住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス松戸ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 根本
  6. シティテラス松戸ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2020-10-31 19:24:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsudo/
所在地:千葉県松戸市 根本字池田35番1他(地番) 
交通:JR常磐線「松戸」駅から徒歩7分
千代田・JR常磐線(緩行)「松戸」駅から徒歩7分
新京成電鉄「松戸」駅から徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.85平米~84.14平米
総戸数:160戸
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

シティテラス松戸について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-05 22:03:16

現在の物件
シティテラス松戸
シティテラス松戸
 
所在地:千葉県松戸市根本字池田351番1他(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩7分
総戸数: 160戸

シティテラス松戸ってどうよ?

No.1  
by 購入検討中さん [男性] 2016-04-05 22:13:29
松戸駅7分の大規模ですね。

価格がいくらになるか楽しみです。
No.2  
by 物件比較中さん [女性] 2016-04-06 17:34:29
松戸でこの規模は珍しいように思います。

サングランデと比較検討してますが、
どちらの方が条件いいのでしょうか?

No.3  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2016-04-10 22:34:41
たしかに160戸もあると大きいでしょうね。

HPにはプロジェクト発表会が始まるとありますが、
こういうのは行けば間取りや価格も分かるのでしょうか?

駅7分とあるので大変興味がありますが、
モデルルームを見たことがないもので・・・
No.4  
by 匿名さん 2016-04-11 22:54:26
MRでは、仮設置のプランが全部でないですが見学することができると思います。
後、マンションの模型とか。
完成したら目立ちそうですね。
かなり大型マンションになるのではないでしょうか。
No.5  
by 物件比較中さん [男性 40代] 2016-04-12 23:04:20
サングランデは南側すぐに建物があるのが気になりますね。
南向きとはいえ日照条件は厳しいのではないでしょうか。

シティテラスがどちら向きに建つかがポイントですね。
価格は当然住不の方が高いでしょう。



No.6  
by 匿名さん 2016-04-18 22:57:29
モデルルームも何パターンか用意されていると嬉しいですが
経費もかかり無理だと思います。

4さんが書かれていますが
マンションの模型はイラストよりもイメージしやすくて良いと思います。
準備されていることを期待したいです。
No.7  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2016-04-19 11:04:59
京成さんは全部南向き、住友さんは全部西向きだと聞いてますよ。市役所は高台にあるので最上階でもその先が見えるのか?わかりませんね。京成さんは真ん中から上は眺めが良さそうだと思います。陽当たりは西向きよりは良いんじゃないですかね。
No.8  
by 匿名さん 2016-05-04 20:51:24
サングランデ安すぎ!さぁ、ここの値段が楽しみ♪
No.9  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2016-05-06 08:05:28
確かに安いと思いました。300~400万は違うんじゃないですか。
No.10  
by 匿名さん 2016-05-11 21:53:13
周辺環境が整っているなと思います。

駅に近いのと買い物が便利なので、

家族で住むには嬉しい条件が揃っています。

詳しい間取りなど早く知りたいと思います。
No.11  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2016-05-15 09:41:19
Hさんのマンションですから、ごくごく普通の間取りかと思いますよ。
No.12  
by 匿名さん 2016-06-01 14:37:15
公式ブログに先日開催されたプロジェクト発表会の様子がアップされていますが、
大きなスクリーンでCGを見せられるようなイベントだったのでしょうか。

マンションギャラリーでの特別事前案内会の内容はプロジェクト発表会とは
また異なりますか?
内容は価格表を見せていいただき、希望の位置と間取りを抑えるような
ものでしょうか。
No.13  
by マンション検討中さん 2016-06-04 10:10:47
想定どおり、やっぱりとなりの京成さんより高いですね。最低で200万違うんですかね。
No.14  
by 匿名さん [男性] 2016-06-05 15:28:48
上の階は京成さんより安かったですよ
No.15  
by マンション比較中さん 2016-06-14 18:14:48
4LDKの間取りよかった。
松戸で販売しているマンションであまりないから
ここしかないのかな。
No.16  
by 匿名さん 2016-06-15 23:58:27
公式サイトに「マンションギャラリーオープン!!3LD・K、70.40㎡」って書いてありますが、
4LDKの間取りもマンションギャラリーで見せてもらえるのでしょうか?
公式サイトの情報が少なすぎて…もう少し情報がほしいところですね。
No.17  
by マンション比較中さん 2016-06-17 19:42:08
4LDKは1つ間取り見せてもらいました。
収納という面では3LDKの間取りがよかったです。
No.18  
by 周辺住民さん 2016-06-25 15:24:42
チラシにインテリア券をあげるって書いてあったけど、なかなか珍しいことするんですね
No.19  
by 匿名さん 2016-06-28 11:32:13
日曜日にマンションギャラリーに行ってきました。
4LDKの間取りを見せてもらいました。
新築で4LDk探しているのですが、なかなかないのでここにしようかと
思ってはいますが、慎重になった方がいいでしょうかね。
隣の敷地の京成さんのマンションは3LDKのみだし、
相模小の崖下のマンションもほぼ3LDKなので
やっぱりここしかないのかと。。。
No.20  
by マンション検討中さん 2016-07-01 20:58:42
モデルルーム見れましたか?ただ、間取りの図面だけですよね?
No.21  
by 匿名さん 2016-07-02 11:56:10
16日からの案内されてましたけど、
3連休埋まってたので24日に予約入れましたよ。
No.22  
by 匿名さん 2016-07-03 06:39:34
なんでここだけ
「シティテラス松戸ってどうよ?」ってスレッド名なんでしょう。

シティテラス松戸ってどうですか?

でしょう。
No.23  
by 匿名さん 2016-07-03 10:54:18
施工会社が住友不動産販売になってるw
スレたてた奴修正しろよw
住友さんに失礼だろwww
No.24  
by 匿名さん 2016-07-05 15:50:01
あら、モデルルーム予約が結構はいっちゃっているんですね
市役所の隣のところだから、うるさくないし住環境としては悪くないというのがあるのかしら。
駅の反対側のほうが賑やかだったりするけれど。
買い物もヨーカドーがあるし、
まあまあ便利かな。
地図見てみるとスーパーは他にもあるようですから、
ヨーカドーだけじゃつまらないという時にも対応できるかなと感じました。
No.25  
by 周辺住民さん 2016-07-09 15:56:55
住みやすいですよ。
商業施設もそろってて、病院も充実してます。
塾も多いのでよその駅に送り迎えせず、塾通わせられるのはいいですね。
No.26  
by 匿名さん 2016-07-13 16:55:20
松戸駅周辺で様々なことが完結することができるという点はとても良いんですよ。
駅の反対側も繁華街だからいろいろとありますし。

駅までの距離もまあまあかな。
松戸駅周辺で、暮らしやすいということであればこの辺りになってくると思います。

となると、お値段が…(汗)
住友不動産のマンションですし、安くはないだろう。
どれくらいになるのでしょう。
No.27  
by マンション検討中さん 2016-07-18 18:37:55
モデルルーム見学してきました。
松戸駅周辺で今やっているマンションの中では一番雰囲気のいいモデルルームでした。
価格もそんなに高い印象ではなかったです。
このマンションを購入しようと思いました。
No.28  
by 匿名さん 2016-07-21 13:14:47
スミフだとすごく高くなるっていう話は聞いたことがあるのですが、そこまで高くないとは意外です。坪返金単価はどれくらいなんでしょう?
駅から徒歩7分と高くなる要素もあるし、それで高くないのはどうしてなのかなぁ。最近、マンションは高くなりすぎてしまっていているから、現実的に買える値段にしてきているッて言うことなんでしょうか。
No.29  
by 匿名さん 2016-07-29 18:45:06
>>28 匿名さん
現地へ行きました。
現地までにラブホや風俗があったりごちゃごちゃしていて環境は決して良くないと思います。市役所までの道も夜は暗くて女性子供は恐い感じがしました。
No.30  
by 匿名さん 2016-07-30 15:27:18
ここはオプションがほとんどなので、オプションつけたら大体700万くらいは上乗せされるイメージです。つけないと、とてもショボい感じです。
No.31  
by マンション検討中さん 2016-07-30 21:26:17
正真正銘、不動産屋ではありません。マンションコミュニティで良い情報を得たいのに、ネガティブなレスを出す人は自分が買わなければいいだけ。そもそも入り込んできて書き込む意味が分かりません。
No.32  
by マンションマニア 2016-07-31 09:47:32
>>30 匿名さん

どこのマンションでもモデルルームはオプション多いと思いますが。
私はこのマンションはオプションは少ないと感じました。
こういう書き込みをする方はひやかしかお金がない方と推測されます。
嫉妬でこういう書き込みをする方が他にもいますので、みなさん注意しましょう。
No.33  
by 匿名さん 2016-08-02 19:01:29
平日なのに昨日お客さんいましたね。
以前金町のすみふのタワーマンション見てますけれど、
すみふにしては松戸は価格が安いですね。
お手頃感がありました。
No.34  
by 匿名さん 2016-08-03 22:38:34
確かにオプションは少なめな感じはしますが
逆にオプションは高いので避けたいということを周囲からよく聞きます。
自分で見つけたほうが安く出来ることも多いので、そこはあまりこだわっていません。
ただ、最初からついている設備は重視していきたいと思います。
販売開始されたらいろいろ聞いていきたいです。
No.35  
by 匿名さん 2016-08-09 22:15:29
松戸市に在中しています。
この辺りは、飲み屋やラブホテル、ピンクのお店があり環境はそんなに良くはないと思います。女の子が暗くなってから駅から歩くとなると怖いかなぁ。徒歩7分もあるし…。
No.36  
by 匿名さん 2016-08-12 11:34:26
>>35 匿名さん

お前が住んでいるのは東松戸とか松戸駅以外の田舎の最寄駅だろ(笑)
松戸駅前に住めないような僻み言うなよ。松戸市は広いんだよ
No.37  
by 匿名さん 2016-08-15 18:18:14
マンションギャラリーが現地へ行く途中にあるのはいいと思いました。
駅までの通りを見学できますし、足を延ばして現地へも行けますし。
35さんの書き込みも気にならなくはないので。

モデルルームもオプションが少なめなのは物足りなさを感じそうですけど、
冷静に判断出来ていいのではないでしょうか。
オプションの豪華さに目が惹かれてしまうことも多々ありますし、
見てしまうと欲しくなってしまうので。

公式サイトでもモデルルームが見られるといいのに。
間取りも早く公開してほしいです。
No.38  
by 匿名さん 2016-08-20 11:06:56
販売開始が、8月上旬から9月上旬に1か月も延期されてますが、よっぽど人気ないのでしょうか?
第1期たった9戸売るだけなのに、、、
No.39  
by 匿名さん 2016-08-21 13:20:10
>>38さん
営業の方からから聞いたのですか?とても貴重な情報です。
みんなサングランデ松戸を購入したってことなのでしょう。
苦戦しているからお盆も休まずマンションギャラリーを営業しているんでしょうね。納得しました。
No.40  
by マンションマニア 2016-08-21 15:35:22
>>38さん
販売戦略だと思いますよ。
シティテラス小金井公園というマンションも同じような販売概要です。
総戸数900戸で販売9戸ってあり得ると思いますか。
総戸数10戸以上販売すると広告すると最多価格帯など金額を表示しなくては
ならなくなるので載せてないのです。
すみふはいつも販売時期が遅れます。

>>39さんは他の不動産会社の方ですかね。
ちなみにすみふは販売している全部のマンションでお盆は休まず営業ってうたってましたよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.41  
by 通りがかりさん 2016-08-22 11:03:51
人気物件は遅れることも多いみたいですよ、
遅れる理由は、希望者が多くて希望者の問い合わせ対応や、案内する日程調整等が追いつかないからだそうです。
No.42  
by 匿名さん 2016-08-23 12:10:26
販売開始が遅れることは良いとして、入居予定日や完成予定日が遅れてしまうこともあるのでしょうか?
入居予定日に関しては6月中旬となっていて中途半端になってしまっているのは残念です。
子どもがいる身としては新学期に合わせて引っ越しできないと、小学校や幼稚園の手続きなど案外大変です。特に保育園は中途入園は難しくなってくるのでその点マイナスになってくるかな
No.43  
by 通りがかりさん 2016-08-23 23:30:36
>>42 匿名さん

私は近所の物件購入者ですが、販売開始はやや遅れで、入居予定日は遅れませんでした。
少し前になりますが、不動産業界の杭打ちデータ偽装問題の影響とかで、検査も厳しくなっているので、以前より予想外の事で時間がかかる可能性はあるかもしれませんね。

6月はちょっと中途半端ですが、引越し代はかなり安くなると思います。
3月、4月はどこも料金が跳ね上がるので。
No.44  
by 匿名さん 2016-08-25 18:45:27
こどもがいる家庭にとっては、入居時期はかなり重要ですよね。
引越し代は高くなっても、新年度に間に合わせてほしかった…
No.45  
by 匿名さん 2016-08-28 17:54:31
わかります。引っ越しだけでも大変なのに、子どもの入園、入学の手続きは大変ですし、学校や保育園を変わらなければならない子供たちが一番かわいそうです。
それにしても、竣工から入居まで二ヶ月半ほどありますが、何のための期間なのでしょう。
竣工、再来年ですか。となると、竣工や入居時期が早まる可能性も無きにしも非ずなのでは。とはいえ、先が読めないと予定を立てにくいですね。
No.46  
by 匿名さん 2016-08-28 21:48:11
竣工後、入居までに間があるのは、建物に問題がないか確認するための期間と聞いたことがあります。
また、竣工後には契約者向けの内覧会などあるでしょうし、別におかしくないと思います。
合理的な建設計画があっての入居予定時期でしょうから、万一遅れることはあっても、早まるのは考えにくいのではないでしょうか。
No.47  
by 匿名さん 2016-08-29 03:15:23
国で定められている検査の期間で、とても大事ですよ。
建物だけでなく、昇降機とかいろいろな。
入居後に欠陥が出てきたら、是正工事で住めなくなることもあったり、
工事期間を決めるのすら総会やったり、時間が掛かったり、さらに大変ですよ。
早く住みたいですが、待ちましょう!
No.48  
by 匿名さん 2016-08-29 14:53:16
この近辺に住んでますけど、治安はまったく問題ないですよ。問題ないというより、東京に比べてのんびりしていて安全です。実際、「松戸 治安」で検索すると、東京23区より安全だという統計情報が1番目にでてきます。

松戸ってこんなに住みやすい!松戸の魅力TOP5
http://matsudonote.com/matsudo_top5/

夜道も人通りが多いので問題ないと思いますが、気になる方はイトーヨーカドーの通りを歩けば、まず被害にあうことはないはずです。
No.49  
by 職人さん 2016-09-03 09:05:51
>>48 匿名さん

俺も松戸駅付近に住んでるが、正直かなり治安悪いよ、変な人も多いし風俗の呼び込みも酷い特に西口は最悪。
後、自転車やライト盗難に何度かあってる。
No.50  
by 匿名さん 2016-09-03 10:34:24
モデルルームを見学して、この規模なので期待していたのですが、ディスポーザーが付かなかったのが残念です。
設備について、コレというのがなかった印象です。
No.51  
by 名無しさん 2016-09-03 18:05:44
ここもディスポーザー無いんですね。。。
都内だと当たり前のように付いてるのに、松戸のマンションって何故か大手の物件でもディスポーザー付いてないですよね。
ここ数年間、松戸駅近くのマンションを色々検討しているのですが、ディスポーザー付いていたのは伊勢丹近くのルフォンくらいだったと思います。
No.52  
by 匿名さん 2016-09-03 19:13:24
松戸市は下水道の関係でディスポーザー付けることが出来ないと聞いたことがあります。金町のタワーにはあるから欲しいですよね。
No.53  
by 匿名さん 2016-09-04 17:59:07
松戸が治安が悪いって言うのはネット住民が面白がって乗っかってるだけ。
あんな小っちゃい風俗街、通らなければいいだけの話、人がいるだけ安全。

逆に一種低層なんかの方が夜暗くて、人通りもなくて自転車やバイクが後ろから近づいくると身構えてしまう。
No.54  
by 48 2016-09-05 00:07:17
>>49 何をもって治安が悪いととるかで話がかわってきますけどね。松戸の風俗店なんて、ど田舎の地方都市にあるそれとたいして変わらないですし、治安というより印象の話ですよね。

自転車やライトの盗難が治安の悪さにあがるということは、ある意味、平和ってことかなと思います。
No.55  
by 周辺住民さん 2016-09-05 03:17:08
松戸の風俗店って西口にあるのでしょうか?
東口、特にこのマンション方向にはないですよ。
立っているお姉さんは相手にしなきゃ害もなく、
じいさんや、金の無さそうな男には声も掛からない。
女性にはもちろん話しかけてこない。
既に閉鎖しているラブホも駐車場に変わるみたいですし。
私は周辺住民ですが、そのような点で不満に感じたことはありません。
それに交番が近く、警官もよく立っているので安全です。

風俗のこだわっている人もいらっしゃるようですが、
そのようなお店がないと強姦被害が多発します。
ところどころに必要なもんですね。
かと言って、肯定しているわけではないのですが。
駅近は便利な点、仕方ないですよね。
それがダメな方は駅から離れた閑静な住宅街をおススメします。
要は何を第一優先にするかですね~。
No.56  
by マンション検討中さん 2016-09-05 07:37:33
>>52 匿名さん
ファインシティ東松戸は普通にディスポーザー付いてますよ!
No.57  
by 匿名さん 2016-09-05 09:40:32
松戸駅周辺が特に危険と感じた事はないですが、風俗は無いに越したことはないです。
警察 、市共に努力して駅のイメージアップにつなげて欲しいです。
No.58  
by 元周辺住民さん 2016-09-05 11:18:17
松戸の治安は犯罪認知率も1%を切り今は安定してきています。東京北区や足立区と同水準です。

以前松戸駅周辺に住んでいた時は犯罪認知率も今より3倍高く全国ニュースになる事件もあり友人から心配もされましたが笑

当マンション方向では夜遅くなった場合に帰宅ルートを大通り沿いに変更すれば、当方男性ですが、不安にはなりません。
No.59  
by 匿名さん 2016-09-05 12:08:37
ディスポーザーないんですね…!
サングランデ:南向き、ワイドスパン、リーズナブルな価格設定(新京成の電車・踏切の音が不安、小規模なので管理費・修繕費が高そう)
メルディア:南向き、静かな住環境(駅から遠い、夜道が暗い、小規模なので管理費・修繕費が高そう)
シティテラス:ブランドメリット、ディスポーザー(西向き、新京成の電車・踏切の音が不安)
と思っていたので、ディスポーザーがないというのは、だいぶ残念というか…。
No.60  
by 匿名さん 2016-09-05 12:32:47
松戸で一番 犯罪件数が多かった平成11年は、全国的にも犯罪が多く、こちらも戦後で一番だったようですので特別という事ではないようです。
No.61  
by 名無しさん 2016-09-05 21:07:27
>>42 匿名さん

遅れることはないと営業のから伺っています。遅延してしまった場合、確か、契約違反として違約金を払わなければならないとのことでした。なので、とてつもなく大きな震災がない以上大丈夫のようですよ。
No.62  
by 匿名さん 2016-09-06 18:39:52
ディスポーザーって、そんなに便利なんですか?
壊れたりしたら、めんどくさそうなイメージですが…
No.63  
by 匿名さん 2016-09-08 21:34:35
駅から徒歩7分の立地はとても便利で良いと思います。
複線利用出来るので、通勤や通学で電車を利用している人は嬉しい立地でしょう。
今月から販売開始のようです。
まだ間取りなどがわからないので、早く詳しいことが分かればなと思います。
No.64  
by 匿名さん 2016-09-09 22:45:00
>>62 匿名さん
ディスポーザーがあると、生ゴミの量を格段に減らせますよね。
衛生面でも、有料ゴミ袋の購入を減らせるという点でもいいですし、
またリセールの際には、「ディスポーザーがあるマンション」というアピールポイントにもなると思います。
後付けできないものですし、個人的には床暖よりもほしい設備です。
というか、最近のこの規模のマンションでディスポーザーが付いていないってなぜ? と思います。
No.65  
by 匿名さん 2016-09-10 01:45:05
私は、食洗機がなくていいけど、ディスポーザーは使いたいと思い、サングランデとかよりこちらに期待していたのですが、モデルルーム見学の時にディスポーザーがないことを確認し、とても残念に思いました。
規模のわりにコレという設備がなく、共用図面集を見る限り間取りのバリエーションが少ないし、安く作ること注力したということなのでしょう。
No.66  
by 匿名さん 2016-09-10 11:03:00
ですよね。
価格が出たとき、思ったより安いと思いましたが、色々抑えてこの価格帯におさめた、という感じでしょうか。
今ひとつこの物件のセールスポイントがわからず、期待していただけに残念です。
No.67  
by マンコミュファンさん 2016-09-10 14:39:22
>>66 匿名さん

個人的にディズポーザーがなくてこの価格はないですね。首都圏のマンション在庫が積み上がってるらしいですね。この間某所で営業の方がドゥトールのビラを必死に配ってました。
貰いましたが、とても見にくい一枚広告でした。ここは今どき高級路線で売るのではなく、きちんとユーザー目線の販売をして欲しい。
No.68  
by マンション比較中さん 2016-09-10 15:51:05
この価格ですみふのマンション買えるんだからいいんじゃない。
よそに行ったら高いし。名前もよくわからない売主のマンション買っても仕方ないし。
No.69  
by 匿名さん 2016-09-10 16:14:15
ネームバリューは大事ですが、
それだけでマンションを買おうとは思いません。
No.70  
by 匿名さん 2016-09-10 18:45:40
思ったより安いということであれば、住友としては駅徒歩7分の立地に、設備を抑えて買いやすい価格設定にしたということで、それはそれでセールスポイントとしてひとつのユーザー目線の解なんではないでしょうか。
ディスポーザー付きが絶対的な条件であれば、単純にここを見限れば良いのでは。
No.71  
by 匿名さん 2016-09-10 19:40:38
ディスポーザー付きが絶対条件ではありませんが、この規模でないのは残念というか、むしろ当然付くものと思ってました。でも、そうじゃない方もいらっしゃるんですね。
設備を抑えて買いやすい価格設定、というのがセールスポイント・ユーザー目線の解なのかは、今後の売れ行き次第でしょうね。
No.72  
by ご近所さん 2016-09-10 19:53:00
私はディスポーザーや踏切近いのは我慢できます。
ただ、イトーヨーカドーが撤退しないか心配。
松戸駅付近は、新しいテナントが全然できません、パチ屋はここ2か月で2件撤退。正直年を追うごとに、過疎ってますので、再開発までは撤退しないでほしい。
No.73  
by 匿名さん 2016-09-10 23:00:09
>>71 匿名さん
お気持ち、分かります。絶対条件ではないだけに、「それがダメなら見限ればいい」っていう単純な話じゃないんですよね。
後付けできない設備は、できるだけつけておいてほしいですよね。
私の場合は、ベランダの水道設備。ここはついてるのでよかったですが、あれがないと、テンション下がります…。
No.74  
by 匿名さん 2016-09-11 10:53:32
松戸は、千葉県なら定番の大型ショッピングセンターがないですし、日常の買い物は問題なくても、休みの日に出かける場所としては魅力に欠けると思います。
松戸駅の駅舎改良は着工が計画より遅れてますし、駅周辺の再開発は今のところ未知数ですね。

そのうち、赤字らしい伊勢丹松戸の閉店なんて話が出ないか、心配してしまいます。
No.75  
by 匿名さん 2016-09-11 15:24:42
だったら柏に住んだ方がいいよ、ショッピングセンター3つもあるし駅前は栄えてる、でも借金だらけだけど。

松戸は最近いい風吹いてきてるよ、市長が代わって色々動き出してるし、どっかのブログで眠れる獅子が目を覚ましだしたって、それだけポテンシャルがあるってさ。
No.76  
by マンションマニア 2016-09-12 21:22:35
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.77  
by 匿名さん 2016-09-12 22:00:59
>>73 匿名さん
71です、ありがとうございます。
ディスポーザーは後付けできない設備というのもありますし、
大規模物件にしか付かない設備なので、期待していたんですよね。
ベランダの水道設備も、あるところ少ないですよね。
No.78  
by 職人さん 2016-09-13 15:48:30
>>77 匿名さん

ディズポーザーがあるとないとでは試算価値も変わりますからね。特に主婦の方には必要な設備ですね。
No.79  
by 匿名さん 2016-09-13 21:40:08
ディスポーザーが資産価値を変えるほどのものとは到底思えない。
No.80  
by 匿名さん 2016-09-15 18:42:13
もちろんブランド・立地・日当たり・築年数等々のほうが資産価値を左右すると思いますけど、
ディスポーザーは一般的には評価されている設備ですよね。
少なくともここで話題になるくらいには求めている人もいて、リセールにも有利な要素になりえるかと。

まあでも価値観は人それぞれですよね。
私はよくある設備の中で、ミストサウナはいらないなと思っています。
No.81  
by 職人さん 2016-09-17 17:13:59
>>80 匿名さん

ミストサウナ、ゲストルーム、機械式駐車場は本当にいらないです。その代わり二重床窓、ディズポーザー、宅配ボックス等は生活そのものの質を向上させるので重要な設備ですね。
しかし、首都圏のマンション売れ行きが良くないですね。そこらじゅうで値引き物件が出ています。
No.82  
by マンション検討中さん 2016-09-18 03:00:20
ここは、建築オプションでミストサウナ付き浴室暖房乾燥機を導入できます。
使ってみたい気持ちはあったのですが、24万円くらいかかります。
金額を見ちゃうと、やっぱいいやってなります。

トイレの手洗いカウンター、あればよかったなって思います。
今住んでる古いアパートに付いてるし、トイレ後にパウダールームに移動して手を洗うのは面倒だなって感じます。来客の時も便利ですし。
No.83  
by 匿名さん 2016-09-28 19:49:09
設備仕様の詳細を見ようと思ったら、まだネットでは公開されていませんでした。
見学に行かれた方々の情報の方が早いようですね。

価格は駅徒歩7分を考慮に入れると、安めということになるのでしょうか。
専有面積も少し広めだと思いますので。

間取りとしては普通に思えましたが、若干収納が多いのとアウトポールなのは
良い点かもと思います。
No.84  
by マンション比較中さん 2016-10-01 15:08:09
Webで設備・仕様やモデルルームの写真が掲載されましたね。

システム収納のパーツがオプションとありますが、モデルルームに行ったとき、納戸の棚板とか壁掛けのフックも、オプションと聞いた記憶が残っています。
No.85  
by マンション検討中さん 2016-10-02 15:58:43
>>83 匿名さん
高いよ。目の前の京成のマンションと比べれば明らか。
それより松戸伊勢丹大丈夫か?柏そごうの閉店で話題になってるな。

No.86  
by 匿名さん 2016-10-05 20:53:08
ウォークインクローゼットが2カ所もあるって、あまりないのでは?
各部屋の広さはもちろん大切なのですが、収納するスペースってもっと大切。
季節のものを片づけるのが大変で、置いておきたいものも捨てた経験があります。
クローゼットが広いっていいな~とこちらの間取りを見て本当に思いました。
No.87  
by マンション比較中さん 2016-10-10 23:17:18
重要事項説明会があったので、いよいよ第1期の販売でしょうか。
何戸くらい売りに出すでしょうね。
No.88  
by 匿名さん 2016-10-12 20:22:49
いよいよ販売開始予定のようですが、
まだ未定なのか日程が掲載されていません。

3LDK~4LDKの間取りがあるようですが、
公式ホームページには、3LDKタイプのみの記載です。
4LDKばかりのプランが多いのでしょうか。

価格帯も出ているので、開始日が早く知りたいと思いました。
No.89  
by マンション比較中さん 2016-10-15 06:45:07
第1期は32戸の販売ですか。正直、結構多いと思いました。
私は、営業の方から、第1期で60戸くらいは売り出すと説明を受けたことがあったのですが、
随分差があります。なんだったんだろう…
No.90  
by 匿名さん 2016-10-18 10:57:01
1期で60戸はさすがに多すぎな感じがします…
スミフは販売期が進むに連れて値段が上がっていくという話を小耳に挟んだんですが、
最初からそこまで出してしまうと利益的に影響があるということがあったんですかね
だから販売戸数を絞ったとか。憶測ですけれど。

いずれにしてもこの辺りでは十分に条件が良いと言えますから
注目している人はとても多そうな感じは受けますよね。
No.91  
by 匿名さん 2016-10-18 23:15:11
まぁあの距離で駅徒歩七分と言ってる住友
登り坂あり途中歩道狭いのでは七分の意味なし
実際歩いて七分以上かかるのは皆さんご存知でしょう
もっと控えめな営業を希望します
No.92  
by 元近隣住民 2016-10-18 23:41:08
お子さんがいる方は指定学区の小中学校までの道のりを実際に体験された方が良いでしょう。アップダウンがあります。

まぁあれくらいは歩けた方がいいとは思いますが。
No.93  
by マンション検討中さん 2016-10-22 15:04:47
不動産会社は、売れてない部屋が在庫になるを極端に嫌うので、販売前に
希望住戸のアンケートを実施して、実際に買い手が付く部屋だけ絞って販売
するのが普通です。その結果、第1期で30戸くらい販売したのでしょう。

松戸近辺の住み替え需要だけでは売り切るのは厳しい戸数ですから、
竣工しても売り残りが多そうですね。
No.94  
by 周辺住民さん 2016-10-23 15:30:05
通りすがりです。
先日、このモデルルームのすぐ前にメロンパン販売の車が停車してて、
メロンパン無料と看板が出ていました。
これは来場者へのサービスだったのですかね?
メロンパン美味しそうと思ったんですが、
タダより高い物はないと言い聞かせ通り過ぎたのですが。。。
ただの通りすがりでごめんなさい。

この付近に住んでいますが、とても便利です。
騒がしいけど、窓を閉めれば大丈夫。
治安はわからないけど、交番も近くにあるし、よくパトロールしているようです。
No.95  
by 匿名さん 2016-10-23 20:04:18
前に柏のライオンズマンションのティッシュを
モデルルームの前に配っていましたね。
それだけ柏のマンションより客が来ているんでしょうね。
なんとなく、相模台小近くでやっているマンションの
営業さんが書き込んでいるような文章多いですね
No.96  
by 匿名さん 2016-10-27 21:43:57
マンションのお客さんも奪い合いですね。まあ購入者は冷静にシビアに見るでしょう。高い買い物ですし、毎日のこと、うまい話にはそうそう乗らないでしょう。比較検討できるのは消費者にとってもありがたいことですが。
No.97  
by 匿名さん 2016-11-06 11:38:20
>>94
>>この付近に住んでいますが、とても便利です。
>>騒がしいけど、窓を閉めれば大丈夫。
>>治安はわからないけど、交番も近くにあるし、よくパトロールしているようです。

やはり、このあたりは便利ですか。
日常はそんなに窓を開けっぱなしにはしないので外の音は気にならないと思います。
交番が近いと安心感はありますね。
立地もなのですが
設備がエコを意識していて充実しているのでこのマンションいいなと気になっています。
No.98  
by 周辺住民さん 2016-11-06 14:54:44
94です。
駅が近いおかげで都内への通勤がラクになりました。
最寄駅から自宅が遠いとまた疲れるのですが、
この周辺に住んで良かったと思います。
どこへ行くにもラクラクです。
病院も、コンビニも、近くにたくさんあるので助かります。
安くても駅から遠いより、高いけど、住み心地はそれ以上の価値があるような。
静けさより、便利さを優先したかったので。

空気の入れ替えで窓を開けたりしますが、
テレビの音は全く聞こえなくなりますよ。
この時期は窓を閉めても暑からず寒からずちょうど良い頃です。
No.99  
by 匿名さん 2016-11-10 15:18:23
松戸から電車に乗る事自体、結構混んでいて大変なんで(それでもTXが出来てからマシになったという感じではありますが)、
せめて駅までの道のりは楽であって欲しい!というのはあるのかな〜と思います。
そういう点ではすごくいいと思います。
駅に近いと自動的に繁華街も近いということになりますが、
それについては大丈夫なのかしら。
市役所の裏まで着ちゃえばだいじょうぶ?
No.100  
by 匿名さん 2016-11-18 16:09:51
松戸だからもっと高くしてくるのかなっていう風に思っていたんですが、思っていたよりは高すぎず、というようになってきて居るのかな。
第1期の反応自体は良いということですよね。
でも2期は出す数が少なくてどういうことなんだろうと思っていたんですが…
1期でかなりの数が出てしまったと考えるのが自然だろうか。
No.101  
by 検討中 2016-11-26 01:41:36
>>100 匿名さん
先日電話で300万値引きするから、ギャラリー来ませんかと連絡がありました。
売れてないのでしょうか?
No.102  
by マンション検討中さん 2016-11-27 10:20:56
>>101 検討中さん
第2期の販売にも至っていない状況で、しかも住友が値引きすると言ってくるなんて、とても信じられません。
No.103  
by 検討中 2016-11-29 23:51:10
>>102 マンション検討中さん
嘘ではありませんよ。
No.104  
by 匿名さん 2016-12-01 22:23:56
マンション購入して生活が格段に改善されるのはとてもいいことですよね。通勤時間が短縮されたり、動線や便利な設備で家事の時間の短縮、居心地の良い空間だったり、買い物に便利だったり、そういうイメージで探してて、やっぱり駐車場とか日あたりとかまどりとか完全に自分好みというわけではないけれどそういう視点もありでしょう。
No.105  
by 匿名さん 2016-12-10 19:08:45
値引きあるんですか?
第一期の先着順をさばくためかな~なんて思ったのですが
残りがあるわけではなさそうですね。

年末にかけて次期販売とは忙しそうですが
ふと見たら完成は平成30年4月だとか。
まだまだ期間があるので値引きは???かなあ。

戸数も160戸ということだから
まだまだのんびり検討しても大丈夫に思えるけど
第一期ってどれだけ売れたんですか?
No.106  
by 匿名さん 2016-12-10 20:34:30
松戸は県内でも市川、浦安、津田沼、船橋に並ぶ利便性の高いエリアです。高いのは仕方ないですよね。
No.107  
by マンション検討中さん 2016-12-11 08:33:55
でも、松戸だけ街として魅力がないですね
No.108  
by 名無しさん 2016-12-11 12:37:14
>>107 マンション検討中さん

そうかなー。少なくとも松戸駅という立地はマンションとしてはいいと思うけど。今売り出されてる他の松戸市のマンションは酷いし。ここは長い目で見ると買いかな。
No.109  
by 契約済み 2016-12-15 10:46:14
>>108 名無しさん
日当たりや線路を考えると住環境は悪いですね。
No.110  
by もちつき名人2 2016-12-15 21:10:07
>>108 名無しさん

No.111  
by もちつき名人2 2016-12-15 21:13:04
>>110 もちつき名人2さん
入力がうまくできませんでした。
私の師匠の もちつき名人 が
このマンションをリポートしてます。
一読の価値はあるかと。
No.112  
by 通りがかりさん 2016-12-16 23:12:41
高級住宅街か新興住宅街じゃないかぎり、駅近物件なら、松戸駅前に限らず、治安の危険性はつきものなんじゃないでしょうか。
No.113  
by 匿名さん 2016-12-18 18:18:03
このあたりって治安はよくないのでしょうか?
駅周辺を見ている限りでは、そんな風には思わなかったのですが、
子供がいると治安はとても気になります。
校区の評判とか知りたいので、ご近所さんの情報がお聞きできたらうれしいです。
No.114  
by 通りがかりさん 2016-12-20 23:33:08
理由はわかりませんが、松戸の犯罪発生は急激に減っているようです。

参考データ
http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/kurashi/anzen_anshin/bouhan/anze...

http://area-info.jpn.org/CrimPerPop120006.html
No.115  
by 匿名さん 2016-12-26 14:29:36
犯罪が減っているのはいいことだと思います。警察や地域の取り組みが良いということなんでしょうか。
松戸駅周辺自体は本当に繁華街ですので、
どうなのかしら…というふうに思っていましたが。
このまま良い方向にどんどん行ってくれるといいですね。
そうすれば街の価値も上がっていくことでしょう。
No.116  
by 匿名さん 2016-12-27 18:27:47
先日、松戸で窓ガラスが割られる事件がありましたね。
No.117  
by 匿名さん 2017-01-07 18:53:07
松戸は治安が良いほうなのかなと思っていました。
今は日本も、昔と比べてどの地域でも治安が悪くなってきているように思います。

子育てしていると環境は絶対に避けて考えたいので
物件自体がいくらよくても、
犯罪の多い地域だったのだとしたら躊躇してしまうかもしれないです。
No.118  
by 匿名さん 2017-01-16 17:11:55
細かな事件は正直どこに行ってもありますよね。。。合わないように自衛していくしかないのかなぁって思います。
松戸は松戸駅周辺だったりすると思い切り繁華街です。
ただここは市役所の裏側にあたるのでそういう雰囲気ではないというのは
住む人にとっては大きいのではないかなーなんて思いますよ!!
No.119  
by 匿名さん 2017-01-24 21:24:12
防犯カメラやオートロック当たり前のようだけど当たり前すぎて犯罪者の方も巧妙になってきています。対策は自分でもしないとですね。
No.120  
by 匿名さん 2017-02-03 18:37:47
子育て環境はどんな風に案内されているのかなあと思いましたら
子育てしやすい街ランキング県内1位と書かれていましたよ!
しかも全国?では9位となっているそうです。
市役所のサポートが充実していたり、学校教育が何やらユニークみたいです。
マンション周辺に限定すると、市役所や税務署の近くなので特殊な環境ではあるけれど
安全そうな場所ではないですか?
小学校までは徒歩8分となっているのですが、通学路はどんな感じですか?
No.121  
by 匿名さん 2017-02-04 18:51:46
京成のサングランデ松戸で1戸キャンセル出たみたい。12階の部屋ですね。
HP復活してますね。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-02-12 20:24:27
エクセレントシティが徒歩三分
メルディアが2880万
色々選択肢出てきますね。
No.123  
by 匿名さん 2017-02-17 00:54:53
元松戸住民の方がこちらの物件のレビューを書かれてます。
http://x1mansion.com/cityterrace-matsudo

>踏切やラブホテルやパチンコのトリプルパンチであれば▲2点程度でおさまります。
>▲4点になっている理由は別の理由です。
>この理由については意図的にあいまいに記載します。気になる人はきちんと調べてください。

別の理由というのが気になりますね・・・
No.124  
by 匿名さん 2017-02-17 11:20:41
上記のブログのその後の記述を読んでみたら推測できますね。
ここに書くのは憚られる(だからブログでも直接的な表現をしていないのでしょう)のですが、ブログの内容が事実であれば恐いですね。
No.125  
by 匿名さん 2017-02-17 12:49:21
周辺環境についてはパークホームズやプラウドの検討版でも色々投稿されてましたよね
松戸駅前は店や施設が充実してて便利ですし、都心直通JRと千代田線直通のメリットも大きいと思います。千葉県内では有数の栄えた街(悪い意味では繁華街)だと思います。
どう捉えるかは好みの問題ですかね。
No.126  
by 匿名さん 2017-02-17 20:02:59
この餅つき名人って柏の人間だから、やたら松戸だけは色々書いてるけど、他のもっとヤバそうなとこはグーグルマップで分かるような事しか書いてないよ。
実際行けば分かるけど、病院や市役所があるから人通りは多いし、夜 気になるようならヨーカ堂まわりで帰ればいいんじゃない、帰り道にスーパーがあるって便利だよね。

No.127  
by 匿名さん 2017-02-17 21:00:41
松戸に5年住んでたって書いてあるよ
No.128  
by 匿名さん 2017-02-17 22:11:54
近くのマンションの住民版みても治安の事なんか無いよ、あるのは子供の騒音とか、タバコとかゴミ捨てだね、結局は。
No.129  
by 匿名さん 2017-02-18 08:51:59
確かに松戸駅周辺はラブホ、パチンコ、風俗、飲み屋、893と一般的には治安が悪いと言われる施設が有りますが感じ方は人それぞれだし慣れもあるんじゃないですかね?
繁華街=治安が悪い=便利とも言えるわけで

私は数年前まで錦糸町に住んでましたけどとても気行ってましたよ
男の独身一人暮らしだったからってのも有りますけど
No.130  
by 匿名さん 2017-02-18 09:25:58
なーんだそんなもんか、もっと何かあるのかと思ったw
No.131  
by 匿名さん 2017-02-18 10:44:44
3年前まで女性1人暮らしでこちらの少し駅より付近に住んでおりました。今は反対口に引っ越し。
確かに会社帰りの遅めの時間はマッサージ?の客引きが若干います。が、いつも決まった場所に1〜2人程度いるだけで私は声をかけられることもなく問題ありませんでした。
西口の方が駅すぐ出て黒服の男性が何人もいる中を通り抜けるのは女性には怖いです。あと、西口にも前はダイエー付近に外人の客引きの人が立ってたのですがここ1年位見かけないかも。少しずつ治安は改善されてるのかもしれません。
まあ、いずれにしても繁華街なのである程度ガラ悪い方はいますが、深夜に1人で出歩いたりせず普通に生活していれば特に何も問題ありません。
ブログの書き方は過剰な悪意を感じ・・松戸住みとしては非常に悲しくなります。
No.132  
by 匿名さん 2017-02-18 12:39:33
皆さんの意見からするとそちらのブログは治安に関して大げさに書きすぎなようですね。
ただ踏切は気になります。そもそも連続立体化しないのでしょうか?

あと建物の評価が非常に低いですね。
住友って建物はハイグレードなものを作ると思ってたのに。
No.133  
by 匿名さん 2017-02-18 12:58:07
スミフはあくまで売主であって
設計も施工も長谷工ですよ
No.134  
by eマンションさん 2017-02-20 14:45:08

>>130 匿名さん
柏や船橋、市川、住みたい街1位の吉祥寺にもありますからね...。
住宅街の方が空き巣やひったくり、忍び込みなど多いし、私は暗い住宅街の方が怖いです。
No.135  
by マンション検討中さん 2017-02-21 19:34:02
>>131 匿名さん
西口の客引きは有り得ないですね、ガラ悪いし、不良の溜まり場みたいです。中にはダンディーな方もいますけど。警察の前なのに条例がなく取り締まりが出来ない。
後は西口の喫煙所付近も平気でみんなタバコ
吸ってますね。東京に比べて色々と緩い感じではあります。地方の繁華街もこんな感じでしょう。
No.136  
by 匿名さん 2017-02-22 00:15:45
このバツイチブログは東口の北側が最悪って書いてるけど、当てにならない様ですね、
それに、パチンコも通りに近いホテルも潰れてるけど、現地に来てしっかり調べてないんでしょうね、
しかも"京成松戸"って言ってるあたり、住んでたのかも怪しいですね。
No.137  
by 匿名さん 2017-02-23 09:58:31
えっ?こちらの施工は長谷工なんですか?
住友不動産と長谷工の共同事業はよくある事ですか?
両社の経営スタイルが全く異なるように思いますが、
建物は長谷工で売り方は住友スタイルで行く感じですか?
No.138  
by 匿名さん 2017-02-23 10:52:52
共同事業も何も長谷工は建設会社ですよ?
スミフが事業主で長谷工はスミフから建設工事を請負ってる元請施工者です。
郊外の物件なんかは最近は野村も三井も長谷工で建ててるの多いですよ。
ここは設計も長谷工ですね。
No.139  
by 匿名さん 2017-02-27 10:24:20
郊外物件に限り、施工会社を長谷工で建てる理由は何なのでしょう?
販売価格を安くする為に安く請け負ってくれる長谷工が選ばれるのでしょうか。
逆に都心部のマンション、駅に近いマンションはクオリティを上げて高く売るというスタンスなのですかね?
No.140  
by 匿名さん 2017-02-27 19:33:12
やはり価格が一番の理由じゃないですかね。
長谷工はマンション建設では他社を圧倒する断トツの実績が有りますから安く仕上げるノウハウがあるのでしょう
見た目が似てたり間取りがつまらない田の字ばっかりになるのは仕方ないかと
No.141  
by 匿名さん 2017-02-28 13:37:39
都内でも長谷工物件多いですよね。シティテラス東陽町や、ザガーデンズ王子も長谷工ですよね。やはり間取りはどこも似てますねー。
No.142  
by 匿名さん 2017-03-01 08:55:51
主に郊外は長谷工が土地を探して長谷工が建設提案しているのだと思ってましたが。管理会社も長谷工のパターンは特にそういうものだと思ってました。
No.143  
by 匿名さん 2017-03-06 17:07:40
毎朝ラジオで長谷工のCMが流れます。マンションのことには詳しいのだと歌っています(笑)
だから信頼できるかどうかというのは別問題だとは思いますけど、管理もしっかりしているとか他のスレにありました。
間取りは面白みのない田の字か・・・と見たら、異色なのもありますね。3LD·K+Sの80.84m2とか。各部屋のプライバシー性が高いのは良いのですが、収納が細かいのばかりなのはどうなのかな。
No.144  
by 周辺住民さん 2017-03-13 14:44:24
駅7分とありますが、10分以上かかると思いますよ。アップダウンもあるし。
No.145  
by 匿名さん 2017-03-16 23:06:41
144様
>駅7分とありますが、10分以上かかると思いますよ。アップダウンもあるし。

やはりそうですか。私は歩く速度も歩幅も狭いので
それだけでも時間はあと数分プラスで考えようと考えています。
通勤通学のことを考えるとどうかなとも思いますが
毎日通っていると慣れてくるかもしれないですね。
No.146  
by 名無しさん 2017-03-17 10:03:07
実際に歩きましたが7分でした。
No.147  
by 匿名さん 2017-03-17 18:42:58
今日歩きました8分30秒。
32歳男です。
No.148  
by 匿名さん 2017-03-18 13:51:34
駅入口からエントランス前まで道のり960m位。不動産表記の分速80mはハイヒールを履いた女性想定だから、男性なら7〜9分程度でしょう。
あとはそこに、改札を通ってプラットホームに上がるまでの時間、マンション自室の玄関内から「さあ出かけよう!」と玄関ドアを開けてからエントランスを出るまでの時間を足せばOK
No.149  
by 匿名さん 2017-03-20 17:51:36
マンション価格は、妥当なラインかなと思うので
駅の近さも含めて購入を検討したいマンションのひとつです。
駅まで徒歩10分゛尺なら近いほうだと思います。
部屋のひとつにサービスルームがあるのですが、
普通の部屋として利用は可能なのでしょうか?
どう違うのか知っている方いらっしゃいますか?
No.150  
by 匿名さん 2017-03-20 17:54:09
納戸として荷物置き場
無理やり部屋として書斎(趣味部屋)
No.151  
by マンション検討中さん 2017-03-21 20:13:44
気になるなら見に行けばいいんでないですか?楽しいよモデルルーム!
No.152  
by 匿名さん 2017-03-23 10:48:22
大規模ながら共用施設があまりないんですね
あるとするならエントランス位なので共用施設などを利用し無さそうな世帯にはいいんじゃないでしょうか。
子供がいる世帯だとキッズルームやスタディールームがある方が、良いなと思えますが
そういった世帯以外に利便性もよさそうですし、無駄がないのはGOOD

管理費も低く抑えられるでしょうね
No.153  
by 匿名さん 2017-04-02 21:27:09
共用施設はあまりあってもランニングコストがかかるだけだから、
あまりかからないようなものが少しだけある、とかもしくは全くないくらいでも良いのではないでしょうか。
お金をかけるのならばマンションの建物そのものに掛けなければならなくなってきてしまう状況になってくるのでしょうから。
よく考えられてはいるのではないでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2017-04-12 15:41:26
その一方で、共用施設ってわかりやすくアピールポイントになるし
場合によっては資産価値にも影響してくるので
あったらあったで悪くはないと思いますよ。
ゲストルームとかあるとやっぱり良いんじゃないの?なんて思ったりしますしね。

ただ維持費に関してはそうなんですよね。
利用料を取るにしても、足が出ると管理費からの出費になってしまいます。
No.155  
by 匿名さん 2017-04-21 20:05:09
子どももいないので共用施設はなくてもいいです。
でも意外にゲストルームって人気があるらしく、予約でいっぱいなんて話も聞きました。
身内やゲストを自宅に泊めるには、マンションの間取りと広さでは無理がありますから。
こちらの場合は4LDKまであって、3LDKでもサービスルーム付きだったりするので、一部屋空けて泊まってもらうことも出来そうに思います。
No.156  
by 匿名さん 2017-04-30 17:31:30
松戸だったら近隣にビジネスホテルがあることですし、必ずしもゲストルームは必須というわけじゃないのでこれでいいんじゃないですか。
共用施設あると資産性は維持し易いと言う話は耳にしますが、
でもランニングコストを考えてみるとそれもどうなんだろうなぁとも思ったり。
実際にコストとしてかかるお金というのが存在してくるから。
この規模のマンションだったらシンプルなのが好まれそう。
No.157  
by 匿名さん 2017-05-08 21:35:40
大規模マンションだけあり、外観は少し団地っぽいイメージがしますが

その分、価格はおさえ目のような気がしました。

買い物も便利そうなので主婦目線で見ても悪くないなと感じます。

小規模マンションだと、修繕積立もどんどん高くなりそうなので

このくらい戸数があると、その点は安心のような気がしました。
No.158  
by マンション検討中さん 2017-05-11 20:41:14
こんばんは。
発砲事件ありましたね。松戸治安かなり悪いのでしょうか?
凶悪事件よくあるのでしょうか。心配です。
No.159  
by 匿名さん 2017-05-14 20:53:07
マンションブログが興味深いです
おいしそうな定食もいいですし
マンションのフードワゴンイベントがいい感じです
他ではクオカードなどの金券だったりが多いと思うのですが
クレープやいか焼き、カレーパン、アイスなど家族で楽しめるメニューでいいなともいます
釣られていく事はないですが行ってみて笑顔になれるサービスはうれしいです

No.160  
by マンション検討中さん 2017-05-20 13:29:46
ここの管理費+修繕費調べてみたらかなり安いですよ。

70㎡インターネット使用料込みで15,000円くらい。
5年ごとの上がり幅もマイルドでした。

他マンションは2万円オーバーが多い中、この金額設定なのは
共用施設を入れていないからでしょう。

駅周辺に色々ある街では、マンションの共用施設は無駄なのでは?
周辺に何もない駅であれば別ですけどね。

私は物件価格が同じなら当然ランニングコストが安い方がいいです。

ターミナル駅に近く、大規模、ランニングが安いということで
とても魅力的に感じています。
No.161  
by 匿名さん 2017-05-29 10:22:04
共用施設が充実するマンションはファミリー世帯に人気が高そうですが、
維持管理費が上がってしまう→管理費及び修繕費が高いという訳ですか。
確かに駅周辺であればゲストルーム、フィットネスジム、ミニショップの類は
不要でしょうし、エントランスホールだけで十分だと思います。
No.162  
by 匿名さん 2017-06-06 14:53:59
そう思います。設備があったとしても最初は物珍しくてもいずれ使われなくなる…なんて共用施設あるあるだ、なんてマンション購入系雑誌に書かれていましたもの。
シンプルに修繕費用を抑えて長く長くやっていけるのが一番カナ。
こちらの魅力は駅に近くて大規模でシンプルっていうのだ、というのが皆さんがかかれている共通したメリットだと思いました。
No.163  
by マンション検討中さん 2017-06-09 13:04:30
どのくらい売れてるんですかね?この賑わいのなさは半分もいってないのかな…
No.164  
by マンション検討中さん 2017-06-09 17:20:27
週末にモデルルーム見てきましたが、
かなり賑わっていましたよ。

ファミリーが多かったように思います。
No.165  
by マンション検討中さん 2017-06-09 21:42:24
今日ふらっと行きました。
販売戸数の半分は売れてるそうです。
予想より速いペースで、ありがたいと言ってました。
営業さんは特に煽るわけでもなく、穏やかに提案されていたのは、売れてる余裕からでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2017-06-13 10:24:48
営業さんのスタイルは売主によってかなり違いますよね。
住友不動産は、押せ押せではないのかな?
こちらの希望する間取りを穏やかに提案していただけて、
次の約束の無理強いもないのは一番理想的だと思いますが、
営業の電話などもかかってきませんか?
No.167  
by マンション検討中さん 2017-06-17 09:48:50
私が担当して頂いた方は、今買わなくても良いですし、と次の予約なども押すわけでもなく、このマンションの資産価値や設備の良さを説明し、ライフプランの相談などにもしっかり乗ってくれました。営業の電話は一度もかかってきてません。
No.168  
by 匿名さん 2017-06-17 09:57:06
そもそも今時ガツガツ押す営業してるデベなり販社はごく僅かかと
No.169  
by マンション検討中さん 2017-06-17 13:48:20
そうですね。松戸の新築マンションですと、販売主が途中で変更になった物件は、かなりガツガツ押せ押せ系で、嫌な気分になりました。
キャンペーンを謳いながら、高い金利を勧められたり、松戸市の、条件を満たすと金利が下がる優遇措置も知りませんでしたし。こちらから話を振っても、行政で金利を下げるなんて聞いたことない、と、松戸市でマンションを売ろうとしてる割に不勉強で驚きました。
No.170  
by 匿名さん 2017-06-20 10:49:12
167さんの営業さんは理想的ですね。
売主にしてみれば「今買わなくても良い」と言う発言はどうかと思いますが、
誠実で嘘のない対応は信頼できますし、煽られる事もなく比較検討しながら
じっくり考える事ができるので、最終的にはこの営業さんから買いたいと
考えるかもしれませんよね。
No.171  
by 周辺住民さん 2017-06-26 16:36:03
半分うれてると言ってたんですか・・・。売り出した戸数累計いま何戸かしら?
No.172  
by マンション検討中さん 2017-06-27 17:11:20
営業の電話普通にかかってきましたが…
No.173  
by 匿名さん 2017-06-28 08:07:57
同じ会社でも担当する営業マンによって対応が違うのかもしれませんね。
新人の営業マンの場合もあるから、自分に合わないと思えば、
変更してもらうと良いというような話も聞いたことがあります。
安い買い物ではないので、納得いくまで話ができる営業マンに出会えると良いですよね。
No.174  
by マンション検討中さん 2017-06-28 08:42:05
営業の人の書き込みが多いですね。ここは
No.175  
by マンション検討中さん 2017-07-01 11:09:29
私は気になっている物件の情報は欲しいので、
営業の電話も少しは欲しいです。

全然連絡くれない営業マンはやる気がないのでは?
と思ってしまいますし・・・

どちらにせよ、押し売り営業でなければいいです。

No.176  
by eマンションさん 2017-07-01 11:24:55
坪単価いくらくらいでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2017-07-01 11:28:01
平均200くらい
No.178  
by 匿名さん 2017-07-04 10:45:19
私も気になっている物件とこれから建てられる、未公開の新築分譲マンションの情報は先取りで欲しいです。
でも忙しい時間帯に拘束される電話よりはメールかDMがいいですね。

こちらのマンションは営業さんがあっさりしているそうですが、常にモデルルームイベントを開催していて、基本的にはウェルカムスタイルですよね。
No.179  
by 通りがかりさん 2017-07-07 07:27:42
こんなほっといても売れる優良物件に、営業はガツガツしないよ。
No.180  
by 匿名さん 2017-07-08 13:16:12
プランがいくつも用意されており、その中から選べるので良いと思います。
どの部屋も広く設計されていますが、注目するのは収納箇所とバルコニーです。
バルコニーは説明通りであるなら、テーブルやいすが置けるので
日中はバルコニーでお茶を楽しんでだり出来そうでイイなと感じました。
No.181  
by マンション検討中さん 2017-07-14 10:03:53
ハザードマップに対応した立地や、住友グループならではのアフターサービスの多さ、引っ越し代は住友負担は魅力がありますが、現地の踏切すぐ近く、が気になりますね。モデルルームの二重窓を体験する限りは、音は聞こえないようで、販売済み一覧を見ると、踏切近くの部屋から売れてるようですが。
あとはディスポーザーがない、直床が気になると言えば気になるくらいで、松戸で、安心できる地盤のマンションに長く住みたい、と考える方には向いてる物件かと思います。
No.182  
by 匿名さん 2017-07-17 17:46:58
B1の間取りを見ていて思ったんですが、
居室(2)のベッドなのですが、あんなに幅がシングルベッドだと狭いのかな。
あの出っ張りに上手く収まると確かにスッキリしていいなと思いますけれど
実際のところどうなのかなぁなんて思いまして…
ベッドの置き方、かなり難しいですよね。
クローゼットの扉が引き戸な所は幸いだなとは思いますが。
No.183  
by 匿名さん 2017-07-26 10:27:47
B1の洋室(2)のお写真を拝見しましたが、確かにベッドの幅が狭いですね(笑)
居室の内装・家具から想像すれば子供用なのでしょう。
アウトフレーム工法でバルコニー側は柱が外に出ていますが、共用廊下側は
室内に柱が出っ張る形で居室が狭く感じてしまいそうですね。
No.184  
by 匿名さん 2017-08-03 10:57:55
Dタイプの間取りは面積が広く廊下とバルコニーがL字型に配され、動線が途切れないようになっており回遊性に優れる作りだと思います。
ただ玄関を入ってすぐに浴室への入り口があるので、プライバシーの観点ではマイナスなのかな?と感じました。
5.3畳の部屋は窓がついていてもサービスルーム扱いなんですね。
No.185  
by 匿名さん 2017-08-11 13:30:37
B1は70㎡あるわりには狭い感じがするのは、やはり柱のせいなのかな。皆さんご指摘の洋室(2)は使い方が難しそうな感じがします。家具もオーダーじゃないと無理がありそう。それでもウォークインクロゼットが二つと納戸があるのは頑張ってるなとも思います。
Dは一見いい感じの間取りに思えましたが、収納の少なさと、皆で過ごすリビングが南側に位置していないのがもったいない気がします。バルコニーとキッチンは好みです。
No.186  
by 匿名さん 2017-08-21 10:22:40
住友不動産は売れ残っても一切値引きしないと聞きますが、
ホームページから予約して見学すると5000円のクオカードがもらえたり、
家電が当たる抽選会を開催したりと来場者プレゼント企画は
充実しているように思います。
宣伝広告費と集客にある程度のコストをかけて、値引きはしない
戦略なのでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2017-08-29 14:12:49
そういうことだと思います。
大きく値引きするよりは、そういう方が安くあがるっていうのはあるのかもしれないですよね。

公式サイトには何階の物件が販売対象になるのかというのを
書かれていますよね。わかりやすいといえばわかりやすい。

11階当たりがまだけっこうあるようです。高層階は売れてしまっているのでしょうね。
低層が意外と少ない。
No.188  
by マンション検討中さん 2017-08-29 22:11:58
11階で3LDKのお部屋はいくらくらいでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2017-09-03 18:55:03
11階のDタイプ、80㎡、3LDK+Sが4798万円と出ていますよ。

5階、7階、10階の70㎡、3LDK+N+2WICだと4098万円~4498万円で出ています。

価格と階数と間取りが出ていて、親切なホームページだと思います。

Dタイプ、ほんと、ちょっと変わった部屋ですね。
4LDKの間取りを見ると、リビングと洋室を繋げて3LDKにしても良さそうに思います。
No.190  
by マンション検討中さん 2017-09-09 21:34:02
3階の価格がホームページに載ってたのを見たときは、販売開始の時から100万円上げてきたなと思ったものです。
No.191  
by 匿名さん 2017-09-11 08:40:10
B2タイプの間取りを見ました。洋室6.2畳って主寝室として狭い気がしましたがダブルベッドも置ける広さなんですね。ウォークインクローゼットもあって、あとは洋室2の5.0畳は子供部屋。勉強部屋としても使ってありました。

ちょうどタイミングとして第一子がうまれて住み替えってところでしょうか。

価格もちゃんとホームページに書いてあって、4098万円、4298万円、4498万円の3タイプ。階が高くなっていくと価格も高くなります。
5000万円以下なので、がんばれば買える価格ですね。
No.192  
by 匿名さん 2017-09-19 10:49:31
間取り図は家具や小物のイラストつきで、家族が生活する様子が思い浮かびますね。
Dタイプの洋室2は子供部屋、主寝室に隣り合ったサービスルームは書斎か趣味の部屋に、と想像が膨らみます。
しかしこちらの間取り、リビングと浴室が離れているのは良いですが、玄関を入ってすぐに浴室出入口があり、来客時にかち合ったら困るかもしれません。
No.193  
by 匿名さん 2017-09-21 11:41:44
今の市況でこの値段はすみふにしては挑戦的。
隣の野村と大して変わらない値段だとは。
No.194  
by 匿名さん 2017-09-23 11:45:52
マンションの需要が高まっているし、いいものを作ったという自負が値段に表れているのかもしれませんね。 
ボーナス返済が可能であれば家賃並みの返済計画が立てられそう。管理費で月2万くらい、駐車場は1万ちょっとかかります。それをどう見るかですが、借り入れが可能かなどローン相談会が銀行ごとありますしイベントもあるので週末は行きやすいとおもいます。
No.195  
by 住民板ユーザーさん5 2017-09-28 21:27:14
伊勢丹閉店
No.196  
by マンコミュファンさん 2017-09-29 04:30:36
伊勢丹閉店は痛い
存続プランはなくなったんだね
No.197  
by 匿名さん 2017-09-29 06:19:55
伊勢丹閉店なんですか、
松戸伊勢丹閉店
船橋西武閉店
千葉三越、パルコ閉店
時代の流れなんでしょうが思い出がある場所がどんどん閉店するのは寂しいですね
No.198  
by 名無しさん 2017-10-13 04:10:13
>>197 匿名さん
千葉県は過疎って行くところですから…仕方ありませんよ。
No.199  
by マンション検討中さん 2017-10-15 15:43:44
ホームページに、5つの大型商業施設とあって、最初に伊勢丹松戸店が載っています。
入居前に閉店するんだから、削除すべきじゃないのかな
No.200  
by マンコミュファンさん 2017-10-16 00:59:26
>>199 マンション検討中さん
確かにそうですね。
中古売り物件も一気に増えそう。
>>197 匿名さん
他の都市は百貨店残ってますね。
松戸は0になります。
伊勢丹地下がなくなるのは寂しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる