管理組合・管理会社・理事会「老朽マンション、直すか壊すか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 老朽マンション、直すか壊すか
 

広告を掲載

困った人 [更新日時] 2022-05-21 19:58:31
 削除依頼 投稿する

少子高齢の先に待ち受ける人口減少。空き家問題が時折メディアに取り上げられるが、マンションではどうか。
問題に直面している方、意見のある方、あなたはどうするべきだと考えますか。

[スレ作成日時]2016-03-06 20:01:40

 
注文住宅のオンライン相談

老朽マンション、直すか壊すか

101: 困った人 
[2016-03-30 21:25:40]
>98
じゃあ、マンション買ったのがそもそも失敗。
出世払いローン、35年ローン、月々家賃から…なんてマンション買う方が悪い。
先のこと考えないで買うからそうなる。
私なら消えてしまえばいいけど、他の人はどうでしょうね?
102: 匿名さん 
[2016-03-30 21:44:06]
分譲の集合住宅は運命共同体、自分だけが多少裕福でもどうにもならない。

それが故に昭和中期から区分所有法なる法律で規制され、その維持を公平に維持するために必死だろ。

嫌なら棲みかは単独所有(一戸建てなど)か賃貸物件の他人任せが平和。
103: 困った人 
[2016-03-30 23:53:39]
今夜の天気は嵐
104: 困った人 
[2016-03-30 23:54:02]
明日の朝食はおいなりとすまし汁
105: 匿名さん 
[2016-03-31 12:29:06]
年寄りはスレに関係な事ばかり書くしぃ~ 朝から塩分取ってんなよ
病気になるなよ国もカネが掛かる ピンピンコロリの精神で気合いいれろ 
気合いだぁ~気合いだぁ~気合いだぁ~ きょうこ~~
106: 困った人 
[2016-03-31 16:09:18]
塩分摂りすぎて高血圧になるのは一部の人です。
107: 匿名さん 
[2016-03-31 16:46:02]
お尋ねいたします。分譲マンションに係る一切の保険を教えて下さい。

保険会社が、保険加入を保険会社が断られる時期と、条件を付されて加入できる条件等を、

教えて頂けませんか。当マンションは、漏水事故多くて、来期より保険加入を断るとの、

連絡を、管理会社よりりの連絡を受けているそうです。対策方法を教えて下さい。
108: 匿名さん 
[2016-03-31 17:13:36]
>>107
ここで聞くより損保の代理店さんに聞かれた方がよろしいですよ。
保険は専門性が高いですし、このスレに専門家がおられるなら良いのですが…
この板には嘘や違法なことを堂々と投稿される輩もおりますので。
109: 匿名さん 
[2016-03-31 17:19:53]
マンション保険は確か今年4月からか不明だが、
大幅な保険料の変更があると思うけど。
地震保険も含めて地域によっては大幅に値上げとか言ってるし。
専門家に聞いた方がいいよ。
110: 匿名さん 
[2016-03-31 18:21:58]
107です

管理会社の保険担当、保険代理店、保険会社に説明を求めても、信用できる、

回答が得られません。私の、勘ですが、どうも、、管理会社が保険の代理店をしていて、

この代理店に気を使って、各保険会社は、本音を離さないのではないかと感じました。

管理員に尋ねると、事故が発生した時は、保険の件を、訪ねられても、答えない様

口止めされているようです。このスレに投稿することによって、有識者の投稿を期待します。

参考までに、管理委託契約書には、共用部分の保険金の請求業務等と個人賠償による、

個人間の保険金請求業務等は、組合に報告義務はないとの記載があります。

又事例として、最上階のバルコにィーからの漏水事故に対しての工事内容ですが、

わざわざ、最上階のバルコニー迄足場を組んで工事をしていました。私にしてみれば、

住民の承諾を得て、部屋内から入室して工事をすれば、足場は要らないのではないかと、

クレームを言ったところ、部屋の住民の承諾が得られなかったとの返答でした。

私は不審に思い、部屋内の住民に確認してみたら、何の要請も受けていないことが確認されました。

住民の協力を得て知り合いの業者に見積もらせたところ、足場が無ければ70万で出来るとの回答でした。

この工事は保険請求でしたので収支報告書には記載はありません。保険会社に問い合わせたところ、

理事長の承認が有ればとのことなので、理事長に要請しましたが、なしの、つぶてでう。

追記 工事のプロは、足場を組んでまでする仕事ではないし。
住民の承諾は得られるのだから足場は必要ない、との答え、
111: 匿名さん 
[2016-03-31 19:14:46]
工事の仕方とか、工事業者が発注者から指示された通りにするから貴方は関係ない。
マンション保険の契約者はマンション管理組合なので代表でもない組合員個々に説明などしません。
保険のことはこのような掲示板で理解出来るほど簡単ではありません、約款みれば解りますよね。

自分で加入の自動車保険など、損害保険の代理店さんなどの専門の方に口頭で説明してもらって下さい。
112: 匿名さん 
[2016-03-31 19:19:42]
個人賠償は個人で加入する火災保険などのオプションがほとんど。
マンション保険ではありませんよ、類似した商品で共用部の不具合で
専有部に被害が出た場合の賠償保険は有ります、それと間違えてるかな。
113: 匿名さん 
[2016-03-31 19:26:55]
なんかスレ違い投稿じゃないの、趣旨それすぎだろ。
ボロマンション直すか壊すかの趣旨を踏まえて書いてな。

>>110
保険のスレでも行ってみろよ。
114: 匿名さん 
[2016-03-31 20:38:49]
誰か組合員が個人で訴訟を起こすしかない。
組合員の勇気ある行動に期待しましょう。
115: 困った人 
[2016-03-31 20:47:40]
知識のない私をからかっているのなら不愉快です。
まとめてお引き取り下さい。
文字のやりとりなのでそれなりの対応をしていたつもりですが、そこまで莫迦ではありません。
116: 匿名さん 
[2016-03-31 20:53:26]
スレ閉鎖したらいい、自分のマンション直すか壊すか他人に聞く自体がどうかしてるわな。
組合で相談しな。
117: 匿名さん 
[2016-03-31 21:39:28]
>>116
スレ閉鎖を望むならみなければいい。
レスつけて欲しくない。
私を含み、老朽化で悩むマンションオーナーが、まともな投稿を期待しながらロムしています。

スレ主さん、レスの削除依頼を出されていますか?
118: 困った人 
[2016-03-31 21:45:58]
私のマンションを直すか壊すかなんて聞いてません。


閉鎖しなくても書かなければそのうち風化しますよ。

お引き取り下さい。
119: 匿名さん 
[2016-03-31 22:25:16]
タイトルが、老朽マンション、直すか壊すかだけど。
壊さないで使える方向で検討した方が賢明です

そのバロメーターの一つが、保険に加入がいつごろまで出来るか。

管理の行方では、断られるケースを経験した者です。築20年でです。

細かくは説明する紙面はありませんが。管理が非常に悪かったです。

現在は、保険会社も相手にしてくれます。これ等正常化には、前の

管理人と、前理事長が努力してくれました。管理人は組合雇用でした。

管理会社に仕事の見積もりは高く、ほとんど他の業者へ仕事は取られ、

管理会社の、あの手、この手の、妨害がありました。しかし、

組合の法人化に伴い、機械式駐車場撤去と用地の買収、

増圧給水システムを増圧直圧方式の給水システムに変更、

将来の建て替えを見越してして近接する土地を、購入、これにて建替え時

には建ぺい率と、容積率に貢献するので専有部分が増設される。

節約するところは徹底的に節約した。だいたいのマンションの将来の道筋を立てた。

マンションの価格も、アベノミクスも手伝って高騰したが、残念ながら、

賃料はそれほどではない。マンションは、管理方式をアレンジすれば

生き残れる。管理会社主導でも、外部顧問(管理士等)を頼るには駄目です。

自分の事は自分でやる事です。管理会社を使いこなせる管理者を置きましょう。
120: 匿名さん 
[2016-03-31 23:03:34]
おカネがあればの御話しされても、たられば以下だね。
老朽化とかいてあります、住人の多くも老朽化とおもいます。
若い世代は古くなった集合住宅の将来くらい予測してますし、住替えも上手。

まさか老朽化したマンションに若い現役世代ばかり住んでますの? ローンもOK?
そんなわけありませんよね、すべて真逆の状態でしょう。 自覚ないんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる