管理組合・管理会社・理事会「老朽マンション、直すか壊すか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 老朽マンション、直すか壊すか
 

広告を掲載

困った人 [更新日時] 2022-05-21 19:58:31
 削除依頼 投稿する

少子高齢の先に待ち受ける人口減少。空き家問題が時折メディアに取り上げられるが、マンションではどうか。
問題に直面している方、意見のある方、あなたはどうするべきだと考えますか。

[スレ作成日時]2016-03-06 20:01:40

 
注文住宅のオンライン相談

老朽マンション、直すか壊すか

61: 困った人 
[2016-03-26 21:39:01]
管理者って、うちは理事長ですが、皆さんのところはどうでしょう?
62: 匿名さん 
[2016-03-26 23:15:35]
ウチは今の理事長が任期を終えたら、残るは雑魚ばかりです。
理事長がアホな理事やふがいない管理会社に喝をいれてくれているからこそ、理事会が成り立っております。
57さんの優秀で金持ちは、ウチのマンションでは理事になりません。
アホな主婦と、腑抜けな年金受給者という雑魚ばかりでトホホな理事会です。
63: 困った人 
[2016-03-27 14:52:17]
雑魚とは随分ですね。
ですが、知識が足りないだけではなく、規約すらなおざりで、主観のみでものを言う人もいますからね。
言葉の通じない相手とやり合うことを憂える人もいるでしょう。

なんて、勉強不足が言ってみました。
64: 匿名さん 
[2016-03-27 15:21:27]
動物園の方が安全だよ、老朽化してくると、住民も入れ替わるしね、

立て替えも出来ないと、例えば、給排水管等が外部にむき出しになり、

いかにも、廃墟だよ、動物園は、その動物の習性で檻があるから安全。

これが嫌なら、早めに住民の中から管理のプロ集団を形成して、

知恵を出し合って、マンションの将来を、考えて下さい、管理会社や

外部のプロに利用されて、大切な、積立金を、むしりとられない様に、

各マンションごとに、独自の管理手法を編み出し、生き残り策を考えましょう。

自分の事は、自分でしましょう。賢い組合は、管理会社の専有部サービスは、

受け入れないと思います。賢い区分所有者になりましょう。
65: 困った人 
[2016-03-27 16:54:39]
他スレで書かれていた内容に、先を悲観してしまいました。
脳裏に浮かんだのは売却と死に場所。

老朽を防ぐには、修繕が大切です。
しかし、「壊れている」を理由にすべてを直せば資金不足が待ち受けています。
理事の力量が問われます。
また、理事を監査する監事の役割を考えている人は、考えを改めて頂きたく思います。
66: 困った人 
[2016-03-27 17:06:33]
訂正
>また、理事を監査する監事の役割を考えている人は、考えを改めて頂きたく思います。

>また、理事を監査する監事の役割を「軽く」考えている人は、考えを改めて頂きたく思います。
67: 匿名さん 
[2016-03-27 17:35:30]
65さんと同じくマンションの将来を、私も真面目に考えている。
築25年になるが、組合活動を見ていると、とんでもない人間が、
住んでいることにきずく。管理会社のフロントや、管理員は、むしろ、
そのような人間と仲良くした方が、契約の解約を防げるのが現実です。
時々管理員室のあたりを、どんな人柄の住民がウロウロしているかを、
精査するとよい。管理会社109の管理ですが、真面目な住民を騙して、
とんでもない事をしている事にきずくでしょう。

普通の住民は管理員室に用がある事はほとんどありません。だいたい特定の人間です、
お互いに情報収集をしあっといるのです。個人情報は管理会社に渡すは禁物です。

修繕等の情報収集は、現代は、それほど難しくありません。役員と管理会社や
その管理員が、どのような仕事をしているかです。まじめであれば修繕も、
真面目にするでしょう。日頃の彼らの仕事ぶりを観察して下さい

組合員が賢くなるにつけ、管理会社の経営は苦しくなります。その証拠に、
最近大手では。専有部サービスの商品提案がなされます。将来は組合にとって、
マイナス要因になることは、明らかです、住居専用のマンションのシニア化マンション
管理への一歩です。若い子育て住民に大きな負担になります。
68: 匿名さん 
[2016-03-28 08:42:27]
マンションに住んでいうる友人と話しました。大規模修繕費が不足で一時金を数百万、
支払わないといけなくなったので、組合に相談したら、区分所有法第57条から第60条を
見ておくようにと言われたと、見ましたら、驚きました。組合の借り入れは出来ないかを
確かめたら。銀行が課さないので、個人で調達するように指導を受けたそうです。
個人で銀行に相談しましたら、ローンの残高があるので貸せないと言われたそうです。
四面楚歌の状態だと、嘆いていました。任意売却するにしても、銀行の担保を外す為に、
現金を用意しないといけません。35年ローンは悲劇でしたと嘆いていました。。
69: 匿名さん 
[2016-03-28 15:46:01]
2回目の大規模修繕工事の計画中に自治会長夫婦?自治会長と副会長?が管理組合の役員会と工事委員会にいちゃもんつけてきたそうで、工事計画中に頓挫させたという珍事がおきた
工事はいちゃもんグループにより始まり、昨年修了したが、五千万オーバー。
至る所でクレームの嵐、理事会もスル〜。
お金返して欲しいわ。



70: 匿名さん 
[2016-03-29 22:42:34]
うちのマンションでも理事長夫妻の悪巧みで、総会決議無しで庭園改修工事が行われました。
その上、土壌に瓦礫が入っていたことでデベロッパーの保証工事だった土壌改良工事を、理事長が単独の判断で債権放棄してしまいました。
その事件が明るみになり、総会でとうとう「植栽の長期改善計画変更 承認の件」議案で承認されました。
その理事長は、銀行マンだったというから驚きです。
そんな簡単に見破られる悪巧みをしていたとは、銀行マンとしての資質が全くなかったということですね。
今は、どんな仕事をしているのかわかりませんが。
71: 匿名さん 
[2016-03-30 08:41:13]
69、70さんへ

このような区分所有者が住んでいるマンションは、このような人間が理事になり、
理事長になる確率が高くなります。マンションの老朽化の促進材料を内包している。
72: 困った人 
[2016-03-30 10:02:22]
>68
銀行がお金を貸さないとはどういうことでしょう?
積立金のある管理組合には融資されると認識していますが?

しかし、一時徴収金は規約により認められているはずですので、現実的に難しくても有効であると考えられます。
73: 困った人 
[2016-03-30 10:02:49]
>69
5千万オーバーとは予算に対して5千万上乗せということですか?
詳しい経緯がわかりませんが、この件は理事に問題があるかと思われます。
追加工事を承認したのは理事会のはずです。
監事も監査義務を果たしていません。
74: 困った人 
[2016-03-30 10:03:14]
>70
登場するのが理事長夫妻ですが、管理会社も絡んでいるかと思います。
また、他の理事や監事は一切関与していないのでしょうか?

総会決議もされていないとのことですが、着工時にどなたか指摘された方はいなかったのでしょうか?
このケースは、悪いのはもちろん理事長夫妻ですが、監事が早々に臨時総会を招集していれば…と考えてしまいます。
75: 匿名さん 
[2016-03-30 10:34:06]
似たような経験があります。監事を追求したら、監事は区分所有権を売却して辞任と退去。

現在の理事長を追求したら、前の理事会がした事だからの返答、一応法人化しています。

まえの、理事会がした事だから責任は追及できないの、アドバイスは管理会社109です。

これって。おかしくない。
76: 匿名さん 
[2016-03-30 11:07:10]
>老朽マンション、直すか壊すか

マンションが老化してるなら住人もかなりの老化
建直す金あるの? 年金状態でローンはむりだ、答えは一つ
こわして後は賃貸のサコウジュウにでも入居 
残念な人生設計したんだね、かわいそ
77: 困った人 
[2016-03-30 12:58:38]
>75
監事は逃げたのか逃がされたのか…と考えてしまいますね。

前の理事のしたことでも、理事は調べて報告してしかるべきです。
管理会社がアドバイスしたというのは、総会の場で耳打ちしたのでしょうか?
よく見る光景かもしれませんが、質問者はそこで引かずに調査と報告を要望するべきであると考えます。
78: 困った人 
[2016-03-30 12:59:03]
>76
悲観的な考えをお持ちのようで。
79: 匿名さん 
[2016-03-30 13:31:52]
>>78
現実だよ、あとはハイエナみたいな開発会社が二束三文で引き取ってくれます。
社会ってそういうもの。
これからは昭和40年代50年代~の老朽マンションや団地が大量に出るから、
開発屋さんが合法地上に駆けまわるだろうさ。貧しい居室から崩していくんだろうね。
こういうときも区分所有法や出来の良い管理規約があると地上げ屋さんには便利なんだよ。
80: 匿名さん 
[2016-03-30 13:53:22]
77さん
監事の部屋の売買は管理会社109の系列の取引業者です。相場より高価でした。

私の推測では、この監事は、中古で購入していて、裕福です。近くのマンションに

住んでおります。時々この部屋は売れているはずですが、住んでいる気配は感じません。

老朽化しているマンションでのこの管理会社の管理は注意した方がいいです。私は仕事の都合で、

このマンションに住んでおります。仕事が終れば、次の住処は準備済みです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる