千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

6752: 匿名さん 
[2017-06-29 09:23:09]
東京がすべてだという人には不便だよね。
東京に住めればこんなところ覗かなくて済むのにね。

高校は北総線より成田線のほうがいいね、柏や成田、佐倉、千葉に行きやすいし。
6753: 匿名さん 
[2017-06-29 12:01:29]
てらお最高!
てらお最高!
6754: 匿名さん 
[2017-06-29 12:02:31]
高校の通学は、印旛明誠以外は非常に酷なものがある。柏、佐倉、千葉に行きやすいって?そんな間違った情報を流すのは如何なものか?通学する人の身になって考えよう。
6755: 匿名さん 
[2017-06-29 12:57:00]
子供の教育に関して、小中は公立の中ではレベルが高くて全く問題ない。
高校は地元公立のレベルが低く有力私学もないので、大学入試を見据えれば長時間通学が不可避。
大学にもなればもう巣立ちの年齢で、地元にこだわることもないでしょう。
6756: 匿名さん 
[2017-06-29 12:59:21]
佐倉高校はうちのマンションの前のバス停から一本だよ。
これは楽々。
でも毎年、千葉、船橋、東葛に行く子達が結構いる。

中堅の似たような偏差値だと柏南、鎌ヶ谷、成田国際かな。
アク特で2駅+野田線、アク特で1駅+バスって感じかな。
似たような3校だけど、雰囲気や部活動などを考えて選ぶらしい。
国分、松戸国際、ひと昔の名門、国府台あたりも検討範囲かな。
ちょっとできる子は船橋東、小金、八千代という選択肢もある。

ま、決して便利ではないけど極端に選択肢が無くなるわけでもないって感じかな。
6757: 匿名さん 
[2017-06-29 13:08:36]
その通りだよね。高校になれば遠いの当たり前だし
自分も都内出身だけど、超混雑のバスで超渋滞道路を
バスに閉じ込められて一時間以上通学だった。
中央からなら一駅先の新鎌ヶ谷乗り換えで柏東葛は柏駅近だし、国府台高校でも女子の名門和洋でも秋山から
バスで学校前
6758: 匿名さん 
[2017-06-29 13:27:22]
>6754
成田線だと
木下駅から柏が22分ほど。
小林駅から成田が19分ほど。
千葉佐倉も乗り換え一本。
ニュータウンだとバスなら秀明八千代も楽。

これで遠いというならどれくらいだと近いんだろう。
徒歩?
6759: 匿名さん 
[2017-06-29 13:29:24]
>6758

6754は文章を読めていないだけかと思われる
6760: 匿名さん 
[2017-06-29 15:35:54]
うちの子供たちが通学していた頃は通常の通学定期の値段だったから、子供2人が都内の高校、大学に通うと7年間で京成やJR沿線に比べ、プリウス新車一台分ぐらい余計に定期代が掛かっていたような気がします。
6761: 匿名さん 
[2017-06-29 16:23:06]
それでもやれたんだから凄い。自分で自分を誉めてしまう。
6762: 匿名さん 
[2017-06-29 20:10:41]
>6744
馬〇か、こいつは!!
お前の空洞の頭の中をどうやって調べるんだ。
お前の妄想はお前にしかわからん!!
6763: 匿名さん 
[2017-06-29 20:24:00]
>6746
当たり前だろう。
バブル前後が多いのは世間の常識。
しかし、1997年以降、アンタの言う2000年までは
ほとんど増えていないだろう。
6764: 匿名さん 
[2017-06-29 20:39:58]
それがどうしたの。不毛な議論。
バブルで人が増えたのは当たり前。バブル崩壊で頓挫したのもそのとおり。
だけど、ジョイフルのおかげで人間が増えたわけでもない。いろんな現象の相乗効果。アクトク開通であったり、コストコ進出であったり、地震後に買い出しに来た人間に認知されたり、東洋経済の住みよさ日本1の効果だったり、北千葉道路の進展だったり。
6765: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-29 21:48:22]
>>6763 匿名さん

バブル前後と言って1997年を区切りにあげる馬鹿は君くらい。
80年代、90年代の方が明らかに2000年以降よりも人口の伸びは大きい。

>環境だけで売っていた20世紀のころは、人口が増えなかったのは紛れもない 事実だね。

いい加減こういう出鱈目な根拠で論陣を張るのはやめたら?嘘つきさん。


6766: 匿名さん 
[2017-06-29 22:28:26]
>>6747
不確かな情報。船橋市鈴身町のDMG森精機千葉事業所跡地
6767: 匿名さん 
[2017-06-29 22:37:37]
バ〇に〇カと言われるとはね(笑)
1997年の意味が分かってない正真正銘の〇〇だ。

90年代中頃まではまだ、バブルに浮かれているころ。
勢いは無くなったけが千葉ニューも不動産売れていた。

>6764にはレス付ける価値もない。
2002年以降の推移を書いて何を言いたのだか。
コストコには笑う。
北千葉道路は両端がふさがっているというのに。
知識を並べ立てているだけだ。

これではやりとりする意味がないな。
6768: 匿名さん 
[2017-06-29 22:44:00]
だからなにもわかってないと言われる。北千葉道路がいつまでも両端がふさがっているわけではない。
6769: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-29 23:23:59]
>>6767 匿名さん

こいつホンマモンのバカだわ。
自分から

>環境だけで売っていた20世紀のころは、人口が増えなかったのは紛れもない 事実だね。

などと大風呂敷広げておきながら「バブル前後は」「97年までは」などと言い逃ればかり。お前の言う20世紀は1997年以降なのか。
もう一度言うが2001年以降よりも80年代90年代の方が人口は増えている。
嘘つきは泥棒の始まり。誤魔化しは詐欺師の始まり。

6770: 匿名さん 
[2017-06-29 23:54:46]
>6767
バブルの影響というより、80年代半ばは中央の入居が、90年代半ばは牧の原の入居が本格化した時期ですし、91年には北総が都心に繋がったこともあって人口増加に勢いがありました。あの頃はURが頑張って宣伝してましたしね。今はだいぶペースが落ちましたよ。
6771: 匿名さん 
[2017-06-30 06:16:43]
マンション掲示板なのに町ネタ、これが一番バカですよ。
6772: by 匿名さん 
[2017-06-30 06:30:38]
>>6766
セコメデックの近くですな
神奈川に開発拠点があるのに船橋かあ
6773: 匿名さん 
[2017-06-30 07:05:53]
>>6770 匿名さん

6767他はこのスレに以前から住み着いてる「ポケ爺」というピンボケ親父の投稿。
本人は数字を出して分析してるつもりだが、悉く的外れで間違っている。
間違いを指摘されても決して非を認めず話をすり替えながら逆ギレして汚い言葉で相手を罵る。
こういう手合は相手にするだけ無駄。
「黙れポケ爺」と突き放すのが良い。

6774: 匿名さん 
[2017-06-30 07:36:39]
ここで喧嘩してまで議論する意味ってなんだろうね。
情報交換に意見を添えるくらいなら解るんだけど。
少なくとも熱くなるようなところではないわな。

地域の問題について熱く議論したいなら奥さんとか管理組合とか自治会、PTAでやればいいのに。
自己チューってやつなのかな。寂しいのかな。
マナーと良識って大事だよね。

たまに削除依頼、依頼理由は投稿者同士のケンカで出してるけど、管理運営はきちんと対応してくれる。
でも運営側に頼らず削除対象となる投稿をしないことが大事じゃないかな。

では東日本橋までおやすみなさい。
6775: 匿名さん 
[2017-06-30 08:10:25]
>>6771
ここはそういう特殊な掲示板だから。管理人さんも黙認している。
だけどそれに甘えて非常識なレスとか喧嘩のようなのはやめよう。

たまには有意義な情報もあるし。


>>6772さん

セコメディック近くの工業団地ですね。結構新しい地域です。
やはり成田に近いということが考慮されたんでしょうか。本国からの社員やお偉いさんが来るのも
便利かも。あと宿泊施設も八千代緑が丘アパ、千葉ニュータウンマークワン、アパ、今度できる東横イン。
新鎌ヶ谷の東横インと来日時には困らないと思います。また周辺は農村部で工業団地として独立しているのも
強みでしょうか。
製品搬出も16号に近いし千葉北道路、圏央道、もし千葉北道路が飛躍的に良くなれば良い立地だと思います。
メイドインジャパンという冠で世界に販売するのではないですか。私見ですのでスルーを。
6776: 匿名さん 
[2017-06-30 08:17:20]
>>6767

「コストコには笑う」とありますが、それはお年寄りの感覚です。若い世代や中年世代にとっては
インパクトのある施設ですよ。
それがあることで街の感覚が良くなる。皆さんがIKEAを熱望するのと同じような感覚です。
ないよりあったほうが良いものです。ご自分の感覚ですべて判断しないように。
6777: 匿名さん 
[2017-06-30 08:31:22]
怖いもの見たさでスーモ見ました。
ガックシです。
掲載されてる首都圏の駅の中で中央のマンション価格は下から二番目。実籾が最安です。

見なきゃ良かった。ショック受けたくない人はみないように。
6778: 匿名さん 
[2017-06-30 10:39:43]
見なくてもわかることでしょ。だから、コスパがよく
余裕ある暮らしができるんですよ。
運賃が高いために物件価格が安い。でも物件はしっかりした良い物件。交通費は会社持ち。ほかの家族はニュータウン内で全て揃うから別にノープロ。家に金とられてかつかつの生活を何10年もするより、浮いた金で家族海外旅行ができる。だから若い人がわんさか引っ越してくる。子供で溢れている稀有な地域。住みよさ日本1の印西市は本当に住みやすいのか?ネーバーまとめも見てみれば
6779: 匿名さん 
[2017-06-30 11:25:11]
そうね「うまい、やすい、はやい」の吉野家みたいな街。自分は好きだよ。
惜しむらくは人口の割に開発範囲が広すぎて街が間延びしてるところ。車が無いと不便だね。
コンパクトシティには逆行してる。
6780: 匿名さん 
[2017-06-30 12:48:21]
>>6778 匿名さん

良い物件なんでか?なんかマイナーデベばっかりですけど。
6781: 匿名さん 
[2017-06-30 12:52:31]
今時のマンションは大手デペも長谷工だから、一緒だよ。
都内の超高級マンションは以外は仕様はほぼ変わらない。
6782: 匿名さん 
[2017-06-30 12:53:00]
>>6758 匿名さん
他の路線と比較したら、どう考えても遠いでしょ。高柳みたいな辺鄙なところでも柏までたったの15分。千葉ニューからだと乗り換え含めてその3倍かかる。
6783: 匿名さん 
[2017-06-30 13:28:31]
>>6781 匿名さん

それを大手デベ物件住民が言うと説得力があるんですけどね。

負け惜しみにしか聞こえないと言っちゃうと失礼かしら。ごめんなさい(>_<)
6784: 匿名さん 
[2017-06-30 14:21:08]
大手デべってどこよ。野村、三井、住友?
あとはみんな同じじゃないか。
大手だって売れなくて四苦八苦してるのもあるよね。
長谷子物件だし
6785: 匿名さん 
[2017-06-30 14:24:28]
荒らしているのは自称大手デベ物件住まいの暇人主婦?
または自宅警備員?
ローン苦しくネットが友達?
嫌だ嫌だ
6786: 匿名さん 
[2017-06-30 14:32:17]
>>6785
こんな所であーだのこーだの言う時点で皆ネットが友達
6787: 匿名さん 
[2017-06-30 14:44:50]
>>6784さん
>>6785さん

不快だったら改めてごめんなさい(>_<)
でも安心してください、私も三流デベ物件住民です(^_^)v

でもだからこそ、今はどこも一緒だとか仕様は変わらないとか言い訳したくないんです。だってそんなの惨めじゃないですか。大手じゃないから安くで買えたんです。幸せですって何故胸を張って言えないんですか。

また失礼だったらごめんなさい(>_<)
6788: 匿名さん 
[2017-06-30 15:10:09]
違うね、地価の違い。うわもんなんてほとんどかわりなし
6789: 匿名さん 
[2017-06-30 15:52:49]
>>6788 匿名さん

大手が作ったら多少仕様を上げて価格乗っけるでしょう。が、CNTで今の水準以上の価格帯で出しても誰も見向きもしないから、結果的にマイナーデベのみ進出という現状に落ち着いてると。
6790: 匿名さん 
[2017-06-30 17:40:40]
バブルのマンションの仕様、使用内装材すべて凄いよ
6791: 匿名さん 
[2017-06-30 17:47:27]
ファーウエイの日本での初任給40万以上だとネットで噂になってる。求人広告で。
船橋鈴身は464の小室交差点一つ手前の農道走ればすぐだよ。農道道なり、公園のところ右折
船橋ハイテクパーク内。
6792: 匿名さん 
[2017-06-30 17:57:07]
>>6790 匿名さん

思い出話は期待してないよ。今よ、今。
6793: 匿名さん 
[2017-06-30 19:04:46]
住みよさ日本一という称号はもらえたけど、市場としてはニッチなんだよね。

国内5500万世帯のうちの、たった4万世帯。
だけど住民満足度は高い。
しかも購入費用はお手頃で余裕ある生活がおくれる。

一般的じゃないとか一流デベでないとか言われても、それは多数派の目線で、我々からしたらそこじゃないから~となる。

わざわざここに冷やかしにくるのは何故なんだろうね。
6794: 匿名さん 
[2017-06-30 19:06:31]
みんなほんとは代官山や目黒や吉祥寺に住みたいってことだよ。
6795: 匿名さん 
[2017-06-30 21:31:10]
そんなこと、ぜーんぜん考えていないよ(^o^)
東京出身だけどね。

ここは街独特の臭いがしない。どこもかしこも
整然として綺麗
6796: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-30 22:36:38]
464号のカインズの近くでゴミ拾いをしている方を見かけたのですが、ボランティアで自主的にやってくださってるのでしょうか?ありがたいです。
物流センターの影響か住人の意識低下か、道路沿いのゴミが増えたように感じています。
せっかく住みやすい街と評価されているのだから、ゴミのない綺麗な街にもしたいですよね。
6797: 匿名さん 
[2017-06-30 22:45:26]
>6795
根っこから東京だとそう思うかもしれないけど、
田舎から来た人はメディアで取り上げられた街に憧れて、でも住めなくて、最後は都心まで何分にこだわった街に住むんだと思う。
だからコンプレックスでいっぱいで、もっと惨めそうな街を叩くんだ。
6799: 匿名さん 
[2017-06-30 23:23:53]
>>6796

ゴミ投棄は住民じゃないですよ。車で他所から来た人間。とくに運転席側からの投棄が見られる。
大体進行方向右側の場所。運転しながら飲んだ缶飲料の空き缶をポイ捨て。

あとカインズ手前の合流地点のゴミポイ捨てがひどい。あそこで飲食をした大が型捨てていく。
ポイ捨て禁止の看板があっても平気。あそこを重点的に取り締まってほしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる