スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. QUWON(クオン)新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53
 削除依頼 投稿する

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


公式URL:http://www.quwon-shin-urayasu.jp/
所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

現在の物件
QUWON(クオン)新浦安
QUWON(クオン)新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海二丁目2-5の一部(地番)、千葉県浦安市明海二丁目2-1 (住居表示)
交通:京葉線 「新浦安」駅 徒歩15分 (約1,200m)
総戸数: 170戸

QUWON(クオン)新浦安

1501: 匿名さん 
[2018-02-15 04:13:47]
そうなんですね。値下げうんぬんはまだないようですね。スターツさんの説明で、他のお客様の手前、値下げしないで残りを売っていくと聞いたので。
最終的にはさばくために値引きもするのかもしれませんが、、
私もスターツの営業さんには誠実な印象を抱いています。
1502: マンション検討中さん 
[2018-02-15 09:33:23]
http://urayasu-fan.com/quwon-update-20180212/
良いマンションになりそうですね!
1503: マンション検討中さん 
[2018-02-17 14:17:37]
モデルハウスで予約してない人が何ですぐ見れないのよ。って怒って窓口の人にギャーギャー言ってました。
そりゃマンション見るのは予約優先制でしょ、、
1504: マンション掲示板さん 
[2018-02-17 14:25:09]
私は契約者ですが、予約なしでいつでも見せてくれます。
営業の方にもちょくちょく質問出来るので安心してます。
あ、でも最初は予約したか。
1505: 評判気になるさん 
[2018-02-17 17:19:20]
>>1503 マンション検討中さん

訪問客の本気度は、はかられてますよね。

それ次第。
1506: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:14:07]
購入者ですがオプションのエコカラットはどうですかねー。
アクセント的につけようかと思うんですが、うーん悩む。
1507: マンション掲示板さん 
[2018-02-18 09:50:56]
>>1506 マンション検討中さん
まだオプション選べるのは楽しいですよね〜
うちはエコカラット中心に30万円程度お願いする予定です。
1508: 匿名さん 
[2018-02-18 22:13:06]
>>1506 マンション検討中さん

このエリアは湿気が有りますから、エコカラット良いですよ
1509: マンション検討中さん 
[2018-02-19 14:06:01]
>>1507
>>1508
うちも購入することにします。
なるほど、湿気の対策ですね。
参考になりました。
1510: 匿名さん 
[2018-02-19 14:36:20]
エコカラットの取り付けは超簡単ですし、動画でいっぱいやり方案内がネットにのってるので、自分でやると4分の1くらいの材料費だけでできますよ。
最初は少ししくじると思いますがだんだんプロ化しますし、自分でやるので愛着湧いておすすめです。

エコカラットのような陶器タイルは、湿気だけでなく匂いも取ってくれる効果があります。
1511: 匿名さん 
[2018-02-19 16:28:43]
>>1509 マンション検討中さん

湿気対策ならまったく不要。

最近の新浦安のマンション、閉鎖、気密性高く、平常時湿度35%程度。
乾燥し過ぎているくらい(笑)。
1512: マンション掲示板さん 
[2018-02-20 22:11:07]
ランニングコストが高く買うのあきらめましたが、買う方の背景はどんな人なんでしょうか?今住んでいる物件を担保に入れて買われるんでしょうか?
1513: 匿名さん 
[2018-02-20 23:39:20]
>>1512 マンション掲示板さん

そんなこと聞いてどうするの?

買い換えも、いれは、新規購入もあるだろうし、
借金なしもいれば、クォンを担保の方もいるでしょう。

ま、いま住んでる物件を担保にクォンを買う人は少ない(いない)でしょうが(笑)
1514: 匿名さん 
[2018-02-20 23:48:10]
まーエコカラットはオシャレアイテムですゆね。
調湿なんて加湿器、除湿機買った方がよっぽど機能的
1515: 匿名さん 
[2018-02-21 16:44:12]
モデルルームのリビングのエコカラットが気に入ってたのでうちも検討してます。
材質の柄やデザイン次第で値段が結構違うのが悩み所。
1516: 名無しさん 
[2018-02-23 08:34:55]
>>1512 マンション掲示板さん

ランニング高いかなぁ、、新浦安のマンションは大規模系、各デベロッパーのフラッグシップマンションが多いし、管理も価格に見合ったグレードで維持するから、今でも美観が保たれていると思いますよ。
言い方悪いけど、高洲の小規模マンションは管理費安いけど、やっぱりそれなりな印象。。
中古価格見ると日の出、明海と20%位価格が違う。
管理の状況でマンションの価値は変わって来ると思いますよ。
1517: 名無しさん 
[2018-02-23 08:36:54]
>>1516 名無しさん
補足です!
買う人、住む人の価値観は人それぞれですから、参考程度にして下さいね。
1518: 匿名さん日の出、明海、大型マンション住人の上から目線的、死語となったマリナーゼ 的発言ですか(笑)。 
[2018-02-23 09:19:00]
>>1516 名無しさん

1519: 匿名 
[2018-02-25 22:01:23]
クルーズ船が停泊できる港を将来作ってほしいなあ。
1520: マンション検討中さん 
[2018-02-26 08:23:33]
営業さん結構いいですね
押し付けがましさもなく、高級マンションを売っているだけある
まあ、自信あるんだろうなあ
もし行くなら今年の干支の名がついてる女性に

でも管理費がなかなかなもんやな
1521: 匿名さん 
[2018-03-01 18:12:46]
4階建てのマンションで、免震なんですね。低層のマンションは耐震にしているイメージが強かったのですが、今のスタンダードは免震なんでしょうか。耐震よりは免震のほうが建物自体へのダメージは少ないと聞きます。
駅までの距離はあるにしても、その分、マンション設備が充実しているので、その点は魅力に映る方も多いかと思われます。
1522: 匿名さん 
[2018-03-06 15:13:40]
イトーヨーカドースーパー閉店らしいです。
1523: 匿名さん 
[2018-03-06 17:24:31]
>>1522 匿名さん

4月下旬閉店!
1524: 匿名さん 
[2018-03-07 22:39:53]
ネットで日常品は揃えます。閉店でも問題なし!
1525: 匿名さん 
[2018-03-08 10:14:45]
>>1524 匿名さん

痩せ我慢だな(笑)。

何でもかんでも、ネットっていうわけにはいかない。

あんたがネット使えても、使えない年齢層の方もいっぱいいるんだよね。
日の出、明海、高洲の住人にはね。
1526: 匿名さん 
[2018-03-08 13:23:24]
また、OKストアを忘れたのか?
1527: 匿名さん 
[2018-03-08 19:32:03]
>>1526 匿名さん

オーケーまで徒歩15分
1528: 評判気になるさん 
[2018-03-08 19:47:23]
>>1523 匿名さん

新しくスーパーと商業施設が入るそうです。
取引先がまさに入札に参加するとのことで。7月オープン予定です。
1529: 匿名さん 
[2018-03-08 21:48:37]
>>1528 評判気になるさん

取り壊しですから、7月オープンはあり得ません(笑)。
1530: eマンションさん 
[2018-03-09 12:52:13]
>>1529 匿名さん
周囲の住民への配慮と液状化対策工事期間が長期になる為、既存建物の改修と塗装で取り壊さないそうです。
1531: 名無しさん 
[2018-03-09 15:57:45]
>>1530 eマンションさん

取り壊さないと、マンションたてられませんよ。

商業だけで、採算あわないでしょうに。

また、ドンキーですか!?(笑)
1532: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-09 18:44:03]
>>1531 名無しさん
あなたは荒らし目的ですか?
不動産業者さんっぽいですね。と言うも私もですが。。
https://www.ryutsuu.biz/store/i072910.html
オーナー森トラスト時代はイトーヨーカドー月額賃料が6,300万との事ですから、少し下げても6,000万円÷取得された140億円で利回り5.1%です。
十分収支はプラスになるかと予見されます。
1533: 匿名さん 
[2018-03-09 22:53:54]
>>1532 検討板ユーザーさん
上場企業が表面利回り5%程度の投資はしませんよ。資本コスト考えれば、完全にマイナスの投資になりますからね。
しかも月6300万が高すぎてヨーカドーは出て行ったわけですから、その値段を前提に考えるのも難しいとおもいます。
1534: 名無しさん 
[2018-03-09 23:18:10]
>>1532 検討板ユーザーさん

(笑)

イトーヨーカ堂並の賃料は得られないのは明らかな話。

その賃料では不採算だから、撤退となったことを忘れてはいけないよ❗

そもそも、駐車場が広すぎることも含めて効率的が悪すぎる投資。
1535: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 08:19:47]
>>1534 名無しさん

初めての投稿です
1億の利回り5%は500万円、これは確かに採算合わないでしょう。
しかし140億円の5%は7億円です。金額が大きくなればリターン総額も大きくなる、これをレバレッジ効果と呼びます。
また退去理由は多分にあるにせよ、定借期間満了の見方が下記のIR広報を見ると推測されます。
http://www.mt-reit.jp/file/press_0727_3.pdf
1536: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 08:21:30]
>>1534 名無しさん
よってスーパーの出店の可能性は現実的だと断言出来ます。
1537: マンション掲示板さん 
[2018-03-10 11:06:06]
おぉ。
大型スーパー、戸建て、幼稚園が出来上がったら価格上がりそうですね。
アイルズも街が出来始めてから価格上がりましたし。
1538: 匿名さん 
[2018-03-10 11:23:38]
都内に比べ月額駐車料金が安いこのエリアはマイカーを持っているとこの様なネタが出てくる様だ。

http://urayasu-fan.com/yokado-update-20180304/

旧IYの葛西店は新浦安店よりも先に開業しており先輩の様な物でもあるが。
対して、新浦安駅前のイオンもフードコートがリニューアルされていくつか魅力が上がった。
1539: 匿名さん 
[2018-03-10 11:34:43]
>>1535 マンション掲示板さん
むしろ定期借家契約が切れたので、建物の形が効率悪いのもあり、売上が伸びないため、撤退したものと思います。定期が切れても再契約はできますし、オーナーは普通はそうしたいでしょうから。
代わりのテナントは散々探しても見つからず、その後、マンション+スーパー等にする提案をしたスターツに売却を決めた経緯があります。
1540: 匿名さん 
[2018-03-10 11:56:54]
>>1535

それならば、何故ケーズデンキ、ケーヨーD2、ベビーザらスが生存しているのか?

ケーズデンキは、苦境に陥っているのかわからないが、イオン新浦安店にはケーズデンキを越える大型電気店(ノジマが事例)が無い事が何とかなっているらしいが。
1541: 匿名さん 
[2018-03-10 12:43:48]
>>1535 マンション掲示板さん
レバレッジ効果とは金額を大きくすることではなくて、調達コストの安い負債を活用して、エクイティの利回りを上げることをいいます。念のため。
1542: 通りがかりさん 
[2018-03-10 15:30:45]
>>1535 マンション掲示板さん

ほんと、こやつ、なにもわかってないねえ。


定借満了のことにしたって、レバレジッジのことしかり(笑)。
1543: 匿名さん 
[2018-03-12 08:46:11]
A棟の案内、ポスティングで入ってました。
安い方もまだ売れてないんですね。

相場感からすれば、最低500万円は高い価格設定ですが、
・震災で工事がストップして販売が遅れた(金利)コスト
・液状化対策工事にかかったコスト
・低層マンションにも関わらず、(ある意味不必要な)免震工法のコスト
・新浦安(新町・中町)の(ギリギリ徒歩圏内)新規供給限定性
から
仕方がない範囲。
ゆえに、新浦安地元民中心の購入層の厚さにかかってますね。
1544: マンコミュファンさん 
[2018-03-17 07:16:24]
クオン新浦安さん。
他には似た様な物件が無いですし、一度は住んでみたい物件です。
仕様も良さそうです!
1545: eマンションさん 
[2018-03-17 08:17:58]
>>1544 マンコミュファンさん

とにかくグレードの高さは群を抜いています。
特に津田沼タワー見た後だったので感動しました。笑
ハイスペックのベンチマークマンションです。
1546: マンション検討中さん 
[2018-03-17 23:08:22]
駅から遠いのに値段がかなり高めの設定ですね。
裏で大幅に値下げしないと残りは売れないかもしれませんね。
新浦安駅近辺以外は魅力を感じない。
1547: マンション検討中さん 
[2018-03-18 15:36:47]
完成まだなのに?
1548: 匿名さん 
[2018-03-20 16:21:48]
免震低層だからこそ価格がちょっと高いのかと思いました。

あとはエントランスのロータリーの高級感も、ちょっと割高なイメージ。そんなに大規模住宅ではないんでしょうか。調べてみたところ170邸あるという話です。

なんだか将来的な修繕費が高くなりそうと思っています。ロータリーの中央の水が落ちるしかけ、地味に割高になりそうな予感がしますし・・・。

浦安に住んでる=いいところに住んでいるイメージです。2LDKから4LDKまであり、あとどのくらい残っているんでしょうか。ファミリーに人気のエリアなので3LDK4LDKからなくなっていくんじゃないかと思っています。
1549: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:56:14]
イトーヨーカドー閉店後はどうなるんですか?
それ次第でマンション価値も変わりそうですよね。
1550: 匿名さん 
[2018-03-20 22:40:28]
>>1549

そんな事はない。
ここの物件の購入層が、浦安市の住み替え住民が大半なら、閉店なんてわかりきっている事。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:QUWON(クオン)新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる