東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-22 19:50:37
 削除依頼 投稿する

国家戦略会議認定の再開発案件が集中するサウスゲート地区。今後20年の東京を牽引すると言われる、山手線新駅再開発、TGMM、西武再開発、札の辻再開発、リニア、芝浦1丁目再開発、南北線延伸、竹芝再開発、浜松町駅前再開発などを語りましょう。

[スレ作成日時]2016-02-17 13:17:51

 
注文住宅のオンライン相談

東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)

195: 匿名さん 
[2016-02-20 01:44:57]
>>191
TGMMは駅前の商業施設が一新されるのは大きいんじゃない?
196: 匿名さん 
[2016-02-20 01:45:16]
>193
同じ三井で瓜二つだけどね。
197: 匿名さん 
[2016-02-20 01:49:34]
>新駅と品川駅の間には大型商業施設(恐らく京急百貨店か西武)が出来る計画です。

これが一番期待できそうだね。
198: 匿名さん 
[2016-02-20 01:50:54]
>>194
オフィスの低層は商業施設です。丸の内のキッテと同じくらいの規模だそうです。地元の説明会で区画割も見ましたが、A棟一階は大型スーパーになるようですね。駅直結のスーパーは大きいです。さらに駅前商店街もすべてリニューアルします。いまよりかなりセットバックして駅前広場やテラス席のカフェなどができるでしょう。
デッキでオフィスや公園とも繋がりますしね。
田町を知ってる人間はわかりますが、芝浦口から見える景色が、文字通り一変するんですよね。オフィスビルができるとかうんぬんではなく、tgmm竣工後は今の芝浦口の写真をみても、同じ駅だとわからないほど何もかもが変わるのが大きいんですよね。
199: 匿名さん 
[2016-02-20 01:51:38]
>>197
なんの具体的な話もないからただの妄想だけどね。
200: 匿名さん 
[2016-02-20 01:55:42]
>>198
大型スーパーは期待だね。
イオン系以外がよいなぁ。
恵比寿三越の食料品売り場ぐらいの規模とレベルが欲しい。
201: 匿名さん 
[2016-02-20 01:57:01]
>198
やっぱり低層にちょっと商業施設ができるだけなんですね。
もちろん無いより良いけど、
ビル全部商業施設にして欲しかったなあ。
202: 匿名さん 
[2016-02-20 01:58:17]
>>200
tgmmの計画が出来た当初はクイーンズ伊勢丹がくる話があったそうですがいったん白紙になってますから謎ですね。個人的にはクイーンズ伊勢丹は高すぎるので、リーズナブルなスーパーが普段使いしやすくていいんですが…
203: 匿名さん 
[2016-02-20 01:59:19]
>>193
田町じゃTGMMしかないかも知らんが、豊洲ではありふれた並のビル。
204: 匿名さん 
[2016-02-20 02:00:52]
>>201
ビルが全部商業施設なんて東京にあります?六本木ヒルズもミッドタウンも丸ビルもそうですし、新駅もおそらく、オフィスの低層が商業施設でしょう。具体的にどの再開発をイメージしていってるんですか?ららぽーとですか?(笑)
205: 匿名さん 
[2016-02-20 02:02:48]
TGMMだけでkitteよりちょい大きいくらい。駅前商店再開発ビルと足すと丸ビルと同じくらいだから全然たいたことないよ。しかも改札から直結徒歩1分、地上レベルも素敵な作りで新芝浦公園、みなとパーク、愛育病院が連続するだけだから全く大したことないよね。
206: 匿名さん 
[2016-02-20 02:04:15]
>193
豊洲にはららぽーともあるしね。シビックセンターもあって2-1街区の田町と同規模の三井35階建ても2棟建つ。田町はTGMMとか言ってるけど要するにオフィスビル2棟だけ。ららぽーとのような大規模商業施設もない。駅前は今のおんぼろの雰囲気はなくなるかもしれないが、ダメダメが普通になるだけでしょ。オフィスビルよりも豊洲のように公園があるとか映画館があるとか道が広いとかにならないと住むのには人気でないよ。
207: 匿名さん 
[2016-02-20 02:04:49]
>>203
豊洲にKPFデザインのビルなんてあった?
東京では六本木の森タワーとコレド日本橋しかないと記憶してたけど。KPFじゃなくてフォスターパートナーズでもいいけど、世界の超一流建築事務所の作品が豊洲にありふれてるの?
流石豊洲だねぇ、知らなかった。どのビルか是非教えてくださいね。
208: 匿名さん 
[2016-02-20 02:07:56]
>>206
そんな便利な街なのに駅近三井の新築が坪320で不調だとか。坪320なんて安値で新築が売れない街ってどうかと思う。江東区の限界なんでしょうけど。
209: 匿名さん 
[2016-02-20 02:08:47]
ま、品川港南口のようにならなきゃそれでいいよ。
210: 匿名さん 
[2016-02-20 02:09:02]
>>164
駅直結のVタワーは、元々品川駅からの騒音をカットする設計なのに対し、
他の駅から離れた場所のマンションは、降ってわいたジェット機の騒音問題は、
厳しいものがあるでしょうね。
211: 匿名さん 
[2016-02-20 02:11:30]
≫204
全部でなくても、低層だけじゃあ、知れてるよね。
212: 匿名さん 
[2016-02-20 02:12:08]
>>210
でもVタワーってだいぶ古いから騒音対策も最新のタワマンと比べると劣るとかはないんですかね?
213: 匿名さん 
[2016-02-20 02:13:22]
>>211
そうですね、丸ビルくらいなので知れてますね(笑)ららぽーとには負けますよ 苦笑
214: 匿名さん 
[2016-02-20 02:13:28]
>205
みなとぱーくって要するに公民館やプールとかの公共施設が入った区民会館だろ?愛育病院も昭和大豊洲病院みたいな総合病院ならいいけど、ほぼ産科専門で近くにあっても子供産むとき以外の用はなし。それとビジネス目的のオフィス2棟、低層にどこにでもあるうどん屋やとんかつ屋、ラーメン屋、居酒屋、スタバなどが入るだけ。それじゃあ結局、実際住んでも生活利便性にはほとんど関係ないな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる