住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 文蔵
  7. シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-17 00:52:16
 削除依頼 投稿する

人気の浦和エリアに住友不動産の5階建49戸低層マンションです。情報交換お願いします。

住所:埼玉県さいたま市南区 文蔵一丁目260番の一部,261番,262番,265番,266番2
交通:JR京浜東北線「南浦和」駅西口から徒歩10分
   JR武蔵野線「南浦和」駅西口から徒歩10分
総戸数:49戸 
完成年月:平成30年1月下旬予定 
入居(引渡)予定日:2018年4月下旬
構造・規模 鉄筋コンクリート造:地上5 階建
駐車場総台数:平置5台 機械式駐車場21台 合計26台 
自転車置場総台数:平置5台 機械式自転車置き場21台 合計26台 
バイク置場総台数:0台 
ミニバイク置場台数:5台 
分譲後の権利形態:建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
売主:住友不動産株式会社
販売会社:販売代理/住友不動産販売株式会社 
設計:川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所 
施工:川口土木建築工業株式会社

販売スケジュール:平成29年3月上旬販売開始予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamiurawa/index.html

【物件名を正式物件名称に変更。物件概要を追記しました。2016.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2016-03-25 18:12:05

現在の物件
シティハウス南浦和
シティハウス南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区文蔵一丁目260番の一部、261番、262番、265番、266番2(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分 (西口から)
総戸数: 49戸

シティハウス南浦和(旧称:住友不動産 南浦和文蔵計画)

61: マンション検討中さん 
[2016-11-30 22:15:52]
>>60 名無しさん
プラウドとパークハウスの平均坪単価はもう少し高くないですか?西側だと260程度なのかな。
どちらにせよ割高感は否めなそうですが。この規模だとディスポーザーも付いてなさそうだし。

62: 匿名さん 
[2016-12-01 07:25:57]
リセール時の検索で、徒歩5分以内と10分以内ギリギリの物件の差は大きいと思う。
それに、規模的にディスポーザを付けることが出来ないにしろ、無いのはイタイ。
生ゴミ処理の利便性が高いから。
旧財閥系が売りの住友マンションで本当に無いのかな?
63: 匿名 
[2016-12-01 19:49:37]
二重床、二重天井ならいいのですけど。 
ここはどうですか?
64: 匿名さん 
[2016-12-02 00:17:16]

ここは 残念ながらシングルフレームグリルです。
65: マンション検討中さん 
[2016-12-05 17:44:10]
二重床、二重天井らしいですよ。
直床はコストが安いらしいですが、本当でしょうか?
66: マンション検討中さん 
[2016-12-05 18:29:37]
私、この間いって来ました!
とってもよかったですよ!
静かなところで日当たりもあって。
デザインもカッコ良くて落ち着いたところがよかったですよ。
67: 匿名さん 
[2016-12-05 19:13:22]
静かなところで日当たりが良いのは現地を見て感じたのですが、南浦和の駅力で徒歩10分というのが気になる所です。
68: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-06 08:56:16]
>>67 匿名さん
ここは、間違いなく割高。
価格にブランド料を乗せてるけど、ブランド相応のスペックは?
リセールで取り戻す事を考えたら、多少高くても駅近パークハウスやプラウドでしょう。学区もいいし。
69: 匿名さん 
[2016-12-06 09:39:50]
シティハウス浦和仲町と同じ危険な香りがする。
浦和仲町のスレに目を通してからモデルルームに行った方がいいかも。
70: 匿名さん 
[2016-12-06 13:34:21]
>>69 匿名さん
あそこの次はここが荒らされそうですね。
71: 匿名さん 
[2016-12-10 10:24:10]
>>70
嘘の内容が書き込まれるってことですか?
72: マンション検討中さん 
[2016-12-10 14:55:36]
嘘の書き込みがあったら通報しましょう。
管理担当が投稿者の意図も考慮の上、適正に対処してくれるようです。
浦和仲町のスレに、管理担当自身の書き込みがありました。
73: 匿名さん 
[2016-12-10 15:09:49]
事前案内会に参加された方、設備等のスペック教えて頂けると嬉しいです
74: 匿名さん 
[2016-12-10 16:50:08]
仲町の方はネガが必死だったからね、ここはまったりやっていきましょう~
75: マンション検討中さん 
[2016-12-10 18:19:46]
仲町の方で嘘の内容を書き込んだのはポジでしたね。で、同じ内容がモデルルームでも説明されていたと報告がありました。嘘の投稿主は誰でしょうか?
それを追及した書き込みが、ネガとひとくくりにされているようです。
76: 買い替え検討中さん 
[2016-12-10 18:31:50]
見分け方ってあるのでしょうか?
77: マンション検討中さん 
[2016-12-10 18:56:56]
>>76 買い替え検討中さん
利益の絡んだ方も匿名で書き込みできる掲示板なので、それを念頭にして、自ら情報を集めて確認していくしかないですね。虚偽の書き込みに気付いた方が直ぐに指摘してくれることも多いですが。
78: 匿名さん 
[2016-12-10 19:24:29]
住友のスレは営業への攻撃レスがすごいよね、同一人物なのかね?
79: マンコミュファンさん 
[2016-12-10 20:52:53]
当たり前のことが書かれているだけだと思いますが‥
80: マンコミュファンさん 
[2016-12-11 07:57:09]
ここは、浦和仲町と同じ浦和のコンセプトルームが、モデルルーム替わりになってる。
だから、対応する営業の方も恐らく一緒。
訪問時は大事な説明を聞くことになるから、レコーダーは必須です。
81: マンション検討中さん 
[2016-12-11 13:56:07]
レコーダー?必要ないですよ、
親身に違いを説明してくれましたよ。
82: マンション検討中さん 
[2016-12-11 13:58:44]
設備等は他住友マンションと変わらないです。
浦和仲町の住友マンションと変わりないですよ。
83: 匿名さん 
[2016-12-11 14:29:14]
>>82 マンション検討中さん
ありがとうございます。ディスポーザーは無しということでしょうか?

84: マンション検討中さん 
[2016-12-11 17:19:46]
24時間ゴミ置場、ネット管理費込み、二重床、wic引戸、ワイドスパン…あと!浸水履歴なし!
…安いと思いますけど。
85: マンション検討中さん 
[2016-12-12 07:35:07]
いずれにしろ、一生のうち数回の大きな買物ですからレコーダーで説明を記録しておくのは、大事なことだと思います。
ここは、二重床なんですね。
86: 匿名さん 
[2016-12-12 11:25:02]
>>84
ディスポーザは無しですね?
87: マンション検討中さん 
[2016-12-12 21:55:53]
南向き4180万でした。プラウドまねて価格下げた?
88: 匿名さん 
[2016-12-12 22:07:31]
>>87 マンション検討中さん
ここって全邸南西向きですよね?
公式では4600万円台からになってますが…

89: 匿名さん 
[2016-12-17 13:16:08]
88さんも書かれていますが、南西向き物件です。
西向きは避けたいと思っているのですが、南西向きの日当たりはどんな感じでしょうか?
家の中にある程度光が入るのは良いですが、真夏は暑すぎるのは避けたいところです。
設備などはごく普通な感じがしました。
90: マンション検討中さん 
[2016-12-17 17:58:54]
設備は浦和仲町の住友のマンションと同じですよ。ディスポーザー付いてないくらい。この間いって来ました。いいマンションでしたよ。検討してます。
91: 匿名さん 
[2016-12-18 10:34:49]
玄関ドア前にアルコーブが無く、開けたらすぐに共用廊下だから、廊下側の部屋のプライバシーが気になるかも。
デザインはやはりカッコいいですよね。
92: 匿名さん 
[2016-12-18 15:24:51]
>>91
玄関ドア開ける時は通行人にぶつけないようにそーと
開けないといけないですね。
逆に他の家の前を通る時はいきなり扉開けられても平気な様に
壁側歩かないといけないですね

大人は大丈夫でしょうけど子供は何も考えずに勢いよく開けるから要注意ですね
93: 匿名さん 
[2016-12-20 18:05:38]
ミスティとスロップシンクが付いてるのは良いですね。
リビングは連窓サッシなので、ウォールドアを開けた時のリビングと洋室3の一体感も良いですね。
洗面所はリビングインなので、実際のLDは表示畳数より狭く感じそうです。
94: 匿名さん 
[2016-12-22 14:04:35]
全体的に駅が遠い場所にありますね。
バスを使ったら大した距離ではありませんが、
この辺りに住むとなると車があった方が便利かもしれません。
その分、価格が割と買いやすい設定になっているので、需要はなくもなさそうですね。
95: 通りがかりさん 
[2016-12-23 08:05:01]
>>94 匿名さん
ここは、10分ギリギリの立地ですよ。
マンション価値の9割は立地です。
私は高いと思います。
予算内でもリセールで回収できない物件は検討外です。
96: 名無しさん 
[2016-12-23 23:27:44]
>>95 通りがかりさん
都心部で駅近なのに、割安価格なら分かります。
97: マンション検討中さん 
[2016-12-27 00:39:13]
「徒歩十分、日当たり十分、静けさ十二分、ランコス6分」
ってウチでは盛り上がってました。
検討してますよ。
管理費修繕費が他より@1万安い。
98: マンション検討中さん 
[2016-12-27 08:02:14]
機械式駐車場にターンテーブルもありますが、修繕積立金の上がり率はどうでした?
99: マンション検討中さん 
[2017-01-05 20:25:15]
なんか、販売価格下がるようだよ。
連絡あった。
100: 匿名さん 
[2017-01-05 21:25:46]
>>99 マンション検討中さん
気になります。
具体的にはどのくらいでしょうか?
101: マンション検討中さん 
[2017-01-06 15:02:06]
300万円位安くなるようです。
プラウドより安くなると思いますね。
プラウドは影の部屋が4200万円でしょ。
いいですね!
102: 匿名さん 
[2017-01-06 17:16:56]
どこ情報ですか?
103: 匿名さん 
[2017-01-06 20:02:24]
住友が一度広告打った価格をそんなに下げてくるとは意外。
完成在庫も厭わない会社なのに。
104: 匿名さん 
[2017-01-06 20:48:45]
もとの価格っていくらだったんですか?
105: 匿名さん 
[2017-01-06 20:49:27]
というか、価格改定されたんですか?
106: 匿名さん 
[2017-01-06 23:22:21]
>>104 匿名さん
我が家に入っていたチラシには4700万台〜となっていましたよ。予定価格なので変更の可能性はあるのでしょうが、ここまで下げたのは反響が悪いからなのか。

107: 匿名さん 
[2017-01-11 18:06:22]
プラウドより安いならアリかなと思い始めました。最新の価格情報をお持ちの方がいたら教えて頂きたいです。
108: 匿名さん 
[2017-01-21 10:50:45]
下限が5000万円くらいなら十分相場に比べて高いような気がします。
109: マンション検討中さん 
[2017-01-22 22:10:45]
??
下限?上限の間違いでは?どこかの営業さんですか?
110: 匿名さん 
[2017-01-22 23:47:03]
普通にこの辺りは5000万くらいからでは?
111: 名無しさん 
[2017-01-23 00:04:21]
モデルルームへ行こうと思い電話したら、今日はもう予約で一杯と言わました。結構見に行ってる人多いんですね。。。
5階建てですね、3LDKで3〜4階ぐらいの価格とか知ってる方がいたら教えてほしいです。建設地はなんとなくわかります。
値段や支払額が現実的なら考えたいなー
住友不動産はやっぱり高いのかな?
112: マンション検討中さん 
[2017-01-23 13:31:58]
>>110 匿名さん

それはないです。4000万でも高いくらいです。
113: マンション検討中さん 
[2017-01-23 16:05:03]
>>111 名無しさん
予約取りにくいですよね。総合マンションギャラリーで他の物件も一緒に扱っているので、営業さんの人数が足りてないのかな?と感じました。

114: 匿名さん 
[2017-01-23 19:00:58]
>>112 甘い
115: マンション検討中さん 
[2017-01-23 22:26:25]
>>112 マンション検討中さん
その予算だと中浦和や東浦和でも難しくなってるのが最近の市況ですね。。

116: 匿名さん 
[2017-02-02 19:36:37]
外観がもう高い感じ汗
117: 匿名さん 
[2017-02-02 20:28:40]
価格帯がとても気になります。
複線利用出来て、交通便がとても便利であることと
周辺環境も良い感じです。
それだけに、かなりのお高い価格になりそうですが
住めたらいいなと思います。

価格はいつ頃になればわかるでしょうか❔
118: マンション検討中さん 
[2017-02-02 23:12:08]
価格はでてるよ。
この間いって4500万からだったよ。
早く行ったほうがいいよ。
わたしは上の方検討してます。
5000万ちょとぐらいかな?
マンションが人でいっぱいより、
静かな方がいいので。
119: 匿名さん 
[2017-02-03 00:48:34]
>>118 マンション検討中さん
だいぶ安くなったんですね。
駅からは少し遠いですが、静かで日当たりが良さそうです。外環が近いので車で遠出するにも便利そうですね。
120: 通りがかりさん 
[2017-02-03 08:09:44]
プラウド南浦和モデルルーム前で客引きしてるね
4500万からなら完売しそうだね、プラウドと比べたら安いし
121: マンション検討中さん 
[2017-02-07 12:27:17]
角部屋も広さは無いですが、5000万円前半で買えるからすぐ売れちゃうかな?売れすぎて値上げされる前に、ここで決めちゃおうかと思ってます。
122: 匿名さん 
[2017-02-21 14:23:08]
今後南浦和の物件も高くなりそうですよね、子供が大きくなる前にここで決めようかなと思います。
123: 匿名さん 
[2017-02-21 15:30:33]
プラウドのモデルルームを出ると、住友の営業さんがティッシュを持って追いかけてきます。2回ともだったので、ちょっと笑ってしまいました。時間があればそのままハシゴしたのですが、叶わず…
124: 匿名さん 
[2017-02-23 01:38:34]

部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。

気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。
125: 匿名さん 
[2017-03-01 19:33:46]
いよいよ販売開始
126: 匿名さん 
[2017-03-11 07:25:54]
プラウドにするか、住友にすべきか
127: 匿名さん 
[2017-03-12 03:09:07]
スミフ物件てなんで4LDKのラインナップが無いんですか?
128: 匿名さん 
[2017-03-17 18:18:22]
高くなるから
129: 名無しさん 
[2017-03-19 08:40:30]
新築マンションで4LDK自体が少なくなりましたよね。4LDK欲しい人は世帯人数も多いでしょうから、今のご時世戸建てになるんでしょうね。
130: 匿名さん 
[2017-03-19 09:06:25]
3階建ての狭小戸建でよければ、このあたりも4500万程度で買えますからね。
131: 名無しさん 
[2017-03-20 20:35:30]
南浦和駅利用であれば、ここは穴場かもしれないですね。
所得層が高い地域とは言えないから、落ち着いた住宅街とは言えないけれど、閑静な住宅街ではあります。
132: 匿名さん 
[2017-03-23 02:23:30]
失礼すぎる…
133: 匿名さん 
[2017-03-23 03:29:04]
所得層が高い人ばかりではないかもしれないけど、平均取れば埼玉県内、さいたま市内では確実に高い方だと思いますよ。
134: 匿名さん 
[2017-04-02 00:00:03]
マンションでは珍しい逆梁だし、間取りはこだわったというだけあって工夫されているし、
駅まで近いし、で良い面も多いと思います。
あとはあ基本的に専有面積が気になってしまうというところになってくるかと思います。
若干狭い…なんとなく物足りないという程度です。
一体どこの面積を削ってやりくりしているのでしょうね?リビングダイニング辺りからなのかしら。
135: 匿名さん 
[2017-04-02 00:19:47]
統計によると周辺の所得層としては600万~1500万円ぐらいが多いみたいです。
136: 匿名さん 
[2017-04-02 00:44:09]
>>134 匿名さん
内覧会でLDの狭さに初めて気づきそうですよね。
洗面がリビングインなので、廊下にとられて実質的なLDの畳数はもう少し狭くなることに注意です。駅は徒歩10分で近すぎず遠すぎずといったところ。ローレルコート側に出ると南浦和陸橋のふもと付近、信号のない所を横断する人が多くて危なっかしいですが、そこを渡ると信号なしで駅まで行けるようでよく見かけますね。
137: 匿名さん 
[2017-04-02 07:40:46]
なんというか、東京に住んでたときと比べると明らかに服装が小汚なかったり知性を感じさせない人の割合が激増して、正直なところ埼玉に住むことに辟易としてるんだけど、
浦和、南浦和、北浦和周辺は地価も高いだけあって住人の人のレベルも悪くなさそうと感じる

[一部テキストを削除しました。管理担当]
138: 名無しさん 
[2017-04-02 08:34:38]
購入を検討してるものです。
浦和のモデルルーム見ましたがリビングが狭いという印象はなかったですね。南浦和のマンションはモデルルームよりも若干間口が広くリビング畳数もちょっとだけ大きいですし。面積のわりに収納も多くてよく出来てるなぁと思いました。洗面がリビング側にあるのは、うちの妻はなるほど〜 と言ってました。キッチン、洗濯、バルコニーの動線が短くなるので確かにラクかも と言ってました。
地元民ですが、あの辺りだと駅までは線路沿いに出ますね。陸橋の下を通って信号もなく一直線に駅まで行けるので。
139: 匿名さん 
[2017-04-02 13:13:41]
線路沿いの道は外環近くの学校の生徒がゾロゾロ歩いてて、先生が立ってる時は良いのですが、5〜6人で横に広がって歩いてるのが何とかならないものかなぁと思います。車も抜け道感覚で飛ばしてますしね。
140: 匿名さん 
[2017-04-03 14:34:32]
>>139さん
朝の通学時間だけのことですよね?それなら大目に見てあげたらいいと思います
自分も子供の時、登下校時は遊びながら帰ってましたし、139さんご自身もそういった時代があったのでは?
もし横に広がって危なかったり気になるのであれば、子供たちに直接危ないよと言ってあげてくださいそれが一番子供たちの為です

141: 匿名さん 
[2017-04-08 20:56:50]
ここはいくらくらいかな?
そろそろ価格が好評されるだろうし楽しみ
142: 匿名さん 
[2017-04-12 11:02:29]
はやくう
143: 匿名さん 
[2017-04-23 09:31:57]
低層レジデンス、期待
144: マンション検討中さん 
[2017-04-25 23:01:50]
価格出ましたね
最近のなかではお手頃価格な印象です
145: マンション検討中さん 
[2017-04-26 09:35:12]
>>144 マンション検討中さん
どこに価格出てますか?
146: 丹野 
[2017-04-26 14:56:43]
全体的にバルコニーが大きく取られている間取りが多いようですね。
これなら洗濯物も乾かしやすいし、眺望も良さそうな感じで、良いと思いました。
ただ全体的に価格が高いですが、この辺りはこれくらいが相場なのでしょうか。
値段はスーモに出てます。
147: 匿名さん 
[2017-04-26 18:08:11]
雰囲気がいいね
148: 契約者 
[2017-04-29 20:32:20]
いよいよ契約始まりましたね。
我が家は70平米で契約しました。
駅までの距離はありますが、環境、構造、外観、住友不動産、間取り、何より価格が魅力でした!
他にご契約された方、どうですか?
149: マンション検討中さん 
[2017-04-29 21:01:08]
>>148 契約者さん
いくらでしたか?
150: 名無しさん 
[2017-05-01 10:36:19]
>>149 マンション検討中さん
最上階でも5000万円超えませんでした。
第1期も盛況らしく、お客さん沢山いましたよ。早く完売してもらいたいです。

151: マンション検討中さん 
[2017-05-01 16:32:17]
>>150 名無しさん
最上階でも5000超えないんですか!
プラウドシティと比べてかなり割安ですね。
それは売れそう…
住友は販売が進むと市況や売れ行きによって値上げすることもあるので、気になるなら早めが良いですね。
152: マンション検討中さん 
[2017-05-04 11:01:59]
すみふも「思いの外、好調です!」といってました。早めがいいのかな。できあがったらカッコ良さそう。
153: 匿名さん 
[2017-05-04 11:06:31]
キッチンのところに食品庫が標準装備でついているのはうれしい。
缶や粉もの、乾麺等、保存して置く場所って案外なくて、どこに保存しておくか悩む場合が多いですからこういった食品庫があるとキッチン全体がすっきりしそうなのがいいです。
各部屋は多少狭くなってはいますが、これだけの収納力があるのは、いいと思います。
154: 匿名さん 
[2017-05-04 11:35:59]
戸数が少ないので、機械式駐車場の修繕積立金が心配です
155: 匿名さん 
[2017-05-09 08:13:27]
わたしはバルコニー側の間口が広いのがいいと思って契約しました。
ほか野村さんとか見ましたけど間口が狭くって住めば住むほど暗くなる気がして...
ずっと住みたいので10年、20年とマンションが多少古くなっても明るい方がいいと思いました。
私実家が細長い野村さんのような間口のマンションなので暮らして結構使いにくい印象でした。
家具は置きにくいし...動線が部屋の大部分になってしまって…
出来上がって入居がとっても楽しみです。
156: 匿名さん 
[2017-05-09 08:42:39]
長期修繕計画もありましたし、大手ですから大丈夫ではないでしょうか。
それより、野村さんは引渡しの時支払う修繕積立基金はなぜ80万円もするのでしょうか?
住友さんは35万円程です。200世帯とすると差額は約1億円です。そんなにゆくの修繕するお金がかかるマンションなんて父がマンションの役員してて有り得ないっていってました。
お金があるマンションではなくゆくもお金がかかるマンションと検討から外しました。
157: 匿名さん 
[2017-05-09 16:36:18]
プラウドは3物件ほど見学しましたが、どの物件も最初の修繕積立基金が高かったです。平均的な価格の3LDKでも諸費用が220〜250万弱かかったと思います。
長期修繕計画では5年毎に修繕積立金がどれくらい上がるのか要チェックですね。販売促進のために最初の5年だけ特に低く見積もっているマンションもあるそうなので。
158: 匿名さん 
[2017-05-18 12:08:41]
ふううむ
159: 匿名さん 
[2017-05-19 14:06:52]
駐輪場が2段式ラック、総戸数49戸に対し80台分しかない。

そうすると、1戸につき、1台もしくは2台分しか駐輪できないのは残念
抽選になる場合、1台分のみしか利用できない場合、ファミリー世帯にとってはデメリットです。

2段式だと子供乗せ自転車の場合かなり乗せにくいというのもありますよね。
160: 匿名さん 
[2017-05-19 16:16:46]
>>159 匿名さん
子供用自転車は家の前に置くスペースがあるわけでもなく、ファミリー中心の間取りにしては駐輪場が少ないですよね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる