相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

4251: 匿名さん 
[2016-09-06 05:39:56]
>>4250 口コミ知りたいさん

二俣川だよ。
恥ずかしいからその考えはやめときな。
4252: 匿名さん 
[2016-09-06 06:05:37]
新しくできた線路脇の通路を通ってみた。前に誰かが指摘してたけど、踏切ないのに、カンカンカンと踏切と同じ音がしてた。結構うるさいかも。
4253: 匿名さん 
[2016-09-06 06:22:29]
「高齢者6割」

老人ホームじゃないか
4254: 匿名さん 
[2016-09-06 06:25:19]
>>4248 匿名さん

大船、良いですね。
湘南、鎌倉近くですし、
景色も良さそう。
4255: 匿名さん 
[2016-09-06 06:33:25]
>>4253 匿名さん
ここは高齢者マンションのお手本です。
地域コミュニティの中心となります。
戸建ての1人暮らしは大変ですけど、マンションなら安心です。皆でふれあって会話し、認知症対策にもなります。
4256: 匿名さん 
[2016-09-06 07:12:56]
2030年には、3人に1人が65歳以上ですから、何処のマンションも高齢者の割合は、増えますよ。戸建てや郊外の団地は空き家が増えますが、駅直マンションは、常に需要がありますよ。
4257: 匿名さん 
[2016-09-06 07:43:14]
高齢者が多いのなら
マンションの建て替えなんて話が出る前に
それらの方々がいなくなる

若い購入者にとっては好都合でしょう
4258: 匿名さん 
[2016-09-06 07:46:54]
>>4257 匿名さん

建て替え?
まさか、そんな話やめてくださいよ。
4259: 匿名さん 
[2016-09-06 07:51:49]
ここでいう高齢者って、60歳以上の
世代って感じでしょうか?

まあ、相鉄自体が高齢者の街だから
仕方ないんじゃないですか。
ただ、高齢化が進む中で、高齢者に
人気な物件ってことは、4256さんが
言うように、将来的な需要もありそう。

個人的には、30代の子育て世代なので
ママ友との付き合いがめんどくさいから
同世代が少ない方がいいかなとか思ったりもしてます。
4260: 匿名さん 
[2016-09-06 08:13:44]
高齢者支援と子育て支援は、結構対立することが多いので、仲良く話し合いが必要です。将来の二俣川の為には、子育て支援優先なんですが。

都心では、保育園反対とかで、よく揉めていますよね。
4261: 匿名さん 
[2016-09-06 08:24:43]
上階が高齢者、その下が子育て世代
なら理想的ですが

逆の場合は、それはそれは大変なことになりそう
4262: 匿名さん 
[2016-09-06 08:29:08]
>>4234 匿名さん

良かったですね!

私も撤退組の一人ですが、やはりこちらの掲示板を見て撤退を決意しました。

売主のあまりにもひどい自作自演買い煽りと、ネガに対する罵詈雑言を目の当たりにし、うんざりしたのも大きいです。

高齢者6割とはあまりにも絶望的ですね。
ちょっとした老人ホームじゃないですか。

地縁があったので本気で購入を検討したのてみすが本当に買わなくて良かったです。

それにしても随分売れ残りましたね。



4263: 匿名さん 
[2016-09-06 08:31:24]
>>4260 匿名さん

どうせ老人優先にしても「昭和を再現しろ」とか区画整理した方が価値が上がるのに「緑を減らすな」とか街の価値向上と逆しか言わないからまともに付き合ったら相鉄も馬鹿をみるだけでしょ。
だから若いデザインディレクターを監修に据えてセンスのいい街に作り変えようとしてる。商業ビルにも保育園入れますし、ファミリーがコアターゲットなのは明らか。

…老人相変わらず多いけどね笑
4264: 匿名さん 
[2016-09-06 08:56:54]
>>4262 匿名さん

面白いですね。未練タラタラです!って顔に書いてありますよー

それとも業者?
4265: 匿名さん 
[2016-09-06 09:03:21]
>>4262 匿名さん

こう言うレスはありがたいですね。

私は購入者ですが被害妄想・負け惜しみをぶちまける人がご近所さんにならなくてすむと思うと安心ですから。
4266: マンション検討中さん 
[2016-09-06 09:23:23]
>>4265 匿名さん
そうですよね。
安心もしますし、検討をやめてもわざわざ掲示板に書きにくるような未練たらたら具合を見ていると、良い物件を買ってよかったなと改めて思います。
4267: 通りがかりさん 
[2016-09-06 09:31:50]
1期販売で、分譲400戸中375戸蒸発って凄すぎませんか。価格が良心的だったんでしょう。駅直ランドマークは、資産価値下がりにくいので、買えた人はラッキーですね。ここだと、高齢者が購入し、いずれ子息に贈与するんでしょうか。
4268: 匿名さん 
[2016-09-06 09:46:15]
本当に記録的なペースなのですが、どうしても「無抽選!無抽選!」と喚く方がでてきますね。
抽選なしなら売れて当たり前とでも思っているのでしょうかね。
4269: 匿名さん 
[2016-09-06 09:52:37]
>>4267 通りがかりさん

贈与前提でしょうね〜
土地だと良い立地以外は処分するの大変でしょうし、ココだと賃料次第で賃貸にも回せるでしょ。
色々とまどろっこしくなくて楽なはず。
4270: 匿名さん 
[2016-09-06 10:22:52]
>>4262 匿名さん

こういう投稿は本当に参考になります
同時にやはり買わずにいて正解だったと安心させられます

高齢者6割のタワマンなんて聞いたことがありません
ここは近い将来高島平団地のようになるのでしょう

また相続用に購入と言いますが、ここは二俣川です
子供や次の世代に贈るのに二俣川ではちょっと酷すぎますよ
それでしたら普通は横浜駅周辺のブランズ横浜の安目の部屋でも購入しますよ普通は
4271: 匿名さん 
[2016-09-06 10:25:08]
生前贈与はやめとけ
税金ガッポリとられかねん

相続なら、まず問題ないだろう
タワマンは土地の持分が少ないので課税評価額で得する

>土地だと良い立地以外は処分するの大変
そのとおり
そして何年も晒し物件になると処分は絶望的状況で投げ売るしかなくなります
4272: 匿名さん 
[2016-09-06 10:27:03]
そうですね、相続税、贈与税対策どうこうよりも、子供世代が、ずっと二俣川に住みたいかどうかですね。
すでに息子夫婦は、都内に行っちゃってるかもしれないし。将来、相続となって困る場合もあります。
4273: 匿名さん 
[2016-09-06 10:50:44]
高齢者60%ってどこからの情報ですか?マンションのコンセプトとして、地元高齢者の買い替えも積極的に奨励するような記述があったのは確かですが、MRの雰囲気と違いますね。説明会も何回かに分けて行われていたので、ご高齢の方が集中する回もあったのでしょうか。あくまで個人の印象ですが、見たところ、二世代同伴のご家庭も少なくなかったので、ご両親名義での契約者も含まれているのではないですか?
4274: 匿名さん 
[2016-09-06 10:51:11]
>>4270 匿名さん

4262と同じ人でしょ?
そして、ブランズ横浜の回し者だな。
4275: 匿名さん 
[2016-09-06 11:01:32]
まずは、何をもって「高齢者6割」とおっしゃっているのかが解せません。個人情報が漏れているということでしょうか。
先日重要事項説明会に行ってきましたが、意外と若い世代も多いという印象を受けました。これだけの大規模マンションですし、価格帯にも幅がありますので、ある世代に偏ることはないのではないでしょうか。
それにしても、高島平団地とは酷い言われようですが、私は2年後に夢を抱いて日々精進します。
4276: 匿名さん 
[2016-09-06 11:33:19]
>>4270 匿名さん

またこのようなレスありがとうごさいます。

普通は?
あなたの普通は本当に一般の平均的な普通なのでしょうか?
4277: 匿名 
[2016-09-06 12:07:46]
高齢者6割

何番か忘れましたが、Twitterへのリンクを貼っている人がいましたね。
4278: 匿名さん 
[2016-09-06 12:12:29]
>>4270さん

地方出身、関東在住25年足らずなので、『高島平』というワードにピンと来なかったのですが、調べてみてなるほどな、と思いました。このような場面で自然に出て来るあたり、随分と使い慣れているようですが、もう少し『高島平』の居住者に対する配慮があってもいいのでは?その業界の方であるならば。
4279: 評判気になるさん 
[2016-09-06 12:24:01]
>>4277さん
Twitter見ましたけど、あれ、鉄ちゃんの情報コミュですかね?今後、人の流れがどうなるか、とか。このマンションの情報も、おそらくこの辺の掲示板から引張ってるんじゃないかな?あと、購入者と言う表現ですね。入居者とは書いてなかったです。
4280: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:49:07]
高齢者の括りが、分からないのにどれだけいるかなんて分かる訳ないでしょ。
4281: 購入者さん 
[2016-09-06 12:54:18]
>>4278 匿名さん

横レスですが高島平の実情って一般教養の範疇であり常識的なお話しじゃないでしょうか?そんな常識を根拠に
「使い慣れている」だの
「その業界の方であるならば」だの
穿った見方をするのはいくらなんでも神経衰弱気味というか精神的にだいぶ参ってきてるのではないでしょうか?
4282: 匿名さん 
[2016-09-06 13:05:50]
特定の地名や建物を指す事自体が内容の良し悪しに関わらず、モラルに反していると思いますよ。そこで生活をする人に対して何も考えていない投稿に憤りを感じます。
4283: 匿名さん 
[2016-09-06 13:17:43]
そんなこといったら、この種の掲示板は成り立たない。

「*****タワー**川ってどうですか?」なんてタイトルだったら
なにそれ?ですよね

しかし、ここは
>高島平地区には1,725人の外国人が外国人登録をしています。区内の外国人住民の1割が高島平で暮らしていることになります。
なんてことはないのでしょう?
4284: 匿名さん 
[2016-09-06 13:35:35]
>>4281さん
ご教示ありがとうございます。一般常識とは知らず、失礼を致しました。
4285: 匿名さん 
[2016-09-06 16:08:22]
高島平、懐かしい響きです。親の昔話によく出て来てました。
不動産屋の猛プッシュで危うく買いそうになった。
ローン組んで買った人たちは大変だったよねみたいな。

長期に住むには住み心地も良かったのかもしれないので、
高島平をおとしめる気は全くないです。
4286: 立ち寄り 
[2016-09-06 16:25:36]
全戸契約完了するとモデルルームも撤去となるんでしょうか?
4287: eマンションさん 
[2016-09-06 17:01:47]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
4288: 匿名さん 
[2016-09-06 17:15:51]
南町田も駅直結マンション建設計画ですね。先日は、大船だし。
とにかく、あらゆるベッドタウンの高齢化対策として、
駅周辺の再開発と、駅直結マンションの建設ラッシュが始まりそうですね。
次はどこでしょうか?


4289: 匿名さん 
[2016-09-06 17:21:31]
JR、東急直結工事が延期になったので、ここを見送りましたが、
願わくば、新横浜駅の篠原口の再開発計画でもドドーンと発表してもらいたいです。
新横浜駅直マンションなら、絶対買います。
4290: 匿名さん 
[2016-09-06 17:34:55]
篠原口は地権者が頑として譲らないので、再開発は難しいかもしれません。
しかし、街の発展の可能性という意味では、相鉄が通ってメリットを受けるのは二俣川よりむしろ新横浜ですので、動きはあるかもしれませんね。
二俣川が通過駅の性格を今以上に強くしてしまわないことを願います。
4291: 匿名さん 
[2016-09-06 17:37:57]
菊名も駅舎建替えバリアフリー工事やるなら、駅直マンションもやればいいのに、
そうしたら、絶対買います。

とにかく、東横線直結工事の遅れで、二俣川よりも良い計画を待つことにします。
4292: 匿名さん 
[2016-09-06 20:09:08]
>>4269 匿名さん
実際は、贈与でなく、相続になるでしょう。子供が複数いれば、すんなり贈与できるとは思えない。あるいは、老人ホーム入居のために売却するか。いずれにせよ、近い将来、結構なペースで、売りが出ることでしょう。中古狙いの方は、それを考えているのでは?
4293: 匿名さん 
[2016-09-06 20:14:20]
>>4291 匿名さん

買いたいのと買えるのは、違うよね。
4294: 匿名さん 
[2016-09-06 20:29:33]
>>4270 匿名さん

相続用に購入する人なんかいませんよ。二俣川は、自分が住みたいから買うんですよ。子どもがもらいたくないなら、相続放棄すればいいだけ。もっとも、そんな人は、いないでしょうが。
4295: 匿名さん 
[2016-09-06 20:52:09]
>>4294 匿名さん
親の気持ち子しらず、
拗らす。

まあ、相続できるものなら良いですが、
売っても損なら、相続税払えないかも。
4296: 匿名さん 
[2016-09-06 20:53:43]
>>4293 匿名さん
新横浜、菊名くらい買えるでしょう。
二俣川でも余裕。

4297: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-06 21:10:32]
やっぱ、全線交差点の日吉が最高だけど、日吉には今後も物件出てこないからなあ。綱島か元住吉でも構わないが。
4298: 匿名さん 
[2016-09-06 21:28:25]
>>4287 eマンションさん

言っている意味がわかりません。一から勉強し直してください。

一期でこれだけ売れているマンションないですよ。
4299: 匿名さん 
[2016-09-06 21:38:46]
>>4297 検討板ユーザーさん

私は日吉のアピタ跡地を狙ってる( ´ ▽ ` )ノ

4300: 匿名さん 
[2016-09-06 21:49:04]
皆さんやはり、東横線沿線に住みたいんですね。二俣川もその延長上、何とか待つだけです。オリンピックまでには何とかしたいという事でしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる