住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

401: 匿名さん 
[2007-05-27 00:45:00]
>>399
それはxxにはかかわりたくないってやつだったんじゃ?
402: 匿名さん 
[2007-05-27 00:54:00]
>399(実際、自分が大嫌いな事を冗談めかして言われたら良い気分しますか?)

明らかに犯罪でもない限り、冗談として受け流す余裕は持ってますが。

>私なんか歩行喫煙者に水かけた事ありますよ。(ちなみに禁止地域ではありません。)

良かったですね、それで済んで。今の日本では、煙草の煙が人にかかったからといって、逮捕されないでしょう。そんな人に向かって、故意に水をかけるとは・・・。
そうしてしまった時点で、お互い様ではなく、あなたの方が悪いですね。
403: 匿名さん 
[2007-05-27 00:55:00]
だよねぇ。。
404: 匿名さん 
[2007-05-27 01:00:00]
>>389
そう、迷惑かどうかは受け手が決めること。

ただし、個人基準の迷惑を叫ぶのは集合住宅での
最大の迷惑人だ。

>>394
>《ママが我慢できないから、代わりにご近所に我慢してもらうんだよ》
ご心配なく。
止めてほしいほど迷惑と感じてるのは、極少数のようですから(神経質な人くらい?)。
多数なら、数の論理で理事会でとっくに禁止に規約変更に
なってるでしょうから。
405: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-27 01:03:00]
>>399

やっぱりベランダ喫煙反対の人は
神経症だったことを表明してくれてありがとう。
406: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-27 01:09:00]
>>399
これは釣りだろ(苦笑
実際にあったら こんなんじゃ済まないだろ。
407: 匿名さん 
[2007-05-27 01:12:00]
相変わらずの喫煙万歳連投、お疲れさまでした(笑)。
408: 匿名さん 
[2007-05-27 01:21:00]
止めてほしいほど迷惑と感じてるのは、極少数のようですから(神経質な人くらい?)。

と、404のように個人基準で完結してるところがベランダパイレーツ。
上下左右の8戸に一度聞きにいってみ。
409: クール...ミント味 
[2007-05-27 01:56:00]
とりあえず、嫌煙でも喫煙でも冷静さを維持できないかたは、コロセウムはご遠慮ください。
(つか、その人のためにもココ見るのは止めたほうがいいと思うが・・・)
410: 匿名さん 
[2007-05-27 11:10:00]
>>408
>上下左右の8戸に一度聞きにいってみ。

なんで喫煙側がワザワザお伺いたてなきゃならないのでしょう?
そこが君たち自分が世界の中心と考えてしまう神経症マンのサガでしょうか。
現状の規約では君たちが止めてとお願いする立場なのを忘れてますね。

それと、404さんを個人基準と断定されるなら
>多数なら、数の論理で理事会でとっくに禁止に規約変更になってるでしょうから。
を崩さなきゃ貴方の勝手な断定となってしまいますよ。
勝手な断定をぶつけるだけならコロセウムはご遠慮ください。
411: 匿名さん 
[2007-05-27 13:49:00]
少数だという意見も、自分が世界の中心と思っているのでは?
数の論理で言えば非喫煙者が多いマンションは規約改正できそうですから、
その辺りを踏まえて提案してみたらどうでしょう。
412: ここでもバトルかぁ。 
[2007-05-27 14:06:00]
以下の画像をクリックして、Full Resolutionをクリックしてみてください。

http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_637.html

あのNASAでケネディ大統領と灰皿多数、周りにはお偉い方が喫煙されている画像がみられます。
今では論外でしょうが…。
413: 410 
[2007-05-27 14:10:00]
>>411
>少数だという意見も、自分が世界の中心と思っているのでは?

少数だと言うのは規約禁止に変更されたマンションが極少数という事実からの推測でしょ?
昨日今日から発生した問題ならこれから・・ともいえますが
このコロセウム版の過去の煙草スレでも2002年からベランダ煙草禁止論を
言う人が居たのに未だに、一向に規約改正されたマンションが普通となりませんから。

それは、やはり極一部の神経質な人の意見だからではないでしょうか。
普通の人は、共同生活において許せる範囲なんでしょうね。

音や臭い清潔感、マンションなど集合住宅における「神経質な人」というのは
厄介なものです。
414: マンコミュファンさん 
[2007-05-27 14:19:00]
>数の論理で言えば非喫煙者が多いマンションは規約改正できそうですから

我が家は非喫煙家族ですが、規約改正には反対するだろうね。
お客さんにベランダで吸っていただくから。
だから、もちろん隣のベランダで吸われてもOK。

ていうか、隣が吸って毎回自分の部屋に煙が来るってどういうマンションなんだよ
まさか、週に数回たまに煙がくる程度で止めさせようと思ってるんじゃないよな?
自分とこは10階だけど、気流の関係かどうかわからないけどお客が吸った煙なんて
あっというまに拡散されるけどな。
415: 匿名さん 
[2007-05-27 15:24:00]
>>413=414
集合住宅においては鈍感な人の方が厄介です
掲示板で別人の振りをして連投する人は厄介です
416: 匿名さん 
[2007-05-27 15:47:00]
対抗策

ま、ベランダの喫煙は許せないという人が潜在的に多そうですから、
表面化して規約改正に動くべきでしょう。
417: 購入経験者さん 
[2007-05-27 21:55:00]
表面化したら、喫煙者のほうが多いと思うけどなぁ...現時点では。

対抗策
 ベランダ喫煙を規約に謳ったマンションか、隣のベランダの匂いが来ないマンションに引越す。
418: 匿名さん 
[2007-05-27 23:32:00]
>>417
その対抗策は喫煙者がとる行動って事だよね?
419: 匿名さん 
[2007-05-27 23:54:00]
>>415>集合住宅においては鈍感な人の方が厄介です

鈍感な方がいい場合もある。隣り、下階の方が鈍感(寛大)な方だったらどれだけ住みやすいか。
集合住宅においては敏感な方も厄介。
420: 匿名さん 
[2007-05-28 02:05:00]
>>419
迷惑を振りまく人には鈍感な方が都合がよいかもしれませんね
でも「これくらいいいじゃないか」というのがマンション内のモラルを低下させていくのは間違いありません
寛大な人間なら隣が迷惑を感じているならベランダでは吸わないでしょう
近隣の気持ちに鈍感な人は厄介です
421: 匿名さん 
[2007-05-28 02:25:00]
2002年から5年間もベランダ煙草関連スレに敏感みたいですが、
実生活でもベランダ煙草の評判に敏感なんでしょうか?
臭いと言われれば過敏に反応する方は、最も厄介でしょう。
422: 賃貸住まいさん 
[2007-05-28 09:43:00]
バカの一つ覚えみたいに規約改正ってそれしかアイデアないのか?ニコチン中毒患者達よ。

バルコニーで喫煙してる姿を子はどう見ているのだろうか?
423: 匿名さん 
[2007-05-28 11:16:00]
>>422
喫煙者がアイデア出す理由はないと思うのだが...
何を求めてるのだろう。。
424: 喫煙者 
[2007-05-28 12:00:00]
なんかGOKIBURIと人間の関係に似てるよね。
(喫煙者と非喫煙者)
気にならない人は放置してるし、
気になる人はとことんまで攻撃することもある。

でも今の社会は喫煙排除傾向だよね。(ベランダはまだ無事?みたいだけど。)
あまりベランダでの喫煙権を主張しすぎると本当に攻撃対象となりかねないかなと思う。
煙が流れて迷惑だと苦情が来たら、まずは謝罪することも大事なんじゃない?
(主張することはその後でも出来るでしょ。)

どこもかしこも「禁煙・禁煙」となり、喫煙率も下がって来た世の中、
居場所を確保する方法は「下手に出る」くらいしか私には思いつかないなぁ。
(真っ向勝負で勝ち目があるとはどうも思えない。)
425: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 13:09:00]
>>422
こんな所で喫煙者からの下らないアイデア待ってるより、規約改正に動いたほうが早いよ。

路上喫煙やポイ捨てが良い見本でしょ?
マナー、マナーと喫煙者に言っても無駄なんだよ。
「他人への気遣い」が出来るくらいなら、周囲に他人がいる時に喫煙なんてしないから。
彼等に対しての対抗策は法やルールで雁字搦めにしてやるしかないんだよ。
(それでも理解出来ないク ズもいるけどね。)

マンションの管理士に相談すれば、改正までどうすれば良いか
わかりやすく教えてくれるし、時間もそんなにはかからないからお勧めだよ。
426: 匿名はん 
[2007-05-28 13:21:00]
>彼等に対しての対抗策は法やルールで雁字搦めにしてやるしかないんだよ。
そうだそうだ。がんばれ〜。
ただし、一言注意を申し上げる。まかり間違って「ベランダ喫煙禁止」規約が
廃案になった場合は、もとに戻るだけでなく「ベランダ喫煙禁止が廃案=
ベランダ喫煙OK=ベランダは喫煙所」となってしまうことには注意して
くれたまえ。他力本願ではなく、自分で賛成派の票を集めて総会に望むべき。
427: デベにお勤めさん 
[2007-05-28 13:57:00]
まぁここにレスしてる輩は他力本願なことは間違いない!

子はおそらく「あぁはなるまい」と見ているのでは。
428: 匿名さん 
[2007-05-28 14:03:00]
>>420
419さんは、迷惑を受ける側になった場合には鈍感でいれた方が、本人も楽なんでは?ってことだと思いますよ。もちろん、自分がまわりに迷惑をかけてしまうことには敏感であった方がいいかもしれません。

>>422
>バカの一つ覚えみたいに規約改正ってそれしかアイデアないのか?ニコチン中毒患者達よ。

一つ覚えと言われても、それが一番の方法だからです。
それ以上の方法があるのであれば、もったいぶらずに教えて下さいよ。
429: 413 
[2007-05-28 14:38:00]
>>411
>掲示板で別人の振りをして連投する人は厄介です
思い込みが激しい、または自分の自分の考えが正しいと思い込む人?
クレイマーの特性をよく現していてよろしいですね。
430: 413 
[2007-05-28 14:46:00]
>2002年から5年間もベランダ煙草関連スレに敏感みたいですが

残念ながら、5年間もマンションを買うかどうしようかと このサイトを尋ねてるわけではありません。

413で書いたようにベランダ喫煙が問題になって何年くらいなんだろうと、思い過去スレを
覗いてみたら、2002年のレスがあったわけです。
だから、2002年以上前から発生してる問題なのかもしれません。
にもかかわらず、現状は変わらず同じなので、ベランダ喫煙禁止は
額一部の神経質な人の意見に過ぎないんだなと思っただけです。
431: マンコミュファンさん 
[2007-05-28 15:40:00]
はははは
敏感に鈍感と返してしまう、その両極端しか思いつかないのか?ヒステリックだねー
普通 はないのかよ。
喫煙者と非喫煙者のなかの普通と鈍感はベランダ喫煙を気にしないから
何年たっても、規約が改正されたマンションがほとんどない。
これが現実だな
432: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-28 15:49:00]
はははは
普通の基準が無いからね、大抵どっちかなんじゃない。
蛍族はみっともないと思うよ。
433: ・・・ 
[2007-05-28 15:58:00]
ベランダ喫煙禁止の書き込みがヒステリーなのはその通りだと思うが、
ベランダで喫煙すること自体、オレに言わせりゃ情けない行為なのに
>これが現実だな
などというレベルのもんだろうか?
一家の主なんだろ?
そんな立場の人間が自室で空調いれてタバコ吸う権利すら与えてもらえないのかよ。
ここで長々論争している内容があまりにも低レベルなことに双方気づけよ。
434: 匿名さん 
[2007-05-28 16:05:00]
>431
そんなに無理に笑わなくても・・・どっちがヒステリックなんだか。
両極端しかないなんて誰も思ってないでしょ。431だけが気づいてるわけじゃないし、当たり前のことを偉そうにいわれてもねぇ・・・恥ずかしいだけだな。
435: マンコミュファンさん 
[2007-05-28 16:13:00]
>>432
>大抵どっちかなんじゃない。

はははは
じゃあ、どうして何年も規約改正されないんだい?
どっちかじゃやなく、「気にしない」からじゃないんか?

>>433
>そんな立場の人間が自室で空調いれてタバコ吸う権利すら与えてもらえないのかよ。
>ここで長々論争している内容
その長々とした論争を読んででわからないのかよ 読解力大丈夫かよ
一部のヒステリックな神経質のためになぜ空調まで入れて自室で吸わんといかんのだ?
主として金をかけれるかどうかは関係ない
ピントがずれてる。
436: 匿名さん 
[2007-05-28 16:17:00]
>>434

431の前半は後半を言いたいためのマエフリだろ?
437: 匿名さん 
[2007-05-28 16:19:00]
>蛍族はみっともないと思うよ。

賛成。
そしてそれを要求してる奥さんはもっとひどい人間
自分さえよければ隣家族なんてどうなってもいいんだから。
438: ↑ 
[2007-05-28 16:22:00]
バ カか?
完全にピントずれているのはそっちのほうだろ。
一緒に住んでいる家族のために空調入れるんだろうよ。
だれが好き好んでヒステリックな他人のために空調入れろと読めるんだよ?
さすが、このくだらない論争を長々続けてきただけあるな。

自分の部屋があり、空調入れてタバコ吸うことすら妻が許可してくらないような
レベルだからこの程度の読解力なんだろうな、情けない・・・
男はこうはなりたくねぇもんだ。
439: 匿名さん 
[2007-05-28 16:22:00]
あのー、煙は隣じゃなく下の階からきてるんだと思ってた。
真下か左右下かはわからないんだけど。
440: 438 
[2007-05-28 16:23:00]
失礼、438は435に対しての書き込みです。
441: マンコミュファンさん 
[2007-05-28 16:31:00]
>>438
>一緒に住んでいる家族のために空調入れるんだろうよ。

はははは
ヒステリック丸出しレスだねーー
ベランダで吸えばすむ話だろ。
いつ、ベランダで吸わないことが前提になったんだ?
それを皆さんが色々いってるんだろうよ。
いつもベランダという人もいるし
気候に合わせて換気扇下とベランダ、という人もいるし。
いつ、いやいやベランダで吸う人が前提になったんだい?

まず小学生から国語をやりなおしなさいな。
欠点を認めてやり直すのは恥ずかしいことじゃないよ
がんばれ。
442: 匿名さん 
[2007-05-28 16:42:00]
>はははは
>ヒステリック丸出しレスだねーー
>ベランダで吸えばすむ話だろ。
なるほど、自室でゆったり吸うことを妻に言い出すこともできないんだな。
そんなのをマトモに相手してしまったオレが間違っていたよ。
なんでベランダで吸わなきゃならんのか疑問にも持たないとは・・・
何のための自分の家なんだか・・・
リラックスするためのタバコなら椅子に座ってのんびり吸えばいいのに・・・
それすらできないような女々しいのは一生ケツに敷かれて終わるんだな、合唱。
443: 匿名さん 
[2007-05-28 16:52:00]
>なんでベランダで吸わなきゃならんのか疑問にも持たないとは・・・
いえてるな。
ベランダで吸おうが自由だと思うが、なんでベランダなのか、
という根本的な部分がごっそり抜け落ちていた感じがする。
その意味では441はちょっとイタいな。
444: 匿名さん 
[2007-05-28 16:52:00]
>リラックスするためのタバコなら椅子に座ってのんびり吸えばいいのに・・・

おれは、今時分とか、ベランダで吸うと気持ちいいから
吸うけどな

会社にも422のように自分の想像した設定が唯一が正しくてそれ以外は認められないのは
たまにいるよな、柔軟性のない使えないやつ
445: 匿名さん 
[2007-05-28 16:54:00]
>>442

長々と論争を読んでそのレスじゃあ、やっぱ読解力ゼロだわ あんた。
446: ビギナーさん 
[2007-05-28 16:58:00]
亭主が敷かれっぱなしじゃ家族全体の思考レベルも似たようなもんなんだろ。
447: 匿名さん 
[2007-05-28 16:59:00]
オレ ベランダ喫煙するけど
嫌々ベランダでしか吸えないような状況だったら
禁煙するけどな?
ていうか、真冬とか無理だろ?実際。
ベランダでしか吸えないそんな奴いないって
そんな奴は禁煙するって。

反論するために無理やりそんな設定を持ち出す442、443は子供?
448: 匿名さん 
[2007-05-28 17:00:00]
読解力ゼロでも敷かれてペシャンコになっている情けない男よりはマシ。
449: ビギナーさん 
[2007-05-28 17:03:00]
>反論するために無理やりそんな設定を持ち出す442、443は子供?
家族に逆らえず、自分の好きなこと(喫煙)するたびに部屋から追い出されるなんて
子供以下の扱いだよ。
450: 大学教授さん 
[2007-05-28 17:03:00]
>それすらできないような女々しいのは一生ケツに敷かれて終わるんだな、合唱。

隣に吸う人がきても
神経質な人がくるよりマシ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる