千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

6551: 匿名さん 
[2017-06-15 22:49:03]
>6549
放射能の話題でここぞとばかりにやってくるのがどの辺の地域か調べるのにも最適ですね。


>6550
福岡は人の気質もこの辺と違うし、比較対照ではないでしょうね。
6552: 匿名さん 
[2017-06-15 22:52:45]
これだけ放射能に敏感な土地柄なのに、放射能はむしろ健康にいいなんて主張するとんでも学者を連れてきた県議がいたな。
6553: 匿名さん 
[2017-06-15 23:06:38]
ニュータイプへの覚醒があるやもしれん。
6554: 匿名さん 
[2017-06-15 23:11:31]
6555: 匿名さん 
[2017-06-15 23:32:26]
サヨクも似たような学者を持ち上げたり反体制派の映画監督に取り上げさせたりしてたけどね〜。
6556: 匿名さん 
[2017-06-16 06:03:51]
大和ハウスさんはまだしも、カーオークション会場はどうもね。駐車場に中古車が並んでる、あの16号北千葉手前みたいなイメージ?殺風景やのぉ。
6557: 匿名さん 
[2017-06-16 06:06:33]
海外のバイヤーも沢山来るんだろうね。
6558: 匿名さん 
[2017-06-16 07:32:12]
そうか、日本車は海外で人気があるわけだから
海外のバイヤーが来るにも成田近くはいいか。
そして宿泊はアパで食事は板前BALか目利きの銀次。
銀次のメニューは英語韓国中国語がある
6559: 匿名さん 
[2017-06-16 10:13:43]
大和ハウスが買った土地は何になるか決まっていますか?
6560: 匿名さん 
[2017-06-16 12:33:40]
大和ハウスの土地は、松崎工業団地のようになるんでしょうなぁ。殺風景だけどキツネっ原から比べたら大きな進歩。
6561: 匿名さん 
[2017-06-16 13:20:32]
>>6558
来るのはアラブやアフリカからで宿泊施設はオークション場内に用意
食事は自炊。
6562: 匿名さん 
[2017-06-16 18:06:01]
Y!防災情報から共有。
私のところには届いてないけど、県や市からも何か出てるのかな?
ちょうど帰宅時間帯。
北総線は190mmの雨に耐えられるかな。

【発表時刻】
6月16日17:20

猛烈な雨(190mm/h)の予測をお知らせします。

【大雨予測地域】
千葉県印西市

【今後の雨雲の動きはこちら】
https://yahoo.jp/zybFSm

【予測される雨量】
17:20~ 6mm/h
17:30~ 41mm/h
17:40~ 172mm/h
17:50~ 190mm/h
18:00~ 172mm/h
18:10~ 76mm/h
6563: 匿名さん 
[2017-06-16 18:11:25]
さっきまでは嵐だったが、今は晴れたよ
雨雲は行ってしまった模様
6564: 匿名さん 
[2017-06-16 18:13:09]
雷+ひょうで激しかったですが、虹がでてきましたね✨
6565: 匿名さん 
[2017-06-16 18:18:01]
落ち着いたようでひと安心。
東日本橋17:56発→日医大18:59着の各駅は通常運転です。
安心して寝て帰れます。
6566: 匿名さん 
[2017-06-16 20:44:51]
雹降りました?
家の中にいると雷鳴だけしか聞こえない
6567: 匿名さん 
[2017-06-17 03:04:20]
牧の原周辺でも雹ふりました?現在建設中なので、雹と聞いて心配になりました。。。
6568: 匿名さん 
[2017-06-17 12:46:12]
青空駐車の人は、車のフードや屋根が凹んでないかよく調べた方がいいですよ。
6569: 匿名さん 
[2017-06-17 14:03:54]
20年近く前、この辺り一帯に大きな雹が降ってきたことがあります。
私は会社で都心にいたので知りませんが、学校の窓ガラスが割れたり、
戸建ての瓦が破損、自動車の上部が凹んだことがありました。
戸建ての屋根や自動車の修理は、被害者が多かったので時間がかかる
状況でしたね。私も屋根やボンネット、側面に微妙なへこみができたので
ディーラーに修理を依頼したところ、ピラーを切断して打ち出しで成形し
ピラーを溶接して元に戻すと言われてやめたことがあります。
その時は、2年後くらいの順番待ちと言われた。
50万円以上の見積もりだった。
数年後も洗車のたびにわずかな凹みを眺めては当時を思い出していた。
6570: 匿名さん 
[2017-06-17 17:00:53]
カインズモール駐車場内で一部工事してますが、また飲食店が出来るのでしょうか?
6571: 匿名さん 
[2017-06-17 18:16:32]
車両保険に入っている人は保険で直せると思うが。
自然災害だから無理かな?
6572: 匿名さん 
[2017-06-17 20:23:48]
車両保険に加入していれば修理代は支払われるのは当然ですね。
6573: 匿名さん 
[2017-06-17 21:18:18]
保険の種類によっても雹害に適用されないものもあったと思う
6574: 匿名さん 
[2017-06-18 01:45:39]
そんな車両保険は入る意味がないね。
俺は修理しないで50数万円を現金で受け取った。
6575: 匿名さん 
[2017-06-18 10:48:05]
今だから雹害と言ってもぴんとくるけど20年前の約款に雹害が担保されているかなんて
だれも考えなかったと思いますよ。

うちは偶然入っていた車の保険が雹害も担保されていたから全額出て助かった。
火災保険も同じで雹でカーポートの屋根が壊れたり、ガラスが割れたり、家に被害がでたのに
共済系列は全滅だったのかな?まちがっていたらごめんなさい。
出るものとでないものがあった。同じように常総の洪水で被害受けた車とかもそんな問題があったと
記憶しています。
人は被害をうけてから考えてみるものです。竜巻はどうなのかな。
6576: 匿名さん 
[2017-06-18 10:54:01]
今は風災  雹災  雪災  がどの保険でも担保しているみたいですね、風災から竜巻はでるそうです。
保険会社も新しいものにはきちんとつけるみたいです。自分の保険証確認するのも大切です。
6577: 匿名さん 
[2017-06-18 11:59:11]
基本はフルカバーの考え方だから20年前の天災にも対応できた。
しかし、必要ない付保は外してことも必要。
自分の駐車場での車の浸水など。
6578: 匿名さん 
[2017-06-18 19:05:10]
明日6月19日に東洋経済の都市データパック2017が発売される。
そこで住みよさ発表じゃなかったっけ?
誰か知っている人いないかな。
6579: 匿名さん 
[2017-06-19 18:18:32]
今年も1位のようです。
6580: 匿名さん 
[2017-06-19 18:40:44]
史上初の6連覇とのことです!
はい、荒らしたい方どうぞ…。
6581: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-19 18:41:25]
長久手市かと思って伏線張ったけどハズレか
6582: 匿名さん 
[2017-06-19 18:42:49]
人口の割に公園と商業施設が多いのと、サラリーマンばっかりで真ん中の世帯が殆どなので、ポイント高くなる。住んでるだけなら住みやすいけど、移動のしやすさは通勤圏ワーストだな。
6583: 名無しさん 
[2017-06-19 18:44:23]
家が安いのと買い物に便利なくらいで実感ないけどな。
ナンチャッテ住みよさ日本一。
6584: 匿名さん 
[2017-06-19 18:53:52]
物件売る時のセールストークに結構有効みたいだね。
さらに人口が増えそう。
市もこの売り文句をもっと活用したらいいのに。
セールスがホント下手くそ。
6585: 匿名さん 
[2017-06-19 19:42:11]
住んで2年になりますが。

良い所・・家も物もガソリンもすべてが安い、故にお金が貯まる。自然豊か。道路が広く安全。とにかく子育てには最高。

悪い所・・大人には退屈。店が量販店ばかり。オシャレな店が無い、美味しい店もない。都内に美味しいものを求め行きたいが電車賃高すぎてそこまでして・・と止めてしまう。(お金は貯まる)
6586: 匿名さん 
[2017-06-19 20:18:40]
確かにお金は貯まる。
家のローンを返しながらも、あっという間に貯金が1000万円を超えた。
6587: 匿名さん 
[2017-06-19 20:53:00]
ソース希望

どこでわかった?

ほんと、金はたまるよね
6588: 匿名さん 
[2017-06-19 21:03:17]
都市データパック
6589: 匿名さん 
[2017-06-19 21:08:37]
給料高いのにケチケチで通帳をながめてニヤニヤ。
典型的なCNT住人。
6590: 匿名さん 
[2017-06-19 21:32:00]
ほんとそのとおり
6591: 匿名さん 
[2017-06-19 22:13:08]
小銭は貯められても絶対に大金持ちにはなれない。
CNTは小市民の街です。
6592: 匿名さん 
[2017-06-19 22:17:01]
計画的に年収の半分を貯金できれば上出来。
6593: 匿名さん 
[2017-06-19 22:59:01]
ところでさデータパックってデータだけでそれを使って東洋経済が判定して
発表じゃなかったっけ?
まだ発表されてないでしょ
6594: 匿名さん 
[2017-06-19 23:22:42]
データパックとはいうもののデータだけじゃないよ。
6595: 通りがかりさん 
[2017-06-19 23:39:57]
>>6593 匿名さん
データパックで発表されてますよ。
6596: 匿名さん 
[2017-06-20 00:24:53]
本当に6連覇したんだ!
2位は長久手?
6597: 匿名さん 
[2017-06-20 05:03:05]
ウソだからね。
6598: 匿名さん 
[2017-06-20 07:06:08]
何がウソなんですか?
6599: 匿名さん 
[2017-06-20 08:01:57]
まだ、どこにも出ていないんだよね。
6600: 匿名さん 
[2017-06-20 08:13:53]
出てるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる