名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. <契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-04 13:43:09
 削除依頼 投稿する

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

[スレ作成日時]2016-02-18 15:31:09

現在の物件
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
阿波座ライズタワーズ
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩2分
総戸数: 565戸

<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part3

1501: 住民 
[2016-09-03 09:22:06]
>>1497 住民板ユーザーさん1さん
全く同じ考えです。
たまにいますよね。管理会社の怠慢だとか騒ぐ人。
たぶん1人の方なんでしょうが。

1502: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-03 10:08:52]
やはり管理会社任せにするのではなく、マンション管理組合で自分たちのマンションを守らないといけないですね。

大規模のタワーマンションで機能しているところがあるのか分かりませんが
1503: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-03 20:50:21]
消防車がきてますが…どこでしょう、不安です
1504: マンション住人 
[2016-09-04 03:38:08]
夜になると聞こえる救急車の音、日生病院に向かうものでしょうか

駅前でパトカーをよく見かけますが、この辺りは事故多発地帯なんですか?
1505: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-04 05:19:48]
阿波座交差点は大阪でも有数の事故多発地帯のようです。
消防士さんが、昨夜高層階のエレベーター前に数名おられました。小火でもあったのでしょうか
1506: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-04 08:33:20]
>>1503 ~ 1505 住民板ユーザーさん2さん

一種の才能の様なものですね。

内容については是正するべきですね。


1507: 入居済みさん 
[2016-09-04 16:34:50]
>>1505
詳細は分かりませんが、火ではなく閉じ込めだと聞きました。
1508: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-04 18:57:49]
NHKの集金が来たけどー
1509: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-04 19:12:12]
テレビを設置しているのなら払いましょう
1510: マンション住民さん 
[2016-09-06 16:58:02]
MZファイナンシャルグループの不動産セミナーに行って
来ましたので、少しだけ情報提供いたします。

①大阪市内の不動産取引は引き続き活況を呈し、実売価格
 も上昇している。不動産業者の仕入れも活発かつ強気。
 低金利の影響が大きい。相続対策目的(相続資産の評価減
 狙い)の富裕層のタワーマンション購入意欲も相変わらず
 強い。

②大阪市内の大口物件(土地)は、マンション業者とホテル
 業者が争って入札しているが、強気のホテル業者が競り
 勝ちしている。中小物件でやや規模の大きい場合は、民
 泊狙いの(小規模)ホテル業者の購入が目立つ。(インバ
 ウンド需要を続行と想定した取引)

③従って、需要は強いものの市内の規模タワーマンション
 の供給件数は縮小するか?

また、新聞報道されたので、ご存知の方も多いと思います
が、タワーマンション節税に規制が入りそうです。

現在、マンションは購入価格や階層にかかわらず一律の固
定資産税評価(従って、相続税評価も一律であり、高層階ほ
ど有利)となっています。これが富裕層のタワーマンション
人気(高層階購入)の一因となっていますが、いよいよこの
問題に手が付けられ、税務当局が、実際の物件価格に即し
た評価額変更を検討中だとのことです。

具体的には、高層階は固定資産税や相続評価額が引き上げ
られ、中層階は据え置き、下層階は引き下げとなる見込み
です。(早ければ2017年省令改正、18年1月から実施)

確かに46階と4階とで税率が同じというのは問題ですね。
どこから高層なのか何時の購入時期から適用(OMPも対象
?)するのか、少し心配です。
1511: 入居済みさん 
[2016-09-06 17:20:26]
閉じ込めってエレベーターですか?どうなったんでしょうか?
1512: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-07 21:32:17]
バイクのエレベーター前に迷惑駐車の張り紙してくれてましたね。
ミニバイクの迷惑駐車はなくなりませんが…
1513: マンション住人 
[2016-09-08 10:28:20]
昔から犬が苦手でエレベーターに乗ってこられると怖くて仕方ないです。一階から乗るときは次を待てば良いのですが

真ん中のエレベーター以外もペットは乗ってもいいのですか?
特にペット専用のエレベーターはないのですね
よく調べて入居すればよかった
1514: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-08 11:07:37]
>>1513 マンション住人さん

そんなに犬が苦手で怖いなら
きちんと調べて入居するはず。
それを怠っておきながら
今さら何を文句つけとんねん!
1515: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-08 12:47:42]
総会で「ペット禁止」を決議したらいかがでしょう?

かなりご苦労されると思いますが。
1516: 入居済みさん 
[2016-09-08 13:14:35]
昨夜隣のベランダからゴキブリがやってきました。退治はしたのですが、ショックでした。
皆さんはゴキブリ対策されていますか?
どんな対策されているか教えてください。
1517: 評判気になるさん 
[2016-09-08 13:20:07]
>>1516
大日本除虫菊 コンバット お外用 を 複数設置してください!!!

商品説明
●【商品説明】
●「コンバット お外用 6個入」は、外に置いて外から入るゴキブリの侵入を防ぐ殺虫剤 ゴキブリ用です。外でエサを食べたゴキブリに効き、巣に戻って巣のゴキブリにも効きます。誘引範囲は限られているので、遠くにいるゴキブリは呼びません。雨や風に強い妖気構造、スリムで目立たないデザイン。医薬部外品。
●【使用方法】
●透明袋を開封し、本品を1個ずつ切り離し、ゴキブリが外から侵入しそうな玄関口やベランダ・窓際付近に置いてください。
●容器を固定したい時は、容器底の固定テープのはく離紙をはがして設置してください。(設置面によっては、つきにくいことがあります。)
●壁やスキ間等に垂直に貼る場合は、ゴキブリの入口が横になるようにしてください。
●5m2(約3畳)当り1-3個置いてください。
●使用開始時に容器に開始年月日を油性ペン等でご記入ください。本品の効力は開封後6ヶ月以上ですが、6ヶ月を目安にお取り替えいただくと、より安定した効果が継続的に得られます。
●設置した本品やその周辺には、スプレー等の薬剤をかけないでください。
●使用しないコンバットお外用は透明袋に戻し、テープなどで密封して保管してください。
●屋内でも使えます。
●【使用上の注意】
●定められた用法・用量を厳守してください。*してはいけないこと*
●容器から内容物を取り出して使用しないでください。*相談すること*
●万一過って食べた場合は、すぐ吐き出させ、直ちに本品がフィプロニルを含有する製剤であることを医師に告げて診療を受けてください。*その他の注意*
●水のかからない場所に置いてください。
●皮膚、飲食物、小児のおもちゃ、飼料等に触れぬようにしてください。
●薬剤が手に触れたときは石けんと水でよく洗ってください。
●使用中は小児やペットがのてあそばないよう注意してください。
●【ご注意】
●人体に使用しないこと
●【成分】
●有効成分:フィプロニル0.05w/w%その他の成分:果糖、ハチミツ、賦形剤、ソルビン酸K、ソルビン酸、水、他6成分
●【効能・効果】
●ゴキブリの駆除
●【用法・用量】
●5m2につき1-3個を設置する
●【保管および取扱い上の注意】
●使用中や保管の際は食品と区別し、過って食べないよう十分注意してください。
●直射日光を避け、小児の手の届かないところに保管してください。
●容器は使用後、プラスチックゴミとして捨ててください。
●【お問い合わせ先】
●大日本除虫菊株式会社お客様相談室TEL:06-6441-1105受付時間:9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
●内容量:1.5g*6個
●重量(kg):0
●まとめ買いの場合、システムの仕様で個数分の送料が加算される場合がありますが、送料は1配送先につき1個分の金額となります。
●システムの仕様で配達日を指定出来る場合がありますが、配達日の指定は出来ませんのでご了承ください。尚、時間指定は出来ます。
●ご注文確定後のキャンセルならびに、お届けしました商品のお客様都合による「返品 交換」は行っておりません。
●こちらの商品はメーカー・取引先からの直送品となります。【店頭引き渡し】はご利用になれませんので、あらかじめご了承ください。
●JANコード:4987115350304
1518: マンション住民さん 
[2016-09-08 13:40:05]
ペット専用のエレベーターを決めるかどうかの決議なら可能性はあるかもね。
実際、吠える犬と一緒に乗り合わせるのは、苦手じゃなくても嫌だしね。
非常用のエレベーターのみ使用可にするとか。
1519: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-08 14:06:39]
猫は許してください
1520: マンション住人さん 
[2016-09-08 18:08:18]
ほんとほんと、賢いワンちゃんや家猫ちゃんは許してほしいわ
1521: マンション住民さん 
[2016-09-09 09:01:42]
真ん中のエレベーターにペットボタンがあるから、乗せる人は配慮して真ん中のエレベーター使ってくれればいいんですが。強制ではないし、ボタンの存在知らない人もいるんですかね。
1522: 入居済みさん 
[2016-09-09 11:33:42]
このマンションは、「ペット部」の様な飼い主同士のコミュニティの場を設けてないのですか?
何匹飼っても良かったんでしたっけ?小型犬しか駄目でしたよね?
当然、登録もするんですよね?
1523: 住民 
[2016-09-09 18:26:51]
>>1522 入居済みさん
ありますよ。ペット飼う人は届け出とペットの組合に入らないとだめです。
組合費みたいなのもあったような気がします。

ペットは小型のみで大きさの指定もあります。何匹までっていう決まりもあったかと。
詳しくは管理規約を見てみて下さい。
1524: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-09 19:17:33]
小型犬、猫のみ
2匹までだったと思いますよ。
玄関にシール貼ってなくて、許可得てるかわからない人もいてますがね。
1525: 入居済みさん 
[2016-09-09 20:30:12]
>>1524
他所で ペット申請提出済でも、玄関にシールを貼ってないとどうなります?
いつかは管理人さんがお知らせに来ますか?
1526: 入居済みさん 
[2016-09-09 20:32:46]
>>1524

あっ 後 狂犬病の「犬」の丸い年度表記のシール
狂犬病の接種は毎年受けているけど 貼っていない お宅もそれなりにあるような・・・。
1527: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-09 21:50:59]
>>1525 入居済みさん

『他所で』の意味が分からないのですが…。

このマンション以外に申請しても意味がないのではないでしょうか?

いろんな意味で大丈夫ですか?
1528: マンション住民さん 
[2016-09-10 10:25:41]
6ヶ月定期サービスの案内が来てましたが
不具合とか出された方はいますか?
私のところは今のところ何もなく、
見落としてるのかと逆に不安です。
1529: マンション住民さん 
[2016-09-13 08:38:45]

自分の所は数か所ありました。
微妙なヵ所も一応見てもらうつもりです。

今回見落としても、1年後に定期サービスがあるみたいですよ。
1530: マンション住民 
[2016-09-15 20:24:36]
私も微妙なところがあれば見てもらおうと念入りに探したのですが、
全く見つかりません。私と家内がチェックした限り、完璧(?)です。

また、1年後に定期サービスがあるなら安心ですね。
1531: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 20:51:06]
>>1527
他所というのは、このマンションの他のお宅という意味でしょう。
申請していてもシールを貼っていない場合はどうなるのか
管理人さんが貼るように知らせに来ますか、と尋ねているので意味は明解です。
大丈夫ですか?いろんな意味で。
1535: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 01:19:12]
[NO.1532~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1536: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-18 09:49:44]
朝起きたらベランダに大量の植物の葉っぱが落ちてきていてびっくりしました。


ベランダで植物を育てているのか。。。
葉っぱは下に落とさず、ちゃんと処理してほしいものです。。。
1537: マンション住人 
[2016-09-19 05:05:41]
>>1536 住民板ユーザーさん1さん

雨風のせいかもしれませんね、しかし落下が怖いです
1538: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-19 11:32:18]
マンションのベランダで植栽育ててると、排水溝を伝って土や葉っぱが隣りのベランダに入るなど、問題は多いですよ。
個人的には、タワーマンションのベランダで植栽育てるとか危険過ぎるとは思います。
1539: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-19 19:41:11]

植栽禁止です。
1540: マンション住人さん 
[2016-09-26 13:45:16]
最近民泊利用者を見ない気がするのですが、みなさんどうですか?
1541: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-26 19:14:08]
>>1540 マンション住人さん
私もです
1542: 入居者 
[2016-09-26 22:38:06]
>>1540 マンション住人さん
確かに見なくなりましたね。無くなったのかもですね。
これだけの規模だと間違いなく数軒はやるだろなと思ってましたのでびっくりです。近隣のサンクタスタワーは数十軒されてるみたいなので、それを覚悟してました。

それはそうとエレベーターの落書きの件、犯人見つかって落書きした人の個人負担になったみたいですね 笑
パネルの交換ってなってるので数十万でしょうね。
1543: 1540 
[2016-09-26 23:17:10]
>>1541>>1542
私だけかと思ったので、お2人も同じく見ていないようで少し安心しました。
摘発されたならいいのですが・・・

落書きの件も一件落着したとの情報ありがとうございます。
1544: マンション住人 
[2016-09-27 08:37:17]
落書きの犯人の年齢層と性別気になりますね
子供のいたずらにしては位置が高かったので

すずしくなりましたが皆さん窓は常時開けますか?
換気扇のニオイが入ってくるようで開けられずにいます。中層階ですが高速の音や電車の音も気になるし
これは常時エアコン覚悟なのでしょうか
1545: 入居済みさん 
[2016-09-27 08:47:07]
>>1542さん

>それはそうとエレベーターの落書きの件、犯人見つかって落書きした人の個人負担になったみたいですね

長谷工からの情報でしょうか??
そういう事も我々住民に教えてくれるんですね。


ついでに、駐車場へ派手にまき散らかした嘔吐物の犯人も突きとめて個人負担で綺麗に
させたいですね。上からコンクリート塗れば綺麗になると思うんですが・・。
駐車場側へ出るたびに、あの嘔吐物が目に入ります。
1546: 近隣住民オーナー入居者 
[2016-09-27 08:52:44]
>隣のサンクタスタワーも数十軒されてるみたいなので

目撃されたのは3軒で、今は為されてないみたいですよ。
1547: 入居済みさん 
[2016-09-27 08:57:36]
>>1544さん

>すずしくなりましたが皆さん窓は常時開けますか?

ハイ、リビングの窓は常時網戸にして過ごしてます。
換気扇の匂いですか???うちも25階より少し上の
中層階ですが、そんなニオイした事ないです。


音に関しては、車や電車といった自然な音なら仕方ないし、
全く気にならないんですが、時々聞こえるバイクの爆音には
腹が立ちますね~。
1548: 入居者 
[2016-09-27 10:43:02]
>>1545 入居済みさん

該当のエレベーターに貼紙されてました。
管理会社も頑張ってくれましたね。
1549: マンション住民さん 
[2016-09-27 13:37:02]
ライブラリーを使ってる人いるのかなー。
あの空間を使うシチュエーションが全く思いつかない。
1550: マンション住人 
[2016-09-27 15:47:46]
>>1547 入居済みさん

風向きの関係かお隣か上下のタバコなどのニオイが通気孔から入ってきてしまい…
皆さんどうなのか気になりました

バイク音夜中に急にくるとビビるときありますw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる