大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2022-02-11 20:23:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト靱本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/index.h...

所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1の一部(地番)
交通:大阪市営地下鉄四つ橋線・中央線・御堂筋線「本町」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.06m2~81.35m2(トランクルーム面積0.55m2・0.56m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 17:28:09

現在の物件
プレミスト靱本町
プレミスト靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プレミスト靱本町ってどうですか?

301: 買い替え検討中さん 
[2016-12-07 12:46:16]
>>300

取りあえず、安くしておいて 契約率100%の今のままでいい。

2年後、住戸アンケートをとって 意見を収集し駐車場料金を 傾斜式5年間 UPするか 管理組合で検討すればよい。

事前にアンケートや理事会にて議論しているので 総会の時に 議案で決議すればよい。 

ですね。
302: 匿名さん 
[2016-12-07 12:58:52]
>>301 買い替え検討中さん

ですね。
大体、アンケートで集計ですからね。
303: 匿名さん 
[2016-12-07 13:01:54]
>>301 買い替え検討中さん

うちは投票形式で、
公開総会のとき入居者の前で開票してる。
304: 名無し 
[2016-12-07 15:33:11]
>>293 購入者さん
標準装備のガスコンロ、グリル片面焼きだったんですね・・知らなかった

グレードアップしようにも
harman ビルトインコンロ ピアットってどうなんですかね・・
凄く悩みます。

モデルルームと同じキッチンにガスコンログレードアップしたら
凄く金額が・・笑
305: 購入者 
[2016-12-07 15:56:14]
>>296マンション掲示板さん

贅沢と言えない程度の少しグレードのあるコンロであれば、両面焼きが標準なんですけどね.。
ここだけ安設備なのがもったいない。
仮にオプションでガスコンロのグレードを上げるとすれば25万ぐらいだったと思います。
ただ、そのガスコンロって定価があって無いようなものなので、同じやつがネットでは10万以下で買えますよ。
使用頻度高くて必ず汚れる部位ではありますから、大阪ガスのリースで上グレードをレンタルっっていう手もあります。

あと、キッチン横の板というのは、モデルルームでいう黒っぽいオプションが使用されてた場所ですか?標準は白色、オプション代金は10万ぐらいしたと思います。
306: マンション検討中さん 
[2016-12-07 16:17:28]
>>305

魚焼き コンロに 25万円出すならば  毎日焼き魚 食べないので

発想の転換で オープンレンジの 15万円ぐらいのを 買った方が 幸せに なれそうな気がします。
そういう問題でもないのかな?魚グリルのほうが手軽なので。

ガスコンロの魚焼きグリルには大きく分けて3種類のグリルがあります。
 ・水あり片面焼きグリル
グリルの底に水を入れて使用し、片面のみ焼けるタイプ
 ・水なし片面焼きグリル
グリルの底に水を入れずに使用し、片面のみ焼けるタイプ
 ・水無し両面焼きグリル
グリルの底に水を入れずに使用し、両面を同時に焼けるタイプ

http://gasconro.info/blog-entry-9.html
魚焼き コンロに 25万円出すならば  ...
307: マンション検討中さん 
[2016-12-07 22:53:14]

両面焼きグリルが 必須なのは グリルを調べると 火力がトースターより強いので

魚を焼いて食べるよりも ピザを生地から焼くからではないですか?
5分以内で 高速に焼けると記述あります。

両面焼きグリルのメリットです。
片面だとフライパンで一次焼きをしないと駄目の
ようです!

両面焼きグリルが  必須なのは  グリル...
308: マンション検討中さん 
[2016-12-09 21:16:41]
ピザじゃなくて、ピッツァ
309: 匿名さん 
[2016-12-09 21:22:11]
週末に見学しようと電話したら、いっぱいで席が空いてない言われた。
近くのタワーから流れてるのかな?
310: マンション掲示板さん 
[2016-12-09 22:12:20]
>>309 匿名さん

西口理恵子が土・日曜 来訪されるからではないですか?

プレミストのタワーは1LDKしかないようですし、タワーの免震が高層階 どうなるかわからないようですね!

西口理恵子が土・日曜  来訪されるからで...
311: マンション検討中さん 
[2016-12-09 22:40:14]
西口?誰それ?
購入者や検討者から見ればどうでもいい。



>>309
すでに購入した方が打ち合わせを始めている時期ですからね。狭いし仕方ないと思う。
312: マンション 
[2016-12-09 22:58:09]
>>311 マンション検討中さん

隣のパーテンションが低くて うるさいなぁ

313: マンション検討中さん 
[2016-12-11 11:01:40]
モデルルーム拝見して 廊下側が タイルが全くなしで、吹き付けのみですね。
フォレストーンはオプションでも、ペニンシュラキッチンは、標準にして欲しかったです。
ディスポーザーは、付いていなかったです。

立地が良いだけに、隣の幼稚園の間の旧家を買収できれば台形から四角形の土地が取れましたね。

314: 匿名さん 
[2016-12-23 16:44:04]
敷地内駐車場のことが大きく公式トップに出ているのですが
もしかして結構空きが出そうな感じなんでしょうか。ここだと車を持たれる方がそんなに多くないとか??

Bタイプ全住戸、Cタイプ・Dタイプ・Eタイプの14階以上の住戸について他の住戸の方よりも先に駐車場のご希望をお伺いさせていただきます。

とありましたので、基本は停められないんじゃないか、と思っておりました。
315: マンション比較中さん 
[2016-12-23 17:29:34]


現地見てきました。 最上階あたりでも 向かいのビルを見ると 眺望がお見合いで厳しい感じです。

いずれにしても 16階以上かな。

316: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-23 19:10:24]
これで最後かな?


http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/gaiyo.h...

第1期・第1期2次先着順物件概要

販売戸数 5戸
一戸当たりの専有面積 59.06m2・61.44m2・70.75m2
バルコニー面積 8.76m2・9.97m2・12.82m2
トランクルーム面積 0.55m2・0.56m2
サービスバルコニー面積 3.53m2・4.79m2
販売価格(税込) 4,049万円・4,089万円・4,499万円・4,919万円・5,159万円
最多販売価格帯 4,000万円台(2戸)
間取り 2LDK(5戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 11,800円・12,300円・14,200円
管理準備金/一括 : 11,800円・12,300円・14,200円
修繕積立金/月額 : 8,900円・9,200円・10,600円
修繕積立基金/一括 : 590,600円・614,400円・707,500円
登録受付期間 先着順申込受付中


第2期物件概要

販売戸数 8戸
一戸当たりの専有面積 59.06m2・61.44m2・70.75m2・81.35m2
バルコニー面積 8.76m2・9.97m2・12.82m2・17.58m2
トランクルーム面積 0.55m2・0.56m2
サービスバルコニー面積 3.53m2・4.34m2・4.79m2
販売価格(税込) 3,769万円~6,699万円
最多販売価格帯 5,200万円台(2戸)
間取り 2LDK(6戸)・3LDK(2戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 11,800円・12,300円・14,200円・16,300円
管理準備金/一括 : 11,800円・12,300円・14,200円・16,300円
修繕積立金/月額 : 8,900円・9,200円・10,600円・12,200円
修繕積立基金/一括 : 590,600円・614,400円・707,500円・813,500円
登録受付期間 平成29年1月20日(金)10:00~平成29年1月22日(日)13:00
抽選日 平成29年1月22日(日)15:00
317: 名無しさん 
[2016-12-23 23:34:56]
>>315
向かいのビルって本町通り越しのビル?
そもそも、ここは眺めを売りにしてない。
318: マンション比較中さん 
[2016-12-24 12:30:39]
>>317

利便性だけですか!?

ウツボ公園の北側にあればよかったですね^^

319: 名無しさん 
[2016-12-24 13:11:24]
北側だと駅から遠いやんけ!
320: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-24 18:05:26]
>>315 マンション比較中さん

ほんまに現地を見た?
マンションギャラリーで見せてもらった
眺望の写真通りなら12階くらいから前が抜けてるし、前の建物が10階とか11階だから当たり前なんだけどね。
321: マンション比較中 
[2016-12-25 12:45:30]
>>320 口コミ知りたいさん

見ました。
現地も見ました。 前の建物は、11階まではかぶりますが。
抜け切るには、ビル群が後方にもありますので

見ました。現地も見ました。 前の建物は、...
322: マンション比較中さん 
[2016-12-25 13:53:38]
>>320

どちらにしても 場所は道路に面していいと思います。

323: 匿名さん 
[2016-12-25 14:49:20]
別にかぶっててもいい。
景色なんか見て過ごさないし、向かいのマンションやビルの人も、こっちをジロジロ見ないと思う。
そんなに、皆さん暇じゃないよ。
見られてもどうでもいい。
324: 匿名さん 
[2016-12-28 07:10:26]
>>323
確かに!寝たきりじゃないので、景色ばかり見て過ごさないです。
向かいのマンションの人も見る人は一部のヒマな人。気にしないのが一番でしょうね。

プランセレクトができるマンションなので、間取りが選べるのかと思いました。受付期間内に限り利用できると書いてあります。8階以上なんですね。7階以下は受付できない理由があるんでしょうか。下から建てていくから、その関係でしょうか。

Bタイプ、間取りを自由に設計できるので、例えば主寝室とLDKだけの1LDKにすることも可能かな。全て1室にして30畳ほどの1DKにすることもできる……?想像が広がります。
325: 匿名さん 
[2017-01-05 11:37:00]
下階のプランセレクトが締め切っているのは下から順に造っていくからだと思います。
公式によれば8階以上でも住戸によって受付期間が異なるようですが、8階の最終的な〆切は
いつ頃になるのでしょう?
マンション周辺の地図を見るとコンビニと外食店に囲まれた立地で単身の方にも良さげな環境だと感じます。
326: 通りがかりさん 
[2017-01-08 08:51:42]
>>325 匿名さん

確か8階の〆切は1/16だったと思います。
327: 匿名さん 
[2017-01-10 12:40:59]
本町通沿ということで、騒音や、排気ガスの影響はあるのでしょうか?
洗濯物が黒くなるなど...
あまり大通り沿に住んだことがなく、そこが気になっています。
328: マンション比較中 
[2017-01-10 12:49:08]
>>327 匿名さん

騒音、排気ガス、チリは 100パーセント影響ありますよ!

本町通りから 何百メートル離れたタワーマンションでも同様でしたから。

静穏の居住地は、前が公園とか川があるとか
条件は、限定されます!


329: 匿名さん 
[2017-01-10 13:04:47]
便利な場所。
もう少し敷地面積があれば余裕があったかもしれない。
ファミリー層よりは、シングルかDINKS向けの立地ですな。
330: マンション比較中 
[2017-01-10 13:17:22]


騒音、排気ガス 満点でも

場所は、いいですよ。


331: 匿名さん 
[2017-01-11 20:15:03]
>>328 マンション比較中さん

ありがとうございます。
そうなんですね、確かに便利な場所≠静穏な住居地ですね!
どちらを重視するかですね...
332: 匿名さん 
[2017-01-14 20:43:34]
もうほとんど売れてました。こんなに早く売れてしまうとは…お金のある人多いな。
333: マンション比較中さん 
[2017-01-14 21:55:19]
>>332

中層5500万円以上、6000万円が主体でしたから 
この利便性のある駅近エリアではdinks、リタイヤ組には お買い得でした。
今後は、もっと30%まではいかないでしょうが、価格もさらに上がるでしょう。





334: 名無しさん 
[2017-02-05 14:27:33]
本日時点の様子です。
本日時点の様子です。
335: 購入者 
[2017-02-05 22:38:27]
>>334 名無しさん
今こんな感じなんですね!ありがとうございます!完成が楽しみです!

336: eマンションさん 
[2017-02-06 17:35:15]
2017年2月1日 15時21分

「なにわ筋線」30年開業目標 大阪府市とJR、南海4者協議
 新大阪―関西空港のアクセス向上のため、大阪駅北側の「うめきた」と難波を南北に結ぶ「なにわ筋線」の整備構想に関し、大阪府と大阪市、JR西日本、南海電鉄の4者協議で開業目標を2030年ごろとする案が浮上していることが1日、市への取材で分かった。

 JRと南海の既存線路を活用する部分を除き、新たにトンネルを掘る必要があり、市は工期を約10年と想定。20年ごろの着工を目指して今夏までに事業計画をまとめたい意向だ。運行形態を巡る鉄道2社の交渉が大詰めを迎えており、市の担当者は「早期に決着すれば30年ごろの開業は実現可能だ」としている。
337: 通りがかりさん 
[2017-02-06 18:06:58]
>>330

騒音、排気ガス 満点やったら場所は便利でもあかん。
対象外やろ!
338: 名無しさん 
[2017-02-06 21:25:29]
>>336

1日でも早く開通してほしいです。
ですが、実現することになっても完成は2030年よりも遅れるでしょうから、気楽に待つしかないですね。
築12年だとしても、目の前に地下鉄の駅ができればマンション住人としてはありがたい。
339: 名無しさん 
[2017-02-10 18:44:15]
今日発表された、再登録の件数が多いのが気になるのですが…
これってどういう意味でしょうか?
340: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-10 20:11:35]
>>339
そのまんまだと思います
たぶんキャンセル部屋ですよ
今は金融機関がジャブジャブに融資するのでローン不可解約はほぼ無いと思います
申込証拠金も返金されるんじゃないですか


http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/gaiyo.h...

第1期1次・3次再登録物件概要

販売戸数 12戸
一戸当たりの専有面積 59.06m2・61.44m2・65.14m2・70.75m2・81.35m2
バルコニー面積 8.76m2・9.97m2・12.64m2・12.82m2・17.58m2
トランクルーム面積 0.55m2・0.56m2
サービスバルコニー面積 3.53m2・4.34m2・4.79m2
販売価格(税込) 3,929万円~5,759万円
最多販売価格帯 4,000万円台・5,100万円台(各2戸)
間取り 2LDK(11戸)・3LDK(1戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 11,800円・12,300円・13,000円・14,200円・16,300円
管理準備金/一括 : 11,800円・12,300円・13,000円・14,200円・16,300円
修繕積立金/月額 : 8,900円・9,200円・9,800円・10,600円・12,200円
修繕積立基金/一括 : 590,600円・614,400円・651,400円・707,500円・813,500円
登録受付期間 平成29年2月17日(金)~平成29年2月19日(日)10:00~18:00(最終日は13:00まで)
341: 匿名さん 
[2017-02-17 11:36:15]
ん?12戸も再登録で販売されているんですか?
これほど多くの部屋がキャンセルされた理由は?
理由がローン審査落ちでないとすれば、他の物件に鞍替えした、
あるいは突然の転勤なども考えられますか?
342: 匿名さん 
[2017-02-18 12:34:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
343: 名無しさん 
[2017-02-18 20:58:28]
>>342 匿名さん

私もこのマンションはめっちゃ売れてる!と聞きましたが。
再登録という表示の仕方が引っかかります。いい物件だと思うのですが。
344: 匿名さん 
[2017-02-22 11:40:31]
再登録住戸は、単純に第1期1次と3次で売れ残った部屋を
先着順で販売しているだけだと思いましたが、違うんですか?
一気に12戸キャンセルが出るとは思えませんし、
受付期間も短いので既に申し込みが入っていると思われます。
345: マンション掲示板さん 
[2017-02-23 18:28:19]
>>344 匿名さん

その12戸も大人気で、もう、あと2部屋しか残ってないらしいですよ。

確か大企業が社宅扱いにしようと仮でおさえてたんですよ。
大和ハウスさんとの話し合いで仮約束してたんですが、実際、売れ行き好調で、仮約束の金額だと安いなってことで、価格変更してお話したら、それは予算オーバーってことで交渉決裂したんです。

でも、大和ハウスは、売れ行き的に確信があったので、12戸売りに出したんです。

結果、売れてるみたいです。

確かそんな流れだったような。
勘違いでしたら、申し訳ありません。
ただ、人気物件だということには、間違いない。

346: マンション掲示板さん 
[2017-02-23 18:29:37]
>>343 名無しさん

本当に気になられたのであれば、マンションギャラリーにお問い合わせください(^^)
347: 匿名さん 
[2017-02-27 11:31:19]
分譲マンションを社宅として契約する場合もあるのですか。知らないだけで、普通に行われている事なんですかね?その場合、一定期間で住人が入れ替わる形になると思いますが
管理組合はどうなるんですか?社宅の部屋の分は、オーナー不在となりますか?
348: マンション掲示板さん 
[2017-02-27 14:10:03]
>>347 匿名さん

その12戸全部購入しようとされてたんじゃないですか?
オーナーはその購入しようとされてた方々なのでは?
一人とは限りませんし。
349: マンション掲示板さん 
[2017-02-27 14:14:43]
>>347 匿名さん

本当に分からないですが、個人的には、
数億円単位の大口の契約ならある話なのではないのでしょうか?
350: 名無しさん 
[2017-02-27 15:18:57]
社宅扱いの住人のかたと、一緒に住むのは、なんかいやですよね。それが本当なら、その話、流れて良かったのではないかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる