株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

2501: 職人さん 
[2018-04-08 01:08:59]
ハワイは言い過ぎだわ、、、^^;
2502: 匿名さん 
[2018-04-08 11:23:32]
>>2501
こんなど田舎をハワイに思えるなんて、なんか変な*****で気色悪いなあ。

2503: ハワイにコンド所有さん 
[2018-04-08 11:42:02]
>>2499
ハワイに行ったことあるのかな?(笑)

2504: 匿名さん 
[2018-04-08 12:12:04]
マンションに関係ない話
人を貶したり、自慢したり、、、
みっともない
2505: 名無しさん 
[2018-04-08 20:47:55]
説明会にいくと、やはり皆さん富裕層、というか身なりのしっかりした方が多くて安心しました。
ここでうじうじ発言してるような人種はいなくてよかったー笑
2506: 通りがかりさん 
[2018-04-08 22:35:29]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
2507: 匿名さん 
[2018-04-09 00:22:42]
>>2506
お金があるのが富裕層で資産価値やリセール、都心や田舎など考えない。
何故なら資産を沢山持ってるから。
またデベロッパーがどこであっても、欲しいものを買う。それが富裕層。
実際一億以上するプレミアム住戸が最初に売れたから、全体の戸数を減らしてプレミアム住戸を追加している。

それと下品な発言は削除の対象です。
2508: 匿名さん 
[2018-04-09 10:13:55]
>>2507
富裕層って資産価値も考えて物件を選ぶと思いますよ。
2509: マンション比較中さん 
[2018-04-09 12:45:00]
>>2508匿名さん

ってことは、ここの億以上の部屋もそれだけの価値があると?
自分はここのマンションは良いとは思うけど、そこまでの価値は・・・???って思うかな?

2510: 匿名さん 
[2018-04-09 14:44:39]
>>2509 マンション比較中さん
富裕層はここにそんな価値を見出さんよ…

2511: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-09 16:35:43]
学区悪そうだな。
2512: マンション比較中さん 
[2018-04-09 18:21:22]
>>2510匿名さん
それなら2507さんの言うとおり、お金持ちは資産価値云々よりも欲しいから買うっていう理屈になる。
実際貴方のいう価値のないところに一億数千万使ってる訳だし・・・
2513: 匿名さん 
[2018-04-09 18:36:22]
結局は購入したかしてないかで別れるわけですね。
批判的な意見をするのに一生懸命の人は、なにと戦ってるのかわかりませんが、あまり意地にならずに他の物件を検討してくださいね。
こちらの物件は確かな価値がありますよ。だから億でも売れてるんです。大津京は既に開発を進めていますが、住民が増えるとそれだけ税収も増えるわけです。つまり、今後も居住環境の改善や開発に期待できる、というわけですね。
2514: マンション掲示板さん 
[2018-04-09 19:19:18]
>>2512 マンション比較中さん
富裕層でもセンスのある人無い人いるからなあ。^^;
2515: 匿名さん 
[2018-04-09 19:49:04]
>>2514 マンション掲示板さん

すみませんが、もう少し検討板らしい意見をお願いします。人のセンスをとやかく言う前に、ご自身がそれこそセンスのある意見をしてみてくださいね(^-^)
2516: 坪単価比較中さん 
[2018-04-09 20:02:36]
ここに億の金払うなら、大阪都心部のタワマンもしくは京都中心部の田の字で買う方が価値がある選択だと思います。
2517: 匿名さん 
[2018-04-09 20:29:05]
少し前にキャンセルされたと仰られた方がいらっしゃいましたが、HPには掲載されて来て無いようです。
キャンセル待ちの方に回ったのですかね…
実際、どの位キャンセル、再登録されているのでしょう。どのマンションでもあるとは思いますが…

2518: マンコミュファンさん 
[2018-04-09 21:08:56]
>>2515 匿名さん

全く同感です(笑)
2519: 匿名さん 
[2018-04-09 21:57:11]
>>2516 坪単価比較中さん
全くの正論。
同意ですね。

2520: 匿名さん 
[2018-04-09 22:12:19]
>>2516 坪単価比較中さん

投資目的であればそうですかね。ですが億ションでも居住目的であれば、やはりそれぞれ地域の利点があるので一概には言えないですね。琵琶湖は京都や大阪にはなくて、逆もしかりですから。文頭に『私の場合は』か、『投資目的であれば』という主語を入れた方がいいと思います。
2521: マンション比較中さん 
[2018-04-09 23:16:55]
>>2516
>>2520
それはそれで良いが、元々の論点は

>>富裕層はこんなど田舎のマンションを買わない

という点であったのだからセンスがどうこうは別にして、このマンションのプレミアム住戸を購入した人は間違いなく富裕層だということです。
2516の言う「価値のある選択」なんて次元で富裕層は購入しない。

ネガレス派は以前から「富裕層がこんなど田舎のマンションなんて買わない」と主張していたが、デタラメだったことが良く分かる。
2522: 職人さん 
[2018-04-09 23:55:41]
賢い富裕層かそうでないかの違いでは?
2523: 匿名さん 
[2018-04-10 00:30:42]
>>2522 職人さん

賢いとか、賢くないとか誰か判断するんですか?
お金があるから欲しい物を買う。
ただそれだけでしょ。
2524: マンコミュファンさん 
[2018-04-10 01:01:23]
ただ単に妬みやっかみでしょ
誰かも言ってましたがもうちょっとましなコメしましょうよ
2525: 匿名さん 
[2018-04-12 00:29:31]
投資目的の部屋、早速賃貸募集始まりました

引渡し後の6月から7月に本格的に募集始まると思うけど、
最終的には30戸~50戸くらいが賃貸マンションになるのかな?


https://chintai.door.ac/buildings/c97c8f64-d904-5647-8038-9ebbf092159a

プレサンスレジェンド琵琶湖の空室一覧(全2件)
所在階 方位 間取り 面積 家賃 管理費等 敷金 礼金 
11階 南東 3LDK 80.77m2 16万円 7,510円 32万円 32万円
7階 南東 3LDK 70.5m2 14万円 1万円 なし 25万円
2526: 名無しさん 
[2018-04-15 10:38:21]
入居説明会で、ゴミ出しの方法を聞きましたが、ビン、缶、紙ゴミをゴミステーションに何時でも持って行けないのでしょうか?
大津市は全てのゴミを市で決まっているゴミ袋で出すのでしょうか?(ビン、缶など)県外から引っ越しするので教えてください。
2527: マンション検討中さん 
[2018-04-15 14:05:16]
>>2526 名無しさん
燃えるゴミであれば毎日出せますが、ビンや缶などは指定の曜日でないと捨てれないみたいです。
もちろん、大津市指定のゴミ袋があるのでそのゴミ袋を使って出してくださいね
2528: マンション検討中さん 
[2018-04-15 14:20:12]
>>2527 マンション検討中さん

24時間いつでもゴミ出しOKじゃないなんて嘘だろう?

2529: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 15:18:34]
>>2528 マンション検討中さん
私もそれは聞いているし、資料にも書いてありましたよね。月1回しか回収しないですよ、透明、茶色ビンなんて。
2530: 名無しさん 
[2018-04-15 16:37:10]
お返事有り難うございます。
燃えるゴミ以外でも毎日出せると勘違いしていたので、ちょっと残念ですが、決まりを守り、気持ちよく暮らして行きたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
2531: 匿名さん 
[2018-04-15 22:09:36]
以前に話題になっていた D棟前の植栽ユズリハですが…
等間隔で植えられているのでしょうか?
不自然に間引かれている箇所があったのですが。
希望をすれば植栽を抜いて頂けたり 種類を変更できるのでしょうか!
2532: 匿名さん 
[2018-04-16 22:29:42]
>>2531 匿名さん

そうですよね?私もそう思いました。

一ヶ所無いところがあるなあと、湖にまわって公園からみました。

もっとなくて良いのに。

今は幼木で小さいですが、高木といわれるものは、根づくとどんどん大きくなります、
2533: 匿名さん 
[2018-04-17 18:27:18]
えっ! 植栽 植えられてないお部屋があるのですか。
各部屋の両サイドではなくて あるお部屋だけが植栽されてないのでしょうか。
私も 植栽の話が購入時説明と違ったので 植栽の変更なり抜いてほしいと お願いしていたのですが。
ユズリハの高木を選択されたのは 長谷工さんだそうで長谷工さんに頼めばよかったのでしょうか…
内覧会で 植栽の状況を確認してみます。
2534: 名無し 
[2018-04-17 22:04:20]
>>2533 匿名さん
出来上がりの絵図(黒い冊子)には
二階まで届いている高木がちゃんと
描かれているので
高木は最初から決まっていたと思われます。
プ○○○スは苦情がでてめんどくさいので
長谷工がやったと単に責任転嫁しているだけだと思いますがね

2535: 匿名さん 
[2018-04-18 21:33:52]
>>2534 名無しさん
その黒い冊子の木が気になり、聞いたところ、まだ、決まってないとのことでした。
模型もあくまで模型で参考までの木だと言われた方もあるようですし。

説明会では植樹の変更もあったので、いくらでも変えられたかと?

説明会で聞いたところ、長谷工の植樹の専門家が決めたと聞きました。
2536: 入居予定者 
[2018-04-18 21:40:35]
もし植樹の専門家が決めた植栽なら
間違い無い選択なのではないのでしょうか?
2537: 匿名さん 
[2018-04-18 23:20:33]
>>2536 入居予定者さん

いえ、海辺なら潮風に強いユズリハを選ぶでしょうが、
ここは、琵琶湖なんです
眺望を売りなら、目隠しの必要もなし
目隠し用で、潮風に強いユズリハを植える意味は?
海辺のリゾートマンションと勘違いされてませんか?
2538: 傍観者 
[2018-04-19 00:42:28]

>>2537 匿名さん
その問いは植栽の専門家とやらに問うべきであって
噛み付く相手を間違ってはいないか?

みていて大変失礼な物言に聞こえるが⁈

2539: 匿名さん 
[2018-04-19 08:35:12]
ゴミ出しルールは説明不足もあったかも知れませんがちゃんと守りましょうね
どなたか聞いてなかったら守らないと書いてたけど有り得ない!
民度の低いマンションだと思われたら資産価値が落ちます。
ルール破るより理事会でちゃんと話し合いましょう
2540: 匿名さん 
[2018-04-19 09:09:30]
私も 2537匿名さん。と同じ思いです。

植樹が影響される該当のお部屋の方も それぞれ担当者からは パンフレット、模型はあくまでも参考で 高木を植えても誰も得をしないですからねー。と言われて安心をし眺望重視のD棟の購入を決められたのでは…
それを わざわざ目隠しの木を選択されていたのだから。

勿論 該当者の方々も 担当者、長谷工さんにも相談されていると思います。

パンフレットには 等間隔に並んでいる植樹が 実際は何故か 間引かれている箇所も あるようですし。
2541: 名無しさん 
[2018-04-20 23:10:34]
皆様は引っ越しの日程のお知らせありましたか?
私は入居説明会の時、ありさん以外で引っ越しする事を説明しますと、「4屯車はマンションに付けれない」と言われました。「4月中頃には予定をお知らせします。」との説明でした。
やっぱりありさん以外だと予定も後回しにされて、4屯車は無理と言われるのでしょうか?
皆様はいかがですか?
2542: 住居者 
[2018-04-21 11:08:16]
4トンはアリさんでも無理ですよ。そこは安心してください。
但し日程調整は、無いと言いながらも実際はわかりませんね。
2543: 匿名さん 
[2018-04-29 20:58:01]
駐車場の件
抽選の結果、割当する事ができません。ときました。どうゆう事ですか?
契約時、抽選ですが100%大丈夫ですとも聞いたのですが ………
どなたかおられませんか⁉️
怒りがおさまりません。
2544: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-29 21:48:05]
>>2543 匿名さん
住民スレに書きました!みてください。
2545: 評判気になるさん 
[2018-04-30 12:47:22]
>>2543 匿名さん
私も、「駐車場割当出来ません」と郵便が来ました。契約の時は、抽選だとか説明は一切有りませんでした。駐車場は有ります、としか聞いていません。入居説明会で、初めて抽選だと言われました。腹が立ちますよ‼︎!
2546: 購入済み 
[2018-04-30 14:00:01]
重要事項説明書に駐車場抽選の件は記載がされてますが。
理解されてなかったのでしょうか。
2547: 匿名さん 
[2018-04-30 16:20:27]
>>2543 匿名さん

恐らく全ての区画の何処かには取れるという意味だと思います。

私は駐車場希望なしの方が既に十数組いらっしゃるとの事でしたので。
但し、車の幅、高さがある車をお持ちの方は入る場所が限られると思います。
もう少し余裕がある設計なら良かったのですが…

2548: 匿名さん 
[2018-05-01 21:34:06]
駐車場の件で、管理会社に連絡。
まぁ、呆れました。ハイルーフの方,うちを含めて約80台以上とめられないとの事。とめられるのは、198台のみ。
一体、どうゆう設計なのでしょうかね。契約の時、抽選とは、聞いてましたが、とめられる。と……
話をしていて、どうにもならないとゆうのはわかりますが。
車を、買い替えを考えておられる方もおられますが、うちは買い替えたばかりなのです。こうゆう状態がわかっていれば、買い替えはしませんでした。
皆さんは黙っておられるのですか?
2549: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-01 21:45:39]
>>2548 匿名さん
本当にです。近くの平面駐車場をあたってみましたが、みな満車。
おまけに…数台借り上げた方もいる様子で…
どんなやり方をしているんでしょうね。
2550: マンション検討中さん 
[2018-05-02 00:45:13]
>>2548 匿名さん
うちにも連絡ありました。
結局自走式駐車場は諦めてくれの一点張り。
自走式駐車場に限りがあるなら、せめてエレベーターの駐車場はハイルーフが停めれるタイプにすべきだと思う。
うちも買い換えたばかりで、どうしたら良いのか…
今から何か訴えたら変わりますかね?
ハイルーフ以外で自走式駐車場に停めれる方やセカンドハウス、投資に使う方に変更をお願いするなどしてくれますかね?
とにかく諦めろの一点張りでもう誠意すら見えません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる