管理組合・管理会社・理事会「マンション管理の諸問題に評論家が答える!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理の諸問題に評論家が答える!
 

広告を掲載

草の根民主主義評論家 [更新日時] 2024-02-23 23:23:15
 削除依頼 投稿する

評論家視点での回答で良ければなんでもどうぞ。

[スレ作成日時]2016-04-10 14:04:01

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理の諸問題に評論家が答える!

1: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-10 14:05:10]
別スレのスレ主がしょぼいので久しぶりにスレッド立てました。
2: 匿名 
[2016-04-10 14:25:33]
規約改正はどうやって進めたらいいですか?
3: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-10 14:38:23]
標準管理規約をベースになるべく議論しないようにすべきです。
議論しても分かり合えることなどはなく、
少数派が妥協を強いられるだけだからです。

しかし、独断で進めたという印象を持たれないように理事会では幾つかの論点を朗読し
他の理事に意見を聞くといいでしょう。
論点にふさわしいものの具体例
ペット禁止条項
水道代を特定承継人に請求できる旨の条項

4: 匿名 
[2016-04-11 15:43:22]
他の方だと叱られそうなので、ご意見願います。

私の組合では修繕積立金が不足しており、
①積立金が蓄えられるまで大規模修繕を延期するか
②不足分を借り入れるか
選択肢はこの2つであると考えています。

不足分は1戸あたり20万程度かと思います。
この程度であれば、低金利を利用して借り入れもアリと考えていますが、ご意見頂けませんか?
5: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 10:28:45]
住民にアンケートで聞いてみたらいいのでは?
6: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 10:29:55]
恐らく1割程度は工事そのものが不要であると回答するでしょう。
きいてみたら面白いですよ。
7: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 10:38:05]
知り合いのマンションでは借り入れに際して、修繕積立金の値上げなしで借り入れするのであれば、
理事長が個人で連帯保証しろと言われたそうです。
誰か代わってくれー、といっても誰も理事長をやらないので修繕積立金は値上げして借り入れとなりました。
ですから、借り入れと値上げはセットで考えたほうが、いわゆる「政治コスト」は低くなりますね。
8: 匿名さん 
[2016-04-12 11:07:57]
>4さん
工事費の額は1戸当り20万円とのことですが、
この場合は借り入れを住宅支援機構(元の住金)にすれば借りやすいと思いますよ。
その場合借入期間は10年で修繕積立金からの返済となります。
金利を除きますと、1戸当り月の修繕積立金を1,666円程度値上げする必要が
でてきます。
詳しくは、0120-0860-23へ問い合わせしたらいいでしょう。
尚、借り入れをするのに会員である必要はありません。
積立金が貯まるまで工事をしないというのは、それをしないことによって更に
傷み等が拡大して工事費が拡大する恐れがあります。
それにやはり快適なマンションライフを送るのと資産価値からしても定期的な
工事は必要です。
9: 匿名 
[2016-04-12 12:34:32]
草の根さん、>8さん、
お答えありがとうございます。

私としては安易に借り入れをして欲しくないと思っていたのですが、
大規模(予定)までに積立てられる金額を計算してみたら、
借り入れてもそれほどの負担にならないのではないかと思い質問してみました。

修繕委が組織されていまでので、提案してみようと思います。
10: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 12:46:42]
揉めてるうちに1年ぐらいすぐ経ちますから、借り入れしなくていいかも。
いまいくらかしりませんけど、月8000円なら10万くらいになりますよ。
残りの10万分くらいは値切ったらいいんですよ。
このように少し足らないぐらいだと大きなインセンティブが生まれ、
工事費は安くなるんです。
11: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 12:56:09]
8が言ってるみたいに
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)に電話しなくていいですよ。
概要はホームページみたらわかるし、
手続きは管理会社に頼んだらいいです。
第三者との契約事務は管理会社の仕事。
そんなことまでやってられんはずですから。
12: 匿名さん 
[2016-04-12 13:10:19]
借り入れをするのは管理会社ではなく、管理組合が総会決議を得て
やり、その手続きは管理会社に依頼すればいいのです。
ホームページをみてもいいんですが、0120ですから通話料も
かかりませんので直接いろんなことを聞けばいいでしょう。
工事費が20万かかるけど値切れば10万円ぐらいになるとの答え
ですが、それこそ無責任ですよ。
借入額を総会に提案しなければなりませんからね。
当然相見積等は取るでしょうが、その際管理会社の推薦業者に依頼
するだけでなく、専門委員会でも独自に見積もりを取るべきです。
ただ、同じ修繕個所、同じ仕様、同じ材料でなければ相見積の意味が
ありませんので、どこか管理会社が取った見積もりでしっかりしたところの
見積もりを参考にして、その仕様で相見積を依頼すればいいですよ。
長期修繕計画はあるでしょうから、工事までの予測がつくでしょう。
13: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 13:13:26]
↑しつこいね。
おたくさんの話を聞くのがいやで質問者はここで聞いてるんだと思うけど。。。
私もうっとおしいからおたくの部屋行かないんですよ。
対話する価値0だからw。
14: 匿名さん 
[2016-04-12 13:44:52]
でもね、8さんは感謝しておられますよ。
上から目線の回答は最終的には嫌がられますよ。
それに、相談に対する回答も一人では足りないとこが出てきますよ。
あなたの回答で足りないとこをフォローしてやったのですよ。
私はどなたとでも対話しますし、いいものはいい悪いものは悪い
と判断しますけどね。
「マンション総合問題何でも相談」のスレだったら、親切に対応
しますけどね。
15: 匿名さん 
[2016-04-12 13:50:31]
基本単純な借入は無意味です

結局、次の大規模修繕でさらに足らなくなるだけですので、
修繕費の一時金徴収か、計画見直しで値上げした上で借りれの2択のみです

もしくは修繕内容を見直して、工事費の値下げなどです
工事の延期についても、外壁などの無視すると被害が拡大するケースや危険なケースについては延期しないほうがよいです

延期するとしたら、ゲストルームの家具や宅配ボックス、ロビーの家具などのさほど影響しないものでしょうね
16: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 13:50:40]
↑しつこすぎ。
以降、無視。


17: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 13:51:45]
よっぽど寂しいんだろうね。
前のが1000まで行ったのは私がネタを振ったからだよ。
18: 匿名さん 
[2016-04-12 13:52:14]
5,6,7,8,10,11,13、は、管理会社関係ですよ。
何処の管理会社かは、わかっている。都合の悪いスレを、名前を替えて、

荒らしまわっている、真面目な投稿が、この人物によってなくなった。

大京、穴吹き、日本ハウ、三菱、野村、合人社、三井、住友、地方大手各社、
以外の管理会社です。気を付けましょう。
19: 匿名さん 
[2016-04-12 14:04:34]
>草の根さん
15は私の書き込みではありませんよ。
私と同じ考えをもった方もおられます。
借り入れしか能のないあなたが正しいと思っても
それこそ井の中の蛙ですよ。
あなたの考えは偏見が強すぎますよ。

それにね、何故書き込みができるかといいますと、会社をリタイアして
現在はもう30年以上は続けているネットレ(勿論ネットレ自体は15年程度だけど)
をやってパソコンの前にいつもいるからですよ。
半分は、自動更新株価を、半分はマンコミュ画面等にしてるからです。
あなたは何故いつも書き込みしてるんですか?
20: 匿名さん 
[2016-04-12 14:10:33]
だから土・日・祭日は午前中か夜の書き込みしかしません。
平日も3時を過ぎれば株の取引きは終わりますから、外出等で
書き込みはしてません。
たまには外出しない日もありますが。
21: 匿名さん 
[2016-04-12 14:11:55]
もう一つ、故に自分が立てたスレは終わらせることはしません。
22: 匿名さん 
[2016-04-12 14:35:27]
評論家は都合が悪くなれば答えない。
他スレでは書き込みがお盛んなようですが。
23: 匿名 
[2016-04-12 14:58:37]
値下げ要求は考えませんでした…
計画の見直しは、大規模が近い(来年と仮定)ため、
する必要性がないとの管理会社からの助言があり、私もそう思います。
そのため借り入れ派の意見が欲しく、質問しました。

24: 匿名さん 
[2016-04-12 15:20:13]
> 計画の見直しは、大規模が近い(来年と仮定)ため、
> する必要性がないとの管理会社からの助言があり、私もそう思います。

えーーと
現時点で修繕費が足りていないなら、大規模をやる前に長期修繕計画の見直しは必須ですよ

①実施内容の見直し(延期できる部分は延期するなど)
②足らない部分のをどうするか(一時金、値上げなど)

計画見直しをして、何案かつくってからの話だと思いますけど、足らない部分を単純に借入って話になる時点で。。。。。
25: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 21:34:34]
↑管理会社のいうことが正しい。
補修箇所は足場を組んでみないとわからないところがあって
大規模住民票の当初仕様に対して追加工事が必要な場合があるから
長期修繕計画は工事のあとですね。
資金計画を先に、というのは理想論で
資金計画を作って値上げしてから工事
なんていってたらいつまでたっても工事できませんね。
26: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 21:36:04]
↑あ、誤字だよ
大規模住民票じゃなくて
大規模修繕工事ねw
27: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-12 21:40:36]
しかし質問部屋おおいねw
28: 匿名さん 
[2016-04-13 09:04:25]
> 補修箇所は足場を組んでみないとわからないところがあって
> 大規模住民票の当初仕様に対して追加工事が必要な場合があるから
> 長期修繕計画は工事のあとですね。
> 資金計画を先に、というのは理想論で
> 資金計画を作って値上げしてから工事

こんなことやっているの?出来高で支払うなんていまどき。。。。これでよく総会議決とれるね?
こんなの建設会社の言い値で払うってことじゃない?見積もりの意味もないね

私のところでは、追加工事はあるケースはあるので、見積もりも何パターンか作ってもらいました
建設会社が今までの経験上、このくらいのケースは稀だがあるという程度を最悪費用と一般的な工事の場合とで2パターンの
修繕費などの値上げの長期修繕計画(仮)を作り、総会議決を取りました。
(修繕費の値上げは大変ですが、下げる分には超簡単なんで)

上記を超えるケースが発見された場合、臨時総会を開く旨も事前にもちろん伝えています

すくなくとも工事費用を予定(追加工事も含めて)ないと話もならなくて、これがあるなら計画も立てれるけどね
微修正はもちろん工事後だけど、工事前には予定として説明しないと話にならないと思うけどね
29: 匿名 
[2016-04-13 16:45:52]
規約により大規模修繕工事に関して理事会決議での支出が可能であり理事にもよるが事実上鵜呑みになることが予測される
33: 匿名さん 
[2016-04-20 14:51:31]
工事はやってみないと分からんというのはタイルぐらいじゃないかい。
34: 匿名さん 
[2016-04-20 16:18:57]
>>28
値上げはたいへんだが値下げは簡単ということだが値下げすることあるの?総会の承認は予定だけどその範囲内で承認をもらうんじゃないかな。
35: 匿名さん 
[2016-04-20 18:58:25]
値上げの総会は出席者が多い。
38: 匿名さん 
[2016-04-21 20:53:32]
マンション管理何でも相談を立ち上げた者ですけど。
あなたは私に何か恨みがあるんですか?
資産の運用が1,000レスになったら次はタイトルを変えなければスレタイと違ってきているのでいけないと思って
マンション管理何でも相談を立ち上げたのですが、ちょうど同じ日の同じ時間帯に
あなたはこのスレを立ちあげられたんですよね。
たまたま同じようなスレが同時に立ち上げられたんですよ。私はあなたのスレをみて立ち上げたんでは
ありません。
それに他スレで私のことを批判されてますが、あなたは私のスレにきて私といろいろ書き込みをしましたね。
それをしつこいといわれてもねえ。嫌だったら答えなくていいし、書き込まれたものに対し私はスレ主として
書き込みをしていただけですから。
評論家さんに対しては、中々しっかりした御仁だと思って一目おいていましたからね。
しかし、他スレで人の批判をするような方とはとても信じられない気がします。残念ですね。
39: 38様 
[2016-04-21 21:04:59]
「マンション総合問題何でも相談」の128及び130は私の書き込みです。
上記に関し、評論家様の書き込みではありませんので、取り急ぎご報告致します。
40: 匿名さん 
[2016-04-21 21:32:58]
>39さん
マンション総合問題の128、130は何のことか理解できませんし誰が書いたのかも
分りませんでした。当然あの書き込みは評論家さんとは思っていませんでしたよ。
38の書き込みは私と評論家さんのことを書き込んだのです。ここは評論家さんが
立てたスレですので。
41: 匿名さん 
[2016-04-22 11:31:24]
評論家さんあちこち出没してないで自分が立てたこのスレを大事にしていっては
どうですか。
かなりあちこちで好き勝手に書き込んでおられるようですが。しつこいと思われますよ。
42: 匿名さん 
[2016-04-22 12:37:18]
草の根は、ガスの自由化も知らないのか?
水道は自治体だということも知らないのか?
43: 匿名さん 
[2016-04-22 20:48:58]
知ってるでしょう評論家だよ。
44: 匿名さん 
[2016-04-22 21:44:13]
いや、
知らんようだ。

873:草の根民主主義評論家
[2016-04-19 09:50:41][×]
水道はなんで自由化されんの?



874:草の根民主主義評論家
[2016-04-19 09:51:30][×]
ガスも自由にしたらどう?


45: 匿名さん 
[2016-04-22 22:16:08]
管理組合の規約は法律内のこと。
東電と専有部分の電気契約を、総会で決めることなどできない。


921:草の根民主化評論家
[2016-04-22 22:09:00][×]
管理規約には組合員の法律、規約、総会決議の遵守義務が書いてあるので、解約届を出さないというのは義務違反ですが、強制執行する手続きをしてないだけかな。
46: 匿名さん 
[2016-04-22 22:17:00]
管理組合の規約は法律内のこと。
東電と専有部分の電気契約を、総会で決めることなどできない。


921:草の根民主化評論家
[2016-04-22 22:09:00][×]
管理規約には組合員の法律、規約、総会決議の遵守義務が書いてあるので、解約届を出さないというのは義務違反ですが、強制執行する手続きをしてないだけかな。
47: 匿名さん 
[2016-04-22 23:38:22]
通常、大人であれば相手の立場を思いやり行動します。

貴方は想像力障害で被災した経験がないから、被災したばかりの人を平気で傷つけるのでしょうかさ?

被災したら生きているだけで、何も考えることなどできませんでしたよ。
家族を失い、家を失い、仕事を失い、

一瞬で何もかも変わったら、現実を受け止めるのに、
頭は理解できても、心はついていけないのです。
苦しいですよ。本当に死んだ方がましだとも思いますよ。

被災者が立ち上がる気力を快復する前に、被災者を見下し見世物として楽しむようなスレたては、人道上いかがでしょうか?
48: 匿名さん 
[2016-04-23 07:52:03]
草の根さんは、どちらにお住まいでしょうか?

他人ごととして、被災したマンションに対して中傷評論をしていたら、ご自分に返っくるのでは?
まだ、東日本大震災で被災したマンションも復興が終わってません。
取り上げるなら、そちらが先ではないですか?

埼玉や千葉などの郊外型マンションでは被災していなくても、修理もされず建て替えられないマンションがあります。
49: 匿名さん 
[2016-04-23 08:46:31]
草の根と言う名前で投稿している文言をと一連(他のスレも含め)注視してみていると、
どうも、ある管理会社の回し者に見えてきます。匿名で名前を替えたりして、スレを荒らす。

若し私のマンションが倒壊して、再起不能になった時の為には、修繕積立金等を、区分所有者
救済に当てられないかを、総会で決議させるつもりです。運命共同体、規約や法律よりも、
命の方が、大切です。こうなると、規約や、法律は、無力です。
50: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 09:09:15]
荒らしてるのは快適なマンションライフを連呼する老人であろう。
51: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 09:10:38]
ここあの方が荒らしまくるから見てないんですよ。すまんが書くだけ無駄ですから。
52: 匿名さん 
[2016-04-23 09:29:35]
>>49
二次災害、三次災害に備え、倒壊家屋を撤去する費用が必要です。

敷地売却後、残金分配し、管理組合の解散になります。
53: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 09:34:52]
あら、書き込み増えてるね。
まー、お好きにどうぞ。
快適なマンションライフ様が作った
総合なんとかってスレが消えるだけだからw
本人は維持したいようだが、こっちに、書いてたら難しいだろう。
54: 匿名さん 
[2016-04-23 09:50:38]
評論家氏が言うところの「快適なマンションライフさん」は、やはり「M県の爺さん」ですね。
55: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 10:47:55]
宮崎のひとは引退したよ。
快適なマンションライフのひとは
ここで論客が減って閑散としてたときに
スレたてて、私がそこでいろいろネタふってやったら1000までいって自分の影響力のすごさだと勘違いしたひと。私が相手にしないとスレが閑散としてレベル低い数人の茶飲み話しかできないから執拗にストーカーしてるわけですね。
56: 匿名さん 
[2016-04-23 10:57:15]
評論家君

きみは読みが浅い!!
57: 匿名さん 
[2016-04-23 11:06:09]
草の根さん、貴方の嵐にレスに迷惑しているのは、快適さんだけではありません。
貴方はご自分のストレス解消と暇潰しに弱者叩きを繰り返しているのではないですか。

勝ち負けに拘り、論点ずらしのレスを繰り返し、あちこちのスレをあらしていますよね。

マンコミュ潰しに放たれた業者かと思いましたが、孤独なお爺さんのようですね。

他人の立場にたち、目線を変えて考えるようになられたら、周囲の役にたつ人材になられそうに思いますが、今更変われないですかね。
58: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 11:26:31]
この方、快適さん
59: 匿名さん 
[2016-04-23 11:28:42]
>草の根評論家さん
>荒らしてるのは快適なマンションライフを連呼する老人であろう。

ここには書き込まないと思っていたんですが人を貶めることはやめなさい。
私がここを荒らしているとあちこちでいっていますが、何を荒らしていますか。
連担棟の件についてはあなたの知識不足です。
私はあなたを批判とかはしてませんが、あなたは平気で人を批判される方なんですね。

>スレたてて、私がそこでいろいろネタふってやったら1000までいって自分の影響力のすごさだと勘違いしたひと。私が相手>にしないとスレが閑散としてレベル低い数人の茶飲み話しかできないから執拗にストーカーしてるわけですね。

あなたに頼らなくても、過去にいろいろスレ立してますよ。「マンション管理士何でも相談」もそうでしたし、
大規模修繕工事の進め方についてもスレを立ててやってましたよ。
あなたが書き込まなければ私は情報提供や問題提起を書き込み皆さんと一緒に問題を解決していきますよ。
今までがそうしていましたので。
自惚れるのもいい加減にしなさい。プライドだけではみんなに嫌われますよ。
60: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 11:30:33]
宮崎のひとはくせがあって快適さんとはちがいますよ。
快適さんの荒らしは執拗でこのスレの最初のほうでもしつこく持論を展開してますよね。
快適さんは複数を装おって書いてますが、お疲れさまです。57も快適さんですw
61: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 11:31:24]
59も快適さんですw
62: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 11:32:09]
相手して欲しくて必死なんですよね。ご苦労さまです。
63: 57です。 
[2016-04-23 11:43:29]
>>59
草の根さんが、私のレスを何度か貴方だど削除依頼されたとレスされてます。

すみません。

快適さんのレスを失礼ですが、まだ読んでいませんので、嵐される方か分かりませんが、
草の根さんが、あちこちで嵐を巻き起こすことで、迷惑を感じているのはご一緒ですね。

64: 九州のマンカン情報通 
[2016-04-23 11:45:49]
>>59
>連担棟の件についてはあなたの知識不足です。

この件について、評論家氏はほとんど発言していない。
知識不足は、自ら個人情報を発信している「M県の爺さん」である。

そして、評論家氏が言うところの「快適なマンションライフさん」は、「M県の爺さん」である。
「M県の爺さん」が引退?
まさか、卒業だの、このスレには書き込まないだの、何度発言していたことか。
65: 匿名さん 
[2016-04-23 12:09:18]
>評論家さん
57は私ではありませんが59は私つまり何でも相談のスレ主である私が書き込みました。
それにどうでもいいことだけど私は宮崎ではありませんよ。同じ九州の福岡ではありますが。
快適さんは私のことではなかったのですか?それでしたら私の誤解でした申し訳ありませんでした。
66: 九州のマンカン情報通 
[2016-04-23 12:21:05]
「M県の爺さん」の引退期間
2015-09-04~2015-12-08

2015-08-27 ~2015-09-04
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577768/res/462-630

2015-12-08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577768/res/770
67: 57です。 
[2016-04-23 12:34:35]
>>66
贅沢いいますが、スレアドレスではなく、レスコピペでお願いします。
どれがどれなのかサッパリです。

私は草の根さんは、暇入さんかと思ってました。
68: 匿名さん 
[2016-04-23 12:49:42]
そんなこと調べてなんになる。
69: 九州のマンカン情報通 
[2016-04-23 12:51:30]
>>67
>贅沢いいますが、
贅沢です。

>私は草の根さんは、暇入さんかと思ってました。
草の根民主主義評論家氏=暇入氏 です。
70: 匿名さん 
[2016-04-23 13:37:15]
>>69

余程暇人だなそんなことばかり調査してるんか。

お前の人格を疑うよな。それを調べてなんになるんかい。お前も名乗らんかい
71: 57です 
[2016-04-23 14:08:45]
>>70
草の根さんが、連呼されていた快適さんは、私と>>59さんと九州さん、他何人いるのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2016-04-23 14:19:15]
野暮なことを・・・
ここは真偽の区別がつかない匿名掲示板
あとは、読み手の受け止め方のみ・・・
73: 匿名さん 
[2016-04-23 14:35:08]
・・・とはいえ、
いくら匿名掲示板だといっても、本人の投稿から事実が判明することが多いのも事実・・・
74: 匿名さん 
[2016-04-23 15:46:41]
>>70
人格障害は、被災直後のマンションを所有者の心情を見下し、批評し続けている御仁では?

いくら暇だからとはいえ、被災者に対して失礼を通り越している。
火事場泥棒と同じではないか?
災害を悪用している。
75: 匿名 
[2016-04-23 16:23:19]
>タワマンは買ってはいけないマンションです
免震でも上下動にはお手上げ また 使い勝手も良くない
維持費は大きい

ムダに設備の充実したマンションも買ってはいけないと思います。
維持にいくらかかるんだろうね…
ジム?プール?ペットホテル?シアタールーム?
はじめのうちはよくても、後々お荷物になるに決まっています。

76: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 16:46:30]
私、暇入とかマンカン理事長とか、もはや神理事長とか販売関係者とか
政治評論家とか。
草の根民主主義評論家は
管理組合の理事職の入札制度導入のスレの
スレ主の名前かなー。
名前は論旨に合わせてるだけ。
管理侍の質問の部屋のスレ主わたし。
管理侍の部屋はネタ満載だから読み返しても
勉強になるよ。最初のやつね。
77: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 16:51:17]
割れ問論争に敗れて多くのコテハンは消えました。
私は割れ問全部当たりで44問正解、自慢してるのは過去ログ読んだらわかるよ
78: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 16:54:28]
名前何個もあるから意味ないと思うが、匿名は二、三個の投稿でも論旨の一貫性が保てないからだろう。
79: 匿名さん 
[2016-04-23 17:01:33]
75さんの言うとおりです。私は現在築年数が20年超のマンションに住んでいます。
住み替えを考えて、新築マンションを探しておりますが、余計な共用スペース等が多すぎる。

余計なものを、取り除いて、専有部分に建築費を掛けた、マンションを探している。

見かけばかりを重視したマンションが多い。シンプルで、高級感のあるマンションが欲しい。

管理員を廃止して、警備会社による、遠隔監視システムは必要、コンセルジュなど不要、

清掃及び植栽管理は必要、余計な経費は徹底的に節約、規約も徹底的に見直す。
80: 匿名さん 
[2016-04-23 17:06:47]
高圧一括受電を引き入れた責任をとり、契約満了まで転居すべきでない。
81: 匿名 
[2016-04-23 18:53:08]
私はスレッド別で固定していますね。
匿名も使っていますが…
荒らす時は‘稍荒’で固定しようかな…
82: 匿名さん 
[2016-04-23 19:02:03]
マンションで、プロパンガスを使ってるんか?

ベランデに設置しちゃいかんよ。

954:草の根民主主義評論家
[2016-04-23 18:54:29][×]
プロパンガスが高いのは安くならんの?
83: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-23 19:25:51]
岩谷産業が親戚筋なんで。
93: 匿名さん 
[2016-04-24 14:34:30]
今日は土曜、快適さんは、普通の人のようですね。

土曜、日曜、就寝、食事風呂、好きに過ごせる自由人ではないと言うこと。
94: 稍荒 
[2016-04-24 17:12:30]
消滅していますが91様、
「快適なマンションライフ」なる生き物は、
専有部をも修繕積立金で直そうという輩を指すのでしょうか。
95: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-24 18:38:35]
8番に書き込んでる人ですよ。
96: 稍荒 
[2016-04-25 21:35:21]
きっと私は「快適なマンションライフ」ではなく、
「快適にマンションライフ」なのでしょう。
97: 匿名さん 
[2016-04-25 22:37:31]
>>96>>8
ですか?

草の根さんは、自己反省することないのでしょうか?
98: 草の根民主主義評論家 
[2016-04-25 23:17:26]
何を反省するの?
99: 匿名さん 
[2016-04-26 19:53:17]
何じゃこのタイトルは
100: 匿名さん 
[2016-04-28 16:30:22]
大阪市の【共同住宅料金制度】
 共同住宅料金制度とは、民間のマンション・アパート等共同住宅で、水道局が共同住宅全体のご使用水量を一括して検針し、各入居者が均等に使用したものとして計算した水道料金等の合計額を共同住宅の管理会社等へ請求させていただく制度です。
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000321813.html

【共同住宅料金制度の計算例について】
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/cmsfiles/contents/0000321/321813/270...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる