大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2022-02-11 20:23:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト靱本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/index.h...

所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1の一部(地番)
交通:大阪市営地下鉄四つ橋線・中央線・御堂筋線「本町」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.06m2~81.35m2(トランクルーム面積0.55m2・0.56m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 17:28:09

現在の物件
プレミスト靱本町
プレミスト靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プレミスト靱本町ってどうですか?

251: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-05 22:55:34]
>>248
なるほどそういう面もあるのですね
たしかにミニバイクというのは需要がないように思います
自転車の設置義務が1台以上あるのは記載されてましたがミニバイクとか二輪については見つけられませんでした

需要がなく改装可能で自転車置場の需要が多ければ変更してもいいかもしれません


大阪市総合トップ大阪市事業者の方へ建築建築の手続き建築物における駐車施設の附置
http://www.city.osaka.lg.jp/jigyosha_top/category/704-8-23-0-0.html


>>249
たしかに外部貸しは最後の手段だと思います
ただ、駐車場利用者が既得権益をむさぼるのであれば対抗手段として考えても良いのでは?

あと駐車場のシステムによりますがマンション内に立ち入らずに貸せるシステムもあると聞いています
知人の梅田近辺のタワーマンションでは駐車場の空きが多く20%くらいが外部貸しになっているそうです
252: マンション検討中さん 
[2016-12-05 23:12:19]
駐車場の負担有無で目くじら立てる人は、今後の軽微な負担にも大声出すんでしょうね。マンション前でデモ行進しないことだけを願います。
253: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-05 23:13:14]
自分に甘く他人に厳しい典型例だな
254: マンション検討中さん 
[2016-12-05 23:49:48]
外見から わかりませんが エントランスは、シンプル豪華にカッシーナのデザインですが、
住戸の玄関周り タイル貼りではなく コンクリート吹き付けのみです。
今時のマンションは、この様な仕様でしょうか?
玄関周りだけでも タイルのコストは、高くかからないように感じますが。

ミワのハンズフリーキーですが、住戸扉のみ、キーを差し込んで開閉しなければなりません。
住戸扉もクルマのように自動開閉難しかったのでしょうか?
仕様と言われれば それまでです。

ミニバイク置き場は、余りそうですね
255: 匿名さん 
[2016-12-06 00:12:13]
>>244
契約直後に駐車場代の負担したくない!!とわーわーと騒いで、急に駐車場代を2倍や3倍にすることが騙し討ちって言うてんの。文面から読みとれないなら、もっと分かり易い文章にしますが?
将来的な話ならまだしも、引き渡し後すぐにこの課題に取り組むぞ、っていやらしさがね。

みんなのマンションなんやからみんなが払えばいいやん。文句あるなら自分も借りればいいやん。私は利用せんけど、別にこの駐車場代のままでいいし、そのための負担も仕方ないと思ってるし。そんなことでギャーギャー言うてると今後何かあるたびに「うちは関係ない」て言い出しそうで困るわ!
どこかの書き込みで市民プールとかを例に出してたけど、みんな税金払ってるやん。高速だって自動車税など払ってるやん。高速乗らないから払わないとかあり得ます?マンション住人だったら、ある程度の負担ぐらい...と思います。
256: 匿名さん 
[2016-12-06 02:47:40]
>>255
品が無いな
教養の欠片見当たらない文章
マンションだからこんな人間も同じ住人になることは覚悟しとくべきだな
257: マンション掲示板さん 
[2016-12-06 08:46:48]
>>256 匿名さん

マンションの住人予定さんなのですか?

258: 評判気になるさん 
[2016-12-06 11:39:28]
私も今のマンションで管理組合の役員やったことありますが
管理会社のフロントマンとガンガン交渉できるくらいの理事がいないと
いいように利益吸い取られるだけだから

町内会の口うるさいおじさんも必要ですからね
うざいことがあっても利益が大きければ必要悪ってこともあるし
259: 匿名さん 
[2016-12-06 12:43:38]
>>258 評判気になるさん

そうそう。ごもっとも。同意見。

同じく管理組合の役員やってます。
交渉ごとはガンガンやってます。

市内のタワーマンションの役員さん同士の横のお付き合いもあり、運営面、資金繰り含めアドバイスをしたり、受けたりしてます。

管理会社は都合の良い業者を使用したりして、利益吸い取るケースも中にはあります。
だから、ガンガン交渉やってます。
必要悪、そう、みんなが嫌がることでも、やらなきゃならないときがあります。

管理組合の役員の経験者なら、知ってますよね。
本当にいろんな居住者さんいますからね。
260: 匿名さん 
[2016-12-06 12:46:50]
>>259 匿名さん

話しそらしてますけど、管理会社に費やされる管理費の話ではなく、駐車場利用者の利用料金の話ですよね?
敵対関係が全然違いますけど、その点は理解されて書き込みされてますか?
261: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 12:52:29]
>>260 匿名さん

はい 駐車料金です。
262: 匿名さん 
[2016-12-06 13:18:58]
>>260 匿名さん

はい。理解しております。
管理会社の試算したものに異議があれば、総会で取り纏め、ガンガン交渉しております。
駐車場の使用料金しかり、どこかのタイミングで、市内の同規模マンションの水準まで上げた方が、マンション全体のためだという考え方の側から書き込みいたしました。

今のマンションは問題ありませんが、このように荒れている総会があれば、管理会社の代表の方に、役員の立場から駐車場の使用料金の設定根拠など、回答を求めたいです。
263: 名無し 
[2016-12-06 13:34:43]
>>262 匿名さん
この方の様な管理組合の役員経験者が移住して頂けたら、購入者としても心強いです。


しかし、そろそろここはマンション検討スレですし
この掲示板で討論したところで解決はできませんので
駐車場料金の件は終了しませんか?

264: 匿名さん 
[2016-12-06 13:54:12]
>>263 名無しさん

262です。ありがとうございます。
賛同いたします。

こちらのマンションを購入されるかたは、初めて購入するかたが多いのかも知れませんね。

皆さん、お育ちが良くて、きっとトラブル知らずでラッキーにもこれまで来れたかたたちなんでしょうね。

だから、想像出来ないのでしょう。
金額が改定されたりすることもあるという現実が。
しかも、数年後とかではなく、総会の決定によっては、駐車場料金が1~2年で上がる事例が世の中にはあることを。

話を尽くしても、結論は出ませんし、終了いたしましょう。

「マンション」「総会」「トラブル」「管理組合」「管理会社」などで、検索してみて、マンションで暮らすという現実を知ることも大切です。

無理なかたは、やはり一戸建てが宜しいかと思いますよ。

マンションの販売会社のかたたちは、そこまで踏み込んだことは話されないと思いますが、きっと質問すれば、マンショントラブルで現実にあることを、場合によっては回答してくださると思いますよ。

それを含めたうえで、マンションは購入されたほうが宜しいかと思います。

265: 通りがかりさん 
[2016-12-06 14:59:56]
普通マンション内の駐車場って周辺相場より安いもんじゃないですか?

周りは営利目的で利益上乗せしてる料金なのに、それに合わせてしまうと駐車場利用者が実際の管理費より多目に払ってるようなきがするんですが?
(それが目的ならスミマセン)

まずは実際の管理にかかる金額などを計算して適正な金額を出された方が良いと思いますよ!
266: マンション比較中さん 
[2016-12-06 15:01:16]
>>264

確認するの忘れました。

こちらは、アップライトピアノは演奏 不可でしたでしょうか?

ペットも不可? 

267: 匿名さん 
[2016-12-06 15:03:21]
>>265

周辺より、1割、2割(ここまでいなかにかも) 安くしているのでは。
初期設定を高くしておかないと。

268: 匿名さん 
[2016-12-06 15:10:24]
>>265 通りがかりさん

多分、意味が違うと思いますよ。
皆さんが議論してるのは、マンション内の駐車場料金を他のマンション内の駐車場料金と比べたとき、それでも、安すぎだよね、どうやってこんな徴収で、駐車場、管理したり修繕したりするの?てとこから、駐車場を使用してない人たちの毎月の管理費と修繕費から捻出してるんじゃないの?となり、この議論に発展してるんじゃないのかな?
269: 匿名さん 
[2016-12-06 15:12:16]
>>264 匿名さん

正義感に駆られるのは結構ですし、言われていることは正論だと思います。数年後に管理費などの金額が上がるのも当然です。
まあ、何を言っても聞く耳持たないでしょうから、同じ事を何度も書きませんが。

正論だとしても人間には感情と言うものがありますから、総会では理屈こねて延々と説明しても計算上は勝てると思っていた多数決で負けて駄々をこねることだけはやめてくださいね。
270: 匿名さん 
[2016-12-06 15:17:57]
>>269 匿名さん

貴方こそ、決定したら、感情論なんか出さず、駄々をこねず、支払うべきものは支払ってくださいね。

271: 匿名さん 
[2016-12-06 15:24:28]
>>270 匿名さん

感情+計算上とヒントを書いたのに駐車場の利用者と考えるその思考は、想像力が足りていないのでしょうか?
利用料金が上がる人達が可哀想だから、否決の方向にまわると書いているんですよ。
272: 匿名さん 
[2016-12-06 15:29:23]
>>271 匿名さん

はい。
ご心配には及びません。
貴方さまと同じ考えの方が多数派だと良いですね。
273: 匿名さん 
[2016-12-06 15:35:29]
まあ、上げるにしても三年後くらいから一年ごとに千円ずつ値上げとか、お互いに譲歩した内容に落ち着くでしょ。
入居後いきなり一万アップとか二万アップとかじゃ、大袈裟に言えば、生活できない人が出てくるかもしれないから、その点は自称役員さん気をつけてね。
274: 匿名さん 
[2016-12-06 15:38:30]
>>273 匿名さん

そんなアップ、普通に考えて通るわけないでしょ(笑)
275: 匿名さん 
[2016-12-06 15:44:37]
>>274 匿名さん

役員さんだろうけど >>229 に書いてるよ。
一気に上げるかはここには書いてないけど、その後の流れからすると、私にはそう読めた。読み間違いならごめんなさいね。
276: 名無し 
[2016-12-06 16:00:12]
>>266 マンション比較中さん


ペット可ですよ。
猫か犬でも2頭までだそうです。
ただ、大型犬は不可です。
基本的にペット用キャリーやバッグに入れたりして運べるサイズの子までだそうです。
柴犬あたりでギリアウトと仰ってました。

アップライトピアノについては、申し訳ないですがわからないです。
277: 匿名さん 
[2016-12-06 16:01:41]
>>275 匿名さん

私じゃありません。
役員さんというのもやめてください。
わたしにの経験談を書き込みし、マンション購入の検討に役立つ人がいたらと思ったまでです。

不安をあおるわけじゃないですが、実際にあるんです。

大体、修繕計画でもめます。
修繕費と管理費の5年ごとの改定で、どれだけ抑えるか、どれだけ上げるか、白熱。

で、今回の議論の流れで言えば、駐車場料金を少しあげることで、全世帯の修繕費と管理費の値上げ幅が少し緩和されるパターン。

273様が書き込みされてる、折衝案として、数千円のアップが現実的に可決されるパターン。

こちらも含めたマンション購入の検討にお役立ていただけたらと思います。
278: 匿名さん 
[2016-12-06 16:02:59]
>>276 名無しさん

ギリアウト、(笑)

ありがとうございます!
279: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 18:10:07]
>>276 名無しさん

名無しさま

ありがとうございます!

280: マンション掲示板さん 
[2016-12-06 18:12:13]
アップライトピアノ ピアノ可能マンションでも 上下階でしたら キツイですよ!

最新のサイレントピアノは、大丈夫ですが。
281: マンション掲示板さん 
[2016-12-06 18:34:40]
>>280 マンション掲示板さん

サイレントピアノなんてあるんですね。電子ピアノでイヤホンつけるようなタイプですかね。調べてきます!
282: 購入者 
[2016-12-06 23:06:47]
このマンションを契約してから数日おきではありますが、この掲示板を拝見してきました。

全く書き込みがない日々が続いた時は不安になりましたが、駐車場代の話題とは言え、多くの方の意見があって、みんな見てるんだとちょっぴり安堵しました。

色んな話題を交換していきたいですね。
ちなみに私は、先日インテリア関係の打ち合わせをしまして、とりあえず年内はもうMRに行くことはありません。
283: 匿名さん 
[2016-12-06 23:14:53]
>>282 購入者さん

こんばんは。
はじめまして。

わあ!もう決められたのですね!
うちは、キッチンの高さで、まだ家族会議してるんですが、何センチにされましたか?

よろしければ教えていただけませんか?
284: 匿名さん 
[2016-12-07 00:13:14]
>>213だけど
近くのマンション住みだから覗きました。
スレの伸び凄くてビックリしました。

第2回総会頑張って下さい。
第2期理事会、アフター対象チェックも有るよね。
タワーパーキングなら外部貸しし易いですね。
但しメンテ費、更新費が、、
マンションの駐車場は当初は埋まるが、利用者が住人のみなら、いづれ空きが出るもの。
料金を安くしてもね。だから周辺と同程度にして積立金を出来るだけ稼ぐべき。

修繕積立金は250円/m2ぐらいの均等ぐらいが妥当では?
意識高い初期の区分所有者が多い内に移行すべき。
5,6年で住み替えの人は反対するだろうけど、普通決議でいけるから。

寝ます。
285: 購入者 
[2016-12-07 07:03:21]
>>283匿名さん

おはようございます。はじめまして。
うちは900mmにしました。というのも、某キッチンメーカーの店に行って各サイズに立って印象を得たうえでの判断です。
あと、フルフラットにしましたので、見た目とバランスも重視しました。
参考になれば、と思います!
286: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 07:50:20]
>>285 購入者さん

身長180cm以上の 家庭でしたら900mm問題なしですが
普通は、850mm違います?

287: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 07:53:49]
>>285 購入者さん

フォレストーンですね
背面のキッチンボードと合わせると
スズキのアルトが新車で買える追加オプション
288: マンション検討中さん 
[2016-12-07 09:13:34]
全戸数に 自転車1台は 割り当てあるのは 確認しました。

自転車2台、自転車3台 設置は可能なのでしょうか?
全住戸者に対してです。
乗られる方、乗られない方 3人ご家族の方 色々だて思います。

289: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 09:14:20]
色々だと思います。
290: 匿名さん 
[2016-12-07 10:09:09]
>>285 購入者さん

おはようございます。
お返事いただきありがとうございます。

今の住まいが85cmなので、85cmにしようかなと思っていたのですが、以外に90cmのキッチンでも問題なかったので、迷っておりました。是非、参考にさせていただきます。
それから、フルフラットにされたのですね!素敵!追加オプションで、けしてお安くないけど、見た目が良くて広く見えますよね!
リッチで羨ましいです。
思いきって追加オプションしようかな。

続けてすみません。
ガスにされますか?IHにされますか?
こちらもよろしければ教えていただけませんか?
自分たちで決められないタイプで…
291: 匿名さん 
[2016-12-07 10:10:34]
>>285 購入者さん

以外にではなく、意外と、でした。
292: 匿名さん 
[2016-12-07 11:48:44]
>>262 匿名さん

ここを契約する際に駐車場の選定方法についての説明がありましたから、マンション契約者は使う使わないに関わらず、料金についても納得してると思いますよ(o^^o)
293: 購入者 
[2016-12-07 11:49:01]
>>286マンション掲示板さん

購入者であれば、こちら無料で800、850、900から選択することができますので、標準が存在しないことはご存知だと思います。

一般的には850ですが、背が高いので900にしました。(ショールームで拝見した見た目も美しかった印象)


>>290匿名さん

コンロは火力や調理のしやすさでガス一択です。
ただ、ここの標準コンロのグリルは片面焼きなんですね....。うーん。
294: 匿名さん 
[2016-12-07 11:57:45]
郊外だと駐車場が0円とか500円とかザラにあるけど、全てのマンションがもめてます?

納得して入居したならそんなに揉めることもないやろし、駐車場料金が安い事が納得出来ないんやったらもともと買わへんのと違いますか?
295: 匿名さん 
[2016-12-07 12:00:19]
>>294 匿名さん

その理屈は間違ってるらしい(笑)
296: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 12:05:23]
>>293 購入者さん

両面焼きってあるのですか?
ショールームのは、Rinnaiの普通のでしたね。
IHは、掃除が楽ですが、ガスでしょうか。

ガスでも 吹きこぼれが心配 隙間に入るのはわかっているので、鍋を大きくすれば良いだけですが
自動温度調整センサーは、ついているでしょうが。

ショールームのキッチンのサイドの木目みたいなのは、高いのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2016-12-07 12:18:43]
>>295 匿名さん

でしょうね(笑)
第2回総会が楽しみですね
揉めてくれるらしいから、あ〜あの人か〜って(笑)
298: 通りがかりさん 
[2016-12-07 12:26:51]
郊外のマンションのやっすいガレージは平面の維持費自体やっすいものだから比べても意味ないよ。
相場より安い事が問題あり。
ガレージ代を安く設定してマンション売り上げが良くなるようにしたい
業者の意向。将来困るのは住民。
299: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 12:32:08]
>>298 通りがかりさん

タワーパーキングだから電気代やベルトなど
メンテナンス費用や保守契約など 相当かかりますよ。 駐車場 満杯にするのは、管理会社ですが。
300: 匿名さん 
[2016-12-07 12:38:09]
>>297 匿名さん

言ってることは正論だと思うんだけどね。
>>298さんが書かれているとおりに、困るって分かってるなら買わなきゃいいのにって心底思いますね(笑)

すでに他の人も書いてましたが、駐車場の利用はしませんが、この話が上がってきたらしばらくは反対ですね。
しばらく経ってから段階的な引き上げという案が出れば賛成かなくらいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる