管理組合・管理会社・理事会「分譲マンションの自治会・町内会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 分譲マンションの自治会・町内会
 

広告を掲載

匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-01-28 22:01:00
 削除依頼 投稿する

自治会・町内会に興味がある方のスレッドです。

[スレ作成日時]2016-04-04 20:17:49

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションの自治会・町内会

801: 匿名さん 
[2016-08-10 15:55:43]
796のような品のないいい加減な投稿に対して真面目に応ずることはない
799の対応でじゅうぶん
802: 匿名さん 
[2016-08-11 14:11:23]
こういう下品な方たちは加入してほしくないです
モンスターやクレーマーは迷惑かけて平気ですし
滞納もするし文句だけはいっちょまえ
803: 匿名さん 
[2016-08-11 15:14:55]
>>802
お願いされても町内会なんて加入しないから気にすなや
それよりも町内会がマンションに迷惑かけないように活動しろや
町内会に関わりたくない居住者もいるからな なれなれしくすなや
804: 匿名さん 
[2016-08-11 15:22:34]
まあ、そうカッカすんなや
なにか冷遇されたんか?
805: 匿名さん 
[2016-08-11 15:24:58]

かっかしてんのおまえじゃね
マンションには町内会は無いしな
806: 匿名さん 
[2016-08-11 15:48:51]
スレタイ読んでから出直しな
807: 匿名さん  
[2016-08-11 15:52:24]
お品が良くない人の書き込み内容も貧素ですな。
もっと唸らせる論客になりましょうよ。
808: 匿名さん 
[2016-08-11 15:58:35]
アンチ吠えるだけで、書き込む能力もないんでしょ。
809: 匿名さん 
[2016-08-11 16:14:51]

それ おまえのこと



自覚しろ
810: 匿名さん 
[2016-08-11 18:42:20]
まあまあ、問題児でも懇願すれば入れるかもしれませんよ 笑
811: 匿名さん 
[2016-08-11 19:28:39]
入りたくないようだよ あんたも痴呆?
812: 匿名さん 
[2016-08-11 19:36:36]
痴呆をカミングアウトしろって誰がいったの?
813: 匿名さん 
[2016-08-11 19:38:40]
↑ あんたも痴呆?
814: 匿名さん 
[2016-08-11 19:53:57]
も、って仲間でもほしいんかいな
815: 匿名さん 
[2016-08-11 19:56:57]
↑ まあまあ、問題児でも懇願すれば入れるかもしれませんよ 笑
816: 匿名さん 
[2016-08-11 19:58:41]
あなた入りたいの?でも認知症だと無理じゃないかしら…気の毒だけど。
817: 匿名さん 
[2016-08-11 20:01:10]
↑ 入りたくないようだよ あんたも痴呆?
818: 匿名さん 
[2016-08-11 20:03:09]
結果としてはマンションに町内会無用! ってことかな
819: 匿名さん 
[2016-08-11 20:09:59]
ハイハイ、入れ歯洗ったら寝る時間ですよ^^
820: 匿名さん 
[2016-08-11 22:08:35]

まあ、そうカッカすんなや
なにか冷遇されたんか?  じいさん
821: 匿名さん 
[2016-08-11 23:35:29]
入れ歯も堪えたみたいね 笑
822: 匿名さん  
[2016-08-12 11:51:25]
例えアンチ町内会派の人でも、それが正論などと主張する程子供じみたことはありませんよ。
823: 匿名さん 
[2016-08-12 12:32:23]
アンチの時点で無理。
824: 匿名さん 
[2016-08-12 13:04:37]
分譲マンションに町内会が必要ないのは事実だよね。
いやいやマンションでも町内会は必要だと言うなら
その理由を書かないとバカにされるだけだよ。
町内会肯定する人がいい加減な考えしかない投稿ばか
りで、反論できないみたいで、嫌味で応酬とかでバカ
にされて当然かな。
825: 匿名さん  
[2016-08-12 13:19:07]
>分譲マンションに町内会が必要ないのは事実だよね。
それは貴方の個人的な考え
>いやいやマンションでも町内会は必要だと言うならその理由を書かないとバカにされるだけだよ。
いやいやマンションで町内会は不必要だと言うならその理由を書かないとバカにされるだけだよ。
826: デベにお勤めさん 
[2016-08-12 13:34:42]
マンションでは町内会が活動できることがありませんので必要ありませんね。
管理規約見ましょうね、管理は誰がするのか、保存行為は誰ができるのか。
任意加入で単なるサークル活動の町内会は、希望者だけで市区町村の指導の下遊んでなさい。
827: 匿名さん 
[2016-08-12 14:32:50]
キリッと言ってみたものの
誰も聞いてくれないね、かわいそうに。
828: 匿名さん  
[2016-08-12 15:32:49]
>マンションでは町内会が活動できることがありませんので必要ありませんね。
希望者の団体で、目的は親睦や相互扶助でしょうから何でもありでしょう。
>管理規約見ましょうね、管理は誰がするのか、保存行為は誰ができるのか。
管理規約は町内会とは全く関係のない強制加入的な共有財産の管理・維持の団体です。
>任意加入で単なるサークル活動の町内会は、希望者だけで市区町村の指導の下遊んでなさい。
一行目と最終行は記述内容が矛盾してますね。思考力に乱れがありますね。
829: 販売関係者さん 
[2016-08-12 15:52:21]

何アホな評論してるの?
自分の意見無いなら他行けば?
830: 匿名さん 
[2016-08-12 16:10:32]
そういう己が他へ行きな。
831: 匿名さん 
[2016-08-12 16:12:47]
だからマンションでは町内会のすることは何もないってことね
全員が加入するわけでもないし  単なる特定の加入者だけのサークル
マンション以外の清掃作業やボランティアで自治体から助成金がほしいんじゃないの?
832: 匿名さん 
[2016-08-12 16:14:46]
>>830
ハイハイ おじいさん 
荒らさないで自分の意見書きなさい
833: 匿名さん 
[2016-08-12 16:16:50]
笑 マンションの中掃除しても助成金はくれないよねー 

マンション内の管理は自治会関係ないしー じゃまだしー
834: 匿名さん 
[2016-08-12 16:18:53]
不要だ!イヤダイヤダの人!
論理的に無用論でも述べてくださいね
無理かな
835: 匿名さん 
[2016-08-12 16:37:53]
だからーマンションでは町内会は何もすることはない~~

マンション内の町内会員同士でほかに迷惑かからないように遊べばいいさ

町内会の活動はマンション以外の地域での活動が主体だから マンション関係ない

それで 町内会がマンション内で何かすることでもあるの???  あるなら言ってみぃ


何を言ってもマンションには町内会は必要ではないってこと やりたければ勝手にやれ
迷惑かけんなよ
836: 匿名さん 
[2016-08-12 16:39:24]
>>834
町内会が必要な訳でもあんの?
マンションに町内会がないと困るんかぁ?
837: 匿名さん 
[2016-08-12 16:41:35]
町内会なんて無くても誰も困らないよ。
爺さんたちが無職で暇だから遊びたいだけ。
838: 匿名さん 
[2016-08-12 18:23:20]
管理組合はマンション買ったなら必須だよ、法定団体だし。
町内会は入会したい人だけで活動してたらいいんじゃないの。
一応結社の自由があるから結成するのは自由だけど、迷惑かけてはいけませんね。
加入の無理強いもしてはいけません。
マンション内で結成しても無意味におもうけど。
そういうのが面倒でマンション生活を選ぶ人もいるとおもう。
839: 匿名さん 
[2016-08-12 19:15:38]
国土交通省がマンション標準管理規約を改定した時に猛反対したのが総務省。その総務省は自治会推進のスローガンでもある協働を全面的に押し出し自治会活動を推進してる。
この掲示板で管理組合と町内会の話が延々と続いているが元はここなのだから、要因になってる部分についてディベートした方が効果的だ。
840: 匿名さん 
[2016-08-12 22:12:22]
なに難しいことかいてんの?
強制加入ができない町内会なんて無力だよ
すべては個人の自由な意思 水泳クラブと同じだよ 
841: 匿名さん 
[2016-08-12 22:14:33]
水泳クラブ?高齢者でも遣わないよ 笑
842: 匿名さん  
[2016-08-13 08:42:10]
マンションの管理の適正化に関する指針 (平成十三年八月一日国土交通省告示第千二百八十八号)

7 良好な居住環境の維持及び向上

マンションにおけるコミュニティ形成については、自治会及び町内会等(以下「自治会」とい う。)は、管理組合と異なり、各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとと もに、特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し 、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。なお、このように 適切な峻別や、代行徴収に係る負担の整理が行われるのであれば、自治会費の徴収を代行するこ とや、防災や美化などのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差し支 えない。

附 則 (平成二十八年三月十四日国土交通省告示第四百九十号) (施行期日)
843: 匿名さん 
[2016-08-13 09:38:01]
そのとおり、嫌な人は今すぐ脱退してくださって構いません。
844: 匿名さん 
[2016-08-13 09:46:43]
そりゃ差支えないけど、全員が町内会員じゃあるまいし、何でマンションの美化するの? アホ?
共用部の美化というか保存行為はそれぞれの所有者ができる事になってるし
防犯ってなに? マンション以外のことは無関係だよ、警備さんと役に立たない管理員いるし
防犯カメラも十分ついてるしね、まさかマンション内で火のよ~じん! とかやめてよ 煩いから

要は差支えないというだけで、現実には町内会がマンション内でできる活動はないよ 残念! 

ついでだけど、町内会がボランティアでマンションの美化をしても市区町村からの助成はないよ


かわいそうにー 近隣の清掃でもしとけ
845: 匿名さん 
[2016-08-13 09:58:52]
そういう気難しい人は、地域には関わらないように!
家にひとりで籠っていてくださいねー
皆さんも迷惑ですよ
846: 匿名さん 
[2016-08-13 10:02:07]
うちの管理組合理事会では
管理組合としては、特定の居住者だけが加入する
マンション自治会に対して特段な扱いは致しません。
と、以前から要望のあった自治会費の代行徴収を理事会総意で却下。
費用の混同の可能性が少なからずあるのなら、最初から分離するのが賢い選択。
トラブルに発展してからでは、くだらないことで居住者どうしが気まずい思いをする。

847: 匿名さん 
[2016-08-13 10:08:26]
ですから・・・
個々で状況も違うでしょうが。
厭なら満足のいく集合住宅へ
引っ越しなさい。
848: 匿名さん  
[2016-08-13 12:39:09]
>マンション自治会に対して特段な扱いは致しません。 と、以前から要望のあった自治会費の代行徴収を理事会総意で却下。

と言うことは自治会員の理事に変われば復活することですね。
849: 匿名さん 
[2016-08-13 14:32:52]
>>848
自治会員の理事も当然ですが理事会にいますが、それがどうかしましたか?
管理組合の理事会としては、その理事は理事としての立場で判断するのが当たり前。
管理規約でも理事や役員に対する誠実義務や制限があるのはどこも同じかと思います。
自治会への加入率も6割くらいですから高いほうかと思いますが、皆さん常識的ということです。
自治会費の扱いくらいでもめ事起こすほど、程度の低いマンションではありません。
自治会は自治会で立派に活動されればそれで何も言うことはありませんよ。

また管理組合と自治会は相互に連絡も取りあってはおります。
毎月の互いの理事会と自治会役員会には、互いの代表者が一名ずつ参加し、意見交換やもされておりますよ。
850: 匿名さん 
[2016-08-13 14:48:14]
どうせ町内会にマンション管理に関することを
委託しているわけじゃないから管理組合の総会で
町内会費の振替代行などを議案にするとか決議とか
はできないよ
町内会が仕事を有償で請け負うとか事業行為ができるのかも不明
マンション以外での防犯活動をマンション管理と解釈するとか
マヌケな意見を言う専門家もいるようだが無視するが最善だよ
受益者に対しての管理ということを拡大解釈しすぎで爆笑もんだしな
851: 匿名さん  
[2016-08-13 15:22:13]
自治会・町内会費は管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。
町内会費との区分経理は、管理費予算案に夫々の金融機関の手数料を含む代行徴収項目と代行支払項目を計上する。
852: 匿名さん 
[2016-08-13 21:12:45]

それがどうかしたの?
そんな法律聞いたこともないし
無知な組合向けの暴走止めの案内か何か?
そんなの無視でいいよ
区分所有法が絶対だからさ 
853: 匿名さん 
[2016-08-13 21:20:37]
知らぬは恥ですよ?
854: 匿名さん  
[2016-08-14 09:14:41]
>区分所有法が絶対だからさ

気の毒に区分所有法しか分からないのですね。
社会勉強が不足しているようですね。
855: 匿名さん 
[2016-08-14 10:01:05]
>>854
区分所有法以外に区分所有者とその団体に関する何か法律あるの?

オイラ知らんかった、あるなら書いてちょうだい。 

規約とか指針とか、関連省庁の無駄な講釈は必要ないから法律頼むね。

まさか省庁のいい加減なお願い言葉を、ココで主張するアホなのかな。

そうだとしたら社会勉強したほうがいいのはアホなおたくだよ。
856: 匿名さん 
[2016-08-14 10:10:24]
>>855 匿名さん

教えてあげましょう。地方自治法をぐぐって御覧なさい。
857: 匿名さん 
[2016-08-14 10:12:55]
地方自治法の何条に区分所有者やその団体のことが書いてあるんですか?

教えてね~

町内会や自治会は区分所有者の団体とはまったく関係ありませんよ? アホなの?
858: 匿名さん 
[2016-08-14 10:32:51]
そういうアホがマンションに町内会を必死に作りたがる だらが入るかい アホくさ
859: 匿名さん 
[2016-08-14 10:37:28]
アホいうやつがアホ 大笑
860: 匿名さん 
[2016-08-14 10:45:39]
↑ アホいうやつがアホ 大笑
861: 匿名さん 
[2016-08-14 10:48:33]
>>859
おまえ論破され反論できなくなるとハッキョウするアホの典型例だな

論理的に議論できないやつは来なくていいよ 低能高齢者
862: 匿名さん 
[2016-08-14 10:53:38]
同意!
オウムみたいアホーアホーって
病院連れて行ったほうがいいレベルだよ
863: 匿名さん 
[2016-08-14 10:57:17]
関西じゃアホは挨拶だけど
どうかしたかい アホ
864: 匿名 
[2016-08-14 11:01:41]
病院行くレベル越したか?
もっと発狂しろよ
865: 匿名さん  
[2016-08-14 11:23:44]
>地方自治法の何条に区分所有者やその団体のことが書いてあるんですか?

区分所有者に限りません。
区分所有者を含む地域住民全てに適用されます。
区分所有者は一軒家を買うことが出来ない集合住宅の一部を所有する者に過ぎません。
866: 匿名さん 
[2016-08-14 11:29:48]

お前何書いてんの?

>>855に対しての返答になってないし

地方自治法の260条~は認可地縁団体に関する法律
通常の町内会自治会は憲法に規定あるの、アホ丸出しだな

マンション管理組合としては町内会は無関係ってことくらい学習しとけ
867: 匿名さん 
[2016-08-14 12:11:44]
分譲マンションには町内会・自治会は要らないということです

町内会活動したければ参加者募って他の住人に迷惑変えずに活動しなさい
868: 匿名さん 
[2016-08-14 13:10:27]
867  迷惑変えずに→迷惑かけずに
869: 匿名 
[2016-08-14 14:11:40]
いつも日本語・文法ともに、無茶苦茶だから 笑
いちいち反省しなくてもいいよ
870: 匿名さん 
[2016-08-14 14:22:34]
>>869
趣旨違う投稿は遠慮しなさい。
揚げ足取りもマナー違反で削除対象よ。
871: 匿名さん 
[2016-08-14 14:28:19]
それを言うなら、当事者や、下品な投稿も
一斉削除されるのでは?
872: 匿名さん 
[2016-08-14 14:41:38]
はい 依頼はしました
873: 匿名さん 
[2016-08-14 14:44:04]
アホアホ連呼さんも掃除されますね
ご苦労様でした
874: 匿名さん 
[2016-08-14 14:47:41]

ご苦労様でした 笑
875: 匿名さん  
[2016-08-14 15:19:09]
>地方自治法の260条~は認可地縁団体に関する法律
法人としての財産権まで保証されている。一方、憲法は
>通常の町内会自治会は憲法に規定あるの、アホ丸出しだな
憲法の結社の自由は単なる表現・現象に過ぎない。
876: 匿名さん 
[2016-08-14 15:37:21]

ご苦労様でした 笑
>>855に対しての返答になってないし

地方自治法では認可地縁団体に関しての法律しかないの。
普通の町内会は21条に則り勝手にやれってこと。
当然ながら法的根拠のある区分所有者の団体とは無関係。

877: 匿名さん 
[2016-08-14 15:40:33]
>>875
あんたさ~ 認可地縁団体の条件くらいは勉強してから書きなよ。
単に法人化できるだけで財産を法人名義にできるだけだがね。
全国でもそれほど多くはないんだよ、残念!  笑
878: 匿名さん 
[2016-08-14 16:13:43]
不利だからって二回に分けずにまとめなさいよ
879: 匿名さん 
[2016-08-14 16:19:18]
理解出来ないなら読むなよ
無知に説明するほど暇じゃない
少しは勉強してからまた来なさい
880: 匿名さん 
[2016-08-14 16:23:40]
不利というか、勝ち目がなくカッカしてるから
我慢できなかっただけだよ
881: 匿名さん 
[2016-08-14 16:36:39]
憲法19条、21条、23条等のいわゆる自由権的基本権の保障規定は、国又は公共団体の統治行動に対して個人の基本的な自由と平等を保障することを目的とした規定であって、専ら国又は公共団体と個人との関係を規律するものであり、私人相互間の関係について当然に適用ないし類推適用されるものでないことは、当裁判所大法廷判例(昭和43年(オ)第932号同48年12月12日判決・裁判所時報632号4頁)の示すところである。
882: 匿名さん 
[2016-08-14 16:39:26]
>>877 匿名さん

集合住宅人間には理解出来ないね。
町内会には集会所が必要な事をね。
883: 匿名さん 
[2016-08-14 18:09:45]

何書いてんだか?
デタラメもたいがいにね
頭悪すぎよ
884: 匿名さん 
[2016-08-14 18:12:33]
>>882
このスレッドは分譲マンションの自治会・町内会だけど
町内会結成するのに集会所なんていらないけどバカなの?
885: 匿名さん 
[2016-08-14 18:14:12]
>>880
お前の書いてること自体が意味不明
日本語で頼むな
886: 匿名さん 
[2016-08-14 18:38:33]
881
何書いてんの?
結社の自由は国が認めること
その結成した団体への入退会の自由も認めてるの
通常の町内会にはそれしか定めはない 
あとは他の法律や公序良俗に反すること以外は自由

地方自治法における260条以降は認可地縁団体についての法
条件を満たすなら自治体が認可し法人格が持てるだけ なんか問題あるか❓ アホ

それとここは分譲マンションでの自治会町内会の話 意味不明なこと書くなよ
887: 暇な年寄りさん 
[2016-08-14 18:48:50]
地方自治法第260条の2を持ち出すご老人を無視するのはよいとして、憲法の間接適用を知らないとは情けない限りである。
888: 匿名さん 
[2016-08-14 19:10:44]
だからあんたは的違いなんっだよ でなおしなさい
889: 匿名さん 
[2016-08-14 19:19:46]
>>887
それで、このスレにその憲法をどう適応したいの、国や公共団体に対してじゃあないのよ。
21条は特にね、すべての結社団体に関す憲法上の権利な。

このスレは分譲マンションの自治会・町内会 なにが関係あるんだぁ???? マヌケ
890: 匿名さん 
[2016-08-14 19:24:15]
マンションで町内会作りたいなら、参加したくない住人などに迷惑
かけないように参加者募って勝手にやれよってことでいいんじゃないの
当然ながら法的根拠で結成される管理組合とは関係ないことはいうまでもない
891: 匿名さん  
[2016-08-14 19:50:55]
>このスレッドは分譲マンションの自治会・町内会だけど 町内会結成するのに集会所なんていらないけどバカなの?

品のない言葉は論理的ではない証拠ですね。
マンション内の町内会はマンションの会議室の使用料は有料であることも無知、地域の町内会に入ればコスト削減になるのよ。
892: 匿名さん 
[2016-08-14 20:00:59]
>>891
町内会結成するのに集会所が必要って誰が決めたの?
そんな決まりはないんだよ、無知晒して悪態つくのはやめなさい。

結局はマンションに町内会は無用ってことだけどね。
893: 匿名さん 
[2016-08-14 20:02:30]
追伸
町内会に入りたいなら近所の町内会に入れてもらえばいい。
マンションには町内会ないから。
894: 匿名さん 
[2016-08-14 20:06:32]
そうよ、狭い所で活動せずに、地域の町内会に子供会、老人会ともども入れてもらえば、問題なし。
そうすれば、集会室の支払いや、子供会の共用部使用など、目くじらを立てられずにすむよ。
うちなんて、七夕の時に、ちょっと、広~~いエントランスの一角を使用しようとして、ストップが
かかったは。当然と言えば当然やけどね。町内会の会館では、笹が揺れ、子供たちが、キャッキャ!と
願い事を吊るしてた。共用部分の理解ができてない住民が多いね。
895: 匿名さん 
[2016-08-14 20:12:46]
共用部は子ども会のものでも老人会のものでもないんだよ、残念だな。

皆さん静かに暮らしたいんだよ、専ら住宅ならなおさら。 

おなじ所有者でも関係ない団体として勝手に人の敷地で騒ぐなってこと。
896: 匿名さん 
[2016-08-14 20:56:03]
五月蠅い場所に住むアンタが全部悪い
897: 匿名さん 
[2016-08-14 21:41:16]
五月蠅い町内会が好きなアンタが全部悪い
マンションでは五月蠅いから町内会は禁止だよ
898: 匿名さん 
[2016-08-14 21:42:31]
共用部を使おうとする町内会は非常識な団体
マンションには無用のカス!
899: 匿名さん 
[2016-08-14 21:44:44]
マンションのために何もできない迷惑ばかり掛ける町内会は出入り禁止だ。
900: 匿名さん 
[2016-08-14 21:48:40]
はいはい、誰か親身になって聞いてくれる人がいるといいネ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる