大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト京都 烏丸鞍馬口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. プレミスト京都 烏丸鞍馬口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-06-27 18:43:41
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都 烏丸鞍馬口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/kuramaguchi/index.html

所在地:京都府京都市上京区上御霊鳥居前通鞍馬口下る上御霊竪町437番、烏丸通鞍馬口下る東入上御霊中町451-1、京都市北区鞍馬口通室町東上御霊上江町250番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「鞍馬口」駅 徒歩2分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:68.72平米~112.72平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.6.28 管理担当]

[スレ作成日時]2016-03-25 13:46:39

現在の物件
プレミスト京都 烏丸鞍馬口
プレミスト京都 烏丸鞍馬口
 
所在地:京都府京都市上京区烏丸通鞍馬口下る東入上御霊中町451-1、他(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 鞍馬口駅 徒歩2分
総戸数: 75戸

プレミスト京都 烏丸鞍馬口ってどうですか?

101: eマンションさん 
[2016-11-16 13:32:57]
>>99 匿名さん

ここよりは田の字エリアの方が
格段にいいよ。
こんな辺鄙なとこは
末代までの恥や
102: 近所の住民 
[2016-11-16 13:45:38]
>>99 匿名さん

あのな オッサン
天狗なんて居らんのやから 鞍馬口でも鞍馬でも
どっちでも関係ないやろ 笑
103: 匿名さん 
[2016-11-17 19:49:04]
ヘッダーが見にくい・・・。「都心に、座す。」とか「古都に、座す。」とかよくわからないです。ランドプランが間取りなのかと思ったら違うし。

結局間取りはどこから見ればいいんですか??もしかしてホームページには掲載していないとか?

現地は烏丸鞍馬口。賀茂川近くで同志社大学近く。かなり北よりの京都です。このあたりは人気があるんだろうか、どうなんだろうかと思いますね。他の人が辺鄙なところと書いていますが、確かにそんな気がします。どのあたりに勤務する人が買うんだろう・・・。安いのかな。
104: 匿名さん 
[2016-11-17 20:33:46]
>>103 匿名さん
ランドプランは普通、間取りとはちゃうやろう。逆に間取り出てきたらびっくりする!

メインは6000万前後でしょうよ。

105: 匿名さん 
[2016-11-17 20:38:42]
出雲路橋……
106: 通りがかりさん 
[2016-11-17 20:50:07]
↑だからどうなん?
如何にも思わせぶりにつまらんこと書いて面白いか?

そんなこと言うてたら、京都なんか住まれへんで。

第一離れとるやろ、あんたの言いたい所から。
アホちゃうか。
107: 匿名さん 
[2016-11-17 21:26:39]
辺鄙ですかね?
確かに周囲に飲食店など少なく、静かな住宅街って感じですが、烏丸沿線だから電車に乗ってしまえばいいし、そんなに不便じゃないような…

利便性も叡電やバス便メインのマンションよりは良い気がします。
108: 匿名さん 
[2016-11-17 21:49:37]
>>107 匿名さん
辺鄙ではない。相国寺北は昔からお屋敷があったれっきとした洛中ですよ。

109: 匿名さん 
[2016-11-30 22:32:26]
別に辺鄙じゃないと思いますが。
普通に住宅地だし・・
って皆さん冷静に反論されていますね。

普通に静かに暮らしたいならばこういう所が良いんじゃないかなと考える人は多いのではないでしょうか。
烏丸線沿線だったら乗換路線も良いし通勤に最適だと思います。
京都駅までも出やすいから、出張多い人にも良いのではないでしょうか。
110: 匿名さん 
[2016-12-22 21:49:03]
なかなか販売が動かないなぁという感じデスネ
今は1期1次〜3次までの先着順を販売していてそれが23戸。
ここまであると設定値がニーズとは大幅にずれていたんではないのかなといいたくなってしまいますね(汗)
エリア自体落ち着いている街ではありますが、利便性がばりばり良いかというとまあ普通という感じですし…
111: 匿名さん 
[2017-01-05 21:11:23]
京都に長く住んでいる人はあまり希望しない地域かもしれないです。
けして便利な地域ではないので、ちょっと住みづらい気がします。
地元の人、あるいは逆に京都以外から引っ越しを考えている人向けの物件かも?
112: 匿名さん 
[2017-01-05 23:37:23]
地元の人と京都に長く住んでる人の違いって?
ここは結構便利だと思いますけど。
都心に近く、静かな環境を希望する方には良いのでは?
113: 匿名さん 
[2017-01-26 14:34:23]
外から来た人だとわからないようなでも凄くわかるような地元の人と京都に長くいる人の差はあるのかな(汗)
いずれにしても必要であれば住むわけだし、その辺りはあまり関係ないような。

ここはとりあえず駅に近いというところは良いところだと思います。
この辺りは空が抜けていてとてもいいですよ。
114: 匿名さん 
[2017-01-28 18:18:06]
この辺りに住んでましたけど不便を感じたことはないです。
115: 匿名さん 
[2017-02-01 20:32:29]
>114
>この辺りに住んでましたけど不便を感じたことはないです。

過去に住んでおられたのですか。
不便さはないとのことですが、具体的に買い物が・・とか、
どういう点が便利で住みよいなと感じておられたのか教えていただけたら嬉しいです。
116: 匿名さん 
[2017-02-28 14:41:50]
40年の長期修繕計画というのをこちらは作っていて、長期修繕計画じたいはどこのマンションもやっていることではあるかと。
ただたいてい30年くらいでしょうか。
思うのですが、永く立てることも大切なんですが、結局は経済状況とか、物価とか、マンションの状態によって計画通りには行かない可能性が高い。
住民がそれぞれ当事者意識を持って都度見直していく事ができるようであるのが理想かなと思いました。
117: 匿名さん 
[2017-03-24 21:59:15]
管理費は少々高め?
管理人、コンシェルジュ、清掃員とマンションの規模の割には人が入っているのでそれで高めになってしまうのか。
なんだかんだで人件費って大きな割合を占めていくことでしょう。
管理人さんとコンシェルジュさんが重なる時間帯はそう多くはないようなので、効率は良いということなのかな。
118: 匿名さん 
[2017-04-16 22:54:29]
管理費はマンションに関わる人が増えるとそれだけ高くなる。
でもそれがセキュリティに繋がったり、マンションの資産価値につながるという風に考える人ならば良いのではないかなと思いますよ!
しかしながらこの考え方はかなり極端に別れることになるかと思われます。
もっとシンプルに、管理費は低くと考える人ならば正直面白くないかもしれないですよね。
価値観が合えばOKカナ。
119: 匿名さん 
[2017-05-09 21:32:28]
どのプランも広い面積となっているため、部屋が広くて使いやすそうです。
でも、この地域に住むというのはファミリー向けではないのかなという感じ。
セカンドに購入したい人やdinks向けなのかなと思いました。
子供がいると、駅に近いとか買い物が便利な立地を選ぶかなと思いました。
120: 匿名さん 
[2017-05-11 10:14:06]
駅も近いし、買い物にも困らないと思いますよ。ここ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる