辺住民さん 
[2017-02-14 06:40:56]
プラウドの江東区西部への集中展開に関して

すでに販売を開始、もしくはそれを発表した物件は江東区西部だけで、5棟になりますか?
それに加えて、越中島でもすでに土地の取得が終わっており、野村不動産の大がかりな戦略が
読み取れます。顧客情報の融通、モデルルーム及びスタッフの使い回しなど、ものすごい経費の
削減が出来ていると思います。購入予定者は、その点を理解しながら交渉していくべきでしょう。
212: 周辺住民さん 
[2017-02-14 09:30:17]
>>211 周辺住民さん

経費の削減ができていても明らかに接客サービスは劣っていましたし、スケールメリットが価格帯に転嫁されてませんよ。
野村はせっかくハイブランド路線で攻めてたので、数より質を目指すデベになって欲しかったですね。
清澄タワーのように売れ残りを出して値引きするくらいなら最初からもっとマンション数を集約すべきだったと、会社としての戦略ミスを感じます。
213: マンション検討中さん 
[2017-02-14 09:55:11]
>>212 周辺住民さん

野村の値引きは今に始まった事じゃないですよね。プラウド東陽町だって他だって…
清澄白河タワーは販売7か月で完売したのだから健闘してますよ。
ただ木場公園タワーがもっと売れると思った誤算か、ディアージュ、リバーサイド、東陽町サウス、平野Ⅱ計画、越中島など抱えすぎて、清澄白河タワーにしわ寄せが来ちゃった感じがします。
平野は住環境が良いので、もう少し時間をかけられれば、値引きなどしなくとも売れたでしょうね。
その辺は、野村さんはどうお考えなのかな?
214: 匿名さん 
[2017-02-14 12:41:54]
低金利で在庫抱えても痛くないだろうし、今までのように値引きはしていないと思います。
215: 匿名さん 
[2017-02-14 13:01:11]
また三井の出ないかな~パークホームズ清澄白河の時は賃貸が多くて落ち着かないので見送りましたが、三井のが見てみたいです。計画はないようですが。
216: 匿名 
[2017-02-14 17:11:59]
最近野村不動産はあまりよくないのでしょうか?
217: 匿名さん 
[2017-02-14 17:15:25]
こういう人は、高いところ=ブランドは買いたくても買えないのではないでしょうか?
良くないデベロッパーから購入するよりは、やはり名が通るデベロッパーから購入したほうがいいのにと個人的な意見ですが・・・
人それそれですよね
218: マンション検討中さん 
[2017-02-14 19:08:26]
>>215 匿名さん

三井っていいんですか?
三井がでるなら興味あります!
219: マンション検討中さん 
[2017-02-14 19:16:34]
こういうのを見るとアンチ野村多いなー。。。
近隣、売れてるの野村ばっかりだしな。妬むのも分かるけど。人気者にはアンチがつきものだし。
220: マンション検討中さん 
[2017-02-14 21:07:09]
うちは、欲しい場所にプラウドでよかったなーと。
高いですが、、。
221: 匿名さん 
[2017-02-15 00:31:38]
コンクリート工場はプラスに捉えたいですね。まだ開発の余地があると。
222: マンション検討中さん 
[2017-02-15 00:42:41]
最近マンション探しを始めた者です。

過去に住んでいたこともあり、当初、門仲ディアージュを検討していたのですが、眺望の良い高層フロアが全滅ということで(正確には3期が残っていますが)、平行して近隣のこちらの物件も検討中です。

再来週ぐらいに時間を作ってモデルルームへ行こうとは思いますが、こちらの高層階の非角部屋、70平米強ぐらいですと、価格は坪いくらくらいになるのでしょうか?
223: マンション検討中さん 
[2017-02-15 01:00:37]
高層の定義がわかりませんが、坪330程度ではないでしょうか。
224: 匿名さん 
[2017-02-15 08:00:39]
習い事でしたら、平野でも全く困りませんよ。
公文 学研 隣の北スポでプールや体操教室 木場公園でもサッカー教室など他カリキュラムあります。
北スポ前からスポーツクラブのバス送迎プール出てます。
また、商店街には
科学アカデミースクール 将棋 個人塾 送迎付き学童 認証保育園 などもあります。
三つ目通りに出れば、有名進学塾が多数ある錦糸町や木場まで直通バスが出ています。
近所の白河交差点まで、電線のない整備された広い歩道を自転車2分くらい行けば、ena 城北 栄光ゼミナール サピックス そろばん 英語 プリスクール他あります。マンションが増えて塾など着実に増えてきてます。
いろいろ調べるとありますよ!
225: 匿名さん 
[2017-02-15 09:34:39]
224です。 間違えました。申し訳ありません。
サピックスではなく、enaです。
近隣に住んでいるのですが、明治は現在1年生6クラスもあり、児童が多すぎて先生の目が届かないとか、グラウンドが狭いなど、いろいろ問題もあると聞きました。
数矢も明治に次ぐ人気校で、最近はクラス増設の見込みから校舎新設など対応になるなど噂はあります。
個人的に数矢はは八幡宮 成田深川不動尊の緑に囲まれ都内で恵まれた環境で、子供が伸び伸び育ってくれそう好印象です。

学力は、 進学塾の中学受験の合格者が貼られているのを見ると、明治 数矢が並んでました。教育熱心なご家庭が多くどちらも優れた学校だと思います。
226: 匿名さん 
[2017-02-15 13:37:36]
詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました!
227: マンション検討中さん 
[2017-02-15 14:03:56]
小学校の学区は、一マンション組合だけではどうしようもありません。どうしてもというなら、住民票を間借りして、越境入学しかありません。が、私も(自分も、私の子供たちも)越境入学で卒業しましたので、逆にその煩雑さも経験しています。それがいやなら、「賃貸で学区に合わせる」しかありません。私の経験では100戸そこそこのマンションゆえ、児童の人数からして区議会議員も本気では動かないと思います。この近辺の小学校はどこも熱心です。大差はありません。

過去を読みますとコンクリート工場の騒音、粉塵問題は重要だと思います。野村はこれだけマンションを建てているのですから、野村不動産とコンクリート工場の話し合いが可能だと思います。(お客筋からの要請が商売では一番効果があります)野村不動産の「設計管理部門-コンクリート業者を決める権限をもっている」からの申し入れを期待します。
228: 匿名さん 
[2017-02-15 14:12:28]
ここは深川小が学区になりました。数矢じゃないのですよね?数矢は明治に次ぐ人気。周りのママさんたちからは聞いたことないのですが、うちは元加賀の学区だからですかね。深川エリアの学校はどこもあまり悪い噂は聞いたことがありません。塾なら門仲か人形町まで行ってる人が多いです。錦糸町はいないかな。
229: 匿名さん 
[2017-02-15 14:19:41]
すぐ近くにシェアホテルがオープン予定ですが、シェアホテルが近いってどうなんでしょう?
230: マンション検討中さん 
[2017-02-15 14:19:57]
皆さん、リバーサイドにいろいろ思うところがありますよね。
我が家も学区 住環境を優先して次の平野に期待したいです。
また、数矢小の高架下にかなり大きい保育園の
工事が進んでおり、綺麗な建物が見えました。
働くママにはとても有難いです!
以前、小池知事が広大な敷地がある都立公園にも保育園を作ると発言をしてましたし、木場公園に保育園ができる可能性があるかなと。
子育て世代に優しい住環境の良さ、学区の良さは作ろうとして簡単に出来るものではないですし、
それが備わった平野地区のファミリー向けマンションは今後、資産価値には落ちないと思いリバーサイド見送ります。 
231: 匿名さん 
[2017-02-15 14:30:06]
うちは今東陽町に住んでいますが、数矢小学校は良いと聞いてます。中学受験を考えてるママさん達なら分かるのではないでしょうか?
深川小学校の噂はあまり聞いた事がないので、中学受験が盛んなのか知りたいです。
確かに、塾は人形町にサピがあるので、そちらに行く方が多いでしょうね。
232: 匿名さん 
[2017-02-15 16:52:43]
平野がここではとてもみなさん太鼓判おしてるようですが、やはり良い点ばかりなのでしょうか??
私は足が悪いため駅からの距離をどうしても考えてしまうのですが。
自転車にも乗れませんので。
距離以外に良い点を教えてもらえませんか?
233: 通りがかりさん 
[2017-02-15 17:14:44]
お友達が森下に住んでいて深川小です。
深川小エリアは、ノラクロードの辺りに位置して比較的マンションが少なく、昔から住んでいる戸建て住いの方々が多いため、良い意味で地域の繋がりが強く、ご近所付き合いなどありアットホームな住環境です。
また戸建率が高い為、おじいちゃん、おばあちゃんとご同居のパターンも多く、通学路などもボランティアで見てくれ、昔らしさの残る下町の小学校という感じ。子供が子供らしく生き生きしてる印象です。
もちろん、受験する子もいるらしいですが、そのまま深川第一中学に行かれるケースも多いようです。この辺りの中学は何処も悪い噂は聞きませんしね。リバーサイドのお子さんが流れてきたら、だいぶ学校の雰囲気も変わると思います。
234: 匿名さん 
[2017-02-15 17:35:20]
229さん その話詳しく聞かせて下さい!場所はどこにできるのですか?
235: 周辺住民さん 
[2017-02-15 18:39:06]
こちらの斜め前の川沿いの工事してるオフィスビルです。リノベーションしてるようです。ザシェアホテルズ東京清澄だそうです。金沢にもあるみたいですね。こういう施設がすぐ近くにあるのってプラス?マイナス?みなさんどう思われますか。あと、工場も読売新聞もいずれは再開発されるのでしょうか。日当たりや眺望はどうなるのかなあと。うちはこどもが今元加賀小なので、通学路や距離についてもいろいろ悩んでいます。平野Ⅱは確かに気になりますね。田の字じゃないといいのですが。個人的に清澄周辺が好きなので(木場公園よりも清澄庭園・公園)木場寄りより人形町寄りのほうがいいです。
236: マンション検討中さん 
[2017-02-15 18:56:54]
235さん、うちも同じ理由でリバー周辺に住んでいます。
平野より白河、より清澄、より人形町かな気分的には
。あまりわちゃわちゃしてないし、静かな気がします。
平野より木場のほうが人気あるよーな。
住んでみると、離れたくない、感じです。地味に居心地がよい。かな?
237: 匿名さん 
[2017-02-15 19:11:04]
>>232 匿名さん

平野の良い点は、やはり木場公園が近い事ですね。近いので、贅沢に利用できます。
更に、近くの福富川公園も小川が流れ、鳥のさえずり等、のどかで素敵な公園です。
それから、深川北スポーツセンターも自分も子供も習い事が出来たりプールもあり、人気が高いです。またマックスバリュがあり便利ですが、平野2丁目にOKストア(スーパー)も3月にオープンとの事でより便利ですね。
ちょっと行けば、深川ギャザリアもあり、映画館も利用できます。
また、戸建ても多く静かな住宅地という感じで落ち着いた町並みが良いです。
駅は11〜12分となりますが、半蔵門線と東西線が両方使えるのは大きいです。
ただ、あまり歩けず自転車も乗れないとなると、不便を感じるかもですが、毎日駅を利用しない方であれば、十分快適に過ごせると思います。
238: 評判気になるさん 
[2017-02-15 20:44:14]
清澄白河駅周辺って、他の江東区内エリアと比べて開発しにくそうと不安があるのは私だけでしょうか?そうなると相対的な価値は低下しそうで心配です。
学区で考えれば近くに両国小、中、高があるのでそちらに流れる可能性もあるし、、、
でも、白河あたりの雰囲気が好きなので気になってます。
239: マンション検討中さん 
[2017-02-15 20:47:02]
同じ系列の金沢のホテルを確認しました。
2300円から宿泊が出来る超格安ホテルのようですね。
ビジネスホテルというよりも、(オリンピックに向け)連泊する海外観光客の需要を見込んだホテル建設なのでしょうか?
治安が悪くならないことを祈ります。
240: 匿名さん 
[2017-02-15 20:55:31]
戸建ても多いエリアですし、豊洲のような開発は見込めないでしょう。大型再開発地域と、白河あたりの雰囲気は両立できないものなので、どちらが自宅として相応しいかですね。 私は再開発地域には、少し足を伸ばせば行ける程度の距離感が心地よいです。
241: 匿名さん 
[2017-02-15 20:58:22]
両国小は今年、一年生は2クラスらしいです。女子18名しかいません。PTAがガッツリ過ぎて敬遠され他の小学校に流れてしまったとの噂。
ひと昔前は両国小も明治小みたいな扱いでしたが、、、。学校の評判は時代と共に変わるものです。
補足ですが、両国小は公立です。墨田区なので越境できません。
242: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-15 20:59:50]
>>240 匿名さん
同感です。
243: 匿名さん 
[2017-02-16 09:21:49]
240、242さんと私も同感です
開発エリアより静かな土地に住みたいものです
244: 匿名さん 
[2017-02-16 14:02:11]

近くにオープンするホテルですが、T-CATも近いため、やはり海外の方向け、出張向けに役立ちそうですよね
ホテルが近いというだけでマンションの価値が下がるとは思いませんがどうでしょうか
都内に住むということは、ただでさえ土地が少ないのですからそんなこと気にしてたらどこにも住めないでしょ

そう思う人は田舎にいくべし

壮大な土地で暮らせますよ~
245: マンション検討中さん 
[2017-02-16 16:44:58]
>>239 マンション検討中さん

オリンピック需要というより、国内ベンチャー企業が経営しているユースホステルに近いような若者向けの超格安シェアホテルみたいですね。
ネットで調べたらリノベーションした内観なんかもでてきますよ。
実際こちらが出来ることでマンション住民への恩恵と言ったら、少し騒がしくなるくらいで、メリットはほぼなしかと思います。
先日野村モデルルームで現地案内頂いた際も、こちらの存在については全く触れられてませんでしたしね。
246: 通りがかりさん 
[2017-02-16 16:49:00]
橋渡った中央区側にも小さいホテルあります。
人形町にもビジネスホテルはたくさんありますが、治安悪くないですし何の問題もありません。
ロイヤルパークやTCATもあるので、結構ビジネスマンも多いです。
247: マンション検討中さん 
[2017-02-16 17:35:16]
私も案内の際に、ホテルができることは野村からは何も聞いてませんでしたので驚きです
きちんと説明してほしいですね
しかしこの場所にホテルを作る価値があるのか?と思います
まぁそれは自由ですがね

このホテルとプラウドは敷地内なわけでもないし、お隣さんなわけでもないし
関わりはないでしょう

248: 匿名さん 
[2017-02-16 17:48:48]
ホテルの2階か3階にカフェ?レストラン?が入るそうです。川床ができる階ですね。
249: マンション検討中さん 
[2017-02-16 17:56:57]
こちら今の時点でお部屋は空きはありますか?
モデルルーム行かれてる方いらっしゃいましたら教えてください
250: 評判気になるさん 
[2017-02-16 18:10:37]
江東在住なのですが、今の住居近くに比較的安めのホテルがあります。
治安に異常はありませんが、夜騒がしいことは月に何度かありますね。そのホテルは外国人旅行者の利用が大半のように見えますが、まぁ旅行中は楽しみたいよねーと大目にみれるレベルの騒がしさと頻度です。
251: 匿名さん 
[2017-02-17 02:08:57]
>>249 マンション検討中さん

空きというか、まだ販売前ですよ。
252: マンション検討中さん 
[2017-02-17 10:27:39]
251さん有難うございます

そうなんですか?もう販売開始してますよね?
知人の話だともうすでに埋まってきていると聞きました
253: 匿名さん 
[2017-02-17 11:27:46]
>>252 マンション検討中さん

それは、要望書を入れているという事でないですか?
254: マンション検討中さん 
[2017-02-17 14:29:01]
253さん有難うございます
よく購入の進み具合がわからいないのですが、要望書というものをだすと買えるのですか?
255: 匿名さん 
[2017-02-17 14:35:29]
>>254 マンション検討中さん

要望書を出すとその部屋が売りに出される。事前に部屋の売り出しを広告する義務があるので。他の人が貴方の希望する部屋の要望書を出してたら、売りに出されるから貴方は何もしなくていいですが、不動産屋としてはそれは避けたい。抽選にはしたくないですからね。
とにかくまずはモデルルームを訪問して、他の人が要望書を出してない部屋で希望する部屋があれば、貴方が要望書を出してください。そうしないと売りに出されません。また、貴方が要望書を出すことが牽制になるので、他の方がその部屋を希望する可能性が低くなります。
256: マンション検討中さん 
[2017-02-17 16:34:03]
256さん有難うございました
257: 通りがかりさん 
[2017-02-18 00:26:43]
>>250 評判気になるさん
なるほど。近隣に安いホテルができるってのも、そこまでネガでも無さそうですね。人によって許容範囲が違いそうなので、確証は得ませんが・・
258: 評判気になるさん 
[2017-02-20 17:16:02]
最近話題の清澄白河によく遊びにいくようになり、緑もあって交通も便利だなと感じ、マンション購入を考えているものです。
この辺は住みやすいでしょうか?
朝の電車は混みますか?
259: 匿名さん 
[2017-02-20 17:31:13]
価格決まりました?一番狭いお部屋でいくら~でしょうか。来月モデルルームに行きます。
260: 匿名さん 
[2017-02-20 18:58:02]
>>258 評判気になるさん

都心から近く川や緑も多いので、お子さんがいるご家族も多く住んでいると思います。
半蔵門線でソラマチや三越前まで近いので、買い物も便利で個人的には住みやすいです。
261: 通りがかりさん 
[2017-02-20 23:09:59]
発売時期を遅らせましたね。場所は悪くないものの、コンクリート工場と小学校あたりがネックになってあまりお客さんを見込めなかったんですかねー。
262: 通りがかりさん 
[2017-02-21 21:19:30]
>>261 通りがかりさん

もっと早くに発売の予定だったんですか?

263: 匿名さん 
[2017-02-21 21:34:52]
>>259 匿名さん
全部は計算してませんが、最安で290位からありましたよ
264: マンション検討中さん 
[2017-02-22 00:22:14]
265: マンション検討中さん 
[2017-02-22 00:31:17]
>>261 通りがかりさん
いつの話です?確かに初めは9月MRオープンという話はありましたが。
266: 匿名さん 
[2017-02-22 01:23:36]
5000万円後半…なんてあるわけないか…近くの中古だって6000万以上ですし。
267: 通りがかりさん 
[2017-02-22 07:52:38]
>>261 通りがかりさん

265様と同意見ですね
モデルルームいってますが、もうけっこう要望が入って花がついてました
268: マンション検討中さん 
[2017-02-22 18:35:57]
>>267 通りがかりさん
どれぐらい花ついてましたか?全体の●●%、●割ぐらい、と教えて下さい!
結構って言っても人によりけりなので、イメージが湧かず(泣)
269: マンション検討中さん 
[2017-02-22 18:56:38]
267
自らモデルルーム行かれた方が早くないですか?
予約しなくても入れましたよ。
270: マンション掲示板さん 
[2017-02-22 19:08:42]
>>269 マンション検討中さん

>>269 マンション検討中さん
私は行くより聞いた方が早いです。
近所に住んでいる方は行った方が早いかもしれませんが、私は近くないもので。
271: 匿名さん 
[2017-02-22 19:14:56]
>>268 マンション検討中さん

それほどまでに気になるのなら、ご自分でMG行かれたらいいのに…ここで情報収集しても本当か分からないのだし。
272: 匿名さん 
[2017-02-22 19:19:48]
>>270 マンション掲示板さん
名前、住所、職業、年収教えてくれれば、
あなたの代わりにMR行ってきてあげますよ

273: マンション検討中さん 
[2017-02-22 19:28:37]
268
モデルルーム行きましたが
花は何割かなんてわかりませんよ。
場所によってもちがいますし。
私がサラッとみた感じでは6割強にしかみえなかったです。確かではありません。
274: マンション検討中さん 
[2017-02-22 19:40:47]
なんだ。
結構花がついているーってのは、ただの誇張表現だったってことか。
もしくは営業とか関係者の書き込みか。
272の攻撃的な書き込みが象徴的ですね。
せっかく物件検討している人には有用な参考情報になるのに、露骨に邪魔しなくてもいいのに。
275: 名無しさん 
[2017-02-22 19:42:39]
>>273 マンション検討中さん
ありがとうございます。自分的には結構焦る数字です。4月に行く予定だったのですが、スケジュールなんとかしてナルハヤで行ってみます。
276: マンション検討中さん 
[2017-02-22 20:34:16]
>>274 マンション検討中さん
こういう事を書く人こそ他社営業とか考えちゃいますけどね。
本気で物件検討中ならまずはモデルルーム行くし、自分が要望書を入れてる場合はライバルは増えて欲しくないです。
277: マンコミュファンさん 
[2017-02-22 23:53:15]
>>276 マンション検討中さん
本気で考えている人=モデルルーム行く ってのは随分決めつけが激しいですね。
検討初期段階で他物件と比較検討中の方で、どこのモデルルーム行こうか悩んでいる人もいるでしょうし、遠方にお住まいの方もいるでしょう。
実際、私は遠方に住みながら探していたこともあるので、行きたくても簡単に行けないというのは理解できます。だからネットで情報収集するんですよ。
278: 匿名さん 
[2017-02-23 00:38:26]
モデルルームの価格表に花を多くつけるのって野村のいつものやり方でしょ?そこで議論してても仕方ない。今更感ありますよ。
不幸にも初心者の方は賑わっているように見せられ騙されるみたいですが、目利きのできる大抵の方々は騙されずにすむでしょう。
あとモデルルームで大きめの部屋を見せられたりしますが、これも要注意。オプション満載の85平米の部屋を見ていても、自分の検討している70平米あたりとは大きく違うので、しっかりと間取りを確認する事とイメージ力を働かせることが大切です。
その上でどうしてもここがいいって話なら買っちゃってもいいんじゃないですか。ただコンクリート工場のリスクを考えると、同じプラウドでも門前仲町の方が断然マシですが。
279: 匿名さん 
[2017-02-23 01:26:31]
花を多くつけるの野村のやり方なんですか?
初めて聞きました。
人それぞれ事情が違うので門仲と比べるのはいかがなものかと思います。
280: 評判気になるさん 
[2017-02-23 08:48:54]

>>278 匿名さん
花たくさんつけるのは野村不動産の常套手段なのですか。知らなかったです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる