相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

4151: 匿名さん 
[2016-09-04 12:45:00]
電車うるさいじゃない?_
4152: 匿名さん 
[2016-09-04 13:30:44]
>>4150 匿名さん

駅によると思いますが。玄関前に、怪しげな人がたむろしたり…。駅直は、自分が住むとしたら、いいことばかりじゃありません。
4153: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-04 13:35:52]
>>4152 匿名さん
じゃー、やめればいいだけの話。
そして、この掲示板にはこないでください。
いつまでも粘着して気持ちが悪いです。
4154: 匿名さん 
[2016-09-04 13:55:40]
>>4153 口コミ知りたいさん

あなたは、なぜここに粘着してるの?
4155: 匿名さん 
[2016-09-04 13:58:31]
>>4153 口コミ知りたいさん

公開されている掲示板に、来いの、来るなの、気持ちが悪いです。
4156: 匿名さん 
[2016-09-04 14:40:37]
>>4147 匿名さん

でなきゃ出ないでそれでいい。
安く売りに出てくればラッキー。
その程度でしょ。
だって、ほとんど無抽選の物件ですから。

ある意味、まだまだ検討スレなのですよ。

4157: 匿名さん 
[2016-09-04 14:43:52]
>>4153 口コミ知りたいさん

すごい勘違い。あなたの掲示板じゃないのよ。
4158: 匿名さん 
[2016-09-04 14:50:45]
>>4156 匿名さん

同感。そして、出たときに欲しいかも、今のところ不明。
4159: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-04 15:02:42]
相変わらず一人何役をやられてる方がいますねー。
4160: マンション検討中さん 
[2016-09-04 15:18:24]
あと、空きは20戸とちょっとだけ? も?って 人によって感じ方が
違うと思うのですが、高めな部屋が多いイメージでした。

私には、厳しい
4161: 匿名さん 
[2016-09-04 15:38:55]
>>4159 口コミ知りたいさん

思い込みも激しい
4162: 匿名さん 
[2016-09-04 15:52:44]
>(空きは)高めな部屋が多い

属性が届かず、営業も誘導はめ込みができなかったか

欲しい人は思いきって買っちゃたらどうです
先々どうなるかは知らないけど
4163: 匿名さん 
[2016-09-04 15:54:19]
>>4149 匿名さん

外に出るのにバリアフリーって意味じゃないの?
想像力無さすぎ。(笑)
4164: 名無しさん 
[2016-09-04 16:13:26]
>>4152 匿名さん
そんなの警察に通報して一掃すれば良いよ。


4165: マンション検討中さん 
[2016-09-04 19:57:57]
販売住戸は、売れ行き良かったんでしょう。
無抽選部屋が多かったのは、高くても本当に住みたい人が買えたのだから、良かったんですよ。

その後、マンション価格が上がろうが下がろうが、買った方が一喜一憂すれば良いこと。

結果的には、無抽選部屋が多数ならば、お買い得でも無く、人気があった訳でもなく、駅直結という最大級なポイントがある割に、買えなくて残念だと思う方が少なかったということが判明しただけ。
4166: 匿名さん 
[2016-09-04 20:26:11]
>>4165 マンション検討中さん

そうですね。

だからこそ、中古相場は、まずドンっと下がって、駅直結なので、その価格を維持できる。強みですよね。

やはり、中古狙いだね。
4167: 住まいに詳しい人さん 
[2016-09-04 21:09:37]
>>4166 匿名さん

噴飯ものw
4168: 匿名さん 
[2016-09-04 21:17:28]
>>4167 住まいに詳しい人さん

高くて抽選少ない物件なのだから、中古価格が上がるわけないでしよ。

今は舞い上がってて冷静さを失っているようですが、これはもう、事実なのです。

中古購入者が住み始めると「なんであいつはうちより1000万円安く住んでるんだ?」って、状況になるのですよ。



4169: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:22:53]
>>4167 住まいに詳しい人さん
将来のことは誰にも分からない。



4170: 匿名さん 
[2016-09-04 21:28:10]
>>4169 マンション検討中さん

それを言ったら…
再開発も成功するか失敗するかわからない
中古になってどのくらい下がるかもわからない
4171: 匿名さん 
[2016-09-04 21:32:31]
>>4164 名無しさん

あなたは、VIPか何か?路上に留まっているだけの人を警察を使って排除するおつもり?
4172: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:40:25]
>>4170 匿名さん
そうでしょ。
4173: 匿名さん 
[2016-09-04 21:47:12]
>>4170 匿名さん

再開発って…。老朽化した駅ビルを建て替える位のものでしょうね、基本的には。成功とか失敗とかという次元ではないと思いますが。
4174: 匿名さん 
[2016-09-04 21:54:25]
中古しか買えない人は中古を買えばいい。
いくらで買えるか、どの部屋を買えるか全く検討つかないものを待てばいい。
それだけです。
4175: 匿名さん 
[2016-09-04 21:55:46]
二俣川駅は、視覚障害者の方が利用する施設があるとのことで、ホームドア設置も含めてバリアフリー推進駅です。車椅子の方々にも優しい駅になるでしょう。
4176: 匿名さん 
[2016-09-04 21:57:06]
>>4170 匿名さん

商業施設が成功かどうかは、テナント次第かも。多少なりとも中古価格に影響するはず。この莫大な開発面積を使って鶴ヶ峰レベルなら住みたい人減るでしょ。
今までの相鉄レベルから脱却出来れば利便性が上がるので人気も高まるでしょうね。
4177: 住まいに詳しい人さん 
[2016-09-04 22:21:22]
>>4168 匿名さん

未だに高いと思っている時点でアウト。
私に言わせれば、鶴ケ峰の方が高い。
4178: 匿名さん 
[2016-09-04 22:22:59]
商業施設、店舗数も含めどんな店が入るか気になりますね。
4179: 匿名さん 
[2016-09-04 22:30:11]
4176さん、
その相鉄レベルを越えようと、JR線、東横線直結を計画していたはずですけど。
しかし、旭区役所のお膝元、鶴ヶ峰駅も負けてはおれません。
4180: 匿名さん 
[2016-09-04 22:36:35]
問題は、今の計画が完成したところで、単なる中間駅という性格は変わらないということなんだよな。
違う路線が交わって乗り換えが発生することによって、初めてターミナルとしての賑わいが生まれる。直通で利便性が向上しても、そのままスルーされるだけて誰も降りてくれなくては、何も発展につながらない。
その点、京急と地下鉄の乗り換えや大きなバスターミナル機能のある上大岡とは大分様相が異なるわけで、街としての低落傾向に歯止めをかけるのは、思った以上に難しいような気がする。
その意味でこのマンションは、地域相場とはかけ離れた価格ゆえ、資産としての価値を維持し続けることは、ほとんど不可能ではないだろうか。
単なる所感です。スルーしてください。
4181: 匿名さん 
[2016-09-04 23:05:25]
将来の渋谷駅を目指すべきかどうか。
4182: 匿名さん 
[2016-09-04 23:40:12]
みんな何と戦ってるの?
ざっと見た感じ購入できなかった人がネガキャン投稿してるの?
4183: 匿名さん 
[2016-09-04 23:43:49]
>>4182 匿名さん

いえいえ、二俣川駅の利便性を冷静に分析しているところです。

4184: 匿名さん 
[2016-09-04 23:44:32]
>>4182 匿名さん

中古で安く購入すべく、情報収集してるのです。
4185: 匿名さん 
[2016-09-04 23:50:28]
>>4182 匿名さん

おのれ自身と戦っています。

4186: 匿名さん 
[2016-09-04 23:52:38]
>>4180 匿名さん

将来、上大岡駅とも繋がれば、すべて丸く収まるかもしれません。

4187: 匿名さん 
[2016-09-04 23:56:37]
抽選倍率がリーズナブルな4000万円代と南東向きで中上層階の部屋に偏ってたのは、
単に他のタワーと比べても条件が良いので抽選のリスクを負っても購入されたい方が多かったからだと実証されていると思います。
MRで聞いた話ですが、今回はどうしてもここに住みたいという方が多くみられ、二期まで残る可能性が低いと判断し少し妥協してでも倍率の付かない部屋に分散した結果が、一期でのこの販売数に繋がったのだと推測されます。
事実、抽選無しで当選された方は自分の選択に間違いなかったと心からホッとしてるのではないでしょうか。

中古価格については、全ての二俣川南口再開発プロジェクトが完成した時に、初めてマーケットによってリセールバリューが定めれるのだと思います。少しでも高くなってたら嬉しいですが、中古ですから下がってても問題ありません。

個人的には、二俣川駅直結の利便性の良い場所で快適なタワマン生活に加えて、
湾岸沿いの埋め立て地と違い、最高ランクの土壌に直接基礎+最新の免震技術で地震に怯えず安心して住める事が何よりだと思っています。

↓過去スレですが…アールアイエーさん、海老名にも横浜にもない途中下車したくなる様な東京寄りの人気のテナント誘致を期待してます!笑

今回のコンサルタント業務は二子玉川ライズを担当したアールアイエーが当初から進めています。駅舎も積み上げて商業施設を増設するようです。勿論テナントエリアは相鉄が取得してしまいましたが、少なくとも巨大なローゼンと巨大な老人ケア施設が入って終わり、という風にはならないとは思います。 最低限今風のモールにあるショップは入るとは思いますよ。


4188: 匿名さん 
[2016-09-04 23:57:15]
そこまで来ると、ついに本牧に鉄道が開通する日もそう遠くないんじゃないかと思ってしまいます。二俣川から本牧へ電車で行ける日まで、頑張って生きよう。
4189: 匿名さん 
[2016-09-04 23:59:42]
二俣川、生きる希望が湧いてきます。
4190: 匿名さん 
[2016-09-05 00:32:00]
辞退者多目に出るパターンだな。
9割が倍率1倍ってどんだけ不人気なんだよ。
当該部屋に提示価格で住みたいと思う人が自分しかいないってことはその他の他人はその価格に見合っていないと評価しているということ。
資産性重視してる人はこの倍率見て取り下げだろうな。
4191: 匿名さん 
[2016-09-05 00:46:47]
単に買えないだけなのでは?あなた含めて。
辞退者が多く出るわけはないですよ。皆さん、それぞれの価値を見出して登録しているわけですから。
4192: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 00:52:56]
>>4190 匿名さん
どの立場でものを言ってるの?笑
買えない僻み?妬み?にしか聞こえませんよ。笑
4193: 匿名 
[2016-09-05 01:11:25]
是非、10倍や20倍の物件を探して、申し込んで、抽選に当たってください。
4194: 匿名さん 
[2016-09-05 06:09:25]
4191~4193

4190はそんな意図での書き込みではないと思いますよ、

少なくとも、安い中古狙いに切り替えた私には有益な書き込みですが。

買えないではなく、買わなかった人はたくさんいますよ。
4195: 匿名さん 
[2016-09-05 06:56:29]
購入はまだまだ先ですが、皆さん金利リスクはどの程度考えてますか??
4196: 匿名さん 
[2016-09-05 07:01:54]
直結延期なんて影響限定的でしょ
渋谷新宿東京に行く場合には横浜からグリーン車乗って行く身としては横浜行きの本数が少なくなるだけ不利だし、直結はグリーン車無しとのことだから50分立って移動とか有り得ないでしよ
短縮10分なんてどうでもいい範囲だしね

このマンションで問題なのは設備が悪いこと
Lowなしで夏50℃越える南選ぶ人って何も分かってないし北のクオリティの低いサッシで電車の音の大きさが許容範囲に収まるかどうかは出来てみないとわからない

選ぶとしたら北東の南側の上層階くらいしかないんだな
4197: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 07:05:12]
>>4191 匿名さん
一人で頑張ってる中古さんはもう放っておきましょうよ。
どうせ抽選はずれたか、最初から新築では検討できない層の方でしょうから。
4198: 匿名さん 
[2016-09-05 07:06:25]
設備そんなにチープなのか?
それ、10年前の仕様だぞ

今時のタワマンでそれはねえだろ
4199: 匿名さん 
[2016-09-05 07:26:24]
>>4195匿名さん
金利は政策に依るところが大きいので、直近では2018年黒田さんの後どうなるかが気になるところですね。
現状ですと10年固定がいびつになっているので利用したいです。
4200: 匿名さん 
[2016-09-05 07:30:10]
正直誰にもわからないですけど、今の金利で考えて購入してしまうと
痛い目に遭いそうで。。。新築の購入は難しいですねぇ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる