株式会社グローバル・エルシードの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィルローズ市川一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ウィルローズ市川一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-06-28 16:42:59
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ市川一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.l-seed.co.jp/ichikawa1chome/

所在地:千葉県市川市市川1丁目1007-1、他8筆(地番)
交通:JR総武線「市川」駅徒歩6分
   京成本線「市川真間」駅徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.92m²〜75.40m²
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.03.30 管理担当】
[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2016-02-25 15:28:56

現在の物件
ウィルローズ市川一丁目
ウィルローズ市川一丁目
 
所在地:千葉県市川市市川1丁目1007-1、他8筆(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)
総戸数: 62戸

ウィルローズ市川一丁目ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-03-17 21:28:41]
>>200 匿名さん
こことは関係ないのですが、ブリシア市川という物件があるようです。
価格はまだのようですが。
202: 通りがかりさん 
[2017-03-18 00:32:24]
ブリシアは戸数少なすぎですよ。
玄関前は水没するスポットです。
203: 匿名さん 
[2017-03-18 00:38:11]
>>202 通りがかりさん
価格を見てから比較ですかね。
204: 匿名さん 
[2017-03-18 07:07:54]
>>199 匿名さん
音は現地に来て実感してください。
眺望は普通ですよ。
205: マンション検討中さん 
[2017-03-21 22:33:10]
販売期を定めずに先着順。。。
売れてないんだね。。
206: 匿名さん 
[2017-03-21 23:11:23]
実際に行って見て、囲まれ感や騒音、振動を体感した方が良いと思います。
207: 匿名さん 
[2017-03-21 23:52:56]
検討者は一度は見に行ったことあると思います。
208: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-22 03:56:37]
>>202 通りがかりさん
水没が気になるならタワーズウエスト買えば?

209: 匿名さん 
[2017-03-22 07:53:48]
>>208 口コミ知りたいさん
乱暴な論理ですね。
水没スポット以外のマンションを買えばいいだけです。
荒らすのはやめましょう。
210: 名無しさん 
[2017-03-22 21:19:17]
>>209 匿名さん
例えばどちらの物件でしょうか?
211: 匿名さん 
[2017-03-22 21:29:00]
今この瞬間に販売されている物件だけ視野に入れているわけではないので、無数にあります。
212: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-23 05:47:07]
>>211 匿名さん
「例えば」→「無数」
荒らすのはやめましょう。
213: 通りがかりさん 
[2017-03-23 07:56:52]
面倒くさいので、スーモで検索したら?
地図見ながら
214: 匿名さん 
[2017-03-23 12:31:52]
現時点で何戸ぐらい残っているのですか?
215: 匿名さん 
[2017-03-23 16:09:37]
>>214 匿名さん

確かに気になりますね。どの辺が残ってると予想します?
DEの下層階かな
216: 匿名さん 
[2017-03-23 19:49:37]
>>215 匿名さん

D、Eというと、東向きの方ですよね?
たしかにあそこは5階以下は日当たりが悪そうですね。
まだ覆われていて、実際がどんな風になるかわかりませんが。

まだ4分の1ぐらい残ってそうかなと予想してます。
217: 匿名さん 
[2017-03-24 08:21:04]
相対比較で、ABは下層階の眺望、Cは価格、DEは音が、それぞれ購入者にとってどう判断するかですかね。
218: 匿名さん 
[2017-03-24 12:57:06]
>>217 匿名さん

そうですね。
どれも一長一短があるので難しいですね。
せめてあと1割ぐらい安ければ決めやすいのですが…
219: マンション検討中さん 
[2017-04-04 00:48:49]
欲しい…けど高い…
220: マンション検討中さん 
[2017-04-08 18:11:32]
Cの上の方はもう売れてしまったようですね
221: 匿名さん 
[2017-04-09 13:10:44]
>>220 マンション検討中さん

そうなんですか?どこが残ってるか分かりますか?私は5階以上希望です。
222: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:28:42]
あと何戸くらい残っているのでしょうか?
223: マンション検討中さん 
[2017-04-09 18:09:16]
>>222 マンション検討中さん

>>222 マンション検討中さん
ホームページでは9戸は残ってるみたいですね。でも更新日が少し古いので、どのくらい売れたのかわかりませんね。

>>221 匿名さん
5階以下(特にC・D・E)は条件が悪いので、特に1,2階などの下の方は残っているようです。6階以上はD・Eの上は残ってた気がします。5階以下は前が壁なので見晴らしが悪いのと、音が跳ね返ってうるさいそうです。
建物内モデルルームで確認したいです。
224: 購入しました 
[2017-04-09 18:33:52]
ご購入者の方、内覧会がいつ頃かお分かりになりますか⁇
造作家具をオプション会でご紹介頂いた以外のところにお願いするのですが、内覧会に同行されて採寸して下さるとの事でした。
担当の方にお伺いすれば分かるとは思うのですが、中々面倒で(^◇^;)
225: 匿名さん 
[2017-04-09 19:02:40]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
226: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-09 21:07:53]
ホームページの内容からすると、残りは

Aが1戸
Bが1戸
Cが2戸
Dが4戸
Eが1戸

ですかね。
227: マンション検討中さん 
[2017-04-09 23:27:15]
>>226 検討板ユーザーさん

今は第二期ですが、第三期で出すものもあるようなので、もう少しあるのではないかと。
でも226さんが予想されているように、Dは少し狭いので残り戸数は多いような気がします。
あと、Eも線路からの騒音や広さを考えると敬遠されるのではないかと。
あくまでも予想ですが。
228: 匿名さん 
[2017-04-10 15:07:48]
>>223
建物内モデルルームってあるんですか?
ホームページ見る限りモデルルームはオリンピックの上ですが
229: マンション検討中さん 
[2017-04-10 15:49:43]
>>228 匿名さん

言葉が足りず失礼しました。
建物内モデルルームがオープンになったらという意味です(^^;
230: 匿名さん 
[2017-04-11 18:13:40]
>>223 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。検討します!
231: マンション検討中さん 
[2017-04-12 06:38:56]
最近の値引き状況はどうなんでしょうか?
232: 評判気になるさん 
[2017-04-22 00:31:59]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
233: 名無しさん 
[2017-04-22 09:21:50]
値引き無いですね。
大幅な値引きしないなら、営業かけてくるのやめてほしいわ。
ましてや、平常時より500万は高いしなー
234: 匿名さん 
[2017-04-23 00:22:32]
>>233 名無しさん

そうですね。
これから人口も減って空き家が出てくると、中古の金額も下がってくるでしょうしね。
リセールバリューは期待できないですしね。

デベ側も低金利で借りられるから、急いで売る必要もないのかもしれませんね。
残念です。
235: 匿名さん 
[2017-04-26 23:43:15]
外観の工事用のネットはいつ頃外されるのでしょう?
236: 匿名さん 
[2017-05-03 02:38:34]
>>234 匿名さん
あまりこのマンションの価値を理解されていない一般論ですね。。。一帯の不動産価格とその長期視点での値下り率、総武線沿線、京成線沿線、もしくは千葉県でなぜ市川が最も人気なのか(最も不動産、地価が高いのか)、このマンションにおける環境面でのアドバンテージ、低金利の時勢、今後のインフレリスク等、ある程度考えてみると、購入する価値があるかどうか判断し易くなると思いますよ。あなたが市外の方ならば、先ずは市川市に住んでる方に魅力を聞いてみるなりすると良いヒントが得られると思います。
237: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-03 21:17:55]
>>236 匿名さん

で?
238: 購入しました 
[2017-05-05 07:59:09]
外観のネット外れましたね!
色が結構暗めで少し残念、、
239: 匿名さん 
[2017-05-05 11:23:22]
>>236 匿名さん

誤解させてしまったらすみません。
このマンションの価値はわかっているのですが、市場があまりにも高騰し過ぎているので、どのマンションであっても将来的に値が下がるというのは必至ではないかと。
そうなると、今の5000万円を超える価格は、どう見ても高いのではないかと思っています。
あと少しでも安ければ、手が出しやすいのになぁという意図です。
240: 匿名さん 
[2017-05-06 10:49:56]
この一帯100万〜300万位は10年程前と比べて高騰してると思います。市川の他の新築も高いと思ってますが、その中でウィルローズ一丁目は環境や内装のグレードを考えるとまだ良い価格設定なのではないでしょうか。いつか急に手離さす必要が出ても、駅近なので買い手が見つかりやすいだろうとは思います。
241: マンション検討中さん 
[2017-05-06 15:43:25]
ここの仕様は良いのですが、
囲まれ感や線路の音が残念です
242: 匿名 
[2017-05-07 19:23:00]
>>240 匿名さん
ウィルローズ市川と比べると、ウィルローズ市川一丁目は2割くらい価格が高い。
それでも、市川市内の近隣数ヶ所で販売中のマンションよりは安いかと思う。
243: 地元さん 
[2017-05-08 14:44:40]
65平米で4900万とか高いよ
70平米5000万オーバーはあり得ない
ココくらいの水準が妥当でしょう。
http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FL9U3A0B
244: マンション検討中さん 
[2017-05-12 08:58:18]
マンションの価格高騰に歯止めがかかっているのは事実ですが、
あまりにも実勢価格からかけ離れた値踏みをなさる方が多くてびっくり。
245: 通りがかりさん 
[2017-05-12 15:06:21]
>>243 地元さん
これでも500万は高い気がしますねー
246: マンション検討中さん 
[2017-05-12 15:21:24]
千葉県総武線沿線新築マンションは最低で2割以上上がっています。3割高騰も珍しくない。4000万で買えたものが5000万超えています。今後5年くらいは下がり続けるでしょうね。
247: 匿名 
[2017-05-12 19:13:59]
>>246 マンション検討中さん
「上がる」の間違いでは?
248: 評判気になるさん 
[2017-05-13 10:39:04]
>>247 匿名さん
異常な上がり方だから、今後は下がるはず。ってことじゃないですかね?
249: 通りがかりさん 
[2017-05-13 11:08:06]
>>246 マンション検討中さん
津田沼とかの事ですね。市川に限っては最低2割上げなんてことはありません。244さんのおっしゃる通り、ちょっと値踏みが違う気がします。
250: 匿名 
[2017-05-13 18:59:56]
土地を購入してからマンションを建てるわけですから、原価となる土地代が下がらない限り、マンション価格は下がらない。
ましてや、人件費や資材費などの建設費は上がり続けているから、マンション価格が下がる要素はほとんど無い。
251: マンション検討中さん 
[2017-05-15 16:37:30]
周期の問題で、短期的には上がる局面だとしても、長期的には土地需要と建物需要が減るのは人工減の問題で確実です。
252: 匿名 
[2017-05-15 17:52:43]
>>251 マンション検討中さん
マンション購入ってそんなに長期的に考えるものなの?
投資目的の人なんて、こんなスレは参考にしないでしょうし。
253: 通りがかりさん 
[2017-05-16 07:59:37]
>>245 通りがかりさん
市川駅前で坪単価350万超えてきたからね
254: 通りがかりさん 
[2017-05-16 08:00:36]
>>243 地元さん
市川で坪単価190万は安い
255: マンコミュファンさん 
[2017-05-18 23:45:41]
8割くらいは売れたのかな??
256: マンション検討中さん 
[2017-05-19 07:09:33]
都心湾岸で坪単価300万が標準化してきたから
買えないファミリー層が市川に来てるという話
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO16350700T10C17A5000000/
257: マンション検討中さん 
[2017-05-19 07:13:01]
はい。とうとう幕張にもタワマンが発売されるくらいなので相当遠くまで行かないとまともなとこに住めない時代
258: マンション検討中さん 
[2017-05-19 07:15:36]
市川周辺はこれからまともな物件は坪単価270くらいが標準になると思うよ。
259: 匿名さん 
[2017-05-20 14:05:04]
257さん 258さん に とても同感です。

価格が下がるのかなと期待したいものの、
時期見逃すと、どんどん場所が悪くなる気がして。。。
この物件みたいに駅5分の物件って今少ないし、
これから出てきそうかと思ってもいい土地もなさそうだし。

市川駅ってそもそもいい場所だと思ってます。


260: マンション検討中さん 
[2017-05-20 14:45:25]
>>259 匿名さん
市川駅周辺は中古大規模物件で坪単価230-350万。新築は中規模物件で250-320くらいってのが体感価格。
待てば待つほど買えなくなる。

261: 匿名さん 
[2017-05-20 17:05:49]
確かに市川周辺の物件価格は徐々に上がってきてる。物件もどんどんなくなってるし全然出てこなくなった。
262: 匿名さん 
[2017-05-20 19:56:47]
確かに、タワーズウエストも出てこなくなった。出る前に決まっちゃうのかな?
263: 匿名さん 
[2017-05-20 21:58:05]
タワーズウェストは坪単価350万で出てるね。

264: 匿名さん 
[2017-05-21 10:57:05]
260さん、261さん、262さん、263さん

259です。市川駅情報ありがとうございます。さらに同感です。
タワーズウエストもいい値段で売りに出て、なくなってますよね。
265: マンション検討中さん 
[2017-05-21 15:24:37]
タワーズウェストは値段の割りには仕様が安っぽいから今ならプラウド市川か市川ザレジデンスを狙うのが良い。
ファミリー狙いでコスパ重視ならパークシティ。
どれも物件が出てこないけど
266: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-21 16:45:08]
市川ザレジデンスは隣に賃貸物件が出来ちゃったから、一時のプレミアム感が無くなっちゃいましたね。。。
5階以下?の東側は全く日が入りません。
267: 匿名さん 
[2017-05-21 16:51:05]
プラウド市川はないでしょう。
新築未入居が永らく売れず何度か価格さげてやっとこさでした。大幅定価割れ。。
268: マンション検討中さん 
[2017-05-21 18:26:46]
>>267 匿名さん
プラウド市川は完売だよね。
未入居物件はキャンセル住戸じゃないの?
確か6000万台で売れたはず。70平米で。

269: マンション検討中さん 
[2017-05-21 18:29:13]
都内の価格は上がる一方。
今度発売する新富町の物件は坪単価600万だって
http://mansion-madori.com/blog-entry-4903.html?sp
市川の坪単価250万とかタダみたいな値段だ
270: 匿名さん 
[2017-05-21 20:31:29]
>>269
「タダ」は盛りすぎ。
今でも十分高い。

271: 匿名さん 
[2017-05-21 21:57:45]
>>270 匿名さん
さらに高くなるから買える人しか買えなくなる。
272: 匿名さん 
[2017-05-22 09:01:21]
>>268 マンション検討中さん

もちろん完売しましたよ。その後で売りに出した人がいたのです。中古扱いなんだけど未入居の状態でした。

これがなかなか買い手がつかず、少なくとも三回は価格を下げていたはず。
273: 評判気になるさん 
[2017-05-22 18:30:08]
ずっと9戸で動かないですねー。おそらく最多価格帯出さないための9戸売り出しで、実際はまだまだ余ってそうですね。となると、売主決算月の6月やその後の竣工に向けてテコ入れされるでしょうから、その辺りで大胆な値引き要求も通るかもしれませんねー。はたして。
274: 匿名さん 
[2017-05-22 19:18:42]
>>273 評判気になるさん

私が見せていただいた価格表が嘘でなければ、残りはそんなに無いと思います。
情報を更新しない理由がわかりませんが、残っているのは価格の高い高層階か、条件の悪い低層階のみだと思います。

外観ようやく見えましたね。
275: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-22 19:23:35]
>>272 匿名さん
実績見ると結局成約価格は6000万超えだったと思うけど違う?
70平米で6000万台だよ。
276: マンション掲示板さん 
[2017-05-22 19:26:30]
三井、野村の大型物件と言っても限られてるけど値段下がるどころかどんどん上がってる。
タマも出て来ないし出てきてもさらに高値だからどんどん買えなくなるよね
277: 評判気になるさん 
[2017-05-22 23:25:50]
レフィールもここ以上に売れてないので、結局市川で坪250万超えはエンドが付いてこれないということ
デザインや間取り、立地もいいマンションだと思うけど、永住する気でもないと怖くて買えないので様子見してるわ
278: 名無しさん 
[2017-05-23 08:46:02]
>>277 評判気になるさん
ここはグローバルっていう小規模デベ。
たぶんデベによるんだと思う
三井、野村あたりの大規模で選ぶべき
279: 名無しさん 
[2017-05-23 08:50:45]
>>277 評判気になるさん
銀行金利は上昇してるね。ここ2カ月で0.2%も上昇してる。賃料払い続けて安くなるのを待って買うころには金利も上がっていい部屋も無くなってて結局意味なかったなんてことにならないようにしたいよ。
280: 名無しさん 
[2017-05-23 08:55:07]
>>277 評判気になるさん
坪単価250万くらいでついてこれないエンドは蘇我にゴー。
市川で探そうなんて贅沢だよ。
281: 匿名さん 
[2017-05-23 12:35:49]
>>278 名無しさん

野村って郵便屋さんになるんですか?
282: マンション掲示板さん 
[2017-05-30 00:37:30]
駐車場外れた人いるの??
283: eマンションさん 
[2017-05-30 04:44:20]
>>282 マンション掲示板さん
抽選会行った方、どんな感じだったか教えてもらいたいですねー。
284: 匿名さん 
[2017-06-08 09:15:51]
市川住民もさらに便利になりますね
http://www.decn.co.jp/?p=91938
285: 購入者 
[2017-06-11 15:05:29]
内覧会行って来ました。良い感じでした。気になっていた京成の音も窓際で耳を澄ませないと気づかない程度で全く心配無し。エントランスももう少しで完成ですが凝ったつくりで良かったです。
286: 購入しました 
[2017-06-11 18:17:11]
内覧会行きました!良い仕上がりで嬉しいです!
風通しも良くて大満足です(*^o^*)
287: 匿名さん 
[2017-06-11 22:38:28]
エントランス、パンフレット通り、暗いなかで光が差す感じで高級感があり、カッコいいなと思ったのですが、明るくしたほうがよいという意見もあったそうで、明るくなりすぎて軽くなることが心配です、、
意見が分かれそう(T_T)
288: 購入しました 
[2017-06-11 22:53:33]
>>287 匿名さん
そんなお話があったんですね!
確かに、少し暗いなぁと思いましたがかっこをいいなぁと思いましたけどねぇ。

まだ周りが完成していない分、余計イメージがつきにくいのもあるかもしれないですね。
ガスカフェで試食されましたか?
面白かったですね
289: 匿名さん 
[2017-06-11 23:05:58]
>>288 購入しましたさん

ガスカフェに参加し、勉強になりました!
おっしゃる通り、全体が完成していない分、まだ判断が難しいかもですね。
個人的には、このままがいいです。。
他の物件にはない個性でもあると思いますし、グローバルさんもエントランスには力を入れているらしく、かなりこだわった結果だとも思っています。
部屋は、素敵で満足してます、(^^)
入居が楽しみです。
290: 匿名さん 
[2017-06-12 09:55:03]
ガスカフェって何ですか?
291: 購入しました 
[2017-06-12 18:46:15]
内覧会とても良かったです。モデルルームより素敵に感じました!我が家は引っ越しまで時間がありますが、鍵を貰ってからは毎週のように行ってしまいそうです!
292: 匿名さん 
[2017-06-16 12:41:12]
機械式駐車場の前のスペースが狭く見えますが、うまく駐められそうですかね。
大通りからバックで敷地内に入っていく感じでしょうか?
293: 購入しました 
[2017-06-17 12:09:35]
確かに敷地内駐車場は狭そうですね。中で方向転換できないでしょうか?
あの道は車来ない時は来ないですが、バスも通るし、出来れば敷地内でなんとかなってほしいですね。
駐車場の場所は2年毎に変更するんですよね。ずっと同じ場所じゃないんだとびっくりしたのですが、最近のマンションはそういうシステムが多いのでしょうか⁇
294: マンション掲示板さん 
[2017-06-17 15:14:33]
切り返したら頭からでも大丈夫でしょ。
多分。
295: マンション検討中さん 
[2017-06-17 15:44:47]
>>293
むしろ少ないと思いますね。
都度変えると、サイズによっては乗り換えなければならないのでクレームになる話をよく聞きます。(知恵袋でもありますね)

296: 匿名さん 
[2017-06-18 07:12:11]
>>293 購入しましたさん
駐車場は2年ごと抽選ですか?
外れた場合には車を手放すのでしょうか?
297: 購入しました 
[2017-06-18 07:51:55]
駐車場は2年毎に抽選になるみたいです。
でも、少数派なんですね!確かにサイズって駐車場によって違いますもんね!
大きい車だと、機械式じゃない方の駐車場の前の道なんか狭くて通りにくいでしょうし。

敷地外にもあるようですし、今回外れられたかたがいるのかも分からないです。
車をお持ちの世帯がどれくらいいるかですよね。もしかしたら駐車場余っているかもしれませんし。我が家は希望通りの場所になったので、抽選なしでこのままならいいのにと思ってしまっています笑。
298: 匿名さん 
[2017-06-18 19:29:09]
駐車場が2年ごとに抽選なんて聞いた事ないですね。
賃貸マンションならわかるけど、、、
299: 購入しました 
[2017-06-18 22:20:20]
きっと入居者の方からご希望があったんですよね‥それなら仕方ないかなぁと思います。
機械式も平置きも一長一短ですね。

鍵の引き渡しが楽しみです
300: マンション比較中さん 
[2017-06-19 14:51:24]
現地ショールームが出来たようですが、「担当者が忙しくて7月に入らないとお見せ出来ない」とのことです。
やっぱり二流デベはダメですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる