三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

2601: 匿名さん 
[2016-10-22 09:27:25]
ここ、中古になったら4丁目のパークタワーが競合。
向こうは内廊下で仕様上だけど。
タワーって名前だけどタワーじゃないし。
2602: 匿名さん 
[2016-10-22 10:28:59]
>>2597 近所さん

別に三丁目が悪いとは思っていないが5丁目とそんなに変わらんと言っている。ちなみに、シンボルとトヨタワの住民が大好きなフォレシアの中通る最短ルートは車道横切るの2回では?
あと、用もないのに人さまのビルの通り抜けはやめましょう。
2603: 匿名さん 
[2016-10-22 10:38:42]
>>2601 匿名さん
東雲のタワマンも検討するだろうし、もっと競合は多いと思いますよ。

ちなみに内外廊下の価値については、三丁目の実績で外廊下のトヨタワの方が常に売却価格が上なので、ほとんど影響ないという答えが出ているかと。

しかしツインは耐震ペンシル、2LDKのファミリーに向かない部屋が多く簡単に売却される方が多いため在庫数多く、おまけにテルってるしで駅近なのに売却価格は厳しいですね、
2604: 匿名さん 
[2016-10-22 10:39:37]
2、3丁目と4、5丁目は別の町ですよね。
豊洲住んでたら常識。
豊洲駅降りてどっちの出口向かうかでわかる。
2605: 匿名さん 
[2016-10-22 10:41:50]
ファミリーマンションは外廊下で良い。
高級目指すなら外廊下はないです。
2606: 匿名さん 
[2016-10-22 10:51:02]
>>2604 匿名さん
そんなこという必要もないよ。
それを言い出したら、マンションの坪単価は3丁目よりも6丁目の方が高いよ。
でもそんなに細かく区切る意味はない。
2607: 匿名さん 
[2016-10-22 10:52:30]
>>2601
あっちは元リュクス企画でシングルディンクス寄り
こっちは落ち着いた雰囲気でファミリー寄り
あんまり競合はしないと思う
2608: 匿名さん 
[2016-10-22 11:04:37]
2600さん
これのソースを探しているのですが教えていただけますか?
どこの情報でしょうか?
2609: 匿名さん 
[2016-10-22 13:11:31]
>>2608
横レスで情報の真偽も不明だけど、
のらさんのこういったレスもある

https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/789440868247703552
2610: 匿名さん 
[2016-10-22 13:25:11]
エクセルでだれでも作れそうなソースも不明なリストに踊らされるとは、、、
何かしらの意図がありますね
2611: 匿名さん 
[2016-10-22 14:22:06]
晴海通りを都心方面から走る。
豊洲に入るととてもきれいな町な町並み。
再開発された2、3丁目で所謂、豊洲。タワマンとオフィスビルがバッチリ調和してる。
晴海通りをそのまま進み豊洲の交差点(三つ目通り)を渡った途端、景色が急に下町に変わる。4、5丁目。6丁目は築古になると1丁目の運命だね。不便。
地下鉄は都心に近い側の改札を使って、2、3丁目へ向かう1、2出口へ向かう方にお洒落さんが多い。
2612: 匿名さん 
[2016-10-22 15:20:17]
>>2611 匿名さん
どうしてもマウントしたい三丁目住民が住み着いてるようですな。
本当にくだらない。
2613: 匿名さん 
[2016-10-22 15:43:30]
4、5丁目エリアは2、3丁目エリアよりワンランク落ちるエリアであることを理解して買うなら問題なし。6丁目は再開発次第で化けるかもしれないが、今のママじゃ不便なだけでダメだね。
2614: 匿名さん 
[2016-10-22 16:32:25]
2、3丁目はせっかくの湾岸っぽさがないなぁ
なんとなくゴミゴミしていてあれなら別のとこ検討するかな

敢えて豊洲でなくてもいい
まぁそれでもいい人たちが住むからいいのでは??
ここ検討する人と購入層がちがいそうです
2615: 匿名さん 
[2016-10-22 16:45:45]
豊洲でゴミゴミってウソでしょ?
都心近くでこんなにゆったりしたエリアないと思う。
歩道広いし電柱もない。オフィスビルとオフィスビルの間隔もゆったり。
計画的に再開発したおかげ。
豊洲勤務豊洲住まいなら尚良い。
食住近接。これからの住居形態の理想系。
2616: 匿名さん 
[2016-10-22 17:19:49]
ほんとくだらねぇな
2617: 評判気になるさん 
[2016-10-22 17:26:26]
>>2608 匿名さん
豊洲の不動産屋が毎週金曜にだしてるメルマガですよ。
元ネタはレインズのデータを不動産屋が加工してメルマガにしてるようです。

2618: 匿名さん 
[2016-10-22 17:30:25]
2617さん
リンク先とかってありますか??
2619: 匿名さん 
[2016-10-22 17:31:42]
まぁここの解放感が異常なだけで、
そこと比べられると豊洲内であれつらいね
2620: 匿名さん 
[2016-10-22 17:36:48]
http://wangan-mansion.jp/

ここですよ。
ちなみにこの掲示板だと恣意的に値下げ情報しか貼られてないようですが、
成約情報もメルマガにはありますよ。

今週の制約は、外れ知的ですが坪570万の制約がありますね。豊洲下げをするなら、こういう成約情報も触れてほしいものですね。
ここですよ。ちなみにこの掲示板だと恣意的...
2621: 匿名さん 
[2016-10-22 18:25:56]
ありがとうございます!!
2622: 匿名さん 
[2016-10-22 19:12:04]
ここと>2620のフロントコートが同じ5丁目でしょ。
2623: 匿名さん 
[2016-10-22 19:26:52]
>>2622 匿名さん

同じ番地だからなんなの?
長谷工仕様のフロントコートが、三井のパークホームズが同じ番地にあると三井の坪単価も250になるよっていう、とんでも論法ですか?

ここは、建物の仕様やブランドイメージは明らかにパークシティや住不のツインに近いので、資産価値で比較するならそちらでしょう
2624: 匿名さん 
[2016-10-22 19:33:40]
マンションは8割立地だからね。
2625: 匿名さん 
[2016-10-22 19:36:33]
>>2624 匿名さん
文化のない豊洲で番地レベルでそこまで変わるわけ無いだろ。
その理屈ならスカイズ中古が坪250で売れてないとおかしい。現実はスカイズの立地で300越え。
2626: 匿名さん 
[2016-10-22 19:41:06]
三井でそろえたければ4丁目のパークタワーだね。

まあ、それよりエリアが重要だと思いますが。
2627: 匿名さん 
[2016-10-22 19:42:34]
5丁目って6丁目より安いの?
2628: 匿名さん 
[2016-10-22 19:50:03]
地価ですか?
んなわけないでしょw
2629: 匿名さん 
[2016-10-22 19:53:18]
6丁目の方がポテンシャルがある。
2630: 匿名さん 
[2016-10-22 19:54:36]
ここ中古になったらスカイズに勝てるかね。
2631: 匿名さん 
[2016-10-22 19:56:24]
>>2628

>>2625によれば
豊洲は番地レベルで変わらないらしい。
2632: 匿名さん 
[2016-10-22 19:59:16]
豊洲全体が、無駄に高騰してしまったからねぇ。

あっ、湾岸全体か。
2633: 匿名さん 
[2016-10-22 20:02:34]
>>2631 匿名さん

>>2631 匿名さん
変わるというなら定量的に示してごらん。
建物自体の仕様や築年数や駅距離の個別要素を全部差し引いて、エリアだけの価値を比較した上で論じてくれませんか?
豊洲と麻布なら麻布が高いというのは認めるが、歴史が短い豊洲でなぜエリアで地価が変わってくるのか?
2634: 匿名さん 
[2016-10-22 20:31:57]
番地レベルどころか道一本違うだけで変わるね。
豊洲で言うと三つ目通りを境に完全に別エリアだね。
三つ目通りより都心側の2、3丁目が所謂、豊洲。
再開発で綺麗な町に生まれ変わりました。
場末側の4、5丁目は下町ですね。
これを理解した上で購入するなら、別にいいんだけど、
豊洲は皆同じなんて思って買うと後悔すると思う。
4、5丁目と、2、3丁目では中古相場、明らかに違うからね。
2635: 匿名さん 
[2016-10-22 20:38:41]
建物仕様は2割だね
立地8割。不動産の常識。
2636: 評判気になるさん 
[2016-10-22 20:39:25]
>>2634 匿名さん

それはエリアが違うんじゃなくて、建ってる建物が違うんだろ?
売り物のの建物自体が違うんだから、中古相場をただの立地の話に矮小化してるのはミスリード何じゃないの?

ちなみに、5丁目6丁目は、これから東電堀まわりが整備されけどそれはどう評価すんの?
2637: 匿名さん 
[2016-10-22 20:46:28]
不動産は立地8割です。
2638: 匿名さん 
[2016-10-22 20:52:24]
5丁目は311で液状化したので心配です。
整備の計画も単発でエリアとしての統一感がない。
2、3丁目のようなエリアにはなれないでしょう。
高さ制限で低い建物しか建てられないのも開発の妨げになってる。
6丁目の方がポテンチャルはあるね。でも、交通の便を解決する必要あり。
2639: 匿名さん 
[2016-10-22 21:10:55]
>>2638 匿名さん

統一された街並みというのがどの程度、消費者に評価され、価格に転嫁されるのかわかりませんが、5丁目も機能面の立地、距離なら変わらないと感じます。小学校や小児科、駅や豊洲公園に近いです。
東電堀は観光地化するので町並みはきれいになるでしょう。
移転されれば豊洲市場に程良く近く、2丁目3丁目のエリアの魅力と劣っているかどうかはかなり主観的な判断になるのではと思います。

2640: 匿名さん 
[2016-10-22 22:39:47]
唯一この先開発計画が何もない焦った3丁目住民が一生懸命マウント活動してるだけ。皆様ほっときましょう。
1丁目もマンション計画あるしユニシスの移転も囁かれ、2丁目は言わずと知れた豊洲最後にして最大の駅前開発。4丁目も都営住宅の大規模再開発、5丁目も東急マンション、東電掘り整備に病院横の開発、豊洲初のホテル建設と盛り沢山。6丁目も市場、ホテル、劇場と書ききれない程です。

あなたが焦る気持ちは、全てを豊洲の発展と素直に喜べるようにあなたの器が大きくならない限り消えないよ。
2641: 匿名さん 
[2016-10-22 23:16:29]
>4、5丁目エリアは2、3丁目エリアよりワンランク落ちるエリアであることを理解して買うなら問題なし。

砂の塔で、高層階行きエレベーターに乗る右側の人たちと左側の人たちでは民度が違うとドヤ顔で自慢する横山めぐみと一緒だな。豊洲の外から見れば同じ穴のムジナ。
砂の塔で、高層階行きエレベーターに乗る右...
2642: 近隣住民 
[2016-10-23 07:57:47]
>>2641 匿名さん

なんで高層階がいいのかね〜
大丈夫な可能性のが高いけど、震度3ぐらいの揺れると20階以上はすごいドキドキする

エレベーター止まるのも嫌だし…

みんなマウントに大変やね
2643: 近隣住民 
[2016-10-23 08:01:25]
>>2642 近隣住民さん

こちらのマンションが2、3丁目よりワンランク落ちるとか、そんなつまらない見栄を気にしないで、住みたい人たちが買ってるんだと実感出来て、何か幸せ(笑)
2644: 匿名さん 
[2016-10-23 09:16:39]
湾岸エリアだと、お台場の砂浜あたりの雰囲気は好きだな。

あれで、高速とかの隣でなくて、街を産業用道路が貫いてなくて、以下みたいな感じのマンションがあれば、本当に住みたい。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603283/

2645: 匿名さん 
[2016-10-23 09:43:27]
砂浜じゃないと、東京湾との境目は、本能的に落ちたらまずい場所(実際、落ちたらまずいので、柵とかあるわけですが)という認識になるのか、あまりリラックス感がないんだよね。

子供とか、柵を乗り越えようとしたりして、ヒヤヒヤするし。
2646: 匿名さん 
[2016-10-23 13:27:11]
ちなみにこの田の字形状で更に免震、
最上階であれ震度3ていどでは、揺れはほとんどない
2647: 匿名さん 
[2016-10-23 13:29:53]
豊洲内で液状化の差をつけているやつは知識が無さすぎる
こんな埋め立て地どこでも可能性あるからね
2648: 匿名さん 
[2016-10-23 14:00:51]
>2647
論より証拠。
実際に起きたか起きなかったかって大事。
2649: 匿名さん 
[2016-10-23 14:06:53]
2、3丁目歩いてから5丁目でも良いと思えるなら、
駅近だし、悪くないんじゃない?
タワマンじゃないので資産価値は諦めた方が良いが。
2650: 匿名さん 
[2016-10-23 14:07:54]
論より証拠。
なるほど。
ではここは5丁目の中でも液状化はおきてない区画ですが、、

豊洲だけでくくってはだめなら、5丁目だけでくくってもだめですね。
何か言いたいことはありますか?
2651: 匿名さん 
[2016-10-23 14:14:13]
このマンション近くで液状化してた。
2652: 匿名さん 
[2016-10-23 14:14:46]
確かこのマンションが面してる道路。
2653: 匿名さん 
[2016-10-23 14:16:33]
なんか無能なネガが必死だなw
お前基準のタワマンかどうかなんて関係無いw
何をそんなに焦ってるの??
2654: 匿名さん 
[2016-10-23 14:19:01]
液状化、液状化とうるさいですが、液状化の何が心配なのですか?
浦安だって、今も液状化してるわけじゃないし、綺麗に直ってますよね。一時的な不動産価格の現象も結局元に戻ってますが、なにを心配してるの?
2655: 匿名さん 
[2016-10-23 14:19:15]
ええっと、
だからこの区画内で液状化はないでしょう
論より証拠っていってなかったっけ??笑
論破されて必死やな
2656: 匿名さん 
[2016-10-23 14:20:44]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

5丁目に写ってるマンション、ここのすぐ近くですよね?
2657: 匿名さん 
[2016-10-23 14:23:49]
同じ区画のオーベルじゃないですか?
2658: 匿名さん 
[2016-10-23 14:29:42]
何言ってんのか支離滅裂すぎてわからんwwww
まぁネガなんてそんなもんでしょう

こういうのも居なくなっちゃうと結構寂しいですよね
私は応援しますww(遊ぶの面白いから)
2659: 匿名さん 
[2016-10-23 14:31:29]
本当に液状化が心配なら豊洲じゃなくて、内陸いけば?
内陸は内陸で火災とかの別のリスクが増えると思うけど。
2660: 匿名さん 
[2016-10-23 14:54:26]
>>2656 匿名さん

うわー、液状化してますね…。
2661: 匿名さん 
[2016-10-23 14:55:54]
ハザードマップちゃんとみようね^^
2662: 匿名さん 
[2016-10-23 15:00:16]
ネガが1人で自演しながら頑張ってる。。。

ここまで必死だと、ネガることで得する人がどんな人なのかに興味がわいてきますね。
2663: 匿名さん 
[2016-10-23 15:04:07]
>>2658 匿名さん

まぁまぁ過呼吸起こしながらプルっちやわないで、落ち着いて!

もはや豊洲は不良債権のようなもの。冷静にネガ様の意見を拝聴しなさいな。いまや購入価格の半分でも売れませんよ。
2664: 匿名さん 
[2016-10-23 15:31:34]
ネガるならもうちょっとうまくやってくれないと
張り合いがないよぅ

もう一回やり直しでおねがいしまーす
2665: 匿名さん 
[2016-10-23 17:14:50]
のらえもんさんが調査した結果、
豊洲は中古成約相場は6000万が平均との事。
三丁目でこれだから、五丁目で割高なココは勝った瞬間に損確定ですね…。

http://wangantower.com/?p=12713
2666: 匿名さん 
[2016-10-23 17:30:47]
全くもって想像の相場すぎてなんのコメントもないわ笑
ネガはスレ盛り上げてくれていいですね
2667: 匿名さん 
[2016-10-23 18:05:11]
>>2665 匿名さん
ネガはデータ読めるようになれよ(笑) 

標本のレンジを55平米~85平米に限定してるのも謎だし、そもそも、55~85で予算感が違いすぎる世帯の中で平均を求めてもあまり意味ない。

やるんだったら、65、75、85付近で平均もとめないとね。

仮にそれで平均を求めたにしても、全体の平均の話を、個々の物件の中古価格と比べても何の意味もない。
2668: 匿名さん 
[2016-10-23 18:08:08]
汚染地域買っちゃった人がが必死だなーw
2669: 匿名さん 
[2016-10-23 18:31:23]
汚染地域のマンションに興味があるんですね
どんなに暇でも普通そんなとこに書き込まないですが。。

手が届かなくてあきらめたところ、
自分の選択を必死に正当化しようと願ってる感満載で必死ですね

それでネガですか、、、

育ちが悪いとしか思えないですね
両親に悪いとか思わないですか??
2670: 匿名さん 
[2016-10-23 18:52:41]
>>2669
弱いものいじめはやめてあげましょう。いい歳して賃貸しか住めない、将来が不安な人なんでしょうから、いたわってあげましょうよ。

2671: 匿名さん 
[2016-10-23 19:05:26]
何を言ってるんですか!!
私はこの方のネガによって深く傷つきました!
食欲もなく、夜も寝付けません!
ご覧のように情緒も不安定です!!

どうかこれ以上、私のような被害者がでないようにネガを止めてください(涙)


すんません、、暇でw
2672: 匿名さん 
[2016-10-23 19:09:28]
>>2669-2671

相当追い込まれてるようですが、ワンダフルを買った人に比べれば、かなりマシかと思いますので、あまり思い詰める必要はないと思います。

2673: 匿名さん 
[2016-10-23 19:11:24]
え?そっちww
ネガ遊び、もうちょっと分かりやすかった方がよかったですか?
2674: 匿名 
[2016-10-23 19:45:32]
ネガはやっぱり賃貸住まいか。。笑

2675: 匿名さん 
[2016-10-23 20:06:40]
賃貸を卑下する人もいるんですね。賃貸歴17年でしたが、誇りをもって生きていました。
2676: 匿名さん 
[2016-10-23 20:22:22]
うちは社宅が月1万だったので、あっという間にお金溜まった。
定年まで社宅に住んでる人もいる。
2677: 匿名さん 
[2016-10-23 20:33:34]
>>2675
誇りを持ってる人はいいんじゃない? ここで批判されてるのは、賃貸住まいに誇りを持たず、分譲マンション住まいを妬んだ挙句、こんなところで日夜ネガ書き込みをするような連中ですよ。

2678: 匿名さん 
[2016-10-23 20:47:43]
豊洲みたいな僻地で良くそんなに優越感に浸れるなー、しかも汚染地域で。そういう典型的な井の中の蛙コメントが面白いので、釣りしてるんだよね。まぁ人生頑張れよ〜。
2679: 匿名さん 
[2016-10-23 21:01:17]
むきーー
もう絶対ゆるさないぞぉ
プンプンw
2680: 匿名さん 
[2016-10-23 21:04:16]
ネガさんも一緒に盛り上げてくれてご苦労さまです。

そういえばフェンスもとれて大分形が見えてきましたね。
エスカレーターも動いていました。

想像以上に空が広い印象です。
道幅と高さの比率がこの開放感を産んでいるんですねー
2681: 匿名さん 
[2016-10-23 21:08:16]
>2655

むしろ5丁目で液状化したのって、
このエリアですよね。
2682: 匿名さん 
[2016-10-23 21:15:29]
売れ残りな上に、土壌汚染、液状化とは…。
2683: 匿名さん 
[2016-10-23 21:17:49]
もう液状化ネタ飽きたので別のでおねがいしまぁす
あと豊洲をネガるならこのマンションじゃ弱いので、
もっとPHT独特のネガで煽ってくださいw
2684: 匿名さん 
[2016-10-23 21:20:42]
ネガもいいかげんしつこいねぇ。よほど心の傷が深いらしい。
2685: 匿名さん 
[2016-10-23 21:24:26]
>2683

でも液状化したの5丁目でしょ。
2686: 匿名さん 
[2016-10-23 21:26:25]
おお
5丁目コンプレックスネガさんですねw

色々な方法を考えますね
その調子で頑張って下さい
2689: 匿名さん 
[2016-10-23 21:33:19]
5丁目をバカにするやつ。
2690: 匿名さん 
[2016-10-23 21:47:13]
病院もいらなかった。4丁目で良かったのに。
2691: 匿名さん 
[2016-10-23 21:52:25]
目の前に病院あっても大学病院だし、風邪などちょっとした病気で受診できるわけでもないから微妙ですよね。
もう少し規模の小さい病院がよかったなぁ。
2692: 匿名さん 
[2016-10-23 21:58:57]
>>2691 匿名さん
一階に内科はいるだろ
2693: 匿名さん 
[2016-10-23 22:04:48]
>>2692 匿名さん

クリニックじゃ医者の質がピンキリだからね。
私立の大学病院じゃなくて区立の病院とかがよかった。
2697: 匿名さん 
[2016-10-23 22:18:01]
>2692

初診時には、他医療機関からの紹介状が必要となります。
http://www.showa-u.ac.jp/SHKT/outpatient/flow/first/index.html
2698: 匿名さん 
[2016-10-23 22:18:45]
初診時に他医療機関等からの紹介状をお持ちにならない場合には、患者さんの選択によるものとして保険負担以外に選定療養費(5,400円)をご請求させていただきます。
2699: 名無しさん 
[2016-10-23 22:20:14]
ネガもめんどくさいやつがいるところにきちゃったな-.-;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる