三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

2501: 匿名さん 
[2016-10-12 11:57:47]
S氏が講談社から出版した新書は発売1ヵ月で5刷のベストセラー。過激なトークもあるけど、本質を突いている。
2502: 匿名さん 
[2016-10-12 12:29:54]
風評に乗っかっただけでしょ。本質とか関係なし。
2503: 匿名さん 
[2016-10-12 12:38:21]
本質ついてたら150なんて大外ししないと思う。
2504: 匿名さん 
[2016-10-12 18:24:45]
そういえば、共用施設もいくつかありましたから、管理費はそれなりなのでしょう。
ワンダフルなマンションほどではないですが(笑)

ところで、植栽はどうなのかな。
外には街路樹もあるようなので、緑が多いように見えるけど、桜とかはこのマンションの植栽になるの?
2505: 匿名さん 
[2016-10-12 18:31:04]
まあ、あの人は能力無いからねえ(笑)
運も実力のうちとは言うけどさ(笑)
2506: 匿名さん 
[2016-10-12 20:47:04]
別の都心三井営業と雑談でここの話が出てきたんだけど、
ココは正直予想以上に苦戦で、かなり誤算だったらしいよ。
本当はココはを売り切ってPT晴海の予定だったのがずれ込んだと。
2507: 契約済みさん 
[2016-10-12 20:53:20]
都議会の議員なんていらないから皆クビにして欲しい。
2508: eマンションさん 
[2016-10-12 22:19:58]
>>2506 匿名さん

晴海はまだ販売開始になっておりませんが
2年遅れたのはここのせいというネタ?
2509: 匿名さん 
[2016-10-12 23:49:14]
1期はすごい勢いだったんですがね、価格高騰と新豊洲問題のせいで・・・
2510: 匿名さん 
[2016-10-13 01:01:10]
>>2506 匿名さん
嘘は止めましょう。パークタワー晴海の販売延期理由とここの売れ行きは全く関係ありません。
2511: 匿名さん 
[2016-10-13 12:36:23]
>>2510 匿名さん
信じてしまうところでした。(笑)
ありがとうございます。
2512: 匿名さん 
[2016-10-13 12:43:28]
ネガも巧妙になっているのでお気をつけをー
実績がすべてです。
2513: 匿名さん 
[2016-10-13 17:00:05]
残り 9戸
2514: 匿名さん 
[2016-10-13 20:59:45]
今月2戸目ですか?
このペースなら年内完売?
2515: 匿名さん 
[2016-10-13 22:32:43]
ホームページに37戸って出てるの何?
2516: 匿名さん 
[2016-10-14 08:38:12]
>>2515 匿名さん
本当だ!
2517: 匿名さん 
[2016-10-14 08:54:10]
それ、最終期の蓋をあける前の数字でしょ。
それが残ってるのも、確かにまぎらわしいけどね。
2518: 匿名さん 
[2016-10-14 13:11:12]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12143422/

100平米超、1億2千万円って、随分質素な生活ですね。。。
2519: 匿名 
[2016-10-14 15:46:07]
貴方さまよりは、質素でないと思うけど。
2520: 匿名さん 
[2016-10-14 16:54:22]
ネタ元安定の榊(笑)
今回の市場の件で1割もの暴落は起きていない。確かに既にピークアウトして300万前後で落ち着いているが、それは市場の問題が起きる前のことです。
記事は全て榊の頭のファンタジー!ここまでくると病気だし、えびちゃんの話は個人情報の暴露で悪質極まりない。そろそろ本気でワンダフルのみんなで名誉毀損で訴えてもいいんじゃない。
2521: 匿名さん 
[2016-10-14 18:18:02]
>>2518 匿名さん
さんざん風評被害の元ネタまきちらかした酒鬼が、言うに事欠いて「かわいそう」だと。

こういう奴は地獄に落ちるね。
閻魔大王様、よろしくお願いします!
2522: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-14 18:51:36]
これは、名誉毀損で訴えた方がいいレベルだね、ワンダフルの人たちに頑張ってもらいたい。

仮に豊洲が1割でも暴落したら、また人気出るでしょ。
311直後に湾岸地域のマンションを購入した人と同じ勝ち組。でも今回は実際には安くなってないんだっけ?はい、残念。
2523: 匿名さん 
[2016-10-14 18:52:37]
地味に売れているようですね。
もしかして高額な物件が売れましたか(勘違いかな?)
残り少ないとはいえまだ間取りが選べそうではないですか。
ワイドスパンもあるようで。
でもリビングインか。
販売住戸の一覧は便利で良いです。
ふと見たら庭が回る家の価格も出てました。
7,940万円なんだそうで。
もっと高いのかと思ってました。
価格がわかってスッキリしました。
2524: 匿名さん 
[2016-10-14 18:57:04]
2525: 匿名さん 
[2016-10-14 19:02:31]
>>2519 匿名さん

我が家は、一応、140平米あります。ただ、我が子が通っているプレスクールの同じクラスの中だと、最底辺です。
2526: 匿名さん 
[2016-10-14 19:08:19]
ちなみに、我が家の近所にKENプロデュースの古い社宅をリノベした賃貸マンションがあるのですが、学区が良いので、住所目当てで借りる人が結構いるんですね。70平米40万くらい。

逮捕前の落ちぶれた清原とか住んでましたが、そこに、結構有名なモデルさんが住んでいるんですよね。ブログとか華やかなので、あんなとこ住んでいて良いのかな?と思うのですが、モデルってあまり儲からないのか?
2527: 匿名さん 
[2016-10-14 20:31:44]
まだウェッティ配ってた。ラストスパートかな?
2528: 匿名さん 
[2016-10-14 22:01:47]
>今回の市場の件で1割もの暴落は起きていない。確かに既にピークアウトして300万前後で落ち着いているが、それは市場の問題が起きる前のことです。

そうかな?今週の値下げ物件。
そうかな?今週の値下げ物件。
2529: 匿名さん 
[2016-10-14 22:10:34]
すべて1割以下(笑)

市場問題が起こる前でもこの程度の値下げは通常範囲。
中古市場は、値下げはしても、値上げはしないからね。
2530: 評判気になるさん 
[2016-10-14 23:38:28]
>>2528 匿名さん

坪単価計算し直してから出直してこい
あと、フリーとはいえメルマガの内容、勝手に転載すんな
2531: 匿名さん 
[2016-10-15 01:37:53]
結構下がってますね。早く売り抜けたもの勝ちになりそうですね。
2532: 匿名さん 
[2016-10-15 08:01:29]
相場は全然下がってないね。
2533: 匿名さん 
[2016-10-15 09:32:39]
>>2528
方角がないから責任持てないけど、
下から4番目の74.44/6280(坪278)なんかは良いんじゃない?
指値して6000万以下(坪265)目指せれば文句なしか?
上から7番目も良さげだけどツインはテルってるから気にする人は注意が必要

高い高い言われてるけど稀に出るもんだねぇ
パっと見だけど住不が狙い目なんだね、意外だねw
2534: 匿名さん 
[2016-10-15 09:45:31]
まだBayz、ティアロ、そしてパークホームズへの買い替え組みのお尻決まってる販売在庫がかなりあるので中古買うなら今がチャンスかもね。
来年になったら、ここ2年位続いていた上記状況も終わり、市場も安全宣言と共に正式オープン日が発表されてまた少し上げの方向へ進むと予測します。
2535: 匿名さん 
[2016-10-15 09:54:05]
その表見て思うのは、やっぱ子育て世代のファミリーが多い豊洲で2LDKはそもそも需要少ない中で、6000万を超えるとかなり売り難いよね。
結果、内廊下スミフ二棟が外廊下のトヨタワより中古の坪単価が安くなる傾向は昔から。
2536: 匿名さん 
[2016-10-15 10:02:16]
>>2535
数字のマジックだよね・・・
イマドキの60平米3LDKより、
ゆったり70オーバーの2LDKリフォームしたほうがいいと思うんだけどなぁ
2537: 匿名さん 
[2016-10-15 20:47:36]
>>2536 匿名さん

同意。
上のデータ70平米以上はも3Lプランを2Lに変更してるんだけど、以外と2Lにしてる人多いなと思った。
豊洲はファミリーだから少数派かと思ってたから意外
2538: 匿名さん 
[2016-10-15 22:47:48]
>>2537 匿名さん

それは3Lにするとリビングが10畳強の開放感ない部屋になるような間取りだからですね。そのような間取りはスミフに多い。
2539: 匿名さん 
[2016-10-16 08:09:09]
まもなく引き渡しの物件で、自宅の売却金を当て込んで買い替えをしてる方は売れなかったらどうするんだろう。自宅が売却が出来ない時には白紙撤回の特約を入れてるのかな。それとも
1高金利の二重ローンを組む。
2デペによる安値での買取。
3ローン破綻。
4自宅を賃貸に出して様子を見る。
位かな。急増する中古の原因は新市場の問題だけじゃないような気がする。低金利と先高期待による無謀な買い替えも原因の気がするし、それもここに来て一気に市場問題でハシゴを外されちゃったし。不動産って怖いですね。これから競売物件が増加するんでしょうね。多分、、、
2540: 匿名さん 
[2016-10-16 09:53:42]
継続して売却の機会を伺うだけと思いますよ。
銀行にしたって、旧邸の銀行にしても抵当権実行するメリットないし、新邸の銀行にしてもローン実行を中心すれば売上にならないし。ちょっと時期が伸びても売れれば良いわけですから。
2541: 契約済みさん 
[2016-10-16 11:05:44]
都議会の議員と稲田を早くクビにしろよ。
2542: 匿名 
[2016-10-16 15:32:01]
>>2540 匿名さん
ず〜と売れないとどうなるんでしょうか。
デペの喜ぶ【キャンセル住戸】とはどうして発生するんでしょうか。

2543: 匿名さん 
[2016-10-16 19:59:20]
豊洲市場予定地と同じく、ここも土壌汚染はあるんですか?
2544: 周辺住民さん 
[2016-10-16 20:43:05]
ほぼ完成
ほぼ完成
2545: 匿名さん 
[2016-10-16 21:11:56]
なにこれ? どこのオフィス??
2546: 通りがかりさん 
[2016-10-16 22:28:26]
公営住宅みたいですね。
2547: マンション検討中さん 
[2016-10-16 22:57:09]
マンションとは思えない高級感!
2548: 匿名さん 
[2016-10-17 19:18:42]
いろんな見方ができて面白いです。
どのご意見も、言われてみればそんなふうに見えてくる。
でもきれいだと思います。
予想通りの仕上がりというか。
どっかりとした安定感も感じられて。
残りひとけた、何か特典が無いと買いにくい気もしますが、
ディズニーシー貸し切りだけなんでしょうか。
七千万円台以上の部屋ばかりですから、
ちゃちゃっと売れるものではないと思います。
2549: 契約済みさん 
[2016-10-18 10:52:31]
残り37邸ってなぜ増えるわけ?
2550: 匿名さん 
[2016-10-18 11:22:46]
2549

残り6戸じゃないの??
何情報??
2551: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-18 13:03:43]
>>2549 契約済みさん

残り9戸ですよ。
公式HPみて下さいね。
37邸は最終期の告知サイトと思われます。
2552: 匿名さん 
[2016-10-18 13:16:22]
公式ページでも6戸にしかみえん
どこに他の3戸書いてあるのでしょう?
2553: 匿名さん 
[2016-10-18 13:28:54]
タワーのような存在感もなく、低層のような高級感もない。

単なる団地。
2554: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-18 13:52:15]
>>2552 匿名さん
どこをどうみても9戸です(笑)
公式サイトの概要見てください。

どこをどうみても9戸です(笑)公式サイト...
2555: マンション検討中さん 
[2016-10-18 14:26:51]
9戸ですか。。
ほっとしました
2556: 匿名さん 
[2016-10-18 14:37:11]
失礼しました
公式ページのPlanの間取りだけをみて6戸だと思ってました

にしてももうすぐ完売ですねー
ネガさんたちも必死ですなー
2557: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-18 14:47:42]
>>2556 匿名さん

いえいえ、同間取りの階違いがありますね。
いずれにしても高い部屋だけ残ったのはデベも大変でしょうね。。
2558: 匿名さん 
[2016-10-18 17:00:19]
販売住戸の一覧をみると、E-76Tが人気が無いのかなと思います。
そんなに悪い間取りでもないと思うんですが。
角住戸で各部屋に窓があって、通風採光が良さそうではあるが、
方向が良くないからなのかどうか。
部屋の窓は北東で、リビングダイニングが北東と北西だから、
冬は寒そうかな。
直射日光は当たらなくても、明るそうではあるけど。
2559: 契約済み 
[2016-10-18 17:28:31]
人それぞれですが、南は必須でした!
2560: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-18 18:19:55]
>>2558 匿名さん
LDKの表記は広いですが、カウンターの面積も含まれているので、実際はかなり狭いLDKになるのを嫌がってる方が多いのだと思いますよ。
2561: 匿名さん 
[2016-10-19 00:38:12]
ガタガタ言うならベーズにしとけよ
2562: 匿名さん 
[2016-10-19 07:37:33]
あんな管理費だけが高くて駅遠いややわ
2563: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-19 08:17:14]
>>2561 匿名さん
昔嫁に言ったら「遠いから嫌」と軽く一蹴され、PHTを購入しました。

2564: 匿名さん 
[2016-10-19 08:25:21]
>>2563 口コミ知りたいさん

me too
2565: 匿名さん 
[2016-10-19 09:38:13]
うちもです。
ワンダフルなマンションたちは、共用設備や仕様はいいなぁと思いましたが、いかんせん豊洲駅から遠い(新豊洲駅からなら遠くないけど…)。

マンションは立地が8割とも言いますし、今の家が駅から10分くらいで遠いと思っているくらいなので、それならワンダフルなマンションたちは自分にとっては住み替えの意味がないなぁと思いました。
2566: 匿名さん  
[2016-10-19 11:41:44]
今の家も駅2分の近さで、その前は11分でしたので、近さに慣れてしまって、5分内でしか
考えていませんでした。今の住まいは共用施設がとても充実してますが、結局は子供の成長と共に
使用しなくなるので(うちの場合は)無駄だと思い、PHTにしました。ほどよく施設があって、
高額な維持費にならない程度がちょうどいいと実感してます。
2567: 匿名さん 
[2016-10-19 12:11:12]
わんだふるは立地もそうだけど、周辺に何も無さすぎで生活は大変そう
更に新市場で新豊洲は我々以上にやられちゃったしね

ただ正直豪華共用部や角度によっては景色は良さそうなので、
羨ましいところもあるかな

小学校も同じだしお友だちのところに遊びにいくくらいで丁度いいかなー

不動産は読んで字の如く動かない土地の財産。
豪華設備などは不動産でないのは私の感覚
ましてやそれに高い管理費はねぇ
2568: 匿名 
[2016-10-19 12:28:56]
>>2567 匿名さん
スカイズ、ベイズのお見合い低層階は凄いよ。暗いしお互いのマンションの壁しか見えない。豪華共有施設と言いつつもメインは自室からの眺望であり駅からの距離、周辺の利便施設の有無。
実態を伴わない上げを見せたスカイズ、ベイズは売り出し当初の価格まで値下がりするのは目に見えています。
こちらの物件も新市場の風評を受けていますが、駅近である事から、そこまでは資産価値は落ちないので実需なら大丈夫でしょう。

2569: 匿名さん 
[2016-10-19 12:48:01]
今のところ風評受けてる感覚はないですがどうなんでしょう?
スカイズベイズは売りだし以下に落ちるといわれているので、どうかなー

でもオリンピックの効果はそんなもんじゃないとおもいますけどね

尚都内の不動産の爆買は低金利により
今後ますます増える見込みで
今のところ暴落だなんだいっている連中は何もわかってなく、面白がっているだけ。

人工の推移と金利かな
2570: 匿名さん 
[2016-10-19 13:17:16]
スカベイへの妬みにしか見えない。
スカベイを買うタイミングを逃し
ここを購入したエクスキューズを
してるかたばかりのようですな。
因みに私もここを購入しました。
2571: 匿名さん 
[2016-10-19 13:22:09]
??
メリットデメリットを言っているから特に疑問感じないけど?
十分に検討スレの話題であるとおもう
じゃああなたはなぜここにしたの?
ベイズでいいじゃん笑
2572: 匿名さん 
[2016-10-19 13:32:26]
>>2570
半分本音じゃない?
ここ買った人はPT晴海でも買わないだろうし、ワンダフルを買い逃して、
ここにタワーとしての物足りなさを感じる人はPT晴海を待つと思う

仮に・・・ワンダフルとここが同時期に発売されたとすると、
ここが330ならワンダフルは坪300だろうし(実際はスカ坪245ベイ坪265)、
タイミング的には圧倒的にあっちにアドバンテージがあるよね
2573: 匿名さん 
[2016-10-19 13:36:03]
??
購入層違いすぎて議論にならないですなー
2574: 匿名さん 
[2016-10-19 13:37:00]
ここ買う人はタワーは興味なく、立地だとおもう
2575: 匿名さん 
[2016-10-19 14:36:42]
2571、2573
1人民度の低い方がいらっしゃる
ようですね。
隣人にならないことを祈ります。
2576: 匿名さん 
[2016-10-19 15:08:38]
SkyzBayzの方たちだったらショックですね
ご近所さんですから仲良くしていきたいですね
2577: 匿名さん 
[2016-10-19 16:36:38]
エビちゃんのような有名人は住んでないでしょ?

それだけでも、ワンダフルとここのどちらが格上かは、自明。
2578: 匿名 
[2016-10-19 16:40:08]
とうに販売終わってるご近所と比べても意味ないでしょ、意識しすぎです。
新築で比較するなら、パークタワー晴海じゃない?
2579: 匿名さん 
[2016-10-19 17:06:47]
2577さん
色々安心しました!
どうもです笑
2580: 匿名さん 
[2016-10-19 17:27:08]
外観から想像したのと違ってて、内側は開放的な空間があるんですね。
吹き抜けになっているとは思いませんでした。
スクエアテラス、オーバルテラス、なんとなく贅沢な空間だと思います。
内側までみっちり部屋になっているものと思ってましたので。
オーバルテラスの真ん中は池ですか?
道路と接してないので、どちらの空間も子供たちが安心して遊べそうですが、
住民さんの多くは騒がしくなるのは嫌かもなと思います。
2581: 匿名さん 
[2016-10-19 17:42:53]
ネガちゃん、、、玩具にされててかわいそう笑

2580さん
是非MGにいってみてくださいー
2582: 契約済みさん 
[2016-10-19 17:51:43]
エビちゃんが引っ越したらどうなりますか?
2583: 匿名 
[2016-10-19 19:59:12]
>>2582 契約済みさん

この物件には影響ありませんよ!
2584: 匿名さん 
[2016-10-19 20:15:40]
2579が秀逸
まぁここは資産価値重視で落ち着いた家庭向きかな
あとは派手さは要らないけど、それ以外は全部欲しい人向き笑
2585: 匿名さん 
[2016-10-19 21:31:51]
駅に近い方がいい人もいれば、緑が多い方がいいと思う人もいます。
他人に自分の価値観を押し付けることは無意味だと思います。
家族形態が変われば住みたいところも変わるだろうしね。
2586: 匿名さん 
[2016-10-20 18:06:43]
「いよいよファイナルへ」とかさりげなく出ています。

ほんの少し寂しいような、早く完売してほしいような微妙な気持ちです。

入居まではまだ期間があるけれど、完成はもう少しですね。

棟内モデルルームができるかできないか、微妙なところかなと思います。
2587: 匿名さん 
[2016-10-20 18:18:11]
>>2584 匿名さん

建物はともかく、豊洲の街だと、手に入らないもの、多くありませんか?
2588: 匿名さん 
[2016-10-20 18:23:10]
例えば、 近隣に、

◯桐朋の子供のための音楽教室が近場にない http://tohomusic-child.jp

◯名門私立やインターがない

◯美術館が少ない(ない?)

◯貧弱な公園
豊洲公園 http://ur0.biz/z0OQ
有栖川公園 http://urx.blue/sqJB
代々木公園 http://urx.blue/sqJD
井の頭公園 http://urx.blue/sqJA
2589: 匿名さん 
[2016-10-20 18:27:07]
どうでもいいけど、
なんかURLクリックしたくないアドレスな雰囲気ですねww

完売したらしたでネガと遊ぶのも疎遠になってしまいそうで寂しいですなぁ
2590: 匿名さん 
[2016-10-21 11:50:23]
豊洲にも、こういったタイプのマンションが欲しいな。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/603283/
2591: 匿名さん 
[2016-10-21 13:06:12]
>>2590 匿名さん

豊洲にできるわけないでしょ
さすがに笑われますよ
2592: 匿名さん 
[2016-10-21 16:29:58]
>>2591 匿名さん
豊洲に購入出来るだけで十分に勝ち組ですよ。

2593: 匿名さん 
[2016-10-21 17:45:42]
>>2592 匿名さん


勝ち組かどうかなんて話はしてないんですが。
2594: 匿名さん 
[2016-10-21 18:06:15]
>>2574
立地優先なら2、3丁目の中古タワマンにすると思うけどね。
2595: 匿名さん 
[2016-10-21 19:05:30]
物件概要
情報更新日:平成28年10月21日
先着順いまだ9戸
変化なし?
2596: 匿名さん 
[2016-10-22 02:37:24]
>>2594 匿名さん

何を優先するかによるけど、三丁目の立地がここより良いとは決して思わない。シンボルと豊洲タワーは電車乗るまでドアドア10分普通に掛かり駅まで遠い。あとは5丁目は24時間営業の東雲イオンまで近いのと何より駅前再開発に1番近い。
何より水辺の雰囲気は対岸倉庫と古びたマンションの三丁目よりも東電掘りの5丁目の方が確実に上。
2597: 近所 
[2016-10-22 06:43:43]
3丁目は良い。
シンボル、豊洲タワーの部屋玄関から駅ホームまでは確かに8-10分くらいだろう。途中信号待ちが無いから早いし、雨の日もフォレシアかフロント入れば傘さす必要が無いのも地味に良い。車と会うのはフォレシアの前横断する時だけ。

水辺はまぁ東電ぼりの方が良いと言えるかもしれないが3丁目が悪い訳じゃない。マンション4棟どれも水辺隣接で良いね。

2,3丁目は街並みが綺麗だから撮影も多いんだよね。




2598: 匿名さん 
[2016-10-22 07:24:54]
豊洲と言えば再開発エリアの2、3丁目でしょうね。
計画的に再開発されたエリアなので町並みが素晴らしい。
豊洲は三つ目通り境に町の雰囲気が全く異なる。
2、3丁目が山の手、4、5丁目が下町エリア。
1、6丁目は郊外って感じ。
2599: 匿名さん 
[2016-10-22 09:10:59]
3丁目の住不、結構ダブついてるみたいだし、そうなると不自然な3丁目推しも頷ける・・・
もちろん一本隔てて静かだし、立地も建物もそこそこだし、
本気で探してる人は思いっ切り指値しるのもアリかも・・・
低層&お見合いは坪250前後、高層&抜けで坪300弱ぐらいだったら悪くはない
2600: 匿名さん 
[2016-10-22 09:18:17]
>>2599
3丁目はそんなに高くないよ。成約レベルは最高でそんなもん。交渉次第でもっと下。
3丁目はそんなに高くないよ。成約レベルは...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる