住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 大師駅前
  7. シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2021-11-07 19:36:02
 削除依頼 投稿する

シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki_w/

所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前二丁目1番14(地番) 
交通:京浜急行電鉄大師線「鈴木町」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K 
面積:67.85m2~86.20m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:56:44

現在の物件
シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ
シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前二丁目1番14、2番2(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩3分
総戸数: 475戸

シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズってどうですか?

101: 匿名さん 
[2016-11-23 23:14:36]
大師線が地下化するのは産業道路駅とその前後区間だけなので鈴木町には関係ない。
イトーヨーカ堂がなくなる話はないだろうし、入居まで1年半もあってしかもスミフなのに値引きとか意味わかんないし、チンチン電車のような大師線でも駅に近いのはメリット。
ネガのストレス発散の場にして荒らさないでほしいな。
102: 匿名さん 
[2016-11-24 09:23:53]
>>101 匿名さん

あなた大丈夫?大師線が地下化するのは小島新田の先から川崎大師と鈴木町の間までですよ。
「関係ない」のではなくて、全線地下化の計画が頓挫して被害を被った沿線で唯一の可哀想な物件ですよここは。
103: 匿名さん 
[2016-11-25 06:24:03]
今は産業道路駅が地下化する工事をやっている。
次はお金が出せれば東門前駅も地下化するかもしれない。
全線地下化なんてここを売り始める前からやらないつもりだったので、被害もなにももともと関係ないのだが、期待してたの?
104: 匿名さん 
[2016-11-25 06:27:30]
↑東門前駅と川崎大師駅も地下化するかもしれないのまちがい。
105: 通りがかりさん 
[2016-11-25 06:33:39]
>>102
たった4両の電車に乗るために地下に潜るなんて面倒だから、地下化しなくて良かったと個人的には感じています。
そして川崎大師と鈴木町の間は対象外です。小島新田は終点ですから、小島新田の先ではなく、産業道路の先という間違えでしょうか?
どっちにしても異常な価格設定に嫌悪感を抱く気持ちはわかります。高過ぎですね。
106: 匿名さん 
[2016-11-25 12:49:11]
隣りもそうですが、住友は未販売住戸をたくさん抱える売り方
とのことですので、その分の修繕積立金や管理費の負担額を
物件代に乗せているのでしょう。
さらにブランド代も加わって、500万円以上は割高かと・・・
港町の物件と比べても、設備・施設・景観・駅距離などの面で
優れているものがみつかりません。
唯一、「住友の物件を買った」という自己満足があるのみか?

隣の売れ残りがそれを物語っていますね。
隣はEの字配置の低層建物で、更に魅力なし・・・
107: 評判気になるさん 
[2016-11-26 14:31:20]
最新の情報教えてください!!!!
また安くなりました?
108: 評判気になるさん 
[2016-11-26 14:42:10]
>>90 匿名さん
どう人気なんですか?
この物件のメリット5個上げて下さい
施主が、すみふさーんと駅近と廃れたヨーカドー以外で
教えてください。
109: 匿名さん 
[2016-11-26 17:10:18]
90じゃないが考えてみた。

1. 駅徒歩3分の近さ。駅が小さいからホームも近い。
2. 電車アクセスの良さ。川崎駅まで電車で5分、川崎駅から先の電車アクセスの良さ。羽田空港も近い。
3. 川崎駅周辺の抜群の利便性。売上実質日本一のショッピングモール、3つのシネコン、大型家電量販店など欲しいものは何でも揃っている。
4. 車アクセスの良さ。東京方面、横浜方面への幹線道路。アクアラインで木更津方面も近い。
5. 液状化危険度の低い土地。
110: 匿名さん 
[2016-11-26 19:55:13]
買えないなら他を健闘しましょう。
111: 匿名さん 
[2016-11-28 07:11:59]
買えないならと書いてあったので、そこまで値段が高いのかと思いましたが、月々6万円台があります。予定価格が、70.35㎡で3490万円からだそう。頭金が350万用意できれば払えるマンション。

個人的には5000万近いと出費が厳しいかなと思っていたので、4000万弱ならそこまで高級すぎることもないかな。

川崎のエリアは好みが分かれそうですね。工場が多い地域なので。
112: 匿名さん 
[2016-11-28 19:11:02]
>>111 匿名さん

その部屋って最も条件が悪いやつですよね?

113: 匿名さん 
[2016-11-28 21:40:49]
>>109 匿名さん

その条件ならばリヴァリエの方が優位でしょうから、選定理由にはならないかも
長谷工の施工も悪くないでしょうが、あちらの大林は、ゼネコンのレベルも違うのではないでしょうか?
まあここは、スミフというブランドのみでしょうね

114: マンション検討中さん 
[2016-11-28 22:35:11]
>>111
一部屋しかない一番安い部屋を買えるって言われても・・・
南向きでだいたい4500万から5500万くらいですかね。
115: 匿名さん 
[2016-12-02 08:30:13]
>>114 マンション検討中さん

500万円くらいズレてますね
116: 評判気になるさん 
[2016-12-04 16:43:39]
1期1次がまた延びて来年1月下旬になってる。

半年かかっても9戸売る目処がまったく立ってないとかヤバすぎる。
117: 名無しさん 
[2016-12-05 23:35:59]
要望書は40件くらい入ってるよ
10戸以上にすると広告上の縛りが出てくるから、あえて9戸にしとくんだってさ
118: マンション検討中さん 
[2016-12-07 21:58:05]
>>117
すみふさんちーーす^^
119: 評判気になるさん 
[2016-12-10 01:50:08]
>>118 マンション検討中さん さん

117さんが嘘か真か、すみふさーーーーんか、試しにみてきました
40は嘘でしたが、33件のご意向と記載ありました
契約は来年の1月らしいです。。。
安くなってしまった分は、ご意向箇所の金額決して2期以降の販売住戸に振り分けるらしいですよ

悪どいやり方。。。。土地柄考えても高過ぎ。。。。
マンションの共用施設の利便差が駅近しかない。。。
120: 通りがかりさん 
[2016-12-10 01:54:24]
ガーデンの奥のレーベン買えば良かった
徒歩3分伸びて1000万円も違う
ブランド 力?
ただの価格設定の間違いないですね
121: 名無しさん 
[2016-12-10 13:19:26]
南部線のイマジンテラスは2500万円〜www

ここの最上階1件で2件分買えちゃうね
ここ高いね〜
122: 匿名さん 
[2016-12-16 11:16:23]
共用施設は皆無かと思えば、ペアレンツサロン兼キッズルームが
ついているんですね。
天候に左右されず広い空間で子供を遊ばせられますし、
お母さん方の交流の場所となるので案外利用率の高い施設になるのでは?
ただ、子供が大きくなれば無用となるのであくまでも一時的な
ものなのでしょう。
123: 匿名 
[2016-12-20 20:04:55]
なんかこの板、割高以外の情報がなく参考にならないですね
たまにデベらしきわざとらしい書き込みがありますが
本当に検討している人はいないのでしょうか
124: 匿名さん 
[2016-12-25 13:23:18]
要望書がドンドンと集まってましたよ!
良い部屋は早くしないと確保出来なくなりますよ(*_*)
125: 匿名さん 
[2016-12-25 14:52:27]
港町のタワマンがほぼ完売だから、次はここに移っていくのでしょう。
そういう計算なのでは?
126: 匿名さん 
[2016-12-25 15:31:27]
港町の次は産業道路でしょ
127: マンション検討中さん 
[2016-12-27 07:50:13]
我が家は産業道路は検討してません。
128: マンション検討中さん 
[2016-12-27 19:42:40]
産業道路とかありえないでしょ。
環境が悪すぎる。
129: HEY 
[2017-01-08 22:27:04]
ここはいつになったら販売されるの?
だらだらと時間だけ過ぎていく・・・
130: 匿名さん 
[2017-01-11 21:26:59]
>129
>ここはいつになったら販売されるの?

いよいよ今月から販売開始となるようです。
駅まで徒歩3分という好立地はなかなかないと思います。
ファミリー層は特に希望される物件ではないでしょうか。
気になるのは価格帯かも。戸数が多い分、安いいいなと思います。
131: 匿名さん 
[2017-01-13 23:16:15]
また延びて2月下旬になってるしw
132: HEY 
[2017-01-15 21:15:29]
またですか・・・
早く値段確定させてほしいです。
133: 匿名さん 
[2017-01-15 22:10:00]
住友不動産はライバルがいなくなった後で勝負する。
この条件はこれしかないんだから、この価格で手打ちするしかないという状況を作るのが上手い。
134: 評判気になるさん 
[2017-01-17 20:18:11]
>>133 匿名さん

でも、それで大量に売れ残る隣りの実例もありですね。


135: 匿名さん 
[2017-01-17 23:51:28]
「ライバルがいなくなった後で勝負」

(笑)
136: HEY 
[2017-01-29 17:45:55]
全然販売されないし、話題もないし、人気もないし、高いし。
すみふさんはどうしたいんですか?
137: 匿名さん 
[2017-01-29 17:50:47]
見込み客が集まらないから販売開始できないってパターンでしょ。
138: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:25:11]
ここ朝鮮人の購入予定者1割…ゴミ捨て場に防犯カメラとかwww
産業道路は外国人率3割弱…ゴミの玄関前回収がある分揉め事は少ないかな。。。

どっちもどっちだな…

価格だけならやはり産業道路かな
139: 評判気になるさん 
[2017-02-06 22:27:58]
3月に販売らしいよーほんとかどうかわからないけれどもっと安くなれば契約確率は高くなるのにやっぱり坪単価が高すぎる
140: HEY 
[2017-02-09 23:08:59]
高すぎてご意向シートが全然入ってないみたいですね。
これはまたまた延期かな
141: 匿名さん 
[2017-02-10 08:58:08]
隣のガーデンズが地味に最終1戸になってるけど、この1期1次9戸は実は隣の販売の為に打ってる広告なのでは?

「新築」のグランドシーズンズ目的の客を言葉巧みに誘導して、2年落ちで「中古」のガーデンズを買わせてる気がする。

だからガーデンズは裏では相当値引いて売ってる気がする。
142: 匿名さん 
[2017-02-10 10:45:13]
家電量販店が
こっちは2年前の型落ちなので大幅に値引きします
と売るようなものでしょう

どこが悪い?
143: 匿名さん 
[2017-02-10 22:17:39]
すみふが値引きしてるなら面白い話だが
144: HEY 
[2017-02-10 22:20:09]
ガーデンズも検討したけど、値引きの話なんてなかったよ
145: 匿名さん 
[2017-02-18 17:46:31]
値引きは絶対にしないんじゃないでしょうか。しないで長い目で見てゆっくり売れていくのを待っているという印象が凄く強いです。あと数戸でも数年は普通に販売していたり。
ですので値下げを待とうというのは基本は得策じゃないということになってきますよね。
それだったらまだ選択肢があるうちにさっさと決めてしまったほうがいいし。
一番お得なのは第1期だよなんて聞いたことがあるけれど本当なんでしょうか。
146: 匿名さん 
[2017-02-24 23:53:32]
行ったら5000円くれる。
147: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 21:01:02]
未だに販売スケジュールの案内ないけど、3月に販売する気あるの?
148: 匿名さん 
[2017-03-03 11:44:55]
平日限定のお気軽見学コースがあるようで、本当に気軽に見て回れるのかと
バナーをクリックしたところ、予約は必要で住所氏名、予算の入力も
必須でした。
ふらりとモデルルームに出かけて1時間程度自由に見学できればいいなと
思いましたが、やはりそう言う訳にはいかないようです。
149: 匿名さん 
[2017-03-04 05:40:37]
ふらりと来られて、モデルルームで無料コーヒー飲んで、商品券ゲットされ
じゃ、また来ます
と帰られてはデベも困るでしょう。
150: 匿名さん 
[2017-03-06 10:09:52]
モデルルームによっては予約制のところが多くなってきていますよね。
混雑を避けるためだと思いますが、気軽に回るというのはなかなかできなくなってきているのかしら。
モデルルームといっても営業さんとの話もありますから、1-2時間は1世帯当たりかかってきますから、予約が必要なんでしょうね
高額の買い物ですから、慎重に選びたいですね。モデルルームに何回も行かれる方っていらっしゃるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる