東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-03 00:18:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

7151: 匿名さん 
[2019-07-21 10:46:02]
>>7147 匿名さん

フランスは航空機に環境税をかけて鉄道に投資する方向に舵を切ったよ
7152: 匿名さん 
[2019-07-21 10:56:12]
>>7150 匿名さん
ありがとうございます。
言いたかったのはここ数十年のトレンドとして飛行機の運行コストは安くなったが鉄道は技術的ブレイクスルーがなく横ばいで飛行機の優位性が相対的に高まってるということ、今後もその傾向が続くと見込まれること、です。

減圧についてはハイパーループよりずっと古くから議論されている話で鉄道が飛行機と比べてコスト高になるのは大気圧の影響が大きいのだからトンネルを作って減圧してコストを安くしようという単純な話です。
ハイパーループもその1つですがハイパーループみたいに1000kmで走る必要はないですし鉄レールの乗り物でも成り立つ話です。
7153: 匿名さん 
[2019-07-21 11:39:08]
スレタイに戻すと、臨海地下鉄はBRTに実質代替されたってことかな。
7154: 匿名さん 
[2019-07-21 12:22:24]
>>7152

全て真逆のことを言っている。

B787がプレ電気飛行機(制御系が)と言われて、油圧系統が殆ど無くなったりしているが、電気鉄道はとっくの昔から電力系を使っていた。
回生発電の始祖は潜水艦にあるが、商用鉄道として電力回生ブレーキをテストしていたのが昭和30年代と現在の道路交通のハイブリッド車よりも進んでいた。

減圧トンネルに関しては、単線トンネルに対して複線トンネルはどうするの?
鉄の車輪と鉄のレールでの粘着運転の実用営業速度は試験運転でオーバー500km/h出したものの360km/h程度と言われている。
トンネルを減圧するのに消費する電力が大きくならないのですかね?
結局、微気圧対策の先頭形状を工夫するしかないわけで。。
7155: 匿名さん 
[2019-07-21 12:30:10]
>>7154 匿名さん
掲示板の空気を読んでほしい
7156: 匿名さん 
[2019-07-21 13:15:48]
>>7155

>>掲示板の空気を読んでほしい

で、何をしたい?
そっちから情報の何かも無いの?
7157: 匿名さん 
[2019-07-22 08:52:57]
話題がさすがに飛躍したので元に戻すと、参院選も終わりしばらく政局が落ち着くと見られる中、現状どれも停滞感がある東京の新線構想に政治家が目を向けてくれることを望みたいね。
7158: 匿名さん 
[2019-07-22 10:43:44]
改憲勢力2/3割れで安倍さんには改憲は断念してもらってもう一度経済に目を向けて貰いたいもの
地方創生もいいけど東京をもっと強くしないと海外に劣後していく
7159: 匿名さん 
[2019-07-22 11:05:25]
悩みは東京圏一極集中の是正を掲げているものの一向に改善せず、むしろ集中がさらに進んでいることだろう。選挙は地方票のウェイトが大きいので、政府与党も地方重視に傾きがち。
7160: 匿名さん 
[2019-07-22 11:53:13]
オリンピック終わるまで動きはないでしょ。
7161: 匿名さん 
[2019-07-22 11:58:14]
>>7160 匿名さん

ということは今年の夏に臨海地下鉄の発表というのは無しですか。残念…
7162: 匿名さん 
[2019-07-22 12:30:33]
いつの間に延びたんだ

>今回も1位は東西線
>すっかり「日本一の混雑路線」として知られるようになってしまった東京メトロ東西線。2018年度も混雑率は前年度と変わらず199%でワースト1位となった。国交省の目安によると、混雑率200%は「体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める」レベルだが、実際にはそんな余裕はないと感じている人が多いのではないだろうか。
>東京メトロは同線の混雑率を180%以下に抑えることを目指し、駅や施設の大規模改良を進めている。列車増発を可能にする飯田橋―九段下間の折り返し設備の整備や、ホームと線路を1本ずつ増やして列車を交互に発着できるようにし、遅れと混雑の緩和を図る南砂町駅の改良工事などだ。
>ただ、2015年度の事業計画では飯田橋―九段下間の折返し設備の整備が2019年度、南砂町駅の改良は2020年度の完成予定だったが、今年発表した中期経営計画では供用開始の時期がそれぞれ2025年度、2027年度に延びた。

やはり1位は東西線、首都圏の鉄道「最新混雑率」
https://toyokeizai.net/articles/-/292868?display=b
7163: 匿名さん 
[2019-07-23 00:07:29]
土木費が高騰してるから、オリンピックが終わるまでは着手しにくい。
7164: 匿名さん 
[2019-07-23 02:36:28]
>>7162 匿名さん

こんだけ言ってたのに
>219>1186>1322>2562>3621
6~8年は我慢か
7165: 匿名さん 
[2019-07-23 02:40:03]
>>7164 匿名さん

×2562
>2561
7166: 匿名さん 
[2019-07-23 09:18:40]
1位の東西線の混雑度はこの所悪化していない一方、2位の横須賀線と4位の東海道線は年々悪化が続いているのが目立つね。
7167: 匿名さん 
[2019-07-23 09:49:27]
横浜-品川間は京急まで入れると4複線と日本一の路線数なのにね。
7168: 匿名さん 
[2019-07-23 10:56:56]
>>7163 匿名さん
どのマンションも修繕積立金が火の車状態だもんね
7169: 匿名さん 
[2019-07-23 11:00:11]
>>7167 匿名さん
横浜~田町に拡張すれば5路線(東横線~目黒線~三田線)
5路線全部の混雑が激しい。
臨海地下鉄拡張の豊洲~品川を五反田経由で東急池上線東横線とつなげる案はすばらしい構想だと思います。でも実現は困難だろうな・・・
7170: 匿名さん 
[2019-07-23 11:19:59]
一方、東海道貨物支線の貨客両用化は現実的な一案で、国交省答申にも入っているが鉄道貨物の顕著な復権傾向もあって頓挫している状況。
7171: 匿名さん 
[2019-07-23 12:57:46]
東西線の混雑率がピークアウトしそうな感じ。豊住線にとっては逆風かも。
7172: 匿名さん 
[2019-07-24 08:35:41]
>>7171 匿名さん
もともと、東西線の混雑緩和のために豊住線というのは無理筋だったのでしょうがない。
7173: 匿名さん 
[2019-07-24 09:39:32]
東西線云々は所詮大義名分だから、別にいいんじゃないかな。
7174: 匿名さん 
[2019-07-24 10:10:28]
>>7173 匿名さん
そんなことないって
誰かにお金を出してもらおうとしているんだから、きちんとした理由や収支見込は必要だよ。
理由がなくなれば、お金は出てこない。
自前でやるなら関係ないけどね。
7175: 匿名さん 
[2019-07-24 14:27:18]
それは行政として当然の話でしょうね。
7176: 匿名さん 
[2019-07-24 15:06:30]
読売は臨海地下鉄押してますねー
https://twitter.com/ycmatsudo/status/1153874549173153795
7177: 匿名さん 
[2019-07-24 16:54:47]
豊住線は今年3月の国交省の検討会でまたお墨付きが出たね。
7178: 匿名さん 
[2019-07-24 23:07:03]
>>7177 匿名さん
あれのどこがお墨付きなのでしょうか?

7179: 匿名さん 
[2019-07-25 00:12:56]
国交省にお墨付きもらっても...
どこも事業主体になりたくないから進まない。江東区以外テンション上がらない
7180: 匿名さん 
[2019-07-25 00:19:40]
鉄道は欲しいが身銭は切りたくない人達が押し付けあってる感
7181: 匿名さん 
[2019-07-25 07:45:35]
>>7178
その対象にすらなれなかった臨海地下鉄って。
7182: 匿名さん 
[2019-07-25 09:20:06]
羽田アクセス線も東山手ルート単独での環境アセス開始以降は動きがないね。
臨海部ルートはやはり運賃収受問題で難航が続いている?
7183: 匿名さん 
[2019-07-25 12:01:26]
東山手ルートは東海道線からの分岐線なので、走らせられる本数には自ずと限界がある。
その意味では臨海部ルートの方が自由度が高いのだが、見えてこないのが都の動き。
7184: 匿名さん 
[2019-07-25 13:54:06]
豊洲市場や前回の選挙の悪評で懲りたのが、任期が切れるまでリスクを負う大きな案件を後押しするつもりはないと思うよ。
次の都知事にご期待ください。
7185: 匿名さん 
[2019-07-25 16:03:08]
まあそうかもしれないね。
7186: 匿名さん 
[2019-07-25 19:19:00]
次も小池ぽい
7187: eマンションさん 
[2019-07-26 13:03:30]
>>7186 匿名さん

えー
やだぁ
7188: 通りがかりさん 
[2019-07-26 14:38:22]
>>7186 匿名さん
丸川珠代説もありますね。
参院選終わったばかりなので可能性は低いかもしれませんが、彼女なら政府との調整もうまく行きそうな気もします。
7189: 匿名さん 
[2019-07-26 15:00:29]
五輪選手村、増収半額を都に追納 整備事業受注の11社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000059-kyodonews-spo
7190: 匿名さん 
[2019-07-26 18:33:51]
>>7189 匿名さん
つうか都が激安で下ろしすぎなんだよ
当時舛添だっけか
絶対裏金が動いてる

7191: 匿名さん 
[2019-07-27 00:05:11]
たぬきが選挙のために地下鉄とか大型事業系いったん棚上げしてるとしたらホンマにクソだと思うよ。市場移転のゴタゴタで工期延び延びになってること反省してへんのかい!
7192: 匿名さん 
[2019-07-27 12:03:21]
都が絡んだ投資案件はホントに動かないね。
7193: マンション検討中さん 
[2019-07-27 23:18:24]
湾岸エリアの新路線。地下鉄・ゆりかもめは晴海にやって来るのか?有楽町線は住吉に延びるのか?
https://mansion.tokyo.jp/harumi-flag-train
7194: 匿名さん 
[2019-07-27 23:43:03]
みんなの意見を集約するとゆりかもめを住吉に伸ばせばいいんじゃないだろうか
7195: 匿名さん 
[2019-07-28 10:53:20]
ゆりかもめのようなLRTは既に時代遅れの中途半端な存在。これからはBRTの時代だ。
7196: 匿名さん 
[2019-07-28 11:35:12]
ゆりかもめ延伸で、豊海や選手村住民が江東区豊洲のららぽーとなどに買い物に行きやすくなります。
それに反対方向の新橋は港区。
中央区商業者にとっては何のメリットもないですから、ゆりかもめ要らないよというのもわかる気がします。
7197: 匿名さん 
[2019-07-28 11:39:39]
国交省の198号答申に入ってない新線構想は現実的な検討の対象外だよ。
7198: 購入経験者さん 
[2019-07-28 21:24:22]
臨海部ルート?京葉線と結ぶだけだろ?千葉県民しか使わないんだから需要は限られている。
羽田アクセス線は東海道線とつなぐルートを実現させないと意味がない。
7199: 購入経験者さん 
[2019-07-28 21:27:30]
そんなのプラレールで線路をつなげるレベルの発想だね。
好き勝手につなげて遊ぶのは勝手だが当の鉄道事業者はどこもやる気はないし、実現性はゼロなんだよ。
あんたが10兆円くらい寄付してすべて線路を敷くならできるかもな。
7200: 匿名さん 
[2019-07-28 21:52:04]
>>7199

>>そんなのプラレールで線路をつなげるレベルの発想だね。

鉄道をすぐプラレールと結びつける頭がおかしいのは、国交省の鉄道関係の事も完全に無知なクルクルパー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる