東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-22 19:50:37
 削除依頼 投稿する

国家戦略会議認定の再開発案件が集中するサウスゲート地区。今後20年の東京を牽引すると言われる、山手線新駅再開発、TGMM、西武再開発、札の辻再開発、リニア、芝浦1丁目再開発、南北線延伸、竹芝再開発、浜松町駅前再開発などを語りましょう。

[スレ作成日時]2016-02-17 13:17:51

 
注文住宅のオンライン相談

東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)

275: 匿名さん 
[2016-02-20 12:16:09]
>>270
このビルは272のどのビルをどの角度から見た絵なのでしょうか?ビルが三角形にみえるのは気のせいかな?272だと四角いビルにみえるんですが。
276: 匿名さん 
[2016-02-20 12:18:42]
>>274
よく見るとテラス席のパラソルが見えますね。
ここにメゾンカイザーやスタバがはいってテラス席が賑わうと最高ですね。
277: 匿名さん 
[2016-02-20 12:21:58]
これが田町東口再開発計画の全体図です。

みなとパークと愛育病院は竣工済み。残すは秋に公園が完成。TGMMのA棟とホテル棟、さらにB棟の2階までは2018年6月に竣工。B棟は2019年10月に竣工します。
これが田町東口再開発計画の全体図です。み...
278: 匿名さん 
[2016-02-20 12:23:08]
>>275
実際は四角形です。
279: 匿名さん 
[2016-02-20 12:26:57]
>>277
このデッキは改札から直結なわけで、A, B,
ホテル棟の2階部分、さらにみなとパーク、愛育病院という全ての建物がデッキに出入口がついています。
280: 匿名さん 
[2016-02-20 12:27:45]
>>274
駅前の雰囲気大分変わりそうですね。
商店街再開発ビルはいつ頃着工、竣工予定なんでしょうか?
281: 匿名さん 
[2016-02-20 12:28:09]
>>276
そのシチュエーション在庫ですね。芝浦口お洒落になりすぎるかも(笑)
282: 匿名さん 
[2016-02-20 12:32:09]
>>277
B棟と保育支援施設の間のデッキ部分にこのような階段エスカレーターがあり、地上に降りれるようです。非常に緑を多く配置しているのが特徴です。
B棟と保育支援施設の間のデッキ部分にこの...
283: 匿名さん 
[2016-02-20 12:33:27]
>>280
たしか2018年3月だったかと。
284: 匿名さん 
[2016-02-20 12:33:54]
>>277
デッキは非常に広いのでちょっとしたイベントも開かれることでしょう。
285: 匿名さん 
[2016-02-20 12:34:59]
>>283
早まったのかな。私の資料が古いのかも。
286: 匿名さん 
[2016-02-20 12:36:09]
>>281
田町といえば慶應ですから、芝浦がオシャレになれば間違いなく慶應ギャルの溜まり場になるでしょう。アイランドの美人マダムも集まって、華やかになりそうですね。港区なので街角取材やファッション雑誌のスナップなどもとりやすいので、マスコミも注目しそうです。
287: 匿名さん 
[2016-02-20 12:44:55]
>273
もちろん、直接レスする気も起きませんが、本スレでも長々とTGMM礼賛の同じ長文書いて自説を展開して、最後はこのスレッド立てたのは間違いなく250氏。これから外出するのでレスは不要。さようなら。
288: 匿名さん 
[2016-02-20 12:45:10]
これはTGMMの2階、つまりデッキ階の平面図です。A棟だけ内部の構造が見れます。これによるとA棟のデッキに面した部分は大半は店舗になります。オフィスの入口は建物を右に回った裏側に配置されています。やはり店舗への人の流れ、賑わいを作るために店舗配置が意識されているのがわかります。上下階の店舗スペースの移動は棟内のエスカレーターかエレベーター、あるいは地上階へは先ほど解説したデッキの階段エスカレーターでも移動できます。

ホテル棟は9階建てですが、1階と2階はデッキ側に飛び出して広くなっており、デッキ階(2階)の3分の1が店舗としてあてがわれています。
これはTGMMの2階、つまりデッキ階の平...
289: 匿名さん 
[2016-02-20 12:52:45]
>>288
ごめんなさい、これは1階の平面図でした。これが2階です。A棟は2階部分はほぼ店舗になります。ホテル棟はホテルの店舗が用意されています。ホテル店舗も直接デッキに入り口がありますから恐らくはカフェかレストランになりますかね。

一方、1階のホテル棟の店舗はホテルの権利店舗ではありません。
ごめんなさい、これは1階の平面図でした。...
290: 匿名さん 
[2016-02-20 12:57:36]
A棟とホテル棟の3-4階部分です。3階は主には豪華なオフィスエントランスに多くの敷地をつかっています。この図面だと4階には店舗はありませんが、最新の事業計画書には4階まで店舗ありと書かれていたのであとになって4階まで店舗敷地を増やした可能性があります。
A棟とホテル棟の3-4階部分です。3階は...
291: 匿名さん 
[2016-02-20 13:03:04]
そしてこれがA棟とホテル棟の縦断図になります。地上階はデッキが屋根になる形になっているのと、A棟、ホテル棟ともに地上階の下駄部分は店舗面積を増やすため広げているのが確認できます。駐車場は地下に用意するようですね。
そしてこれがA棟とホテル棟の縦断図になり...
292: 匿名さん 
[2016-02-20 13:08:21]
やはりtgmmA棟だけだとそこまで商業施設は大きくないですね。商店街棟がかなり大きいので、A棟はスーパーとブランドショップなどにして、カフェや飲食店は商店街棟に集中したほうがいいかと思います。商店街棟はtgmmではないので一体感を期待するのは難しいですが…
293: 匿名さん 
[2016-02-20 13:09:46]
B棟の縦断図です。B棟は残念ながら平面図が公開されていません。しかし、これを見るとB棟は地上階だけでなくデッキ階も広げています。特に地上階は全て店舗にあてているので非常な大きなスペースをさいていますね。デッキ階は店舗面積は通路側の半分をあてるようです。スカイロビーというのがありますがこれの利用目的は不明です。
294: 匿名さん 
[2016-02-20 13:10:55]
つけ忘れました。B棟縦断図です。
つけ忘れました。B棟縦断図です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる