住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス松戸ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 根本
  6. シティテラス松戸ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2020-10-31 19:24:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsudo/
所在地:千葉県松戸市 根本字池田35番1他(地番) 
交通:JR常磐線「松戸」駅から徒歩7分
千代田・JR常磐線(緩行)「松戸」駅から徒歩7分
新京成電鉄「松戸」駅から徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.85平米~84.14平米
総戸数:160戸
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

シティテラス松戸について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-05 22:03:16

現在の物件
シティテラス松戸
シティテラス松戸
 
所在地:千葉県松戸市根本字池田351番1他(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩7分
総戸数: 160戸

シティテラス松戸ってどうよ?

141: 匿名さん 
[2017-02-28 13:37:39]
都内でも長谷工物件多いですよね。シティテラス東陽町や、ザガーデンズ王子も長谷工ですよね。やはり間取りはどこも似てますねー。
142: 匿名さん 
[2017-03-01 08:55:51]
主に郊外は長谷工が土地を探して長谷工が建設提案しているのだと思ってましたが。管理会社も長谷工のパターンは特にそういうものだと思ってました。
143: 匿名さん 
[2017-03-06 17:07:40]
毎朝ラジオで長谷工のCMが流れます。マンションのことには詳しいのだと歌っています(笑)
だから信頼できるかどうかというのは別問題だとは思いますけど、管理もしっかりしているとか他のスレにありました。
間取りは面白みのない田の字か・・・と見たら、異色なのもありますね。3LD·K+Sの80.84m2とか。各部屋のプライバシー性が高いのは良いのですが、収納が細かいのばかりなのはどうなのかな。
144: 周辺住民さん 
[2017-03-13 14:44:24]
駅7分とありますが、10分以上かかると思いますよ。アップダウンもあるし。
145: 匿名さん 
[2017-03-16 23:06:41]
144様
>駅7分とありますが、10分以上かかると思いますよ。アップダウンもあるし。

やはりそうですか。私は歩く速度も歩幅も狭いので
それだけでも時間はあと数分プラスで考えようと考えています。
通勤通学のことを考えるとどうかなとも思いますが
毎日通っていると慣れてくるかもしれないですね。
146: 名無しさん 
[2017-03-17 10:03:07]
実際に歩きましたが7分でした。
147: 匿名さん 
[2017-03-17 18:42:58]
今日歩きました8分30秒。
32歳男です。
148: 匿名さん 
[2017-03-18 13:51:34]
駅入口からエントランス前まで道のり960m位。不動産表記の分速80mはハイヒールを履いた女性想定だから、男性なら7〜9分程度でしょう。
あとはそこに、改札を通ってプラットホームに上がるまでの時間、マンション自室の玄関内から「さあ出かけよう!」と玄関ドアを開けてからエントランスを出るまでの時間を足せばOK
149: 匿名さん 
[2017-03-20 17:51:36]
マンション価格は、妥当なラインかなと思うので
駅の近さも含めて購入を検討したいマンションのひとつです。
駅まで徒歩10分゛尺なら近いほうだと思います。
部屋のひとつにサービスルームがあるのですが、
普通の部屋として利用は可能なのでしょうか?
どう違うのか知っている方いらっしゃいますか?
150: 匿名さん 
[2017-03-20 17:54:09]
納戸として荷物置き場
無理やり部屋として書斎(趣味部屋)
151: マンション検討中さん 
[2017-03-21 20:13:44]
気になるなら見に行けばいいんでないですか?楽しいよモデルルーム!
152: 匿名さん 
[2017-03-23 10:48:22]
大規模ながら共用施設があまりないんですね
あるとするならエントランス位なので共用施設などを利用し無さそうな世帯にはいいんじゃないでしょうか。
子供がいる世帯だとキッズルームやスタディールームがある方が、良いなと思えますが
そういった世帯以外に利便性もよさそうですし、無駄がないのはGOOD

管理費も低く抑えられるでしょうね
153: 匿名さん 
[2017-04-02 21:27:09]
共用施設はあまりあってもランニングコストがかかるだけだから、
あまりかからないようなものが少しだけある、とかもしくは全くないくらいでも良いのではないでしょうか。
お金をかけるのならばマンションの建物そのものに掛けなければならなくなってきてしまう状況になってくるのでしょうから。
よく考えられてはいるのではないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2017-04-12 15:41:26]
その一方で、共用施設ってわかりやすくアピールポイントになるし
場合によっては資産価値にも影響してくるので
あったらあったで悪くはないと思いますよ。
ゲストルームとかあるとやっぱり良いんじゃないの?なんて思ったりしますしね。

ただ維持費に関してはそうなんですよね。
利用料を取るにしても、足が出ると管理費からの出費になってしまいます。
155: 匿名さん 
[2017-04-21 20:05:09]
子どももいないので共用施設はなくてもいいです。
でも意外にゲストルームって人気があるらしく、予約でいっぱいなんて話も聞きました。
身内やゲストを自宅に泊めるには、マンションの間取りと広さでは無理がありますから。
こちらの場合は4LDKまであって、3LDKでもサービスルーム付きだったりするので、一部屋空けて泊まってもらうことも出来そうに思います。
156: 匿名さん 
[2017-04-30 17:31:30]
松戸だったら近隣にビジネスホテルがあることですし、必ずしもゲストルームは必須というわけじゃないのでこれでいいんじゃないですか。
共用施設あると資産性は維持し易いと言う話は耳にしますが、
でもランニングコストを考えてみるとそれもどうなんだろうなぁとも思ったり。
実際にコストとしてかかるお金というのが存在してくるから。
この規模のマンションだったらシンプルなのが好まれそう。
157: 匿名さん 
[2017-05-08 21:35:40]
大規模マンションだけあり、外観は少し団地っぽいイメージがしますが

その分、価格はおさえ目のような気がしました。

買い物も便利そうなので主婦目線で見ても悪くないなと感じます。

小規模マンションだと、修繕積立もどんどん高くなりそうなので

このくらい戸数があると、その点は安心のような気がしました。
158: マンション検討中さん 
[2017-05-11 20:41:14]
こんばんは。
発砲事件ありましたね。松戸治安かなり悪いのでしょうか?
凶悪事件よくあるのでしょうか。心配です。
159: 匿名さん 
[2017-05-14 20:53:07]
マンションブログが興味深いです
おいしそうな定食もいいですし
マンションのフードワゴンイベントがいい感じです
他ではクオカードなどの金券だったりが多いと思うのですが
クレープやいか焼き、カレーパン、アイスなど家族で楽しめるメニューでいいなともいます
釣られていく事はないですが行ってみて笑顔になれるサービスはうれしいです

160: マンション検討中さん 
[2017-05-20 13:29:46]
ここの管理費+修繕費調べてみたらかなり安いですよ。

70㎡インターネット使用料込みで15,000円くらい。
5年ごとの上がり幅もマイルドでした。

他マンションは2万円オーバーが多い中、この金額設定なのは
共用施設を入れていないからでしょう。

駅周辺に色々ある街では、マンションの共用施設は無駄なのでは?
周辺に何もない駅であれば別ですけどね。

私は物件価格が同じなら当然ランニングコストが安い方がいいです。

ターミナル駅に近く、大規模、ランニングが安いということで
とても魅力的に感じています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる