管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンションの自治会・町内会
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00
 削除依頼 投稿する

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションの自治会・町内会

601: 匿名さん 
[2016-07-21 16:26:38]

それどこの管理組合?
北朝鮮とか中国とかかなぁ
日本にはあるわけないけど

あるならどこのマンションか書いてみたらぁ
そのインチキ違法マンション おもしろそうじゃん
602: 匿名さん 
[2016-07-21 16:30:48]
>>600
そうそう 書けないならそんなマンションないってことね うそつきは泥棒の始まりよ
603: 匿名さん 
[2016-07-21 16:34:43]
>北朝鮮とか中国とかかなぁ
>日本にはあるわけないけど

たくさんありますよ。

すぐに外国のことを持ち出すのは、自分でそれを知っていることを誤魔化しているか、
あたまがからっぽで現実を見据えられないおめでたい人か、
そのどちらかです。
604: 匿名さん 
[2016-07-21 16:37:24]
>>600
>法律があろうがなかろうが、
>どんなに強弁しても、マンション管理組合では町内会の退会はできません。

その理由は?
605: 匿名さん 
[2016-07-21 16:41:04]
>>595 >>598 >>600
町内会が最近は寂れて虐げられて悔しいのでしょうね。
現実、マンションに町内会などあっても無意味ですから、残念ですね。
自由に退会できない町内会など聞いたことありませんし、相当錯乱してるかな。
606: 匿名さん 
[2016-07-21 16:43:23]
>>603
日本にたくさんあるなら書いてみなよ、嘘はいかんなぁ~
607: 匿名さん 
[2016-07-21 17:05:30]
>日本にたくさんあるなら書いてみなよ、

ほらほら自分で言ったのに動揺してどうしたんだよ。
その手には乗りません。たくさんある現実を認めましょうね。
608: 匿名さん 
[2016-07-21 18:29:39]
>>607
たくさんあると書いてるのはおまえだよ 

早く書きなよ うそなのかぁ?(笑

あるなら大爆笑してあげるよ~
609: 匿名さん 
[2016-07-21 18:32:50]
やめようとしてもやめられない町内会って? オウム真理教とか?

妄想かなんかだろ。 年取ってボケてんじゃないの。
610: 匿名さん 
[2016-07-21 20:10:08]
そこを上手く利用するのが管理会社。
その一つが町内会費(自治会)を組合の口座を使って振り込ませて、
自治会長(町内会長口座)に振り替える、組合の収支報告はしない。

このからくりさえ理解できない組合員と組合の理事長。預金(保管)
口座の出納さえもチェックしていない。残高証明だけで済ます。危険。
611: 匿名さん 
[2016-07-21 22:37:14]
笑  ないない わらわれるよ
612: 匿名さん 
[2016-07-21 23:15:50]
しつこいわね、マンションに町内会作ってなにするわけ。
マンションに町内会なんて加入する人いないし、やることもないですよ。
613: 匿名さん 
[2016-07-22 02:40:24]
あなた個人の意見は誰も聞いてません
あなたが日本のスタンダードなら別ですが 笑
614: 匿名さん 
[2016-07-22 09:17:09]
自治会費はわかりやすくシンプルに徴収してほしいですね。
管理組合が徴収し、そこから自治会口座に振り込むというマンションもありますが、管理組合側に何だかの意図があるのかもしれませんね。
管理員が誘導したというマンションもありますね。
1世帯は月数百円でも、数百世帯にすると欲しがる団体は少なくないでしょう。
615: 匿名さん 
[2016-07-22 09:26:08]
お詳しいですね、そういう勧誘している側の人ですか?
616: 匿名さん 
[2016-07-22 09:41:38]
自治会費の徴収はほとんどのマンションでは、個人口座から管理費等
と一緒に組合口座へ振替えて、管理会社理事長が押印して組合口座か
ら自治会口座へ振替えているではありませんか。違いは、組合の収支、
報告で報告したかどうかです。?うちは以前は収支は報告されていま
したが、最近は報告書には記載はありません。報告しても良いと思い
ます。
617: 匿名さん 
[2016-07-22 09:55:22]
>あるなら大爆笑してあげるよ~

大爆笑されている人はおまえだよ。とにかく現実を認めましょう。
618: 匿名さん 
[2016-07-22 10:32:29]
マンションに町内会があるなんて住人も老朽化した団地くらいですよ。
新築マンションでも竣工時に自治会あっても翌年には解散してるか休止状態。
マンションに町内会あっても、なにも活動しませんし必要ありません。
必死で町内会を宣伝している人もいますが、いま現実に会員は減少してるようね。
町内会の市区町村のお手伝い状態が若い人には受け入れられないのね、市県民税も払ってるし。

町内会のことでマンション管理組合が出しゃばって関与することでもないでしょ、ほっとけば。

619: 匿名さん 
[2016-07-22 10:47:51]
管理組合は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に定められているマンションの共用部分の維持管理を行なうための組織で、区分所有者全員で組織します。脱退は出来ません。

自治会・町会は、住民による自主的な組織です。自治体によりますが、自治体が承認すると公認の自治会・町会となり業務委託契約や補助が受けられるようになります。自治がいた承認する際の基準に、たいていは居住者のうちの一定の割合が組織されていること(7割超の場合が多い)や入退会が自由であることが定められています。

自治会・町会への加入については裁判で争われたことが経緯があり、加入が任意(脱退できる)ことは確定しています。管理規約等で特別に定めていない限り、入退会は自由です。
620: 匿名さん 
[2016-07-22 10:49:50]
>>616
そんな面倒なことする管理組合はお宅の団地だけですよ、ほかも同じだと思わないで。

自治会は自治会で活動してますよ、当然会費の集金や寄付、募金も自治会の活動のうち。

他に頼って何が自治会なの、それが普通じゃないことくらい自覚しなさい、いい年なんでしょ。
621: 匿名さん 
[2016-07-22 11:36:23]
>自治会・町会への加入については裁判で争われたことが経緯があり、加入が任意(脱退できる)ことは確定しています。管理規約等で特別に定めていない限り、入退会は自由です。

なるほどですね。
そうすると、「管理規約等で特別に定めて」いれば、町内会に加入するし、退会することができないと言うことになりますね。
622: 匿名さん 
[2016-07-22 11:50:35]
社協の悪に利用されてるだけ。
マンションの自治会長なんて連合町会のイヌ、ワンワン。
623: 匿名さん 
[2016-07-22 12:00:46]
>>616
616さんのケースのように個人→管理組合口座→自治会口座は珍しくありません。
しかも脱退のトラブルが多いのもこのてのマンションです。
当マンションもこれで警察、役所、弁護士が入り、自治会長はノイローゼになりました。
624: 匿名さん 
[2016-07-22 12:11:57]
623さん、616です。根が深いです。区分所有法の改正を
お願いしたいくらいです。管理会社の立場も理解します。
625: 匿名さん 
[2016-07-22 12:51:00]
そんなのありえないと強弁する脳天気な人もいるからね。
626: 匿名さん 
[2016-07-22 14:49:18]
殆どの区分所有者が生活に追われて考える余地がない。
一般向け分譲マンションの区分所有者はいろんな件で
闘争心を失っている。特にサラリーマンはそうである。

闘争心を失うとやる気もなくなり、出世も出来ない。
自分の住んでいるマンションを少しでもよくしょうと
考えて実行するには、今のサリリーマン気質役員の集
団では管理会社任せにするしかありません。

長いものには、まかれよ主義者が多い、その証拠に順
番制の役員会には、配偶者の女性の出席者が多い。(
女性の区分所有者は別。)男の区分所有者になると、
分が悪くなると、奥様に出席させ責任逃れをする。会
社での地位は低い。今は男は愛嬌、女は度胸の時代か。?
627: 匿名さん 
[2016-07-22 15:23:46]
それでぇ、マンションに町内会が必要なの? マンションで何するの? 不思議だわー
そういうのが煩わしくてマンション買ったり高級賃貸住んだりなのに
無駄な人間関係の構築はしたくない人がマンションや賃貸に住むのに、古い建物かな?

だれかマンションで町内会がなにするのか教えて~
628: 匿名さん 
[2016-07-22 15:46:52]
自治会を廃止する勇気ある組合役員がいないと言っているんでしょ。
マンションには本当は自治会は要らない。うちは組合役員は順番制。

これでは、手の打ちようがない。順番ではトランプは引けない。
629: 匿名さん 
[2016-07-22 15:51:46]
やめればいいだけなのに、お隣の職業も知らないのに町内会とかマヌケ杉。
630: 匿名さん 
[2016-07-22 18:03:32]
小さなマンションなどは組合役員の順番が早くて嫌と言う人間もいる。
それに加えて自治会が同居しているとなれば確実に資産価値は下がる。

そこら辺を区分所有者は考慮しているのだろうか。管理会社が、自治会
役員の手間を省くために自治会費の徴収をしていることは組合に対する
背信行為である。一日も早く辞めるか、辞めない場合は契約を解約する
べきである。自治会役員の反対は凄まじいでしょうね。
631: 匿名さん 
[2016-07-22 18:24:11]
男か女かはっきりしよう^^
632: 匿名さん 
[2016-07-22 19:19:12]
だれかマンションで町内会がなにするのか教えて~
633: 匿名さん  
[2016-07-22 19:28:47]
↑分譲マンションの管理組合は共有財産、共用部分等の維持管理する強制加入団体で、人間的な結びつきは区分所有者の集団に過ぎなく、そのマンションに住んでいようが居まいが、家族が何人居ようがは関係ない。
これに飽き足らないと思う人が、自治会、町内会を任意に作っているに過ぎない。
634: 匿名さん 
[2016-07-22 21:14:25]
だれも好き好んで近所付き合いしたいと思わないよ
近所付き合いしたい人だけで町内会でも敬老会でも好きなようにやってればいい
ほかの住人に迷惑かけなければいいんじゃないの

635: 匿名さん 
[2016-07-22 21:48:02]
一戸建てに住んでいる時は自治会だけがありました。
マンションに移住して管理組合と自治会の組織が別々に
ある事を知りました。各々役員が順番に来ますので、
忙しいです。管理組合は法的拘束が有るんで仕方ない
ですが、自治会は余分の様におもいます。

管理組合に集約できない者でしょうか。
636: 匿名さん 
[2016-07-23 08:56:38]
その自治会はマンションでなにをしているの?
役員が順番とか、何割くらいの世帯が入ってるの?
忙しいならやめれば?
637: 匿名さん 
[2016-07-23 09:01:46]
そういう身勝手な人ばかりじゃない
638: 匿名さん 
[2016-07-23 09:07:33]
任意加入のどこが身勝手なのか?
アタマの構造どうなってるの?
639: 匿名さん 
[2016-07-23 10:44:17]
うちのマンションの自治会活動は、鯉のぼりの準備、七夕の準備、夏のレクレーション、敬老パーティー、クリスマスパーティー、生け花教室、門松の準備、冬のレクレーション、総会。
あとは連合町会の活動(非行少年のパレード、募金活動、差別反対のテッシュ配り、小学校のお祭り、草むしり)。
忙しいです。
でも、参加者はいつも同じなので、サークルにしても良いと感じます。
640: 匿名さん 
[2016-07-23 11:21:02]
そりゃそうだわ、子どもか年寄りのいる世帯向け娯楽クラブでしかない。

子どもが習い事や塾で英才教育中の家庭には無関係だよね。 そんな暇ないし。

子育てが一段落した家庭にも関係ないし、好きな者同士迷惑かけずに遊べばいい。
641: 匿名さん 
[2016-07-23 12:07:31]
レクレーションや教室など、自治会費だけでは運営できません。
参加者への一部負担金をお願いしています。
だったら、始めから全額自己負担のサークルでよし。
参加したことのない人は、月200円程度だからと払い続けていますが、捨てているも同然。
自治会班長の交代期は揉める。
自治会長副会長はくじ引きで、自治会長にいたっては大変だからとお金をせびる有様。
こんなのおかしくないですか。?
戸建ての町内会と違い、マンションの自治会長などは嫌々なので、周りに八つ当たりし暴れ、もはや怪獣そのもの。
642: 匿名さん 
[2016-07-23 12:30:22]
何度も言うほど自信がないのね
まあ仲良く地域に溶け込んでくださいね
643: 匿名さん 
[2016-07-23 13:16:31]

イミフな投稿?
自信がないって? なにに? 
何度もなにをいってるの?
地域にとけ込む必要あるの?
マンションに町内会いらないのに

迷惑かけないように好きな者だけで仲良く町内会やればぁ
644: 匿名さん 
[2016-07-23 13:52:10]
641の場合、自信がなく溶け込んでいないのは自治会長?ですよね。
だったら、最高権力者の自治会長が町内会へ、町内会からの撤退の意思を伝えたらしたらよい。
大阪府ではマンションが町内会から撤退するなんて珍しくないですから、簡単に出来るはずです。
645: 匿名さん 
[2016-07-23 13:57:59]
自信がないなんて書いてないよ
嫌々とはかいてあるみたい
無意味で無駄な会の先頭に立たされれば誰でも嫌々だわ
646: 匿名さん 
[2016-07-23 14:21:36]
個人の意見は家の中でどうぞ。
647: 匿名さん 
[2016-07-23 14:51:05]
>>646
どれも個人の意見の投稿だけど 

あんたこそ個人で嫌味投稿はご遠慮くださいな
648: 匿名さん 
[2016-07-23 15:14:02]
だぁらぁ~~
マンションに町内会は無用!
ほしけりゃ希望者だけで迷惑かけずにやれ。
649: 匿名さん 
[2016-07-23 17:33:27]
住民は愚かです。
任意なのに、皆が入らなきゃいけないように思っている。
一人やめたら皆やめてしまう!…ですって?
何か不都合でも?
敬老の日の記念品貰えなくなるからやめたくないの??
…セコいですね!

650: 匿名さん  
[2016-07-23 18:01:48]
自治会・町内会の類は、希望者のみの任意団体なので、有用性について議論する程下らない事はないよ。
651: 匿名さん 
[2016-07-23 19:17:08]
だからマンションに町内会は無用といってますがな。
作りたいなら仲のいい同士が集まって迷惑かけずに町内会はやればよろしい。

他人や他の団体に迷惑かけちゃダメよ、そんなの常識よ。
652: 匿名さん 
[2016-07-23 20:51:24]
どんな迷惑をかけられたんですか?
町内会から?
653: 匿名さん 
[2016-07-23 22:20:45]
加入の「意思確認」をしないのはよろしくないですね。
念書がある以上は「意思表示」に紛いもない事実ですが。
任意である説明をせず、念書を取ることは、任意であるものを強制であるといっているようなものです。
それは、強制加入と受け取られても仕方がないことです。

654: 匿名さん 
[2016-07-23 22:35:25]
だからいってるじゃない、毎年町内会に加入したい人だけが入会申し込みすればいいだけ。
紛らわしい念書とか強制加入とか関係ないでしょ、自分で申し込むんだから。
一割くらいの人しか申し込まないと思うけど、それが当たり前の状態よ。
655: 匿名さん 
[2016-07-24 04:44:15]
地域によっては、加入率が50%を切るところもあれば、任意加入を隠したり、管理費といっしょに引き落としたりして、ほぼ強制加入的なところもある。
誰かが問題にして初めて自治会費を払っていたことに気付く人もいる。
バレないように故意に事を荒立てず、脱退者を出さぬよう裏工作するアクドい自治会役員もいる。
はたして、その役員がどれほど自治会のことを考えていたかは怪しい。
何かドス黒いものが溝底から浮いてきて、マンション全体を掌握している。
これらの住民は古く26年前からゾンビのように住みついて、リバティーを壊す。

656: 匿名さん 
[2016-07-24 12:05:08]
うちとそっくりなマンションです。そんなマンションが、

うちだけかと思っていたが、あるんですね。近い内買い替えます。
657: 匿名さん 
[2016-07-24 13:54:48]
自治会・町内会は管理組合とは別物ですので、規約に定めを取り入れることは禁止しましょう。
規約に条項を設けておきながら、無関係と取り合わないのですから、規約を禁止にしてしまえばよいのです。
問題も起きません。
658: 匿名さん 
[2016-07-24 14:03:48]
書いている意味が理解できませんが?

法的にはマンション管理規約に町内会に関連する事は定められませんよ。
659: 匿名さん 
[2016-07-24 14:08:56]
では管理組合と独立している自治会なら認められますか?
660: 匿名さん 
[2016-07-24 17:29:41]
>>659
自治会は普通管理組合とは関係ありませんよ。
自治会は会則を作って運営すればいいだけ。
でも法律にそぐわない会則は通用しませんよ。
入退会の自由は法で保障されてますから会則で制約できません。
入るのもやめるのも会員さんの勝手ということです。
661: 匿名さん  
[2016-07-24 17:32:44]
↑そうです。自治会に限らず何の結社の自由はあります。
662: 匿名さん 
[2016-07-24 19:00:26]
>>660
>入退会の自由は法で保障されてますから会則で制約できません。

どんな法律ですか?
663: 匿名さん 
[2016-07-24 19:05:44]
区分所有権を取得した時点で管理組合員の資格を得る。
区分所有権を喪失した時点で管理組合員の資格も喪失する。

上記は区分所有法で定められ強行規定である。

自治会(町内会)は、会員取得、退会は任意で自由。
664: 匿名さん 
[2016-07-24 19:36:58]
県営住宅の入居者によって構成され,権利能力のない社団である自治会の会員は,当該自治会が,会員相互の親ぼくを図ること,快適な環境の維持管理及び共同の利害に対処すること,会員相互の福祉・助け合いを行うことを目的として設立されたものであり,いわゆる強制加入団体でもなく,【その規約において会員の退会を制限する規定を設けていないという事情の下においては,】いつでも当該自治会に対する一方的意思表示により退会することができる。
665: 匿名さん 
[2016-07-24 20:48:58]
>>662
憲法21条ですよ、読んでみてね。
結社の自由ということが書かれています。
結社するのも、それに入退会するのも自由なのよ。
666: 匿名さん 
[2016-07-24 22:16:31]
>>664 は、下記の裁判要旨

事件番号:平成16(受)1742
事件名:自治会費等請求事件
裁判年月日:平成17年4月26日
法廷名:最高裁判所第三小法廷
裁判種別:判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595
<判決全文>
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/595/062595_hanrei.pdf
667: 匿名さん 
[2016-07-26 10:39:46]
要するに、最高裁まで闘わないと町内会を退会できないわけですね。

これじゃ退会できるわけない。ざまあみろ。
668: 匿名さん 
[2016-07-26 11:01:55]
退会は簡単にできますよ、退会しますと町内会に伝えれば退会完了ですが、どうかしましたか?
町内会が退会を認めないと騒ごうが叫ぼうが無意味です、大会の無効をどこに訴えますかぁ?(笑)

すでに判例があるのに裁判する必要すらありませんが、それ自体理解できないようで、残念なかたです。

669: 匿名さん 
[2016-07-26 11:04:05]
668の訂正   大会の無効→退会の無効 
670: 匿名さん 
[2016-07-26 11:08:52]
退会できるのに、文句いう人は
構ってちゃんですか?
671: 匿名さん 
[2016-07-26 11:32:23]
町内会は退会できないとか、マンションでは強制加入が当たり前とかいう
おかしな人がいるから、常識を解説してあげているんじゃないのかなぁ
少しは勉強になったかなぁ
672: 匿名さん 
[2016-07-26 11:35:33]
>退会は簡単にできますよ、退会しますと町内会に伝えれば退会完了です

間違いです。それは脳内だけです。

裁判しないとできません。裁判までする人はいませんので残念でした。
673: 匿名さん  
[2016-07-26 11:51:54]
町内会規約より
(会員)
第3条 本会の会員は、第2条に定める区域に住所を有する世帯をもって構成する。
2 本会へ入会及び退会しようとする者は、会長に届け出るものとする。
3 本会へ入会及び退会の届け出があったときは、正当な理由なくこれを拒んではならない。
674: 匿名さん 
[2016-07-26 12:03:24]
>町内会規約より

町内会の規約はマンション管理組合とは何の関係もありません。別の団体ですから。

ですから、町内会の規約に何が書かれていようとも区分所有者は管理組合を相手方にして裁判所に訴えなければ町内会を退会できません。

裁判所に訴える人は皆無ですから、結局、町内会から退会できないことになります。

現実を見つめることから物事が始まることに早く気がついてください。
675: 匿名さん 
[2016-07-26 12:24:32]
↑管理組合と関係ないと言いながら、管理組合に対して裁判?
わけがわからない。
そんなことしなくても、人権センターに通報すれば良い。
676: 匿名さん 
[2016-07-26 12:28:44]
>そんなことしなくても、人権センターに通報すれば良い。

裁判もしないのに、人権なにがしまでいく人がいるわけがない。
現実からだんだん遠くなりますね。

マンション管理組合に規約で定めれば無効に決まってますが、それを訂正することはできないんですよ。
だから、町内会から退会は永久に不可能です。
677: 匿名さん 
[2016-07-26 12:34:04]
>>672 >>674

おかしな屁理屈は通用しませんよ 町内会を退会できない法的根拠がある何ら書いてみればぁ

さらに マンション管理規約では町内会の入退会等の規約は定められないし定めても無効、裁判も無用

さらには憲法21条に反する行為でもあるから町内会の勝手はできない

おかしな宗教じゃないんだからさ、町内会を退会できない法的根拠書いてみなぁ 
あるならだけど  (笑


それでさぁ やめるといってるのに勝手に会費を振り替えたりすると立派な刑法犯だよ 
やってみればぁ
678: 匿名さん 
[2016-07-26 12:38:18]
>>676
マンション管理規約では無関係な町内会の事項は定められないの、無知なの?
建物の区分所有等に関する法律の30条で決まってることなの、無知は恥よ。
たとえ決めても、それはないこととしてあつかうんだよ、空気、幽霊。
679: 匿名さん 
[2016-07-26 12:55:12]
>マンション管理規約では町内会の入退会等の規約は定められないし定めても無効、裁判も無用

世の中なめてるだろ。

だったら、なんでこんなに管理規約に町内会に入会することが規定されてるのか?
標準管理規約改定で注意喚起しなければならないのか?

裁判無用だったら、判例もいらなくなる、ばかめ。

みなさーん。こんなバカほっといて、知らんぷりして町内会に入れておいてくださいね。やめることはできませんから。
680: 匿名さん 
[2016-07-26 13:29:47]

管理規約に町内会のことなんて書いてないよ
標準管理規約にもそんなこと書いてないしね
昔あったコミュ条項も町内会活動とは意味違うしね
おたく、目わるいの


>だったら、なんでこんなに管理規約に町内会に入会することが規定されてるのか?

本当ならわらえる、どんな非常識な集合住宅なの?  あるわけないじゃん
681: 匿名さん 
[2016-07-26 13:39:26]
3年前のあるマンションの“自治会長によるモラルハラスメント”は、脱退希望者に対しての人権問題です。
自治会に加入することが当たり前のように追い詰めることは許せません。
682: 匿名さん 
[2016-07-26 13:45:22]
>本当ならわらえる、どんな非常識な集合住宅なの?  
>あるわけないじゃん

自己の無知をひけらかすことは醜悪です。
683: 匿名さん 
[2016-07-26 13:49:04]
マンションに管理組合と自治会がなければ争いが無く天国ですけど、
684: 匿名さん 
[2016-07-26 13:59:24]
管理組合は必要。
自治会は無用。
685: 匿名さん 
[2016-07-26 14:17:23]
自治会が無くなるだけでも、かなりマンションは永住志向が、
強まり、平和で楽しく、但し、清掃、建物・設備等のプロに
よる管理を徹底する事。管理人費等余分な経費は廃止する。
686: 匿名さん 
[2016-07-26 14:19:40]
>>マンションに管理組合と自治会がなければ争いもなく天国なんですけど。

そういう思いから、賃貸マンションを選ぶ人もいます。
会社と同じで、辞めたい、なければ良いというおもいは、すべて人間関係が拗れるからでしょう。
コミュニケーション能力が低いトラブルメーカーがトップにいると自治会班長が巻き添いをくらう。
そりゃあ、脱退者も出るは、裁判沙汰にもなるわな。
687: 666 
[2016-07-26 14:33:56]
要するに、
自治会規約において会員の退会を制限する規定を設けていないのであれば、会員は、いつでも当該自治会に対する一方的意思表示により退会することができる。
688: 匿名さん 
[2016-07-26 14:34:38]
できません。
689: 匿名さん 
[2016-07-26 14:37:15]
やめてほしいのに、やめてくれない人って困りますね。
690: 687 
[2016-07-26 14:42:17]
>>688
>できません。

理由は?
691: 匿名さん 
[2016-07-26 15:02:57]
むちだからこたえられません
692: 匿名 
[2016-07-26 15:13:12]
本当は町内会大好きなんだよ
ゴネてかまってほしいだけ
辞めたければ一言いえば終了だしね
クレーマーでしょ
693: 匿名さん  
[2016-07-26 15:16:13]
>ですから、町内会の規約に何が書かれていようとも区分所有者は管理組合を相手方にして裁判所に訴えなければ町内会を退会できません。

小学校に入り直しましょう。
694: 匿名 
[2016-07-26 15:20:46]
論破されたからって答えが幼いですね
白旗ですかね
695: 匿名さん 
[2016-07-26 15:24:58]
>小学校に入り直しましょう。

お褒めの言葉に痛み入る。
的確なレスで恐れ入ったろ。
696: 匿名さん 
[2016-07-26 15:28:21]
↑誰が論破されたのかな?
697: 匿名さん 
[2016-07-26 15:32:13]
689へ
やめてほしいのなら、なぜ、夜な夜な夫婦で説得したり、ひきとめををするのかな?
恩恵を受けている云々、笑える。


698: 匿名 
[2016-07-26 15:54:31]
誰も引き留めませんよ
妄想じゃないですか?
脱会してほしくて、逆に喜んでるかもしれませんよ
699: 匿名さん 
[2016-07-26 15:57:00]
町内会は自由にやめましょう、マンションには無用ですから~
700: 匿名さん 
[2016-07-26 16:05:08]
分譲マンション内に町内会(自治会)がある事は、住民を
不幸にします。辞めましょう。管理組合活動で充分です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる