住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中けやき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 府中町
  6. シティハウス府中けやき通りってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-21 10:57:18
 

シティハウス府中けやき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市府中町1丁目15番1(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.61平米~106.92平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2009-12-11 15:23:39

現在の物件
シティハウス府中けやき通り
シティハウス府中けやき通り
 
所在地:京都府中市府中町1丁目15番1(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩3分
総戸数: 140戸

シティハウス府中けやき通りってどうですか?

101: 匿名さん 
[2010-06-08 11:42:13]
テナントはデイリーヤマザキなんですね。
店舗数が少ないのであまりなじみがないと思いますが、
デイリーホットのパンは店内で焼いているので、
ちょっとしたおやつや朝食には便利かもしれません。
91さんのコンビニならナチュラルローソン案、私も賛成です。
102: 匿名さん 
[2010-06-08 12:09:59]
ここには丸正が入ると思ったんだけど残念。スーパーなら良かったんだけど...
駐車場や駐輪場が確保できないから、戻ってこれなかったのかなぁ
103: 匿名さん 
[2010-06-08 13:46:27]
シェトスヤマザキは山パンのグループ会社だったのか。しかも府中が本社とは。
104: ビギナーさん 
[2010-06-08 20:03:14]
すみません、どなたか長谷工さんのマンションの名まえを
教えていただけませんでしょうか?ここにあるアイディーコート府中ですか?
105: 匿名さん 
[2010-06-08 20:08:24]
ヤマザキもここに出店するということで、それなりにカスタマイズした(内装とか?商品とか?色使いとか?)コンセプトで営業する予定なら楽しみもありますよ。
106: 匿名さん 
[2010-06-08 21:52:36]
>104
長谷工はまだ名前決まってないよ。
敷地も更地だし。今は工事の囲いだけの状態。
107: 匿名 
[2010-06-08 23:41:55]
ありがとうございました。まだなら、楽しみですね。早くでないかな。
108: 匿名さん 
[2010-06-09 15:49:52]
105さん 
シティハウスの外観に見合った落ち着いた店舗になればよいですね。
でも、コンビニも目立たなくてはいけないでしょうから、結局は派手派手な看板がつくのでしょうね。
109: 匿名 
[2010-06-09 17:44:19]
強気な金額ですねん。
110: 匿名さん 
[2010-06-12 14:52:05]
ダストボックスを店内にしても、店の前でカップ麺を食べて、
そのままおいてあるなんて良くあるよね。
汁が入ったままでおいてある時なんて臭くて最悪。
警備員を配置してほしい
111: 匿名さん 
[2010-06-13 17:16:40]
マンションの下に人が溜まるという可能性はなくはないですが、甲州街道挟んで駅側のほうが夜も賑やかで、あちらのほうを好んで集まる傾向があるので、そこまで問題に発展することはないと信じています。府中市民を信じてますよー^^
112: 匿名さん 
[2010-06-13 23:58:02]
別に府中市民だけがたむろするわけじゃないし...
勝手に思い込むのもどうだか...全く根拠ないし...
113: 匿名さん 
[2010-06-16 13:57:11]
マンションギャラリー、賑わっているようですね。
内廊下設計って、風通しはどうなんでしょうか?
ホテルライクでいいかんじですが。
空気がこもるようなことはないのかしら?
114: 匿名さん 
[2010-06-16 14:13:23]
内廊下には普通は空調が入ってるでしょ?
ここは、無いのかな?無いと地獄だねぇ。
115: 匿名 
[2010-06-17 21:50:49]
11階で6100万らしいよ。
116: 匿名さん 
[2010-06-17 23:29:10]
6100ですか。
西向きにしては高い気がするけど、まあ妥当と考えるべきでしょう。
何階が5000の境目ですかね?
117: 匿名さん 
[2010-06-18 02:01:45]
ホテルライクな内廊下の場合って、外側の窓と廊下側の窓(小窓ぐらいつくよね?)
の両方を開ければの風って通りますか?
118: 匿名 
[2010-06-18 07:52:41]
2LDKで6100ですか?
119: 匿名さん 
[2010-06-18 08:15:41]
>117
もし窓が無いとしたら、換気扇の数と場所と、空調管理が気になるところですね。管理のスタッフの方が毎日神経質にチェックしないといけなくなりますね。
120: 匿名さん 
[2010-06-18 10:53:30]
廊下側に窓はないみたいですよ。
窓がないということで、プライバシー性や遮音性にすぐれた設計ということらしいです。
なので、風は通り抜けないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる