住宅コロセウム「ベランダ喫煙への対抗策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙への対抗策
 

広告を掲載

ケンコーマン [更新日時] 2013-04-16 11:26:45
 
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。

[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ喫煙への対抗策

2101: 匿名さん 
[2012-05-09 09:05:23]
>2100
よくもこれだけ屁理屈考え付きますね~。
ホント、ゴリ押しする中国人の論調に似ていると思う。
2102: 匿名さん 
[2012-05-09 09:21:56]
>ベランダ喫煙に関しても、糞くらえで済むでしょうし異論も出ないという事です。

現状認識できてる?


>ベランダに極力出ない(近づかない)注意をする等、いろいろ選択できますね。

ベランダに出なくても部屋に入ってきたり洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があるからみなさん注意されてるんですよ?
わかってる?


>ベランダ喫煙も法律でも条例でも禁止されていません。

日本語ワカッテマスカ?
通路を空けて座ることは法律で決まってたわけではありませんね?でもみなさんマナーとして実行してましたね?
法律で禁止されていないからといって迷惑顧みずベランダ喫煙するような人は法律で決まっていないことはやらなくていいんですよね?だったらマナーとして実行していた通路を空けて座ることもしないんでしょ?っていってるのよ?


>ベランダ喫煙は迷惑行為ではないと言っているのです。

それはなにが根拠ですか?ネットで検索する能力ありますか?客観的ソースも貼られてますが見てますか?
都合が良い脳みそが記憶から消しちゃったのかな?
法律家が憲法違反である可能性を指摘したり、自治体が啓発すると言ってるんですけどねえ?
つまりそれは迷惑行為に当たるからなんですけど認識できませんか?


>普通の日本人とは、神経質で我がままなクレーマーの事ではありません。

ベランダ喫煙によって隣の洗濯物に臭いがついたとしても文句を言うほうがクレーマーだと?
ルールにない以上我慢しろ?要するに加害者が逆切れしてるだけじゃんww
迷惑行為を注意したら逆切れして殺しちゃったりすることがたまにニュースになるよねえ?まさにそれと一緒。
あ~怖っ。
2103: 匿名さん 
[2012-05-09 09:44:01]
>>特命


隣のカラオケが嫌ならカラオケ禁止のマンションに住めばいいだけってことですね?
禁止されてなければ隣のカラオケもがまんしろということですね?
隣のカラオケに文句を言ったらその人はクレーマーになるわけですね?

答えられない質問はスルーするところも誰かと一緒ですね。
2104: 匿名さん 
[2012-05-09 09:48:14]
喫煙者が嫌われる理由って、根本的な理由はタバコそのものにはあるけれど、それ以上にこいつらみたいな、周りが見えない、話が通じない、って言うイカレた喫煙者がいるせいだよな・・・

真面目な人ほど損をするって言うけど、気遣いができてる普通の喫煙者がつくづくかわいそうだよ・・・
2105: 匿名さん 
[2012-05-09 09:49:29]
>答えられない質問はスルーするところも誰かと一緒ですね。
スルーするだけならともかく、ほとぼりが冷めたころ、同じ話題をまた最初から繰り返すのも同じでしょw
2106: 匿名さん 
[2012-05-09 09:57:33]
出てくる日や、時間帯もほぼ同じ。
言っている内容も同じ。
2107: 特命 
[2012-05-09 10:08:26]
>>2102
>ベランダに出なくても部屋に入ってきたり洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があるからみなさん注意されてるんですよ?
その理屈がまかり通るのであれば香水をつけている人がベランダにでれば
洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があります。
しかし「普通の日本人」は、香水をつけるのをやめませんし、やめる必要もありません。

>通路を空けて座ることは法律で決まってたわけではありませんね?
道路をふさいで進行を妨げる様な行為は道交法に反します。

>法律で決まっていないことはやらなくていいんですよね?
やらなくてもいいですが、やってもいいのです。

>客観的ソースも貼られてますが見てますか?
どこに貼られてますか?
まさか、個人ブログが客観的ソースではないですよね?

>迷惑行為を注意したら逆切れして殺しちゃったりすることがたまにニュースになるよねえ?
迷惑だなんだと因縁をつけて殺しちゃったりすることがたまにニュースになりますね。
2108: 禁喫煙 
[2012-05-09 10:12:43]
>>ここでは同義です。

何だと?ここのスレ主なのか?

>>的外れな事を言って誤摩化そうとした所で意味がありません。

テストの回答がないのは、どっちがごまかそうとしているのか?

徹底して、丁寧な和文を書いていることは非大和民族であることを証明しているな。
『いいえ』の使い方のシチュエーションを間違えている。
それとメカオンチ確定。
2109: 匿名さん 
[2012-05-09 10:32:39]
>その理屈がまかり通るのであれば香水をつけている人がベランダにでれば洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があります。

香水をつけてる人がベランダに出て隣の洗濯物臭いが付いて困ってるという話を聞いたことありません(誰もないと思うがww)。
まず問題提起するならそういうひとがいるというソースを出してもらえますか?


>道路をふさいで進行を妨げる様な行為は道交法に反します。

道路の話など誰もしていません。
やはり日本語ワカリマセンカ?


>やらなくてもいいですが、やってもいいのです。

法律で決まっていることのみやっていればいいということはマナーやモラルを否定するということですね?


>どこに貼られてますか?

手間なので自分で探してもらえますか?





2110: 匿名さん 
[2012-05-09 10:37:30]

>その理屈がまかり通るのであれば香水をつけている人がベランダにでれば洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があります。

被害があると断言しましたね?そういう被害があるという報告はどこにありますか?
他人には客観的ソースを求めるくせに自分は思いつきで書いてるってことはないですよねぇ~?
2111: 特命 
[2012-05-09 11:01:49]
>>2109
>香水をつけてる人がベランダに出て隣の洗濯物臭いが付いて困ってるという話を聞いたことありません(誰もないと思うがww)。
香水を迷惑に感じる人もいるようです。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0103/472667.htm?g=01

こちらは柔軟剤ですね。
http://sooda.jp/qa/382654
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286484367

ここまでくると「洗濯物」そのものが迷惑なのかもしれません。
しかし「普通の日本人」は洗濯物を干す事をやめませんし、やめる必要もありません。

>道路の話など誰もしていません。
ではなんの話ですか?

>マナーやモラルを否定するということですね?
否定するつもりはありません。

>手間なので自分で探してもらえますか?
客観的なソースは何処にもありませんね。

>>2110
>他人には客観的ソースを求めるくせに
香水や喫煙は、法的にも社会的にも認められた嗜好品ですから
客観的に迷惑だというソースなどないという事です。
2112: 匿名さん 
[2012-05-09 11:06:08]
香水のにおいが隣の洗濯物につくソースを出せっていっているのにね。
ほんとお馬鹿ですね。特命はんって。
2113: 匿名さん 
[2012-05-09 11:10:35]
ベランダでタバコを吸っていると、隣人の香水の臭いがするので困ってます。
洗濯物に臭いもつくし迷惑ですね。
2114: 匿名さん 
[2012-05-09 11:10:49]
>特命

なんで相手の要求に正確に答えるということができないの?
さすがに自分でも頭悪いと思うだろ?
2115: 匿名さん 
[2012-05-09 11:13:40]
>>2111
>>2113

え、なにこのビックリするくらいわかりやすい自作自演は。
単なるアホ通り越してちょっとこいつ気持ち悪いんだけど。
2116: 匿名さん 
[2012-05-09 11:17:28]
暇つぶしに遊ばれてんだよ。お前ら嫌煙者は。(笑)
2117: 匿名はん 
[2012-05-09 11:19:37]
>>2073
>実際にベランダが禁煙のマンションがあるのはご存知ですね? であれば、ベランダ喫煙が迷惑行為だと認識できる一定の材料にはなるんじゃないですか?
それならば実際に「環境のために自家用車進入禁止」の場所が存在しているので「自家用車使用は
迷惑行為と認識できる」のですよね。

>下記は横浜市の例ですが、社会的問題でなければ自治体は動きません。
その通りですね。

>平成15年5月に施行された健康増進法により、多数の人が利用する施設を管理する者に対し、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること)の防止措置を講ずる努力義務が課せられています。
>近隣住民の方への配慮の観点からの啓発は必要と考えますので、今後、既に本市で実施している受動喫煙防止啓発と併せて、喫煙者の方に対する啓発を検討していきます。
>http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/23002540.html
「検討していきます」ですね。7月の広報が出ましたらこの掲示板に載せて下さいね。どんな文言で
啓発するのか楽しみです。

>なにができる?迷惑行為を迷惑行為だと認識できない人間に対して注意をするということでしょうね。
はぁ、注意しまくってください。

>迷惑行為が他にもあるからといって迷惑行為を続ける理由にはなりません。(こんなこと注意されなきゃわからんか?)
その通りです。私は迷惑行為を行なっておりません。あなた方が勝手に「迷惑行為は辞めるべき」と
騒ぎ立てているだけで、「辞めるべきと言っている人が迷惑行為を辞めていない」事に関しては
どのように感じますか?

>ですから他人の状況も把握しないでなんで言い切れるのか根拠を聞いてるんですが?
>根拠がないなら、勝手にそうだと決め付けているだけですよね?違いますか?
あなたも「いない」と確信を持っていえているわけではありませんよねぇ。

>そうですね。だからなに?私の近隣に確実にベランダ喫煙者がいるという根拠をどうぞ。
>それがないと、「ベランダ喫煙しても気づいてないだけ」とは言い切れませんよね。
あなたが「近隣にベランダ喫煙者はいない」と確信を持っていえないところが根拠です。

>タバコに敏感な人=特別な人以外は気にならないと思い込んでるようだが、そろそろ脳みそのバージョン更新したらどうだ?ww
現にあなたも気になっていないのでしょう。

>だから言われなきゃやめないということでしょ?違うの?
違いませんよ。迷惑なことは行なっていませんからねぇ。

>ベランダ喫煙だろうがヘッドフォン音漏れだろうが、迷惑だと思う人間がいるであろう行為でも言われなきゃやめないということを言いたいんだろ?
レジャー使用の自動車もね。あなたは「辞めてはいない」のですよねぇ。
「迷惑だと分かっていながら対処しない」って人間性を疑われますよ。

>申し訳ないと同時に言ってきたら謝るんじゃないですか?でもしょうがない面もあるんだからいくら迷惑といっても我慢する必要があるんじゃないですか?
その通りです。

>赤ちゃんの泣き声について他人と何を話し合うんですか?虐待でもしてないかぎり、みなさん言われなくても極力泣かせないように育てていますけど。
それでも苦情を言う人はいるものです。

>っていうか育児とベランダ喫煙を同レベルで考えてる時点でかなり頭おかしいですよねww
あなたは「迷惑行為は辞めるべきだ」と言っているのですよねぇ。特定の人が感じる迷惑
行為なんていうのはいろいろあると教えてあげているだけです。

>>2089
>こいつの言ってることは、禁止されていないことは迷惑にならないということですから普通の日本人とは意見が合うわけありません。
誰が「禁止されていないことは迷惑にならない」って言っているのですか?

>夜中にカラオケをしても禁止されていなければよい。
>ベランダでバーベキューしても禁止されていなければよい。
>ベランダで排便して臭いが充満しても禁止されていなければよい。
>このように禁止されているかどうかが判断基準の思考停止バカですから、迷惑かけるかどうかで状況判断している普通の日本人が理解できるわけないのです。
私より頭の悪い人ですか?

>>2095
>お前が迷惑だと言ってるレベルでは自動車のもつメリットが遥かに上回るのでお前なんか糞くらえで済むでしょうし異論も出ないでしょうww
これが嫌煙者の本音ですね。「俺様のやることは迷惑度よりメリットの方が大きいから
『迷惑だ』と言うほうがおかしい。」ってか? 「迷惑なことは辞めるべきだ」はどこへ行って
しまったのでしょうか?

>通路を空けて座るというのは法律にも条例にもないですよ?
>でも通る人のためにみなさんマナーとして空けたんですよねぇ?
その通りでしょう。「禁止されていなくても一般的に迷惑と思われることはやらない」のですよ。

>>2102
>ベランダに出なくても部屋に入ってきたり洗濯物に臭いが付いたり強制的に被害があるからみなさん注意されてるんですよ?
どの「みなさん」ですか? ここの嫌煙者も「俺は迷惑を被っていない」と言っていますよ。

>法律で禁止されていないからといって迷惑顧みずベランダ喫煙するような人は法律で決まっていないことはやらなくていいんですよね?
言いたいことは「法律で禁止されていなければやってもよいのですよね?」ですよね。
誰がそんなことを言っているのですか?

>それはなにが根拠ですか?ネットで検索する能力ありますか?客観的ソースも貼られてますが見てますか?
その辺にあるブログが一般的な意見ですか?

>ベランダ喫煙によって隣の洗濯物に臭いがついたとしても文句を言うほうがクレーマーだと?
あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っているのですか?
2118: 匿名さん 
[2012-05-09 11:20:22]
むしろ四六時中匂いがする香水の方が迷惑だろうな。
エレベーターの中でも匂うし。
2119: 匿名さん 
[2012-05-09 11:26:24]
ニコチン臭つけてる喫煙者って迷惑千万だね。
2120: 匿名さん 
[2012-05-09 11:42:31]
>>2117

はいはい出てきた出てきた~ww
一言で論破してやるよ。
止めたら生活が成り立たなくなることと、お前の満足だけのためにあるベランダ喫煙が同じわけないじゃん?
2121: 匿名はん 
[2012-05-09 11:57:02]
>>2120
>止めたら生活が成り立たなくなることと、お前の満足だけのためにあるベランダ喫煙が同じわけないじゃん?
「一言で論破」ありがとうございます。
上記の一行に2つほど疑問があります。
・『疑問文』ってことはあなたの「確証を持っての発言ではない」と言うことですか?
・「レジャーで使用する車」をやめる事で「生活が成り立たなくなる」のでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。
2122: 匿名さん 
[2012-05-09 12:28:59]
>>2121

やっぱり日本語弱いね~。

>・『疑問文』ってことはあなたの「確証を持っての発言ではない」と言うことですか?

疑問文になってるのは、確認の意味の疑問型だよボケ。
話が通じないはずだわ国語力が幼稚園児並だもんなww


>・「レジャーで使用する車」をやめる事で「生活が成り立たなくなる」のでしょうか?

自動車そのもの否定してたんじゃないの?レジャーで使用する場合限定?
レジャーで自動車使わないとすると、電車やバスや飛行機等自動車同様公害がでる手段で移動するわけだな?
じゃあそれらも否定だな?ということはレジャーそのものを否定するんだな?
レジャー以外の産業だったら肯定なんだな?レジャーと産業をどこで区分けしてるんだ?
レジャーがあることで成り立つ産業もなるよな?だったらレジャーだって産業であり否定するのはおかしいことになるな?
それと単にお前の満足だけのためにあるベランダ喫煙と一緒にできるわけないよな?
はい論破しました。
2123: 匿名さん 
[2012-05-09 12:58:26]
喫煙依存症患者の見分け方

「レジャーでの車を利用を止める」と「ベランダ喫煙を止める」の2択を迫られた時、「レジャーでの車を利用を止める」と言う(ただし、言うだけで止める気は全くなしw)のが依存症。

2124: 禁喫煙 
[2012-05-09 13:01:36]
>>レジャー使用の自動車もね。あなたは「辞めてはいない」のですよねぇ。

もう、何回言わせるのか? メカオンチ

同じ自家用使用目的として二輪と四輪のどちらがレジャー色が濃いのか?
トランクかラッゲージの有無で荷物の積載能力で明白。
騒音もわからないのか?

早くテストに答えよ!
2125: 匿名はん 
[2012-05-09 13:15:19]
>>2122
>疑問文になってるのは、確認の意味の疑問型だよボケ。
誰に確認しているのですか?

>自動車そのもの否定してたんじゃないの?レジャーで使用する場合限定?
そうですよ。
タバコを運ぶにも車は必要ですしねぇ(:-p。

>レジャーで自動車使わないとすると、電車やバスや飛行機等自動車同様公害がでる手段で移動するわけだな?
そうですが、あなたが乗らなくても動いている公共機関ですからねぇ。あなたが出す排ガス分は
丸々減るのです。
以下は私が「レジャーを否定していない」ので質問そのものが成り立っていません。
2126: 匿名さん 
[2012-05-09 13:28:25]
>>2125

>誰に確認しているのですか?

おまえしかいねーだろボケが。


>そうですが、あなたが乗らなくても動いている公共機関ですからねぇ。

一般論で言ってるんじゃないの?俺限定なの?w
確かに俺一人が乗らなくても電車もバスも飛行機も運行本数は変わりませんよ。
でもそうでないなら利用する人が減りますね?利用する人が減れば当然運行本数は減ることになりますよねぇ?
したがって、自動車同様レジャーで電車やバスや飛行機でも移動するなということになりレジャーそのものの否定してることになりますね?
産業分野で自動車に乗る分には良しとしているようだが、レジャーで成り立っている産業もあるのだからここで矛盾が生じていますね?
ですからおまえの論理はあっさり論破されているということです。わかったかな?
2127: 匿名さん 
[2012-05-09 13:31:31]
>匿名はん


おまえにも聞いておこう(ていうか同一人物だがw)

隣がカラオケをやっていたらそれは迷惑行為になりますか?
2128: 匿名さん 
[2012-05-09 13:34:37]
>>自動車そのもの否定してたんじゃないの?レジャーで使用する場合限定?
>そうですよ。
この人の脳内では、車はレジャーで使用する場合のみ他人に迷惑がかかるらしい。

>タバコを運ぶにも車は必要ですしねぇ(:-p。
タバコを運ばない車は、この人にとって不要な存在なんでしょう(:-p
2129: 匿名さん 
[2012-05-09 13:35:31]
>隣がカラオケをやっていたらそれは迷惑行為になりますか?
こういう都合の悪い質問には答えないのが匿名はんです。
2130: 匿名さん 
[2012-05-09 13:40:30]
>こういう都合の悪い質問には答えないのが匿名はんです。
もしくは、自説に矛盾を生じさせないために、、
「隣がカラオケをやっても迷惑行為ではない」
と答えるのが匿名はんです。
2131: 匿名はん 
[2012-05-09 13:59:54]
>>2126
>おまえしかいねーだろボケが。
そうですか。それなら私の意見は「レジャー使用の車限定」ですので否定ですね。

>一般論で言ってるんじゃないの?俺限定なの?w
一般的な「あなた」ですよ。だいたいあなたは有象無象の「匿名さん」ですからねぇ。

>確かに俺一人が乗らなくても電車もバスも飛行機も運行本数は変わりませんよ。
>でもそうでないなら利用する人が減りますね?利用する人が減れば当然運行本数は減ることになりますよねぇ?
そうでもないですよ。あなたみたいに「他人に迷惑をかける行為はやめるべきだ」と声高に
騒いでいる人は非常に少ないです。多くの人は「お互い様」を理解しているのですよ。

ということで、以下の質問は意味を成さないことになります。

>したがって、自動車同様レジャーで電車やバスや飛行機でも移動するなということになりレジャーそのものの否定してることになりますね?
>産業分野で自動車に乗る分には良しとしているようだが、レジャーで成り立っている産業もあるのだからここで矛盾が生じていますね?
>ですからおまえの論理はあっさり論破されているということです。わかったかな?

>>2127
>隣がカラオケをやっていたらそれは迷惑行為になりますか?
なるかもしれません。時間と音量によるでしょうね。
そんな当たり前の質問に何の意味があるのでしょうか?

>>2129>>2130
残念でした。
2132: 匿名さん 
[2012-05-09 14:07:47]
>なるかもしれません。時間と音量によるでしょうね。
>そんな当たり前の質問に何の意味があるのでしょうか?
タバコでは唯一の拠り所の「禁止されてない」の御旗を、ここではあっさり降ろしちゃうんだw
それとも、君のところマンションはベランダカラオケに、時間帯やら音量やらの制限を記した規約があるのかい?w
2133: 匿名さん 
[2012-05-09 14:14:00]
タバコでも「なるかもしれない」という「そんな当たり前」を、「ならない」と否定してたのは誰なんだろう・・・
2134: 匿名さん 
[2012-05-09 14:15:23]
>>2131
女性専用車両に乗車し、喜びに悶絶する匿名はん

「嫌だったら、女どもは法律に禁止事項として記載しなさい
 女性専用車両は単なるJRのお願いレベルで犯罪にはならないのだから
 法改正をしなさい!
 法改正もできない女どもは黙って、私を女性専用車両に乗せていなさい!
 直接文句も言えない女どもが!嫌なら電車に乗らなければいい!」 by 匿名はん

匿名はんは心の中で叫ぶ
”禁止されていないのだから・・・” 
”私にとって迷惑ではない、むしろ気持ちいいのだから・・・”
”俺が気持ちいいものは、女性どもにも気持ちいいだろ~”
”なんなら、女性どもも俺を触ったらどうだ?”
”気持ちいいのは、男として自然だからな♪!
奇異な視線を送る女どもに軽く憤慨しながらドデ~ンと女性専用車両に乗る男=匿名はん

『コラコラ 私の体に触れるなよ♪ お~、混雑させるJRが悪いのだよ♪』
2135: 匿名さん 
[2012-05-09 14:16:07]
>>2131
>隣がベランダ喫煙をやっていたらそれは迷惑行為になりますか?
なるかもしれません。時間と本数によるでしょうね。
そんな当たり前の質問に何の意味があるのでしょうか?
2136: 匿名さん 
[2012-05-09 14:18:10]
>なるかもしれません。時間と音量によるでしょうね。

カラオケが迷惑になるかもしれないのならベランダ喫煙も迷惑になるかもしれませんよね?
2137: 匿名はん 
[2012-05-09 14:44:11]
>>2132
>タバコでは唯一の拠り所の「禁止されてない」の御旗を、ここではあっさり降ろしちゃうんだw
ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

>それとも、君のところマンションはベランダカラオケに、時間帯やら音量やらの制限を記した規約があるのかい?w
おそらくないと思います。

>>2133
>タバコでも「なるかもしれない」という「そんな当たり前」を、「ならない」と否定してたのは誰なんだろう・・・
カラオケでも「この音量なら絶対に迷惑にならない」と確信し楽しんでいても、近隣の人の感度に
よって迷惑になることもあるでしょう。その場合、近隣から言われないと迷惑をかけていることは
わかりませんよねぇ。それとも「どんな小さな音でも迷惑をかけるかもしれないからカラオケ禁止」と
ほざきますか? 話し声は許されますか?

>>2135
>なるかもしれません。時間と本数によるでしょうね。
その通りです。
毎日20本以上、隣のベランダで吸われたら迷惑でしょうね。それ一般的ですか?

>>2136
>カラオケが迷惑になるかもしれないのならベランダ喫煙も迷惑になるかもしれませんよね?
「時間と音量」、「時間と本数」によっては迷惑になるかもしれません。まずは禁止になっていなくても
「この音量では迷惑になるかな?」と感じたらもっと音量を小さくするべきでしょう。
2138: 匿名さん 
[2012-05-09 14:51:20]
>ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
なんで「隣のカラオケ」は「迷惑行為ではありません」じゃないんだ?w

>おそらくないと思います。
なんで「ベランダカラオケ」は「迷惑行為ではありません」じゃないんだ?w

>ほざきますか? 話し声は許されますか?
一体君は何を一生懸命「ほざいてる」の?
タバコでも「なるかもしれない」という「そんな当たり前」に対して、
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」
の説明になってると思うの?
これでは
「隣がカラオケをやっても迷惑行為ではない」
の説明だぞ?wwww
2139: 匿名さん 
[2012-05-09 14:51:34]
>>2137

>ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。

その根拠が「禁止されてないから」でしたね?
ところがカラオケは禁止されてなくても迷惑になりうるんですよねえ?
誰が見ても論理破綻しておりますww

2140: 匿名さん 
[2012-05-09 14:55:54]
>誰が見ても論理破綻しておりますww
いえ。
彼だけには論理破綻にみえておりませんww
2141: 匿名さん 
[2012-05-09 15:02:11]

カラオケはまあ迷惑行為かもしんないけどベランダ喫煙は迷惑行為ではありません(キリッ
2142: 匿名さん 
[2012-05-09 15:02:15]
>毎日20本以上、隣のベランダで吸われたら迷惑でしょうね。
毎日19.9本(最後の1本を途中で消す)なら隣のベランダで吸っても迷惑ではない、と言うのが君の赤点理論だよなw
2143: 匿名さん 
[2012-05-09 15:03:47]
ベランダ喫煙は迷惑です 
ベランダ喫煙は即刻やめてください
2144: 匿名さん 
[2012-05-09 15:06:46]
マンションでの喫煙するなら↓こうなるのでしょう
http://www9.nhk.or.jp/gatten/images/program/main/20091125_main01.jpg 
2145: 匿名さん 
[2012-05-09 15:15:56]
例え、実態がどうであれ、
「ベランダ喫煙は、迷惑になり得るので、周囲に対する配慮を十分にして吸うようにします」
って言えば何の問題もない所を
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」
と断言する。

病的嫌煙者が全面禁煙に向けて非喫煙者を煽ろうとしてるんじゃないのなら、ただのアホだよな・・・
2146: 匿名さん 
[2012-05-09 15:23:13]
>カラオケでも「この音量なら絶対に迷惑にならない」と確信し楽しんでいても、近隣の人の感度によって迷惑になることもあるでしょう。

そのまえに普通の神経なら集合住宅でカラオケなんかしないの。


>話し声は許されますか?

お互いさまだし、ある程度の生活音は許されるという共通認識があるからトラぶらないの。
カラオケだろうが赤ん坊の泣き声だろうが音には変わらないから迷惑は一緒だと思ってるんだろ?
そこが普通の人と違うわけで、本来自然に身についてるはずの感覚がないから日本人じゃないだろと言われるところね。
カラオケやベランダ喫煙と生活音が区別できないバカがおまえなのね。
理解できましたか?
2147: 匿名さん 
[2012-05-09 15:40:57]
匿名はん 特命

都合が悪くなるとトンズラする癖もおんなじww
2148: 匿名さん 
[2012-05-09 15:42:29]
ほとぼりが冷めたころ、同じ話題をまた最初から繰り返すのも同じw
2149: 匿名さん 
[2012-05-09 15:46:50]
部屋が汚れたり、家族に文句言われたりするのが嫌だから他人に迷惑かけてもベランダで喫煙するという根性が腐ってるよな。
車からポイ捨てするやつらと一緒でしょ?
2150: 特命 
[2012-05-09 15:49:28]
>>2146
>お互いさまだし、ある程度の生活音は許されるという共通認識があるからトラぶらないの。
お互いさまだし、ある程度の生活臭は許されるという共通認識があるからベランダ喫煙もトラぶらないのです。
理解できましたか?
2151: 匿名はん 
[2012-05-09 15:50:07]
>>2138
>なんで「隣のカラオケ」は「迷惑行為ではありません」じゃないんだ?w
私は当たり前のことを言っているだけですよ。
大音量でのカラオケが迷惑でないわけもありません。
同様に毎日20本以上の「ベランダ喫煙」が迷惑でないと言い切れません。
「一般的に」という前提において「毎日20本以上のベランダ喫煙」は私の想定外です。
※「赤ちゃんを虐待して泣かせる」、「部屋の中で縄跳びをする」等と同様に想定外です。

過去に毎日20本以上「ベランダ喫煙」する人がたくさんいたら、日本中のマンションの
規約に「ベランダ喫煙禁止」が謳われていることでしょう。

>>2143
>ベランダ喫煙は迷惑です
>ベランダ喫煙は即刻やめてください
「どんな小さな音量であってもカラオケはやめてください」ってか?

>>2146
>そのまえに普通の神経なら集合住宅でカラオケなんかしないの。
え~?? 小さな音でもダメですか?CDを聞きながら一緒に歌うのもダメですか?
鼻歌は? 許されるのは話し声だけですか?

こいつのような考え方だと集合住宅では子供がTVを見ながらアニメソングを歌うのも、
学校の歌の練習をするのもやめさせないといけないのでしょうね。

>>2149
>部屋が汚れたり、家族に文句言われたりするのが嫌だから他人に迷惑かけてもベランダで喫煙するという根性が腐ってるよな。
御意。
2152: 匿名さん 
[2012-05-09 16:02:21]
匿名はん 特命

ほぼ同時に書き込んで別人ですよと言わんばかりにアピールですかww
やることが相変わらず幼稚だね~ww
2153: 匿名さん 
[2012-05-09 16:06:54]
>同様に毎日20本以上の「ベランダ喫煙」が迷惑でないと言い切れません。

20本以上なら迷惑になってそれ以下なら全く迷惑にならないんだww
おまえの主観で本数決められてもねww
1本でも隣の洗濯物に匂いこびりつかせるには十分だし、十分迷惑になりえますけどね。
だから常識ある人は迷惑をかけうる行為ははじめからしないのです。
きみは常識がないから叩かれているのです。
簡単な話でしょ?理解できました?

2154: 匿名さん 
[2012-05-09 16:08:29]
>同様に毎日20本以上の「ベランダ喫煙」が迷惑でないと言い切れません。

19本と20本でなにがどう違うのか教えてください。
2155: 匿名さん 
[2012-05-09 16:16:28]
>>2151

>「どんな小さな音量であってもカラオケはやめてください」ってか?

カラオケ買うってことは音鳴らしてマイクもって拡声するってことだよな?
じゃなきゃわざわざカラオケ買わなくてもいいわけだからな。
カラオケの目的事態がマンションでは迷惑なんだよバカかおまえは。
2156: 匿名さん 
[2012-05-09 16:28:29]
もっと匿名はんの馬鹿さ加減をあぶり出してくださいね。
面白いので。
2157: 匿名さん 
[2012-05-09 16:32:13]
>私は当たり前のことを言っているだけですよ。
じゃあ、なんで当たり前ではない「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」なんだ?w

>大音量でのカラオケが迷惑でないわけもありません。
禁止されてないんでしょ?w

>同様に毎日20本以上の「ベランダ喫煙」が迷惑でないと言い切れません。
君が言いきれないのだとしても、誰かが毎日20本以上のベランダ喫煙してても「禁止されてない」で「やっても良い(迷惑じゃない)」が君の御説なんじゃないの?w

>※「赤ちゃんを虐待して泣かせる」、「部屋の中で縄跳びをする」等と同様に想定外です。
同様に「想定外」として「隣のカラオケは迷惑行為ではありません」と断言しなかったのは何故?w
ちなみに「ベランダで縄跳びをする」は、規約で禁止されてないからやっても良い(迷惑じゃない)が君の御説だよね?
2158: 匿名さん 
[2012-05-09 16:35:54]
>カラオケの目的事態がマンションでは迷惑なんだよバカかおまえは。
アホだから、今までの流れから出てきた「カラオケ」と言う例示が、どのような物を意図しているか理解できてないだけ。
自身の都合の良いように、「ヘッドフォンで音楽を聞きながら鼻歌を歌う」なんて言うのも、発言者の意図を無視して「カラオケ」と言ってるだけw
2159: 匿名はん 
[2012-05-09 16:42:03]
>>2153
>20本以上なら迷惑になってそれ以下なら全く迷惑にならないんだww
本数を一人歩きさせないでくださいね。

>1本でも隣の洗濯物に匂いこびりつかせるには十分だし、十分迷惑になりえますけどね。
で、あなたは迷惑を被っているのですか?

>だから常識ある人は迷惑をかけうる行為ははじめからしないのです。
そうですか? 「あなたはレジャーで車を使用しない」と言うことですね。
※それとも車の使用は「迷惑をかけうる行為」にならないのだろうか?

>きみは常識がないから叩かれているのです。
>簡単な話でしょ?理解できました
ちなみに常識のある人は「俺のやることは許される」とは言わないですよねぇ。

>>2155
>カラオケ買うってことは音鳴らしてマイクもって拡声するってことだよな?
>じゃなきゃわざわざカラオケ買わなくてもいいわけだからな。
今時はカラオケCDのみでもカラオケ可能ですし、自宅ではマイクなど使わずに練習する人も
いるでしょうね。あなたの言い分では「マイクを使用しなければ迷惑にならない」と言っている
のですか?

>カラオケの目的事態がマンションでは迷惑なんだよバカかおまえは。
個人の練習(マイク未使用)まで否定しているように聞こえますよ。

>>2157
>君が言いきれないのだとしても、誰かが毎日20本以上のベランダ喫煙してても「禁止されてない」で「やっても良い(迷惑じゃない)」が君の御説なんじゃないの?w
まぁ、本人が「迷惑をかけていない」と信じていて、近隣が何も苦情を言わないのであれば
「やっても良い」のではないでしょうか?

>ちなみに「ベランダで縄跳びをする」は、規約で禁止されてないからやっても良い(迷惑じゃない)が君の御説だよね?
本人が「迷惑をかけていない」と信じていて、近隣が何も苦情を言わないのであれば
「やっても良い」のではないでしょうか?
2160: 匿名さん 
[2012-05-09 16:52:17]
>「あなたはレジャーで車を使用しない」と言うことですね。

>>2126に答えてからにしようね。
確認ですが都合の悪い質問はスルーしてなかったことにするのは良くないことですよね?
2161: 匿名さん 
[2012-05-09 16:52:27]
>私は当たり前のことを言っているだけですよ。
じゃあ、なんで当たり前ではない「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」なんだ?w

>大音量でのカラオケが迷惑でないわけもありません。
禁止されてないんでしょ?w

>>まぁ、本人が「迷惑をかけていない」と信じていて、近隣が何も苦情を言わないのであれば
>「やっても良い」のではないでしょうか?
他人事みたいに書いてるけど、まさに君のことじゃないかw

ちなみに、「近隣が何も苦情を言わないのであれば」に従うのであれば、君の言う「当たり前」って言うのは、世間一般で言われる「当たり前」とちがって、「全く無価値な言葉」って事だねw
他の人は「当たり前」を「言われるまでもない事」って意味で使ってるからね。
2162: 匿名さん 
[2012-05-09 16:54:50]
>「あなたはレジャーで車を使用しない」と言うことですね。
レジャーで車を利用しているあなたは「レジャーで車を使用では絶対に他人迷惑をかける事がない」と言うことですね。
2163: 匿名さん 
[2012-05-09 17:01:49]
>本数を一人歩きさせないでくださいね。

おまえが書いておいてなにが一人歩きさせるなだよww
20本以上は迷惑になるんだろ?
じゃあ19本なら迷惑にならないわけだ。
そういうことだよな?
19本と20本で何がどう違うのか早く答えろや。


>そうですか? 「あなたはレジャーで車を使用しない」と言うことですね。

レジャーは遊びだから不必要であり自己満足のためだけにあるとでもいいたいようだが、不必要であり自己満足のためだけにあるベランダ喫煙とは全く違います。
レジャーも経済活動の一部でありなくなると困る人が大勢いるからです。
ベランダ喫煙は経済活動ですかあ~?なくなると困る人いるんですかあ~?部屋で吸えば済む話ですよねえ~?
こんなこと説明しなくてもわかるよねww

2164: 匿名はん 
[2012-05-09 17:32:06]
>>2160
>確認ですが都合の悪い質問はスルーしてなかったことにするのは良くないことですよね?
その通りです。どの部分に答えればいいのですか?
※私の質問の相当数はスルーされているという事実は存在している・・・。

>禁止されてないんでしょ?w
そうですね。ルール上やっても構いません。

というか、完全に私の発言を悪意に取っていますよねぇ。「ルール上やっても構わない。
迷惑になることはやるべきではない。」のどこが間違っていますか?

>他の人は「当たり前」を「言われるまでもない事」って意味で使ってるからね。
言われるまでもないことでしたら「迷惑である」ことが分かっているでしょう。世の中には
「このぐらいは迷惑にならないだろう」という領域が存在します。自分と近隣でその部分で
食い違いがあるから近隣は「迷惑に感じる」のです。しかしその迷惑さは言わない限り
やっている本人に伝わるわけもありません。

>>2163
>レジャーは遊びだから不必要であり自己満足のためだけにあるとでもいいたいようだが、不必要であり自己満足のためだけにあるベランダ喫煙とは全く違います。
あなたはご自分が「迷惑をかけていることを理解しているのにレジャーで車を使用」して
いるのですね。迷惑をかけることを理解しているのならば即刻やめましょう。誰の必要が
あっても「迷惑になることが分かっていること」はやるべきではありません。
2165: 匿名さん 
[2012-05-09 17:33:43]
しかし、依存症って言うのはここまで歪んだ発言をさせる物なんだな・・・
しかも、本人は無自覚・・・

肉体に対する害は別にしたとしても、これでだけでも十分問題だよなぁ・・・
2166: 匿名さん 
[2012-05-09 17:39:24]
>今時はカラオケCDのみでもカラオケ可能ですし、自宅ではマイクなど使わずに練習する人もいるでしょうね

なるほどカラオケの場合は音量を小さくするとか声を小さくするとか場合によっては迷惑をかけない方法もあるわけだ。
で、ベランダ喫煙は煙の量を変えられるとか煙の向きを自由に設定できたりするの?
2167: 匿名さん 
[2012-05-09 17:47:06]
>その通りです。どの部分に答えればいいのですか?
「じゃあ、なんで当たり前ではない「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」なんだ?」
「他人事みたいに書いてるけど、まさに君のことじゃないか」
を既に無視w

>というか、完全に私の発言を悪意に取っていますよねぇ。「ルール上やっても構わない。
>迷惑になることはやるべきではない。」のどこが間違っていますか?
「ルール上やっても構わない」が最優先事項で、迷惑になることはやるべきではないの「迷惑になる」に対して明確な基準が無い以上、「ルールになければ何をやっても構わない」になるから。

>言われるまでもないことでしたら「迷惑である」ことが分かっているでしょう。
だから、君の言う
【「近隣が何も苦情を言わないのであれば」に従うのであれば】、君の言う「当たり前」って言うのは、世間一般で言われる「当たり前」とちがって、「全く無価値な言葉」って事
だろ?

>自分と近隣でその部分で
>食い違いがあるから近隣は「迷惑に感じる」のです。しかしその迷惑さは言わない限り
>やっている本人に伝わるわけもありません。
「当たり前」が共有できてない人間に「迷惑さ」を伝えてどうなるんだ?
結局、
「ルールになければ何をやっても構わない」
だよな?
2168: 匿名さん 
[2012-05-09 17:52:53]

>あなたはご自分が「迷惑をかけていることを理解しているのにレジャーで車を使用」しているのですね。

レジャーだろうがなんだろうが自動車は社会に必要だという共通認識ができているからレジャーで車に乗るのは迷惑だと
主張してるのはおまえしかいないわけだ。
そもそも排ガス規制されている現在の乗用車は臭いもなければ煙も出ないわけだが(水蒸気と煙は違いますよ?)なにがそんなに迷惑なんだ?
二酸化炭素が迷惑?じゃあ呼吸をするなとでもいうのかな?ww


>誰の必要があっても「迷惑になることが分かっていること」はやるべきではありません。

じゃあ営業車であっても排ガス出すことは変わらないわけだからそれも迷惑だからやめろというとになるよね?
なんでレジャーに限定したんだ?ww
論理破綻しまくりで自分でもよくわからなくなってるだろww


2169: 匿名さん 
[2012-05-09 17:59:26]
>どの部分に答えればいいのですか?

とりあえず>>2163に答えたら?
2170: 匿名さん 
[2012-05-09 18:14:42]
>2164
>>禁止されてないんでしょ?w
>そうですね。ルール上やっても構いません。
>
>というか、完全に私の発言を悪意に取っていますよねぇ。「ルール上やっても構わない。
>迷惑になることはやるべきではない。」のどこが間違っていますか?

”ベランダ禁止という文言が書かれていない=禁止されていない”
”禁止されていない=やっても構わない”
”迷惑になること=やるべきではない”

曖昧定義、定義否定虚偽の詭弁 
全部詭弁

”自分が迷惑なことは他人にするな 自分が迷惑でなければやってよい” とかね
2171: 禁喫煙 
[2012-05-09 19:04:30]
>>2168

>>そもそも排ガス規制されている現在の乗用車は臭いもなければ煙も出ないわけだが(水蒸気と煙は違いますよ?)なにがそんなに迷惑なんだ?

全くその通りなんですが、ここのわからんちんスモーカーはレジャー目的というと常に自動二輪車を意識していないことです。

始めからリヤキャリアはなく、タンデムシートに積載できる荷物はトランクより限られていることがわからないアホですね。
2172: 匿名さん 
[2012-05-09 21:22:02]
規約がすべて
ここで管巻いてストレス発散できるなら
まぁいいけど逆に溜めてるみたいだし
嫌なら改正させるか
出て行くしかない
2173: 匿名はん 
[2012-05-09 22:27:38]
>>2166
>で、ベランダ喫煙は煙の量を変えられるとか煙の向きを自由に設定できたりするの?
「始めから音量が小さいカラオケ」と同じようなものです。

>>2167
>「ルール上やっても構わない」が最優先事項で、迷惑になることはやるべきではないの「迷惑になる」に対して明確な基準が無い以上、「ルールになければ何をやっても構わない」になるから。
言っている意味がよくわかりませんが、嫌煙者どもの「俺様の考えるマナーを
守ればルール違反しても構わない」よりましだと思いますよ。
※「俺様の考えるマナー」が先ですからねぇ。

>【「近隣が何も苦情を言わないのであれば」に従うのであれば】、君の言う「当たり前」って言うのは、世間一般で言われる「当たり前」とちがって、「全く無価値な言葉」って事
>だろ?
違いますね。

>「当たり前」が共有できてない人間に「迷惑さ」を伝えてどうなるんだ?
今、私に対してそれを行なおうとしているのではないのでしょうか?
言っている事が矛盾していますよ。

>結局、
>「ルールになければ何をやっても構わない」
>だよな?
だから、「迷惑になる事はやるべきではない」ですよ。

>>2168
>そもそも排ガス規制されている現在の乗用車は臭いもなければ煙も出ないわけだが(水蒸気と煙は違いますよ?)なにがそんなに迷惑なんだ?
エンジンがかかった車の後ろに1時間も座ってみてください。きっと排ガスの
害が理解できると思います。

>じゃあ営業車であっても排ガス出すことは変わらないわけだからそれも迷惑だからやめろというとになるよね?
必要だからですよ。あなたのレジャーは必要ありません。

>>2170
>”ベランダ禁止という文言が書かれていない=禁止されていない”
>”禁止されていない=やっても構わない”
>”迷惑になること=やるべきではない”
どこが間違っているのかまったくわかりません。どの部分が詭弁ですか?
2174: 禁喫煙 
[2012-05-09 22:29:05]
何度も繰り返される、マイカー→レジャー→排気ガス。
このアホさ加減は、総合交通体系に全く無頓着な事。

自動二輪車は排気ガス浄化装置も無いことを知らんのだろう。

禁止されていないからやっても良い、『共同危険行為』の道交法改正のいきさつも知らん様だ。

まるで、昔の暴走族の考え方。
恥ずかしくないのか?
2175: 匿名さん 
[2012-05-09 23:11:16]
>「始めから音量が小さいカラオケ」と同じようなものです。

また都合の良い決めつけかよww
ベランダ喫煙の場合20本以上なら迷惑になるんだろ?
じゃあ20本以上は大音量カラオケに匹敵するんだな?
そういうことだよな?
19本だと音量が小さなカラオケと同等なんだな?
19本と20本で何がどう違うの?いい加減スルーしないで教えてくれや。


>必要だからですよ。あなたのレジャーは必要ありません。

レジャーがあることで生活している人もいるのはご存知?
だからレジャーが無くなると困る人がいるのはわかるかな?
それとなんの生産性もなく迷惑しか生まないおまえのベランダ喫煙とレジャーを比べるなんぞレジャー業界の人に失礼極まりないわ。


>だから、「迷惑になる事はやるべきではない」ですよ。

迷惑であっても営業車などの排ガスは必要だからいいんだろ?お前のベランダ喫煙は必要か?社会にとってなにか貢献してるか?全くしてないだろがww
はい、じゃあ今日からベランダ喫煙やめなければいけませんね?ww
2176: 匿名さん 
[2012-05-09 23:19:33]
匿名はん

>毎日20本以上、隣のベランダで吸われたら迷惑でしょうね

きみは過去レスでこう書いてますね?
ではとりあえず「毎日20本以上、隣のベランダで吸われたら迷惑である」は確定でいいですね?
2177: 匿名さん 
[2012-05-09 23:22:33]

>エンジンがかかった車の後ろに1時間も座ってみてください。きっと排ガスの害が理解できると思います。

なにがどうなることで排ガスの害が理解できるのですか?
2178: 匿名さん 
[2012-05-09 23:33:40]
営業車はいかにも仕事に直結してるから必要と言い切る。
レジャーと聞くと遊びだからとバックグラウンドも考えず必要ないと言い切る。
ではベランダで喫煙することが必要かと問われてもスルー。
こんな論破マシーンも珍しいな。頭ん中小3くらいだろ?ww


2179: 禁喫煙 
[2012-05-09 23:54:21]
>>エンジンがかかった車の後ろに1時間も座ってみてください。きっと排ガスの害が理解できると思います。

超メカオンチに最大のバ・カ投稿ですね。
まず、1時間もアイドリングを続けるアホが居るか?
冬場のスキー場に未明に到着し、暖を取るためアイドリングのまま、仮眠を取るのは危険と言われている。降り積もる雪にマフラーの排気口が塞がれると車内に一酸化炭素が侵入してくると急性一酸化炭素中毒死する危険がある。
その時の死亡の仕方は何の痛みもなく、フッと死亡する。
それに、排気管の後ろに座って座ってみろ!と言うなら、250cc以上の2サイクルエンジンの後ろに回ってみな。マフラーから煙もうもう、エンジンオイルが飛び散り衣服に臭いとともにつく。
現在の排気ガス適合の乗用車の方が断然まし。
また、2サイクルエンジンのエンジンオイルが鉱物油の場合、マフラーのそばに長時間座っていれば発ガン性物質を浴びる可能性も出てくる。
そして、軽油よりガソリンは格段に毒性が強いのを知らんのか?
ここまで解説しなきゃならない、アホさ加減には呆れ果てる。
2180: 匿名さん 
[2012-05-10 01:27:42]
レンジフードの下で吸えば特段問題ないって事でいいと思う。
2181: 匿名 
[2012-05-10 01:33:07]
ベランダで缶ビール飲みながらの一服が最高
2182: 匿名はん 
[2012-05-10 01:40:59]
>>2175
>ベランダ喫煙の場合20本以上なら迷惑になるんだろ?
>じゃあ20本以上は大音量カラオケに匹敵するんだな?
>そういうことだよな?
>19本だと音量が小さなカラオケと同等なんだな?
>19本と20本で何がどう違うの?いい加減スルーしないで教えてくれや。
教えてあげましょう。あくまでも私の感覚ですが、毎日ベランダで20本以上
タバコを吸ったら迷惑行為です。「大音量のカラオケ」に相当すると思われます。
では19本以下はというと、カラオケでは大音量から徐々に音を小さくしていった
状態でしょう。迷惑になるかならないかは変わってきます。その程度の事ですよ。

>レジャーがあることで生活している人もいるのはご存知?
>だからレジャーが無くなると困る人がいるのはわかるかな?
わかりますよ。だからあなたは電車やバスでレジャーに行けばいいんですよ。
レジャーに車は必要不可欠ではないですよねぇ。

>迷惑であっても営業車などの排ガスは必要だからいいんだろ?お前のベランダ喫煙は必要か?社会にとってなにか貢献してるか?全くしてないだろがww
車は迷惑なのですよねぇ。あなたのレジャーは今日今日の乗り物を使えばいいのです。
あなたが車を使わなくても社会に貢献できますよ。

>>2177
>なにがどうなることで排ガスの害が理解できるのですか?
やってみて報告してみてください。
>>2179 が害の事を言っているみたいですよ。

>>2180
>レンジフードの下で吸えば特段問題ないって事でいいと思う。
共用廊下通行中の途中の部屋でレンジフードの下でタバコを吸っているような
部屋があり、臭くてすごい迷惑を感じています。ベランダで吸ってほしい。
※文句を言う事はありませんが・・・。
2183: 匿名さん 
[2012-05-10 01:43:19]
>ベランダで缶ビール飲みながらの一服が最高

ある喫煙者によればそれはレジャーにあたるため不必要であり、したがってやめるべきだそうですよ。
2184: 匿名さん 
[2012-05-10 02:00:00]
>あくまでも私の感覚ですが

それじゃ意味がありませんね。


>迷惑になるかならないかは変わってきます。

大音量のカラオケは迷惑なんですよね?
しかし、きみの言う大音量が人によっては迷惑になるはずがない適正音量かもしれませんよ?
例えば、きみの隣から大音量のカラオケが聞こえて迷惑だと思っても、隣の人は迷惑のはずがないと思ってるということもありうるということですからねぇ。
しかし、「迷惑をかけるべきではない」ときみも明言してるので、この場合隣の人が適正音量だと思ってもやめないといけないことになります。
はい、もうわかったかな?ベランダ喫煙も一緒です。
2185: 匿名さん 
[2012-05-10 02:06:33]
>共用廊下通行中の途中の部屋でレンジフードの下でタバコを吸っているような部屋があり、臭くてすごい迷惑を感じています。

ベランダで吸えば隣人が同じ思いをする可能性がありますね。
喫煙者が迷惑なら非喫煙者はもっと迷惑な可能性もありますね。
それに加えてベランダで吸えば近隣に引火して火災のリスクも増えますね。
レンジフードで吸ったほうがマシであり、ベランダでは即刻やめるべきですね。
2186: 匿名さん 
[2012-05-10 02:11:47]
>共用廊下通行中の途中の部屋でレンジフードの下でタバコを吸っているような部屋があり、臭くてすごい迷惑を感じています。

あれあれ?レンジフードから共用廊下に出るタバコの煙は臭くてすごい迷惑なのに、ベランダから近隣に流れる煙は迷惑ではないの?ww
ベランダで吸うと煙の成分が変化して無臭になるのかなあ?
どういうことか説明してくれる?
2187: 匿名さん 
[2012-05-10 02:30:55]
>私の感覚ですが、毎日ベランダで20本以上タバコを吸ったら迷惑行為です。

お前の感覚で迷惑行為かどうか決められても困りますww


>カラオケでは大音量から徐々に音を小さくしていった状態でしょう。

タバコの煙の量が調節できないとその例えは当てはまりません。
例えるならベランダでタバコを吸う本数により、大音量の時間が短いか長いかの違いだけということです。


>レジャーに車は必要不可欠ではないですよねぇ。

車によるレジャーが不可欠は産業もあるのはご存知ですか?
車によるレジャーを必要としている人がいるということです。
社会に必要ならいいんですよね?お前のいうとおりベランダ喫煙のように社会に全く必要ないものはやめましょうと言っているわけですが。


>車は迷惑なのですよねぇ。あなたのレジャーは今日今日の乗り物を使えばいいのです。あなたが車を使わなくても社会に貢献できますよ。

質問をよく読んでね。ベランダ喫煙は社会に貢献してるかと聞いているわけだが?


>共用廊下通行中の途中の部屋でレンジフードの下でタバコを吸っているような部屋があり、臭くてすごい迷惑を感じています。

お前も立派な嫌煙者じゃんww


2188: 匿名さん 
[2012-05-10 02:51:20]
禁止されてなければ迷惑ではない(キリッ
と言ってたヤツが、「ベランダ喫煙20本以上は迷惑」「カラオケは迷惑」「レンジフード喫煙は迷惑」と言い始めましたよww

2189: 匿名さん 
[2012-05-10 03:23:54]
レンジフードの下で吸えば特段問題ないって事でいいと思う。

レンジフードの下で何か問題あるの?
2190: 禁喫煙 
[2012-05-10 07:31:00]
>>わかりますよ。だからあなたは電車やバスでレジャーに行けばいいんですよ。
>>レジャーに車は必要不可欠ではないですよねぇ。

わかっていない。
まず、提示したテストに答えよ。
そして、欧州を皮切りに日本も含む世界的に高速鉄道の商用特高電力の電圧を答えよ。

それが答えられてから、マイカーに対してレジャーと当て付けることが出来る。
二輪車と言い、総合交通体系と言い、どっちが教えてもらうアホなのか?
2191: 禁喫煙 
[2012-05-10 08:13:19]
>>ベランダで缶ビール飲みながらの一服が最高

これはまさにニコチン依存症患者が発する言葉。

これを言われるのが嫌だったら『ベランダ喫煙の権利を死守しよう!』のスレを立てたら?
結果、どうなるのか?が怖いんだろう。
こちらのスレはベランダ・スモーカーズが、ノースモーカーズに突っ込むスレではない。
2192: 匿名さん 
[2012-05-10 08:48:05]
葉巻の方が好きだな
2193: 匿名さん 
[2012-05-10 09:19:43]
>『ベランダ喫煙の権利を死守しよう!』のスレを立てたら?
権利はすでに守られてるから立てる必要なし。
2194: 匿名さん 
[2012-05-10 09:25:48]
レンジフードの下で吸えば特段問題ないって事でいいと思う。

レンジフードの下での喫煙権利はすでに守られてる。
2195: 匿名はん 
[2012-05-10 10:02:08]
>>2184
>大音量のカラオケは迷惑なんですよね?
質問するまでもなく迷惑でしょうね。

>しかし、きみの言う大音量が人によっては迷惑になるはずがない適正音量かもしれませんよ?
その通りです。

>例えば、きみの隣から大音量のカラオケが聞こえて迷惑だと思っても、隣の人は迷惑のはずがないと思ってるということもありうるということですからねぇ。
>しかし、「迷惑をかけるべきではない」ときみも明言してるので、この場合隣の人が適正音量だと思ってもやめないといけないことになります。
>はい、もうわかったかな?ベランダ喫煙も一緒です。
その通りです。自分が「迷惑だろう」と思う行為は行なうべきではありません。これは私が過去に
何度も言っていることです。

>>2185
>ベランダで吸えば隣人が同じ思いをする可能性がありますね。
換気扇から共用廊下に煙全てが出てくるのですよ。ベランダとは全く違います。

>喫煙者が迷惑なら非喫煙者はもっと迷惑な可能性もありますね。
レンジフード下での喫煙は非喫煙者はもっと迷惑かもしれません。

>それに加えてベランダで吸えば近隣に引火して火災のリスクも増えますね。
近隣の何に引火するのですか? あなた方嫌煙者どもの解釈ではベランダには物を置いてはいけないの
ですよねぇ。乾いた洗濯物を置いてあるなんて信じられません。
しかし、近隣に乾いた洗濯物があってもそれに燃え移ることなんてあるのだろうか? 「ベランダ火災が
増えている」と言うが、『喫煙者の近隣宅』なのですか?

>レンジフードで吸ったほうがマシであり、ベランダでは即刻やめるべきですね。
そんなことはありません。ベランダで吸った煙がまともに人や部屋に向かうことはありません。

>>2186
>あれあれ?レンジフードから共用廊下に出るタバコの煙は臭くてすごい迷惑なのに、ベランダから近隣に流れる煙は迷惑ではないの?ww
そうです。

>ベランダで吸うと煙の成分が変化して無臭になるのかなあ?
>どういうことか説明してくれる?
量が違います。

>>2187
>タバコの煙の量が調節できないとその例えは当てはまりません。
>例えるならベランダでタバコを吸う本数により、大音量の時間が短いか長いかの違いだけということです。
本数で煙の量は調整されますよね。何が聞きたいのでしょうか?

>車によるレジャーが不可欠は産業もあるのはご存知ですか?
反論に困って「特殊例」を出してきましたね。

>質問をよく読んでね。ベランダ喫煙は社会に貢献してるかと聞いているわけだが?
あなたが車を使わなくても誰も困りませんよ。

>>2188
>禁止されてなければ迷惑ではない(キリッ
曲解です。
2196: 匿名さん 
[2012-05-10 10:24:57]
>質問するまでもなく迷惑でしょうね。
でも、大音量のカラオケでも、やってる人にとっては「言われなきゃ迷惑か分からない」という。
でも、「禁止されてないからやっても良い」と断言する。
でも、「迷惑になることはやるべきじゃない」と断言する。

無茶苦茶wwww
2197: 匿名さん 
[2012-05-10 10:41:33]
>換気扇から共用廊下に煙全てが出てくるのですよ。ベランダとは全く違います。

共用廊下が通過するだけで臭っても一瞬だし部屋に入り込むことはないし、洗濯物もありませんからベランダよりいいでしょうね。
嫌煙者でもそこまでやめろと言わないよ。それこそクレーマーでしょ。


>近隣の何に引火するのですか?

過去レスに消防庁のソース貼ってあるけど読みたかったらご自分でどうぞ。
タバコを誤って落としたり火種が飛んだりすれば近隣に干してある布団や洗濯ものに引火する可能性もありますよねえ?
可能性がある以上やらなきゃいいんじゃないですかと当たり前のことを言ってるんじゃないの?


>ベランダで吸った煙がまともに人や部屋に向かうことはありません。

何を根拠にまともと言ってるのかしらんが、実際ベランダに換気口があれば入るだろうし、窓開けてれば入りますし、実際迷惑されている方がいるんだからやめればいいんじゃないですか?

>量が違います。

排気口から出るか、あなたの口や持ってるタバコから出るかの違いだけで量は一緒です。

まーこの人言ってることむちゃくちゃですね。
2198: 匿名さん 
[2012-05-10 10:50:16]
>その通りです。自分が「迷惑だろう」と思う行為は行なうべきではありません。これは私が過去に
>何度も言っていることです。
つまり、気がつかないふりさえすれば「質問するまでもなく迷惑」な「大音量のカラオケ」も、「禁止されてない」からやっても良いんだよね?w
禁止されてない以上、規約改正で禁止にするか、文句がある方が出ていけ。なんだよね?w

>換気扇から共用廊下に煙全てが出てくるのですよ。ベランダとは全く違います。
また、平気な顔で嘘をつくw
「換気扇下で吸っても室内には煙は行くと言われたので、家族のためにベランダで吸う事にします」とか言ってなかったっけ?w

>レンジフード下での喫煙は非喫煙者はもっと迷惑かもしれません。
「もっと迷惑だから、ベランダにしてくれと言われた」と確認したうえならいいんじゃない。でも実際のところ、自身に都合の良い「かもしれません」で、な~~んの確認もしてないでしょ?w

>近隣の何に引火するのですか?
乾きかけた洗濯物じゃない?w
まさか、カラカラに乾燥してないの物は燃えないとでも思ってる?

>そんなことはありません。ベランダで吸った煙がまともに人や部屋に向かうことはありません。
砂を好き勝手にばら撒いても、まともにかぶったんじゃなきゃ文句を言われる筋合いはないってかい?w

>そうです。
>量が違います。
喫煙者が「迷惑」に感じるほどの量ならば、そもそも「規約で禁止」されてなきゃおかしくないかいwww

>本数で煙の量は調整されますよね。何が聞きたいのでしょうか?
ああ、君は10本吸うっていったら、いっぺんに10本咥えて吸うのねwww

>反論に困って「特殊例」を出してきましたね。
そもそも君が、論に詰まって「レジャー」っていう限定された条件を切ってるんだろw

>あなたが車を使わなくても誰も困りませんよ。
じゃあ、ベランダ喫煙はやっても良いけど、君だけはしないでねw

>曲解です。
じゃあ、ちゃんと説明しろよw
2199: 匿名さん 
[2012-05-10 10:50:34]
>共用廊下通行中の途中の部屋でレンジフードの下でタバコを吸っているような部屋があり、臭くてすごい迷惑を感じています。ベランダで吸ってほしい。

その部屋の方はおそらく迷惑だと思ってませんね。でも、迷惑だし止めて欲しいんだろ?
おまえはベランダ喫煙を迷惑だと思っていない。でも、迷惑だから止めろと言っている。
おまえがいかに自分勝手かわかるか?
2200: 匿名さん 
[2012-05-10 10:55:21]
>「換気扇下で吸っても室内には煙は行くと言われたので、家族のためにベランダで吸う事にします」とか言ってなかったっけ?w

え?結局こいつは家族に締め出されたから他人の迷惑考えずベランダで吸ってるわけか。
根性腐っとるなww

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる