住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

801: 匿名さん 
[2007-06-13 14:06:00]
>近所に迷惑かけてるかも?と考えてベランダ喫煙を辞めたっていうレスは見たことないよ。

当然でしょうね
マナー違反ではないですから。
ごく一部の神経質な人の方が周囲への迷惑人なくらいですよ。
802: マンコミュファンさん 
[2007-06-13 15:34:00]
>>799
まぁ落ち着け。決め付けではなく「感じ」だぞ。

>>800
このようなレスを揚げ足取りと言うのかな。寒い

sageで進行でいいと思う。
寂しい人はageでもいいけど。
803: デベにお勤めさん 
[2007-06-13 15:36:00]
>>801
咳きをされて止めたというレスなら何度かあったですよ。
804: マンコミュファンさん 
[2007-06-13 15:40:00]
>>797
路上喫煙は、禁止条例ができたから、マナー違反になった
わけじゃないのよ。分かる?

もともとマナー違反なのに、ルールで禁止にしないと、
迷惑行為を自覚しない、君みたいなしょうもないことを言う人が
いるので、最後の手段として、しょうがなく禁止をルールにした。

ルールがないからマナー違反じゃないって、君のマナー観念の
低さを自分で証明しているだけだよ。
805: 匿名さん 
[2007-06-13 15:55:00]
>804
公共の場とマンションのベランダが
同一だと思いますか?

歩きタバコは健康被害ではなく
小さい子供など危険だし
ポイ捨てが法律違反だからです。

路上喫煙がマナー違反なのは昔からで
マナー違反が多いので禁止の条例できたのも認識してます。
マナー違反が増えているのは喫煙に関する事だけではなく
色々な規制ができてますよね。

その事とベランダ喫煙がマナー違反には
どこにも結びつきが無い事は理解できますか?

ベランダ喫煙がマナー違反なのであれば、
とっくに規約で規制されているだろうし、規約の改正で
禁止にする事も容易だと言ってるのですが?
何故そうならないかと言えば多数の人が
マナー違反だと思ってないからでしょう。

多数の人がマナー違反だと思っているならば
こんなスレできませんって。(規約の改正が容易なので)
806: 匿名さん 
[2007-06-13 16:03:00]
>802
798は決め付けは良くないと言ってながら
破る輩は絶対にいると決め付けてるから
おかしいんでは?

もちろん、破る輩も存在するだろうけど
それが絶対ではないのに決め付けてるし
ベランダ喫煙が規約で禁止されても
やめないみたいな決め付けも同一だし。
807: 匿名さん 
[2007-06-13 16:09:00]
嫌煙家の方に質問です。

ここ最近の発言では、ベランダ喫煙は
マナー違反であり、規約で禁止されている
マンションも出てきているのですよね?

それならば、布団叩きや独り言など
通常精神の持ち主では行わないような事は
やめて、すべてのマンションで規約変更すれば
すむ話ですよね?

たとえ違反者がいても明確に違反と規約があるので
組合としても対処できます。

何故、それなに規約の変更すれば良いって結論で
終わらないのですか?
808: 807 
[2007-06-13 16:12:00]
追記。

以前、マナーに関するものは規約の載せるまでも
ないって意見があったのですが、
布団干しやピアノなどの音、ペットなどの
マナーは規約に載せるのに、何故タバコだけは?
との質問には回答がなかったので
マナーに関するものだからって意見ならば
何故、布団干しやピアノ、ペットは載せて
タバコは載せないのかも教えてください。
809: 匿名さん 
[2007-06-13 16:36:00]
>このようなレスを揚げ足取りと言うのかな。寒い

そんなことはない
810: 匿名さん 
[2007-06-13 16:39:00]
>>804

オツムのレベルが
自分が世界の中心な幼稚園児と同レベルのようで。
君のマナー観念が標準ではないことの理解からどうぞ。
でも、それはクレイマーの特質だから無理かもね。
811: 匿名さん 
[2007-06-13 16:43:00]
>>808

それを求める君のほうがおかしい
論理的思考のできる人ではないことはレスみてればわかるだろ?
812: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-13 17:59:00]
どうしてもageたいんだな、寂しいんだな、そうか仕方ねぇなぁ。
813: 室内で一服 
[2007-06-13 23:35:00]
ここの喫煙者は、煙草を止めるだなんて無理そうだな。
トラブルメーカーまっしぐらってか。
こっちにまで火の粉を飛ばさないでくれよ。
814: 匿名さん 
[2007-06-13 23:41:00]
>>813

スレ違いが恥ずかしい
815: 匿名さん 
[2007-06-13 23:48:00]
一度聞いてみたかったんですが、タバコを吸われる方は
ご自身がタバコの煙を吸えればそれで満足なわけですよね?
たとえば、そばにいる人にも同じ煙を吸わせてみたい、
そのほうがよりおいしく吸える、なんてことはないですよね?
816: 匿名さん 
[2007-06-14 00:03:00]
自分が煙草を吸うためには、
そばにいる人にも同じ煙を吸わせていい
ということでしょう。
817: 匿名さん 
[2007-06-14 09:17:00]
807に答えられないからスレ違いの
発言ばかりだな
811の言う通り、論理的思考持った嫌煙家は
いなかったって事か・・・?
818: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-14 09:48:00]
おそらくニコ中のマナー意識に期待してるからなんでは。
なんて言うと他人任せとか勘違いなレスする輩が居ると思うけど、ここで問題になるのはバカでアホなマナーの悪いニコ中(自己中)なのだから。いちいち反応しないように。

なぜageる?気付いて欲しいのかなんなのか。
819: 匿名さん 
[2007-06-14 10:04:00]
>818
808にマナーに期待してって意見で
布団干しやペット、音問題などの
マナー問題は規約に載せてますよね。

何故、タバコのみマナー意識で対応なのかも
きちんと答えて欲しいと書いたのですが
やはり無視ですか。
しかも汚い言葉使って。

マナーの悪い喫煙者がいるのも確かだけれでも
自己中な嫌煙家が多いのも事実なんだとハッキリ分かった
気がする。
820: 匿名さん 
[2007-06-14 10:04:00]
>>818

貴方の「勝手な基準のマナー意識」には皆興味ありません。
それを押し付けても無意味ですよ。
せめて一般的マナー論で言いましょうね。

ていうか、それくらいそろそろ理解してな。

また、ヒス反応して「一般的なタバコの害」を持ち出さないでね。
ここはベランダ喫煙に限ってのスレですからね。
821: 匿名さん 
[2007-06-14 10:24:00]
>>818

sage sage とひつこいね、
やはりこの種の人は、自分の基準にそぐわないことを
何とかしたい偏執狂なんだね。

何も考えず普通にレスすればageになる、
sageにするためにはわざわざsageにチェックを入れる行為が必要、
というシステムからみればageが普通だとわかるだろうに。

逆のシステムならば、>なぜageる? という問いもわかるけどね。

自分基準をまず疑う、自分絶対主義を放棄すれば、安らかに暮らせるようになりますよ。
822: マンション投資家さん 
[2007-06-14 10:28:00]
>>819
>何故、タバコのみマナー意識で対応なのかもきちんと答えて欲しいと書いた


日本が理解できない人だということくらいレスみてればわかるだろ?
823: 匿名さん 
[2007-06-14 12:22:00]
>>817
807の主張が論理的だとでも思っているの?
807はただ、ルールで縛らないと何も自覚できない人でしょ。
824: 匿名さん 
[2007-06-14 12:29:00]
嫌煙者=器の小さい自己中
喫煙者=デリカシーのない自己中

ということでOK?
825: 匿名さん 
[2007-06-14 13:17:00]
>823
反論できないから、ただの非難中傷ですか・・・

決め付けは良くないって嫌煙家の人自身が
言ってませんでした?
826: 匿名はん 
[2007-06-14 13:23:00]
>>823

それなら、
ルールで縛られたもの(布団干しやピアノなどの音、ペット等)と ベランダ喫煙との境界線はなんだい?
それをレスしないと、こう言われちゃうよ

君はまだ文意が理解できないのかい?
マジで幼稚園から日本語をやり直したほうが・・・
827: 匿名さん 
[2007-06-14 13:25:00]
>>824

雑談版の「タバコの害」スレへどうぞ
ずれてますよ。
828: 818 
[2007-06-14 13:26:00]
あらあら、ずいぶん噛み付いてきますねぇ(おそらくマナーの悪いニコ中に反応したんだろうけど)はじめてレスしたんだがこれじゃぁレスしようがないね。
とりあえずマナーを守って一服してくるわ。
829: 匿名さん 
[2007-06-14 13:35:00]
>823
喫煙者はルールで縛られなくても
ちょっとした注意(独り言や布団叩き)で
マナーを守るので規約で規制する必要がなく、

嫌煙家はルールで縛らないと
マナーも守れないので
布団干しや、ペット、音の問題を
規約で規制しなくてはいけないと言うことですね?
830: 販売関係者さん 
[2007-06-14 13:40:00]
それじゃぁ釣れないよ、818なんて4匹入れ食い状態だからね!すごい。
831: マンション投資家さん 
[2007-06-14 14:06:00]
照れ隠しに「釣り」だったとごまかすのも
よく見られるなさけない光景ですね。
832: 830 
[2007-06-14 15:34:00]
>照れ隠しに
???感想をレスしてみただけなんだが・・・・ごまかす??。
833: 匿名さん 
[2007-06-14 16:16:00]
>>825-826
いくら何でも、ルールとマナーの違いぐらいは理解できるよな?

じゃあ、「ルールがない=マナー違反ではない」ってことは理解できるよな?
834: ↑ 
[2007-06-14 16:18:00]
間違えた。失礼。
じゃあ、「ルールがない=マナー違反ではない」ではないことは理解できるよな?
835: 匿名さん 
[2007-06-14 16:19:00]
818と830を同一人物と仮定して
818の読解力無さを指摘されて、あわてて釣りだったんだけど・・
とごまかしたと思ったんでしょうね
たぶん
836: 匿名さん 
[2007-06-14 16:44:00]
>833
大丈夫ですか?
もちろん、ルールが無い=マナー違反ではない
って事は理解してますよ。

ここでは、ベランダ喫煙が大多数の人が迷惑だと
感じるマナー違反であれば、規約で規制する
事が容易なのにしないのは何故?との問いに

マナーに関するものだからルールで縛らなくてもとか
喫煙者のマナー精神を信用してって意見に
マナーに関する音やペット、布団干しは
規約で禁止するのですか?って問いですよ。

ベランダ喫煙がマナー違反であるって意見で
やめさせようってのが前提のスレですよね。

喫煙者側からすれば、上記の問いに答えられないのは
ベランダ喫煙がマナー違反と感じてる人が
少ないのでは?だから規約で禁止するのも
難しいのでは?
そこで布団叩きや独り言など、まともな精神の持ち主では
やらない事してでも止めさせたいのでは?って事です。
837: 匿名さん 
[2007-06-14 17:04:00]
>>833=834

答えられないから、論点をスリカエただけだよね?
でも、それって恥ずかしい行為だよ
お子さんの教育に悪いよ。
838: マンコミュファンさん 
[2007-06-14 17:49:00]
規約改正は分かった。
そろそろ規約以外の対抗策考えようかのぉみんな!いろんなアイデアがあってもいいよね。
839: 匿名さん 
[2007-06-14 18:50:00]
この800以上のレスは無駄だったってことか。
その上で規約改正レベルのまともな対抗策が出るのかが....。
(結局布団たたきレベルしか対抗策は無いのか)
840: 匿名さん 
[2007-06-14 23:29:00]
ベランダで吸わす嫁は鬼だ、自分さえよければ隣の迷惑なんか
関係ないんだから、という風評を一般化する。
あたしがみっともないから家の中で吸って、となるだろう。
841: 匿名さん 
[2007-06-14 23:31:00]
>>838

その前に、なぜ規約改正は嫌なのか?
なぜ、規約改正以外の案がしりたいのか?
をぜひ知りたい。
842: 匿名さん 
[2007-06-14 23:32:00]
対抗策

神経科で治療する
843: 匿名さん 
[2007-06-14 23:36:00]
対抗策

小学校からやりなおして、個人価値観を強要しない
共同生活におけるお互い様精神をちゃんと身に付ける。
844: 匿名さん 
[2007-06-14 23:41:00]
対抗策

ベランダに「生ゴミ箱」を置く
845: 匿名さん 
[2007-06-15 01:14:00]
生ゴミ箱ってことは、生ゴミ扱いされてる俺達ニコ中はベランダに市民権を得たってことか!
「勝訴」!!
846: マンコミュファンさん 
[2007-06-15 09:27:00]
相変わらず夜中になると「変な」ニコ中が湧き出るねぇ、これではちゃんとした愛煙家までイメージ悪くなるから止めて欲しいんだが(さびしいんだろうけど)。

>>841
>いろんなアイデアがあってもいいよね。

いいんじゃないか、そのような主旨のスレなのでは?
847: 匿名さん 
[2007-06-15 10:24:00]
寂しいと発想するのは
経験者だからか?
848: 匿名さん 
[2007-06-15 11:38:00]
838以前までの議論で
ベランダ喫煙がマナー違反とは
言えない結論になったのだから
正攻法ではムリでしょう、布団叩きは
他の迷惑がかかる可能性大だし

やはり、独り言を言い周りから危ない人だと
思われれば関わりたくないと思われ
ベランダでの喫煙も怖くてしなくなるのでは?
奇声を発するなんてのも良いかもしれないですね。
849: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-15 13:14:00]
>>847
そう、夜中一人でいると話し相手が欲しくなるんだよなぁ。
850: 845 
[2007-06-16 01:00:00]
>846
冗談ですよ。

ここで嫌煙者の皆さんに一つ質問があるんですが、
仮にベランダの窓開けて、室内で喫煙する。
二面の窓をあけると、場合によってはベランダ側に煙が抜ける。
こんな場合でも、あ!お隣さん煙草吸ってるって気がつくんですか?
皮肉とかではなしで、自分ではわからイので教えてください。
851: 匿名さん 
[2007-06-16 05:14:00]
>>850
煙というか煙の成分が届けば微量でもわかりますよ
ただ、それが隣かどうかはわかりません
私は非喫煙なんですが、友人が遊びに来て部屋の中でタバコを吸うと
2〜3日は臭いが残ります
宅配便の荷物はドライバーが喫煙家だと臭いがついて嫌ですね
もちろんベランダ喫煙には反対です
私は防護策で窓は閉め切り、年中エアコン利用
洗濯物は乾燥機&部屋干しという不自由な生活です

あ、神経症とかヒステリーとかそういうツッコミはしないでくださいね
子供時代、父親がヘビースモーカーで、その反動なんです
852: 845 
[2007-06-16 08:58:00]
>851
丁寧な返答ありがとうございます。
想像していたより、感度が高い人がいることがわかりました。
参考にさせてもらいます。
853: ご近所さん 
[2007-06-16 11:56:00]
確かに匂いは分かるね、ただそれがどの状態でかは分かりにくい。
吸わない人、周りも吸わないない人のような環境でいると普通に感じると思う。
特別ではないよ。
854: 匿名さん 
[2007-06-16 20:05:00]
>>848
>ベランダ喫煙がマナー違反とは言えない
マナー違反でないとも言えないので、その辺をポイントに
話を進めていけば道は開けるかもしれないね

ベランダ喫煙は問題にならない
ベランダ喫煙は当然
ベランダ喫煙はマナー違反ではない
ベランダ喫煙はマナー違反かどうかわからない(←いまこのへん)
ベランダ喫煙はマナー違反だけどまだ大丈夫
ベランダ喫煙は禁止

>>554より
855: 匿名さん 
[2007-06-16 20:07:00]
嫁さんにベランダ喫煙禁止令を出されました。。
どうやら奥さん連中 この掲示板を見てるらしい。
他人に迷惑に思われたり、嫌われたり(しかも原因は俺だ)
するのは避けたいので 空気清浄機の前で大人しく吸ってるけど、
微妙に虚しい…。 禁煙に向けて前向きに頑張ります(泣)
856: 匿名さん 
[2007-06-16 21:26:00]
嫌煙者が見え透いた嘘書くなよ。
だから反発されるんだよ、ったく。
理解しようと思ったけどやめた。
ベランダ喫煙が禁止になるまで禁煙しない事に決めました。
857: 855 
[2007-06-16 21:33:00]
ん?なんで?
別に他人に禁煙しろーって言ってないよ?
俺がやめよかなというだけ。
858: 855 
[2007-06-16 21:36:00]
あ 間違えた
禁煙しろじゃなくて、ベランダ喫煙やめろだね
スマン
859: 匿名さん 
[2007-06-17 02:09:00]
マンション周囲が歩き喫煙禁止区域で、公共交通機関が禁煙。
煙草吸える場所は会社の喫煙室かベランダしかない…。
夜2〜3本にしとくから これ以上は勘弁して
860: 匿名さん 
[2007-06-17 10:37:00]
隣の部屋のベランダで煙草吸われて不快になるような、ショボいマンションに住まなきゃいいんじゃない?ワイドスパンのルーフバルコニーだったら苦情なんてこないよ。
我慢しなよ。
861: 匿名さん 
[2007-06-17 12:03:00]
>>860
逆だよ、逆
隣に煙が行くようなショボいマンションに住むならタバコくらい我慢しろよ
我慢できなくて吸ったたばこの煙で迷惑かけてるのに、それを我慢しろって何?
ちなみにワイドスパンだろうがルーフバルコニーだろうが上下階の距離は
ショボいマンションと同じだけどな
ウチはワイドスパンで隣とは完全に分離したベランダだけど繋がってようが
離れてようが煙は流れてくる
煙は地面を這うわけじゃないことくらいほんの少し頭を使えば理解できるはずだが
862: 地元不動産業者さん 
[2007-06-17 13:54:00]
>苦情なんてこないよ
よっぽど悪質でない限り近隣とのトラブルは避けたいからね。
ただどう思われてるかは分からんが。
>>853の言うとおりだと思うし。
863: 匿名さん 
[2007-06-17 21:20:00]
近隣とのトラブルは避けたいなら我慢しなよ。
864: 大学教授さん 
[2007-06-18 09:35:00]
お互いにね!
865: 大字教授さん 
[2007-06-18 10:06:00]
それがマンション住人の定めなのれす。
866: 匿名さん 
[2007-06-18 13:59:00]
トラブル避けたきゃマンションやめろってのが正解じゃね?
867: マンコミュファンさん 
[2007-06-18 14:18:00]
だからマンションでもタバコ吸っていいんだよ。ただし専有部で。換気しないで。好きなだけ吸っていいよ。
868: 施工 
[2007-06-18 14:42:00]
24時間換気は止めないでください
869: 匿名はん 
[2007-06-18 15:31:00]
>>867
>換気しないで。
出てきたね。「換気すらするな!」が。
全ての喫煙者が嫌煙者の気持ちを察してベランダ喫煙を
やめたとしたら次に出てくるのはこの文言。
さらに窓も開けずに喫煙を始めたら「喫煙者のいる家庭の
ドアは決して開けるな!」になるに違いない。
だから今ぐらいがちょうど良い。タバコがなくなるまで
ベランダ喫煙がマナー違反になるとも思えないがね。
870: マンコミュファンさん 
[2007-06-18 15:44:00]
>>869
待ってましたかのような反応するのもどうかな、行きすぎな意見はスルーでいいのでは?
871: 匿名さん 
[2007-06-18 15:45:00]
そんなにタバコが嫌なら全面禁煙マンションにでも住めばいいのに。
872: 住まいに詳しい人 
[2007-06-18 17:40:00]
全面禁煙マンション、あれば買いたいね。
871よ、探してくれ。
873: 匿名さん 
[2007-06-18 22:44:00]
>> 872 その前に共同住宅に住むな!
    田んぼのなかの一軒屋に行け!
874: 匿名さん 
[2007-06-18 23:13:00]
>>872

なぜ、探さなくてはいけないか?
をよく考えてみたら?

貴方ようなベランダ喫煙に神経質な人は極々少数なので
商売にならないから稀少なんだと気づかない?
ペット可とかピアノ可とかを売りにしたマンションはあるけど
ベランダ喫煙禁止はそれらより需要がない極マイナーな特異な人
だけの要望なんだと。

貴方を中心に世界は回ってないことに
そろそろ気づきましょうね。
875: 匿名さん 
[2007-06-18 23:23:00]
隣のベランダとの境が板切れ1枚の
団地住いが なぜここのサイトで雄叫び上げてるんだろうか?

境が壁になってる普通のマンションで、隣のベランダから
煙がどうのこうのとか聞いたことがない。

タバコから煙が前方に行き、それから右に行き(たとえば)
それから隣の部屋のほうへ向かう、つまり2回方向を変えなきゃ
ならないんだよね?
それが毎回なんてありえないね。
876: 匿名さん 
[2007-06-18 23:36:00]
私もそれが不思議でした。
境が壁になっている場合、ベランダから乗り出して煙草を吸わない限り、
隣には煙はいかないのでは?と不思議に思ってました。

人間の嗅覚は数ppm以下でも検知できるほど高性能ですが、
人間の肺活量を大気で希釈すると、ほぼ無限希釈できます。
たとえ偏流があっても、ベランダ付近に滞留することは考えにくいと思います。
ってことは換気扇が主な原因ということになるのでしょうか?
877: 匿名さん 
[2007-06-18 23:49:00]
ベランダの両側が壁?
どちらかが避難路だからあり得ないでしょう?
察するに避難路の方に寄ってプカプカ吸っているのかと。
878: 876 
[2007-06-19 00:01:00]
避難路だけど、空気がスイスイ行き来するような隙間はないので、
あまり影響はないと思ってました。
また、角部屋なので尚更隣には行きにくいかなと思ってるのですが、
(隣接してない方で吸っており、避難経路は当然ながら隣接している側)
この場合はあまり影響ないという解釈は間違ってないでしょうか?

当然、乗り出して吸ってません。
879: 匿名さん 
[2007-06-19 00:09:00]
逆に、中住戸でぷかぷかやられているから、
角部屋が迷惑を被っているのではないですかね。
880: 匿名さん 
[2007-06-19 08:09:00]
いやいや、微塵の臭いも逃がさない、常人より臭いに神経質なだけでしょう。

「音」や「臭い」などに神経質で、しかも自分の基準で
他人の行動を規制しようとする人が集合住宅での
最大の迷惑人だよね。

せめて、自分基準じゃなく、総会などで多数の意見で、という
理性をもってほしいものだ。
881: ご近所さん 
[2007-06-19 09:40:00]
>>853なのですよ、ニコ中では分からないと思いますよ。
他のMSでもたれて喫煙してるすててこおっさん見たことあります。
このようなニコ中を削除しないと愛煙家のイメージが益々悪くなってしまうと危惧しております。
882: マンション投資家さん 
[2007-06-19 09:58:00]
デブと喫煙者は、自制心が欠如してると判断されて、能力評価マイナスになるんだよ。
喫煙者がこんなどうどうとしてるのは後進国だよね。
そろそろ日本も欧米化してほしいものだよ。
喫煙を正当化しようとする人が集合住宅での
最大の迷惑人なんだよね。

せめて自分基準じゃなく、世界基準で考える
理性をもってほしいものだ。
883: 近所をよく知る人 
[2007-06-19 11:14:00]
いまどき...欧米化とか....
日本は先進国でっす。欧米も日本を基準にすること多いでっす。

>>882
自制心を失わず、理性をもってどうぞ。
884: 住まいに詳しい人 
[2007-06-19 12:57:00]
>883
でっすって、何語?流行りなの?
885: 匿名さん 
[2007-06-19 13:31:00]
欧米が世界基準ってのもすごいな。
マナーなんて欧米内でも違いあるし。
886: マンコミュファンさん 
[2007-06-19 14:49:00]
885
重箱の隅をつつくって言葉、知ってる?
887: 匿名さん 
[2007-06-19 16:01:00]
>886
884のがよほど・・・
888: 土地勘無しさん 
[2007-06-19 17:49:00]
どっちもどっちだな、あぁ釣られたぁ〜〜〜〜〜。
889: 匿名さん 
[2007-06-19 22:26:00]
>>882

欧米はちゃんと規制に走ってるね
君たちみたいに、規約改正は面倒だけど
自分の価値観を他人には強制したい
そんな人は、世界中どこで情けなく思われるね。
890: 匿名さん 
[2007-06-19 22:28:00]
886のほうが意味を知らないと思える件について

重箱の隅じゃなく核心をつついてますが?
891: 匿名さん 
[2007-06-19 22:47:00]
喫煙者も、それを揶揄するヤツも、両方いなくなれば平和だということがわかった。
892: 匿名さん 
[2007-06-19 22:48:00]
じゃあ、平和を祈念してベランダで一服するかな
893: 匿名さん 
[2007-06-20 00:27:00]
平和ボ ケしたくないのでベランダで一服しよう。
894: マンコミュファンさん 
[2007-06-20 09:40:00]
>>881にでてくるようなマナーの悪いニコ中を削除できればいいんですよ、それだけです。
895: 匿名さん 
[2007-06-20 12:02:00]
>>894
規約改正すれば削除できるじゃん
愚痴ってばかりに人生はお子さんの教育上問題ですよ。
がんばれーー
896: 社宅住まいさん 
[2007-06-20 13:15:00]
>>895
大丈夫か???
897: 匿名さん 
[2007-06-20 15:02:00]
>>896

人生の応援団に対して失礼な。
898: デベにお勤めさん 
[2007-06-20 15:41:00]
マナーの悪いニコ中には規則なんて守れないかもね。
それは分かるなぁ。
899: 匿名さん 
[2007-06-20 15:49:00]
クレーマーって自分が法律なんだよな
それは分かるなぁ
900: 匿名さん 
[2007-06-21 09:29:00]
犯罪者や幼児虐待する人って、喫煙者が多いよね。
901: 賃貸住まいさん 
[2007-06-21 09:32:00]
>>899低っ!
902: 匿名さん 
[2007-06-21 10:25:00]
>犯罪者や幼児虐待する人って、喫煙者が多いよね。
国会や地方も含めて議員も喫煙者が多い。
903: 大学教授さん 
[2007-06-21 10:33:00]
>>900

オタク系変質者や神経症患者って嫌煙者多いよね
と同レベルのレスしてどうする?
しっかりしろ
904: 匿名さん 
[2007-06-21 10:42:00]
900って犯罪者や幼児虐待した人間の
喫煙の有無調べたのかな?
それとも統計があるのかな?

調べたなら凄いし、統計があるなら教えて欲しい!
妄想でないこと祈ります。
905: 匿名さん 
[2007-06-21 11:13:00]
>>904

自分が感じた事が世界標準な、己が法律な人に客観的データ求めても
無理だとまだわからんか?
906: 匿名はん 
[2007-06-22 09:50:00]
だよな、904は悲しい煽りしちゃったね。
907: ばーちかるリーダー 
[2007-06-22 11:00:00]
まいどの発言でしつこいと思われるかもしれませんが
だれの発言でもその人の自己基準があって発言しているわけですから
釣り合いがとれないからといってその意見を自分勝手と決めつけら
れると、議論として成り立たないと思います
また、自己基準だからと意見を否定するなら理由を述べないとただの
すりかえにしかなりません。せっかくこういう場所なんですから
かたちだけの議論じゃなくて中身ある議論をしましょうよ
908: 匿名さん 
[2007-06-22 12:01:00]
>>907

スリカエや否定だけやデーター無しのレスって
反対派のほうが多いぞ。

>自己基準だからと意見を否定するなら理由を述べないとただの
否定してるのではなく、自己基準を他人に押し付けず
総会で住民意を というのではなっかたか?
それに対して、面倒だから嫌、という以外の明確な反論が無いから
そこでストップしてしまうんだよね。

君がまず自己都合翻訳をやめなくては議論にならないぞ。
909: 匿名さん 
[2007-06-22 12:04:00]
>自己基準だからと意見を否定するなら理由

意見を否定する理由が、それが自己基準だから でしょ。

自己基準を他に強要することは「おかしい事」だから
立派な理由になってると思いますよ。
910: どっちでもいいが 
[2007-06-22 12:55:00]
結局の所、反対派の人が規約改正に動かないのはどうしてなの?

めんどくさいから?それとも、改正が無理だとわかっているから?
911: 匿名さん 
[2007-06-22 13:17:00]
どっちもじゃない?
912: デベにお勤めさん 
[2007-06-22 13:24:00]
マナーの悪いニコ中限定だからじゃない?
913: 匿名さん 
[2007-06-22 13:42:00]
そうそう 特定の人間の為に他の蛍まで取り締まるのは
躊躇われるとか。
914: 契約済みさん 
[2007-06-22 14:13:00]
雰囲気が悪くなるのがイヤなんだろ。そのくらいも喫煙ばかはわからないのかね。
ここで煙に嫌悪感を抱いてる人がこれだけ多いってことを知ったら、空気読んで自粛しろ。
915: 匿名さん 
[2007-06-22 14:24:00]
まぁ、そのくらいのレベルの嫌悪感ってとこが実情ということか。。
(オレもそれほど目くじら立てるほどの嫌悪感はまだない)
916: 匿名さん 
[2007-06-22 15:51:00]
そうそう、神経質な特定の人くらいだから
多数決に不利と自覚してるんじゃない?
917: 匿名はん 
[2007-06-22 15:56:00]
>>912
だよ。私も危惧しております。
918: 匿名さん 
[2007-06-22 17:26:00]
>914
規約で禁止した方が
禁止してないもの止めるより
雰囲気良いと思いますよ。

そんな簡単な事も分からないのかな〜
919: ナリスマシ 
[2007-06-22 17:42:00]
>禁止してないもの止めるより

いちいち言わなくても、こっちの事を慮って配慮するのは当然だろ
ワシらは偉いんだぞ。
920: どっち 
[2007-06-22 19:15:00]
マナーの悪いニコ中って、どのぐらいのレベルなんですかね?
洗濯物が出てない時なら喫煙OK?
921: 匿名さん 
[2007-06-22 22:35:00]
素朴な疑問。
なぜベランダで立ちんぼで吸ってるの?
くつろげる家の中でゆっくり吸えばいいのに。
922: 匿名さん 
[2007-06-22 22:49:00]
>>921

家で吸う時もあれば、
気候のいい時ビール飲みながらベランダで吸う時もある。
現状での一般マナー規範や法・条令やマンション規約においては
それは個人の自由の範囲です。
923: 匿名さん 
[2007-06-22 22:54:00]
権利には義務が、自由には責任が伴います。

自分の吸うタバコの先から出る煙が、お隣近所さんを
不快にさせているかもしれない、と思うと
おいしいタバコもまずくなるのでは?
と想像するのは、やっぱり
「偏執嫌煙者」ということになるのでしょうかね?
924: 匿名さん 
[2007-06-23 01:16:00]
煙草を吸っていると気付かせたら謝らなければ、とJTは申して
おります。
「煙がぶつかった。でも謝らなかった。」云々と。
これはJTが神経質なのでしょうか?
それとも今の標準なのでしょうか?

一部のマナーの悪いベランダ喫煙者のために、(洗濯物に臭いを
付ける、隣りの寝室寄りで吸う、連続して吸う、数分おきに寝る
まで吸い朝も吸う等々)、良い喫煙者の行動を規制するのはいか
がなものかと思いますが、規約改正の場合は泣いてもらうことに
なるのでしょうか?
925: 匿名さん 
[2007-06-23 10:10:00]
部屋の中で吸うと、壁紙が黄ばむ、妻に煙草臭いと怒られる。
黄ばんだら張替えればいいだけなのに。空気清浄機だっていいのがたくさんあるし。
ベランダ喫煙って、超貧乏臭いよね。せこ過ぎ!
うちは新築のときからそんなの気にしないで、家族で部屋の中でちゃんと吸ってるよ。
926: 匿名はん 
[2007-06-23 11:55:00]
>良い喫煙者の行動を規制するのはいかがなものかと思いますが、
>規約改正の場合は泣いてもらうことになるのでしょうか?
規約改正をしてよい喫煙者にも泣いてもらってください。
ベランダ喫煙禁止の規約改正を行うことで、良い喫煙者は
タバコを吸う場を追われ、禁煙の道に進むかもしれない。
そうしたら、あなたはその良い喫煙者の命を救っているのかも
知れません。きっと将来的には感謝されるでしょう。
さっさと規約改正に望みましょう。
927: 住まいに詳しい人 
[2007-06-23 15:35:00]
良い喫煙者=マナーの良いニコ中(思いやりのあるニコ中)だね!
928: 匿名さん 
[2007-06-23 23:14:00]
>>925

一般マナー規範や法・条令やマンション規約に違反してない
個人の行為についてうんぬんいうのは
人間的に卑しいよ。

あんな色の車を選んじゃって、色彩感覚ゼロ?と
悪口言うのと同レベル

と釣られてみる。
929: 匿名さん 
[2007-06-24 01:58:00]
>925
ここでそんな内容書くのもまたせこい(さみしい?)とは
思うが。。。

と釣られてみる。
930: 匿名さん 
[2007-06-24 10:01:00]
>>925にマジレスして
「釣られてみる」と濁すのも卑しいね
堂々と反論すれば良いのに、やっぱり疚しい気持ちはあるんだね

と釣られてみる。
931: 匿名さん 
[2007-06-24 15:30:00]
>一般マナー規範
あなたのたばこには、あなたがいる。とか、
ゆっくり呼吸するなんて、たばこの時間だけかもしれない。
とか、それでも煙はぶっかった、とか、謝らなかった、とか、
煙の行方。本人だけが、他人事だった。とかを認識し喫煙を
考えることが一般マナーであるってことでいい?
それとも、こういう広告は神経質なの?
932: 匿名さん 
[2007-06-24 15:42:00]
>ベランダ喫煙って、超貧乏臭いよね。せこ過ぎ!

どのようにせこいのであろうか。面白い見解である。
あなたの家庭はたとえどんなに良い清浄機を利用したとしても
部屋の中でタバコを吸わない家庭よりも超タバコ臭いよね。臭過ぎ!となる。
933: 元喫煙者 
[2007-06-24 18:42:00]
ベランダ喫煙肯定派も否定派も情けねぇなぁ
どっちでもいいじゃん。
934: 匿名さん 
[2007-06-24 19:12:00]
>>933
頭は機能していますか。どっちでも良ければこの議論は成立しないのですよ。
だから消えて下さい。
935: 匿名はん 
[2007-06-24 21:52:00]
>それでも煙はぶっかった、とか、謝らなかった、とか、
>煙の行方。本人だけが、他人事だった。
路上喫煙や、喫煙可能場所でない喫煙に対するマナー広告を
持ってきてベランダ喫煙を述べないでくださいませんか?
そんな事言うと喫煙者から車の排ガスのほうが臭いとか他の
物の比較で反論が出てきます。
936: 匿名さん 
[2007-06-24 22:04:00]
>>935
こういう人が、路上禁煙地域に面した敷地でタバコ吸って
道路に出ていないから合法だとか言うんでしょうね
非喫煙者にとっては路上喫煙でぶつかる煙も、ベランダ喫煙で
部屋に入ってくる煙も、どちらも迷惑です
逃げられない分、ベランダ喫煙の方がより迷惑ですけど

排ガスの問題は議論すればいいじゃないですか
排ガス規制だってできてるんだし、ベランダ喫煙同様に
駐車場での空ぶかしなんか迷惑極まりないですよ
937: 匿名さん 
[2007-06-25 00:29:00]
>>936
935は非喫煙者だと思う。。。なんとなく
938: 匿名さん 
[2007-06-25 00:40:00]
>935

>一般マナー規範
はそういうことで、排ガスは一般マナー規範ではないと思う。
939: 匿名さん 
[2007-06-25 00:58:00]
>>938
「とか」だからいいんじゃね?
目的は「他の」だろうて。
940: 匿名さん 
[2007-06-25 01:15:00]
一般マナー規範て言うてるのに、
「他の」にしたいのか。
941: 匿名さん 
[2007-06-25 01:28:00]
よっぽどつっかかりたいのね。。。
942: ご近所さん 
[2007-06-25 09:44:00]
>>927
を理解しましょう。
943: 大学教授さん 
[2007-06-25 11:34:00]
一般マナー規範の提議として
{多数がそれを「禁止させたい程の迷惑」と感じている}でOK?
944: 大学教授さん 
[2007-06-25 11:35:00]
「定義」でした すみません
945: 匿名さん 
[2007-06-25 18:01:00]
946: 匿名さん 
[2007-06-25 18:51:00]
>945
脊髄反応しちゃった?
タバコの害スレにふさわしいネタだね
947: 匿名さん 
[2007-06-26 09:28:00]
受動喫煙って閉鎖された空間で
タバコ吸われていた状態さしますよね。
しかも30年間さらされて差別化できる数値。

ベランダ喫煙で差がでるためには数千年以上
必要になりそうですね。
948: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-26 10:12:00]
>>946
どっちかというとタイミング的には君のほうが反応してしまっているような・・・まっいいけどね。
949: 匿名さん 
[2007-06-26 10:25:00]
>943
一般常識としては、それでOKなんですが
ここでは通じないのです。

自分が迷惑だと感じた事=マナー違反と
感じてしまう嫌煙家の人の為のスレですから。

本当はどちらがマナー違反なのか
一般常識で言えば明白なんですけどね。
950: 946 
[2007-06-26 10:54:00]
>>948

いやいや、そのリンク先を見つけたとたん脊髄反応して
ここに貼り付けたのかと思って。

とわざわざ説明してみる
951: 匿名さん 
[2007-06-26 10:56:00]
>>949

自分の基準を他人に強要することは
マンションにおいての最大の迷惑の一つであることは明白。
952: 競合物件企業さん 
[2007-06-26 13:17:00]
>自分が迷惑だと感じた事=マナー違反と感じてしまう嫌煙家の人の為のスレですから。

違いますよ、マナーの悪いニコ中をどう削除できるかを考えるスレだよ。(もう終わるけど)
953: 匿名さん 
[2007-06-26 13:57:00]
>952
ベランダ喫煙=マナー違反
そもそも、これが成り立つかどうか?
どうして成り立つのか?との問いには
嫌煙家の人は答えませんよね。

自分には迷惑だからの一点張り。
本当にマナー違反ならば規約で禁止できるでしょう?
との問いも無視。

自分に取っては迷惑な喫煙を正規の手続き無視してでも
止めさせようとする、マナー精神の欠片も無い
嫌煙家のスレで間違いないでしょう。

異論があるならば、どうしてマナー違反と言えるのか。
規約で禁止しないのか明確に答えなくては。
954: 匿名さん 
[2007-06-26 14:18:00]
>>953
社会保険庁みたいだね
年金が欲しければ保険料を払った証明をしろってさ
955: 匿名さん 
[2007-06-26 14:20:00]
>>952
>マナーの悪いニコ中をどう削除

あなたオツムは大丈夫?
あなたのレスはベランダ喫煙=マナー違反
が成立することが前提ですよね。

いつ成立したんでしょうか?
まったく、自分が世界標準さんはやっかいだなー
956: 匿名さん 
[2007-06-26 14:25:00]
>>954

じゃあ、貴方は証拠が無くても申請した人全てに払えと?
馬鹿じゃないか?
不正申告をどう防ぐ?

その財源は貴方が納めたお金を含めた皆が納めたお金だぞ
オレは反対だね。

厚生省や社会保険庁の退職者や現職者から集めた身銭から払わせろというならまだ理解できるがね。

とにかく、嫌煙者はいかに思慮がたりないか
よくわかるレスでした。
957: 匿名さん 
[2007-06-26 14:26:00]
>954
なんか自己中の典型ですよね。

年金は払うのが前提でしょう。
マナー問題と同一ですか?
マナー違反だと主張するならば
本当にマナー違反かどうか議論とか
証明必要なのは当たり前でしょう?

こんな事すら分からないなんて・・・
958: 匿名さん 
[2007-06-26 14:29:00]
喫煙者が、いかに肩身が狭いか、このスレでわかった。
959: 匿名さん 
[2007-06-26 14:57:00]
958が顔を真っ赤にしてレス打っているのが よくわかった。
960: 匿名さん 
[2007-06-26 15:28:00]
>959
真っ赤にしてるとは限りませんよ。
負け惜しみの意味無し発言に付き合ってると
自己中嫌煙家と同類になってしまいますよ。
無視が1番。
961: 競合物件企業さん 
[2007-06-26 15:42:00]
おいおい、勝手に決め付けるなよ。

>ベランダ喫煙=マナー違反

とはコメントしてないんだが、「マナーの悪いニコチン中毒患者」とコメントしている。
少なくとも私のは蛍俗全てに対してではないぞ。

たくぅ、これだからニコ中は・・・まぁ一部だと思うが。
962: 匿名さん 
[2007-06-26 16:34:00]
>961
ここのタイトルは読めますか?
「ベランダ喫煙の対抗策」
あくまでベランダ喫煙の事ですよ。

あなたは、どこのマナーの悪い喫煙者に対して
締め出そうとしているのですか??
963: 匿名さん 
[2007-06-26 17:37:00]
>>961

ほほう、ベランダ喫煙の中でもマナー違反な吸い方と、
そうでない(許せる)吸い方があるといいたいのだね?

具体的に描写願う。
964: マンコ ミュファンさん 
[2007-06-26 17:45:00]
疲れるなぁ〜。
965: 匿名さん 
[2007-06-26 17:54:00]
>>964

そういう時は気分を変えれるところで一服が吉
966: 匿名さん 
[2007-06-26 20:46:00]
結局、規約改正しないでここで***の遠吠えなら
自分もタバコ吸っちゃった方が利口ですな。
967: 近所をよく知る人 
[2007-06-26 22:34:00]
>>963
>>927以外のニコ中じゃね。

>>966
自虐的な発想ですなぁ。
968: 匿名さん 
[2007-06-27 15:49:00]
>>963
その、よいマナーの例を挙げよと言ってるわけだが・・
それが一般的マナーだと誰が決めたのかもあわせて。
969: マンコミュファンさん 
[2007-06-27 17:50:00]
説明しなきゃ分からんチンには思いやりの意味すら難しいであろう。
970: 匿名さん 
[2007-06-28 00:35:00]
やれやれ交渉決裂という事ですか。?
分からんチンは相手にせず
ベランダ喫煙存分に満喫しますわ。
規約改正するまで禁煙はしないで済みそうですな。
971: 銀行関係者さん 
[2007-06-28 09:35:00]
そうそうガンガン吸って癌になって家族に保険たっぷり残して死んできまぁ〜す。V
972: 匿名さん 
[2007-06-28 11:11:00]
>>971
肺ガンは苦しいらしいね
苦しむ姿を見て家族や親しい人はかなり辛いらしいよ
抗ガン治療はホントに大変らしいから家族には保険以上に
迷惑かけることを自覚して、はやめに終わってください
973: 匿名さん 
[2007-06-28 12:44:00]
ローンも団信でなくなるし
家族思いだなー
974: 地元不動産業者さん 
[2007-06-28 13:35:00]
970が?馬カチンなのに?でもたばこ止めないなんてレスから死に急いでるのは確かだな。
975: 匿名さん 
[2007-06-28 16:02:00]
他人の嗜好にケチつける矮小な性格も可哀想かも
976: 社宅住まいさん 
[2007-06-28 17:53:00]
>他人の嗜好にケチつける
と受け取る方が・・・・・小
977: 匿名さん 
[2007-06-28 18:56:00]
どんぐりだと思う。。。
978: 匿名さん 
[2007-06-28 20:49:00]
>>975
『他人の嗜好にケチつける』
・・・煙を吸いたい方が自分ひとりで吸う分には
誰もケチをつけませんよ。

吸いたい自分だけでなく、吸いたくない他人にも
煙りを吸わせる行為にはおおいにケチをつけますよ。
979: 匿名さん 
[2007-06-28 23:01:00]
禁煙マンションに住めばいいのに・・・
980: 匿名さん 
[2007-06-28 23:05:00]
>>979
『禁煙マンションに住めばいいのに・・・』
・・・なぜ迷惑を被っているほうが気をつかわなければ
いけないのでしょうか?

それって、電車内のヘッドフォンの音漏れがあった場合、
うるさいと思うほうが移動すればよい、と言っているのと
いっしょですよ。
981: デベにお勤めさん 
[2007-06-29 09:26:00]
じゃぁそろそろまとめようかスレ主!
982: 匿名さん 
[2007-06-29 09:32:00]
>>980

>なぜ迷惑を被っているほうが気をつかわなければ

他の多くの人は「止めさせたい程の迷惑」と感じない事象だからですよ。

貴方を中心に世界が回ってませんから。
983: 匿名さん 
[2007-06-29 10:19:00]
止めさせたいほどの迷惑じゃなくても、迷惑は迷惑だよね。
迷惑だってことは、982も理解してんじゃん。
迷惑の度合いにかかわらず、迷惑だと理解してるんだったら、どうして止められないの?BAKAじゃん?
984: 匿名はん 
[2007-06-29 10:30:00]
>迷惑の度合いにかかわらず、迷惑だと理解してるんだったら、どうして止められないの?
君が室内を歩くことで階下から「迷惑だ」と言われたら、君は室内を歩くことをやめるつもりかい?
985: 匿名はん 
[2007-06-29 10:33:00]
連投失礼。ちょっと違ってた。
>迷惑の度合いにかかわらず、迷惑だと理解してるんだったら、どうして止められないの?
君は掲示板で「上階の歩く音がうるさくて迷惑だ」との投稿を読んだら、君は階下のために室内を歩くことをやめるつもりかい?
986: 匿名さん 
[2007-06-29 11:00:00]
>>983

神経質な性質を治療した方が
今後の人生を楽に過ごせますよ。
987: 匿名さん 
[2007-06-29 11:04:00]
本当にどうどう巡りで終わりそうだな。

ベランダ喫煙が迷惑でマナー違反だと言うならば
根拠だせっていっても出せないのだから
迷惑行為だって主張に無理がある事理解して欲しい。

あくまで自己中の神経質な嫌煙家が
正規の手続き以外の禁止方を考えるレスです。
988: 匿名さん 
[2007-06-29 11:09:00]
やっぱり、前のレスにあったように
奥さんから攻めるのが効果的じゃないかな

自分の利益のためにベランダへ追い出して隣に迷惑を掛けても
平気な鬼女だよね と言いふらす。

アタシが悪く言われるから、絶対台所で吸って となること確実。
989: 匿名さん 
[2007-06-29 12:42:00]
結局、専有部で吸えない肩身の狭いヤシが、ベランダ喫煙を止めさせられたらどうしようと、必死なのがわかった。やれ根拠だとかやれ手続きしろだとか。実際に迷惑だって隣人に言われたら、掲示板と同じように反論できないヤシ(家族内でも追いやられてるのだから隣人に反論などできない)なくせに。可哀相なヤシは、せいぜい掲示板の中だけでがんばっていればいい。
専有部でどうどうと吸いながら、掲示板に書き込んでみろよ。
990: 購入検討中さん 
[2007-06-29 13:15:00]
どうした「ケンコーマン」もう終わっちゃうぞ!
991: 匿名さん 
[2007-06-29 14:01:00]
>989
部屋でタバコ吸いながら、書き込みしてますが?
何故マナー違反だと言い切れるのかについては
反論できないからってスマートじゃないですよ。

***の遠吠えとしか感じれない。
992: 匿名さん 
[2007-06-29 14:22:00]
>>989

自分の書き込みが何の意味も持たないこともわからない?
恥ずかしいね。
993: 匿名さん 
[2007-06-29 14:57:00]
>>992
ほほう、その書き込みにどんな意味があるか聞かせてもらおうか
994: 匿名さん 
[2007-06-29 15:34:00]
非喫煙者を神経質と言う無神経さに赤面した。
995: マンコ ミュファンさん 
[2007-06-29 15:38:00]
マナー違反かどうか知らんが迷惑に感じている人がいるのは事実だね。
>>927でいたいね。
996: 匿名さん 
[2007-06-29 15:38:00]
>>993
もうすぐ1000に達しちゃうからじゃね?
989は悲しいかな独り言のように見える。
997: 匿名さん 
[2007-06-29 16:12:00]
>995
朝、納豆の匂いが漂ってきて
迷惑してます、納豆禁止にしてくださいって人いれば
その人がオカシイのすぐ分かるでしょう。

それでも迷惑している人がいるのは事実なんですよね。
998: 匿名さん 
[2007-06-29 16:26:00]
>997
『ベランダ納豆への対抗策』ってスレたてれば?
999: 匿名さん 
[2007-06-29 17:08:00]
>>994

ベランダ喫煙程度で迷惑という人を「神経質」と言っておる。
非喫煙者全体を言っていない。

そんなことも理解できない994のオツムに
「世界中が赤面した」
1000: 匿名さん 
[2007-06-29 17:23:00]
世界中が赤面したスレってことで、終了でいいかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる