東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-22 19:50:37
 削除依頼 投稿する

国家戦略会議認定の再開発案件が集中するサウスゲート地区。今後20年の東京を牽引すると言われる、山手線新駅再開発、TGMM、西武再開発、札の辻再開発、リニア、芝浦1丁目再開発、南北線延伸、竹芝再開発、浜松町駅前再開発などを語りましょう。

[スレ作成日時]2016-02-17 13:17:51

 
注文住宅のオンライン相談

東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)

No.1  
by 匿名さん 2016-02-17 13:33:59
新駅とそれに連動する泉岳寺の再開発に関する話は、
こちらのスレで宜しいでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2016-02-17 13:40:12
新駅の概要
設 置 位 置 : 東京都港区港南 田町駅から約 1.3km、品川駅から約 0.9 ㎞付近

ホーム形 態 : 線路別島式 2 面 4 線(山手線、京浜東北線)

特 徴 : 新駅とまちが一体となった象徴的なにぎわい空間

開 業 時 期 : 2020 年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会にあわせた暫定開業を 予定しています。

(JRのプレスリリースより抜粋)
No.3  
by 匿名さん 2016-02-17 13:42:58
新駅イメージ
No.4  
by 匿名さん 2016-02-17 13:43:39
新駅イメージ2
No.5  
by 匿名さん 2016-02-17 13:44:22
新駅イメージ3
No.6  
by 匿名さん 2016-02-17 13:45:26
新駅イメージ4
No.7  
by 匿名さん 2016-02-17 13:46:15
新駅駅名候補も色々と上がっています。どの名前になるのか大変興味深い。
No.8  
by 匿名さん 2016-02-17 13:47:06
新駅駅名候補
No.9  
by 匿名さん 2016-02-17 14:00:17
私は泉岳寺希望。由緒ある名前だし、若い人には新鮮味があるでしょう。浅草線との一体感もでるし一番いいと思う。
No.10  
by 匿名さん 2016-02-17 14:12:37
以前の裁判の件さえクリアになれば
駅名は泉岳寺が一番しっくりきますね。
No.11  
by 匿名さん 2016-02-17 14:18:37
高輪、芝浦、港南はまずないと思う


裁判は結局どうなったんだろう
No.12  
by 匿名さん 2016-02-17 14:20:42
センターオブ東京とかだめかな
No.13  
by 匿名さん 2016-02-17 14:27:40
サウスゲート、南の門って意味合いでは
高輪大木戸がそのものズバリの駅名なんですけどね。
No.14  
by 匿名さん 2016-02-17 14:56:08
田町の田、品川の川を取って、『田川』が良い。
もしくは、新田川。
No.15  
by 匿名さん 2016-02-17 15:14:37
自分はサウスゲートが良いかな。
山手線初の駅名がカタカナって言うのが新しい時代をイメージさせるので。
No.16  
by 匿名さん 2016-02-17 15:16:59
>>14
田川ってダサすぎませんか?地方の僻地にそんな地名ありますぜよ。
No.17  
by 匿名さん 2016-02-17 15:20:07
サウスゲートも悪くないね。可能性ある。

あるいは、エクセレントトウキョー、リアルトウキョーとかはっちゃけた名前とか。
No.18  
by 匿名さん 2016-02-17 15:23:47
東京ラブストリー駅はどう?古すぎますか?
No.19  
by 匿名さん 2016-02-17 15:47:53
ロングバケーション駅
愛してると言ってくれ駅
No.20  
by 周辺住民さん 2016-02-17 15:48:38
メガロポリス中央駅はどう?
No.21  
by 匿名さん 2016-02-17 15:50:04
>>20
それいいね、新しい!
No.22  
by 匿名さん 2016-02-17 15:52:45
TOKYO YEN TOWN駅は?

発車メロディーはもちろんCharaさんで。オシャレっぽくないですか。
No.23  
by 匿名さん 2016-02-17 16:18:05
再開発の恩恵が高いであろうマンションを洗ってみました!

新築(販売中)
  クラッシィハウス芝浦
  東京ベイシティタワー(竣工済)
高輪グランドパームス(築45年リノベーション物件)

新築(販売予定)
  ブリリア高輪ザコート
   (仮称)浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業:三井レジ・560戸・37階建

中古
 芝浦地区 
  パークタワー芝浦
  ケープタワー
  グローバルフロントタワー
  グローヴタワー
  キャピタルマークタワー
 芝地区(田町利用エリア) 
  カテリーナ三田 
  芝パークタワー
  パークハウス芝タワー
 高輪地区(新駅エリア)
  高輪ザレジデンス
  パークコート高輪ヒルトップレジデンス
 高輪地区(品川駅・西武再開発エリア) 
ザ・ヒルトップタワー高輪台
  パークタワー高輪
  品川タワーレジデンス
 港南エリア(品川駅エリア)
  品川Vタワー
 港南エリア(新駅エリア)
  パークタワー品川ベイワード

全体的に骨のあるメンバーですね。特に浜松町の三井タワーは非常に注目度が高いかと思います。リノベ物件のグランドパームスの売れ行きにも注目したいです。
No.24  
by 匿名さん 2016-02-17 16:39:57
>>23
パークタワー品川ベイワードは港南3丁目だからスレ違い。
No.25  
by 匿名さん 2016-02-17 16:42:08
>>23
スレ指定の地域内でしたら、ここに載っていないマンション以外でも再開発の恩恵は大きいでしょうね。
街が進化していく。毎日が楽しみです。
No.26  
by 匿名さん 2016-02-17 16:46:50
っていうか、着工済のリニア再開発で一番恩恵を受けるシティータワー品川、品川タワーフェイス、コスモポリス品川、パークホームズ品川、ワールドシティータワーなどの港南のマンションが無いのはいかにも不自然だなぁ。スレタイに無理があるのでは?
No.27  
by 匿名さん 2016-02-17 17:12:36
ハーバーテラス品川も抜けてるね。港南だけど。
No.28  
by 匿名さん 2016-02-17 17:20:12
港南の南側は相対的に伸び代がないのでは?

品川駅も北側に重心が移るでしょうし。
No.29  
by 匿名さん 2016-02-17 18:24:48
確かに、港南も4丁目くらいになると伸び代はすくなそうですね。周辺物件の上昇の恩恵で貰い高を狙えるくらいでしょう。
No.30  
by 匿名さん 2016-02-17 21:53:32
なんで、サウスゲートスレッドがもう一個立ってるの?で、スレタイはなんで重要エリアが
いろいろ抜けてるの?

山手線新駅から近い港南の3~4丁目とか、伊皿子や高松宮邸があってクラッシーハウス
高輪などがある高輪1丁目とか、高級住宅地御殿山やVタワーを含む北品川1~5とか。
北品川の八ツ山踏切立体化なんて重要な話題なんだけど。

いずれにしても、重複スレッド立てるのはご法度ですよ。

No.31  
by 匿名さん 2016-02-17 22:14:03
>>30
港南3-4丁目は新駅からは非常に遠い立地ですが何を言っているのか(笑)パークタワー品川は唯一例外的に今まで駅遠だったのが徒歩10圏内になるので載せています。他の3-4丁目は再開発から遠すぎて論外、実質的な恩恵は極めて少ない。高輪1丁目も港南3-4丁目よりは再開発に近いがそれでも遠すぎる。また基本的に新築以外は比較的名が通った大きいマンションしかのせていない。パークコートヒルトップは三井の宣伝として使われたくらい外観が優れ、泉岳寺に駅近の有名物件なので例外的に載せてます。

品川の道路整備や天王洲アイルのネタはあちらでやってください。
No.32  
by 匿名さん 2016-02-17 22:20:16
この表は再開発によって本当に生活が便利に環境が改善される場所にあるマンションしか載せてい実際的な内容ですね。

そもそもスレタイから外れているように港南3-4丁目は再開発地帯からは離れすぎており実質的な恩恵が望める場所ではありません。
リニアといいますが、Vタワーくらいの距離にないと資産価値の恩恵も受けられませんし、そもそもリニアは部分開業で11年後、全線開通は30年近く後と非情に完成時期が後なため、この再開発メニューの中でも一番恩恵が得られるのが遅く、その時期までこのスレの住民含め、多くが転居していることを考えれば一番今の住民にとって意味が薄いのがリニアです。よってその時期にはVタワーでさえ、そもそも築40年越えたマンションに資産価値もへったくりもないかもしれません。
No.33  
by 匿名さん 2016-02-17 22:33:31
結局、ここはアンチWCTスレってことだね。了見狭いね、相変わらず(笑)
No.34  
by 匿名さん 2016-02-17 22:47:20
>>30
このスレが立つまで、サウスゲートスレは数人の暇人の自己満足スレになっていたからね。
勝島までサウスゲートエリアに認定したり、自己満足写真を何度も張り付けたり。芝浦やGFT住民ををディスったり。
それで有志の方が再開発話が出来るようにこのスレを作った訳です。誰が荒したかおおよそ分かっているので、エリアを限定したのは荒し対策のフィルターの意味もあると思います。
まあ、このスレが立ったらサウスゲートスレの方も自己満足スレが減って、まともな話に戻りつつあるので効果はあったと思います。

No.36  
by 匿名さん 2016-02-17 22:54:35
>>33
サウスゲートの本質は鎖国なんですよ、きっと。
No.37  
by 匿名さん 2016-02-17 22:55:40
>>33
ここが隔離スレですよ。
荒らしの自演日記スレですし、再開発の話題0(笑)
No.38  
by 匿名さん 2016-02-17 22:59:07
なんか、全然、レス伸びないね。
No.42  
by 匿名さん 2016-02-17 23:08:50
天王洲を排除する事で、逆に天王洲を引き寄せて隔離する。高等戦術ですな 笑
No.45  
by 匿名さん 2016-02-17 23:11:51
新駅で、アイランド内では立場逆転ですか?
No.46  
by 物件比較中さん 2016-02-17 23:21:27
しかし、新スレ作られて悔しいのでしょうけど、こちらのスレには相変わらず悪態をつきにくる4丁目住民さん。根性曲がりすぎ、自分で自分が悲しくなりませんか。

こちらのスレの人はあちらにはそのような悪態は誰もついていませんよ。もう、勘弁してください。思う存分、港南に繋がる道路と天王洲アイルの話をしてください。

こちらはこちらでのんびり、まったり再開発の話をしたいだけなので荒らし目的の投稿はやめましょうね。
No.47  
by 匿名さん 2016-02-17 23:24:17
>45
新駅に近くなるケープがグローブを逆転という意味ですよね?

それはないと思いますよ。ケープの新駅への想定徒歩は12-13分といわれていますから田町と変わりませんから。新駅へ徒歩10分以内になればグローヴと同等の価値は期待できたでしょうけど。
No.48  
by 匿名さん 2016-02-17 23:27:27
4や6のイメージスケッチみると夢が広がっていいですね。ただ、各スケッチがイマイチ3Dで繋がらないのは気のせいだろうか笑

芝浦側の下水道処理施設は将来的には移転とありますが、本当にそんなことができるのでしょうか。どこに移すのってかんじ。
No.49  
by 匿名さん 2016-02-17 23:33:38
久しぶりにマンコミ見たらなんか別れてましたがいいんじゃないですか?
WCTの一部の方?がさすがにちょっととは思うことがありましたし
こっちはサウスゲートの一部地域の話題でいくということでそれぞれで楽しく意見交換をしましょう
No.51  
by 匿名さん 2016-02-17 23:48:15
31.32.34.35...なんか、一人で延々と書き込んでるね。。。まあ、勝手にしたらいいけど。自分ででてったんだから、本スレに何が書き込まれてても絶対に荒らさないでね。あっちにはリニアの話題、新駅の話題、港南の話題、TGMMの話題、高輪のお屋敷街の話、天王洲の話題、北品川の歴史の話、幅広い話題が出るけど、お願いだからもう二度と来ないでください。みなさんあなたが出てって喜んでますので。
No.52  
by 匿名さん 2016-02-17 23:50:28
だれが4丁目住民?俺は4丁目住民じゃなくあなたが出てってくれてすっきりしている芝浦住民ですよ。笑
No.54  
by 匿名さん 2016-02-17 23:57:42
頼むから、みなさん。このスレッドを重複スレッドとしてスレッド削除依頼しないでね。隔離されてすっきり。
No.57  
by 匿名さん 2016-02-18 00:07:49
>>48
水再生センターは移転と言うより再構築ですな。
水再生センターの再構築は、
サウスゲートにとって、新駅の次ぐらいに重要な案件の割には、あまり話題には上がりませんが。
No.59  
by 匿名さん 2016-02-18 00:11:06
再構築なんですか?てっきり移転かと思った。ということはあの新駅駅近の広大な土地は水処理場のままですか。もったいないですね。新駅の開発は周辺の同調的開発がほとんどなさそうなのがちょっと残念なところですね。
No.60  
by 匿名さん 2016-02-18 00:13:58
高輪、三田は良いけど、海側はどうでもよい。
No.61  
by 匿名さん 2016-02-18 00:17:32
>>57
再構築ってシーズンテラスが更に再開発されるということでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2016-02-18 00:20:43
>>59
地下の工事が多いので時間かかりますよね。
早く水再生センターの上部開発のスケジュールがみえてくるといいのですが。
No.63  
by 匿名さん 2016-02-18 00:31:21
下水処理場がなくなってくれないとあの駅前はどうにもさびしい感じは取れないよね。シーズンテラスも新駅できても相乗効果狙いにくくなってしまうよね。

ただシーズンテラス自体、商業店舗はほぼビジネス客に向けた飲食店くらいしかなく、日曜祝日休業のお店も少なくないし、そもそも外部からの集客をそれほど見込んだ内容ではないというのはある。あの公園もなんか物寂しいよね。周辺住民が行きたくなるような工夫が、もうちょっと作り方があったような気がします。
No.64  
by 匿名さん 2016-02-18 00:34:45
再構築って今の機能を維持したまま新駅や周辺地域との連続性を高めるという意味でしょうか?
No.65  
by 匿名さん 2016-02-18 00:41:27
だよね。港南なんか最悪。単なるビジネス街。インターシティも休日は閑散としててゴーストタウンみたい。勢い込んで作った最新のシーズンテラスがあれじゃあね。TGMMとはレベルが違う。リニア駅ができるまで待たずに品川駅なんか無くなっちゃうんじゃない?で、田町駅が品川駅も東京駅も追い抜いて東京の中心になる!西側の傾斜地なんかこれからの時代、だれも見向きもしなくなるよ。そんなことも起こりそうな予感。そのころGFTは坪1000万も夢じゃないとマジ思う。
No.66  
by 匿名さん 2016-02-18 00:44:22
きっと三井が作ったTGMMには高級フレンチやイタリアンの店もわんさか入って、麻布十番なんか行く必要なくなると思う。東京駅の新丸ビルを抜いて東京の新名所になりそうな感じがするね。
No.67  
by 匿名さん 2016-02-18 00:44:42
>>63
同意です。やはりサウスゲートエリアの課題としては商業施設をどう充実させていくかですよね。
回遊性を高める為の運河整備と平行して、やはり核となる商業施設が欲しいところです。
No.69  
by 匿名さん 2016-02-18 00:46:21
水再生センターとかかっこいいこと言っているけど、単なる下水処理場。再構築なんてない。
No.70  
by 匿名さん 2016-02-18 00:47:31
皆様、GFT民の成り済ましがいますね。スルーですよ。
No.71  
by 匿名さん 2016-02-18 00:49:11
>>68
気持ちはわかりますが、反応しちゃいけませんよ。
No.73  
by 匿名さん 2016-02-18 00:50:59
>66
TGMMって江東区豊洲の駅前開発と規模変わらないけどね。
江東区のいちマイナーメトロ駅の開発と。
No.74  
by 匿名さん 2016-02-18 00:53:40
あの下水処理場は地下施設にするか、縮小できないのかね。

あそこに商業施設作ったら、港南芝浦への恩恵はかなり大きいかと。あれがあるせいで、芝浦と港南の境界ゾーンの場末感が中々改善しない。原因は下水処理場だと思う。
No.75  
by 匿名さん 2016-02-18 00:56:53
豊洲もTGMMも楽しみな開発ですよね。それぞれどのような個性がでるかは皆さん楽しみにしてるでしょうね。どっちが上とか下とかなんてありませんよ、荒らしたくて仕方がない4丁目住人さん。環2が開通すればサウスゲートから豊洲には行きやすくなりますし。
No.76  
by 匿名さん 2016-02-18 00:57:17
まあ、ネガさんは無視してまったりいきましょう。
TGMMが丸の内になるなんて思っている住民はいません。
No.77  
by 匿名さん 2016-02-18 01:00:00
どうしても荒らしたいって言う気持ちが文章から滲み出ていてわかりやすい人だ。

豊洲には駅前再開発、芝浦にはTGMM、港南4丁目には寺田倉庫がある。それでいいじゃないですか。各スレでお互い楽しく好きな話をすればいいだけです。
No.78  
by 匿名さん 2016-02-18 01:01:11
以前に出ていた。TGMMがデッキ沿いに店舗が出るのかという部分については情報あるのかしら
No.79  
by 匿名さん 2016-02-18 01:05:56
まあ、湾岸すれで港南4丁目が叩かれた時、何度か擁護したことがあったが、自分がばかだったな。
このスレ荒してる書き込み読むと、今更ながら4丁目を擁護したことを後悔してる。
No.80  
by 匿名さん 2016-02-18 01:21:24
愛育病院ってどんな感じ?ちょっと距離あるけど考えてます。
No.81  
by 匿名さん 2016-02-18 01:37:19
愛育病院、広尾から移転したの?
No.82  
by 匿名さん 2016-02-18 01:47:19
>>80
移転後間もないからまだ利用者がすくなそうですね。

>>81
そうですよ。
No.83  
by 匿名さん 2016-02-18 02:01:10
こんな感じでハードは素晴らしいと思います。中身も元々産科御三家ですから優秀な先生が揃っているかと。公園できたら、散歩もできるし都心で中々こういう環境はない。佳子さまが出産される時は大変な騒ぎになるでしょうね。
No.84  
by 匿名さん 2016-02-18 02:01:52
正面玄関
No.85  
by 匿名さん 2016-02-18 02:02:44
駅直結デッキとなる部分から
No.86  
by 匿名さん 2016-02-18 02:03:29
病院の中
No.87  
by 匿名さん 2016-02-18 02:04:40
病院の中 その2
No.88  
by 匿名 2016-02-18 02:06:20
新芝浦公園と愛育病院、港パークの複合体が完成するのもあと8ヶ月後、非常に楽しみですね!
新芝浦公園には遊具や田んぼまであるようで楽しみです。公園の設計をしてる会社も緑化や公園設計でかなりの実績がある会社なので、素晴らしいものができるのは間違いありませんね。
No.89  
by 匿名さん 2016-02-18 02:14:39
すんげえな、愛育病院。セレブ出産を絵に描いたような場所だね。個室はいくらなんだろう。この個室で出産とか贅沢すぎ。。
No.90  
by 匿名さん 2016-02-18 02:17:06
新芝浦公園と愛育病院、港パークの複合体とTGMMが一帯となったら本当に素晴らしい景色になるでしょうね。はじめに計画した人は凄いよね。よくこんな大規模なことを考えたもんだ。
No.91  
by 匿名さん 2016-02-18 02:25:15
やはり愛育病院はすばらしい。
こういう一つ一つの施設が積み重ねられて、街の魅力が高まりブランドが作られるんでしょうね。
No.92  
by 匿名 2016-02-18 02:46:10
TGMMは公園も病院も港パークも最高の出来ですからね。オフィスもKPFデザインの東京で3番目の建物になります。森タワーやCOREDOをみれば素晴らしいオフィスになることは確定と言っていいでしょう。問題はホテルですよね。三井ガーデンにきてもらって、愛育病院のようなモダンレトロスタイルのデザインにしてほしい。
No.93  
by 匿名さん 2016-02-18 02:52:06
港パークは間違いなく東京で1番豪華な区役所支所でしょう。スポーツジムも素晴らしい。
愛育病院で出産した子供を新芝浦公園で遊ばせながら、港パークのジムで汗を流して区役所の手続きを済ませる。こんな生活スタイルが8ヶ月後には芝浦にできるのですから驚きです。
さらにデッキでTGMMと繋がって駅まで…それもあと3年しないうちにできるわけですからね。
サウスゲートの再開発の先陣を切るわけですから素晴らしいものにしてほしい!
No.94  
by 匿名さん 2016-02-18 02:57:27
この建築家さんは森タワーとCOREDOですか、とちらも素敵だなと思っていたビルなのでとてもよいものになりそう。外観イメージもすごく良いと思います。ホテルについては三井ガーデンホテルの可能性が一番ありそうという話しになっていますが、三菱系ホテルならロイヤルパークホテルシリーズがありこのシリーズのホテルサイズもガーデンホテルと同じような感じなので可能性はあると思います。ただロイヤルパークの方が少し高級志向ですね。

立地は改札から徒歩1分の絶好の場所ですから、三井三菱両者ともに自社系でやりたいという気持ちはあるんじゃないでしょうか。TGMMの比率はイーブンなんですかね?

系列ホテルみても三菱は高級志向、三井は実益嗜好というのがはっきりでています。個人的には三菱さんの趣味は好きなので三菱さん主導でやってもらえると嬉しいかな。
No.95  
by 匿名さん 2016-02-18 03:01:06
>>94
KPFはガラスウォールと曲線美を大切にするデザインが特徴なので、エメラルドのガラスウォールに曲線と直線の融合、さらにはゲートをイメージしたライトアップと、かなりのこだわりがあるのは間違いありませんね。
私もホテルなら三菱にやってほしいです。
No.96  
by 匿名さん 2016-02-18 06:53:16
三井ガーデンホテルかロイヤルパークホテルになるというのは言われてみれば確かにって感じ。

東京では、ガーデンホテルは銀座に2店他、汐留、上野、四谷と既に5個ある。一方、ロイヤルパークホテルは汐留と羽田の2個のみ。低層で眺望が期待できないから外資系の高級ホテルはまず入らないだろうけど、ガーデンとロイヤルは高級志向のビジネスホテルという位置づけなので一番しっくりくる。

ロイヤルパークホテルになってほしいな。
No.97  
by 匿名さん 2016-02-18 06:54:03
ロイヤルパークホテル汐留
No.98  
by 匿名さん 2016-02-18 06:55:34
三井ガーデンホテル銀座プレミア
No.99  
by 匿名さん 2016-02-18 07:31:01
サウスゲートエリアの再開発の恩恵が得られそうなマンション図鑑

その1 Vタワー
No.100  
by 匿名さん 2016-02-18 07:32:11
その2 パークタワー品川ベイワード
No.101  
by 匿名さん 2016-02-18 07:32:59
その3 品川タワーレジデンス
No.102  
by 匿名さん 2016-02-18 07:33:55
その4 パークタワー高輪
No.103  
by 匿名さん 2016-02-18 07:34:44
ザ・ヒルトップタワー高輪台
No.104  
by 匿名さん 2016-02-18 07:35:12
パークコート高輪ヒルトップレジデンス
No.105  
by 匿名さん 2016-02-18 07:36:49
高輪ザレジデンス
No.106  
by 匿名さん 2016-02-18 07:37:35
パークハウス芝タワー
No.107  
by 匿名さん 2016-02-18 07:39:33
芝パークタワー
No.108  
by 匿名さん 2016-02-18 07:40:15
カテリーナ三田 
No.109  
by 匿名さん 2016-02-18 07:40:47
キャピタルマークタワー
No.110  
by 匿名さん 2016-02-18 07:41:54
グローヴタワー
No.111  
by 匿名さん 2016-02-18 07:42:33
グローバルフロントタワー
No.112  
by 匿名さん 2016-02-18 07:43:09
ケープタワー
No.113  
by 匿名さん 2016-02-18 07:44:09
パークタワー芝浦
No.114  
by 匿名さん 2016-02-18 07:47:42
おまけでまだできてないクラッシィハウス芝浦
No.115  
by 匿名さん 2016-02-18 07:48:34
おまけ2 浜松町1丁目再開発の三井のタワマン(仮称)
No.116  
by 匿名さん 2016-02-18 07:49:12
どのマンションもお世辞抜きに美しいですね
No.117  
by 匿名さん 2016-02-18 08:23:51
GFTとクラッシィは敷地と海岸通り風景が汚いから× 芝浦ならマンションの周りに遊歩道や緑が多いアイランドが好き。
No.118  
by 匿名さん 2016-02-18 08:54:44
浜松町っていつできるんでしたっけ?
No.119  
by 匿名さん 2016-02-18 09:42:27
>>117
GFTもクラッシィも護岸整備されて綺麗になりますよ。
No.120  
by 匿名さん 2016-02-18 10:18:29
>>119
いや、道路沿いがアレだから。周りがビルばかりで公園も無いし緑も少ない。それとJRやモノレール線路、新幹線が近いから西側は騒音がうるさい可能性もある。愛育病院が近いのはいいけどね。
No.121  
by 匿名さん 2016-02-18 10:24:54
>>120
クラッシィは?GFT限定の話?
No.122  
by 匿名さん 2016-02-18 10:30:24
個別物件の話はほどほどにしましょう。
スレが荒れるので。
No.123  
by 匿名さん 2016-02-18 10:40:05
>>122
いろんなマンションの写真がベタベタ貼ってあるのに、個別マンションの話はダメなの?変なの。まあいいけど。
No.124  
by 匿名さん 2016-02-18 11:53:48
クラッシィも素敵ですよね。内装が私好み。
No.125  
by 匿名さん 2016-02-18 11:58:08
どれも有名マンションばかりで外観も皆ガッチリかつ素敵ですね。再開発エリアだし、資産性も確か、だけどどれも高級物件で庶民には縁がないかな。
No.126  
by 匿名さん 2016-02-18 12:01:02
ロイヤルパークホテル芝浦、あるいは三井ガーデンホテル芝浦、かな。

できれば三井ガーデンホテル芝浦プレミアにしてほしいな。プレミアつけてくれないならロイヤルパークホテルのがいい。
No.127  
by 匿名さん 2016-02-18 13:34:26
>>124
個別物件の話はほどほどにしましょう。
スレが荒れるので。
No.128  
by 匿名さん 2016-02-18 16:25:13
>>96
三井ガーデンホテル銀座プレミアのskyみたいなお洒落なレストランもできるといいですね。
No.129  
by 匿名さん 2016-02-18 18:08:18
羽田-アメリカの昼の直通便が決まりましたね。
サウスゲートエリアは益々発展しそうです。
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXMZO97419950Y6A210C1000000/
No.130  
by 匿名さん 2016-02-18 18:32:39
羽田への都心ルートの影響無いよね、低空飛行はやだ。
No.131  
by 匿名さん 2016-02-18 19:58:11
三井ガーデンとか、、、OHG格付super deluxeとは言わないけど、せめてDeluxeを書いてよ。
品川にはストリングスホテル東京インターコンチネンタルがあるんだから
田町もこういうホテルのどれかに来てほしい!

ホテル ザ・マンハッタン
ホテルオークラ
ヒルトン
フォーシーズンズホテル
ホテルニューオータニ
第一ホテル
ホテルオークラ
グランド・ハイアット
ホテル日航
ホテル グランパシフィック メリディアン
ホテル・インターコンチネンタル
ストリングスホテル
ホテルウェスティン
No.132  
by 匿名さん 2016-02-18 20:29:22
>>131
なかなか難しいでしょうね。高さが9階建でしたっけ?綺麗な夜景が望めない時点であまり高級なホテルは来ないかと思います。
No.133  
by 匿名さん 2016-02-18 20:30:46
>>129
サウスゲートでも港南や高輪のマンションは騒音に悩まされそうで残念ですね。
影響なさそうなのは芝浦三田ですか?そっちも多少騒音あるんですかね?
No.134  
by 匿名さん 2016-02-18 22:36:30
品川での住民説明会も無事終了したみたいね。都心通過飛行ルートの。後は発表待ち。
No.135  
by 匿名さん 2016-02-19 07:48:30
>>133
三田や芝浦は影響はすくなそうですね。
港南や高輪は場所によっては騒音の影響があるかも知れませんが、サウスゲート全体で見るとプラスの効果の方が大きいと思います。
No.136  
by 匿名さん 2016-02-19 09:11:18
芝浦って、TGMMで再開発打ち止め?
東芝周辺の一丁目は実質浜松町最寄りで遠すぎますよね。
No.137  
by 匿名さん 2016-02-19 10:54:03

芝浦アドレスでの再開発は、竣工済みのみなとパーク、愛育病院の後は、芝浦公園、TGMM、芝浦商店街再開発、東芝ビル再開発がすべてですね。

新駅再開発はキャピタルマークタワーとTBTは徒歩10分圏内、クラッシィ、ケープ、グローヴも徒歩15分圏内、パークタワーとGFTも徒歩20分圏内。

東芝ビル再開発はGFTが徒歩3分圏内、パークタワーが徒歩10分圏内、グローヴ、クラッシィ、キャピタルも15分圏内程度です。

竹芝再開発はGFTが徒歩10分圏内、パークタワ、グローヴは15分圏内、キャピタル、ケープ、クラッシィが20分圏内。

浜松町駅前再開発はGFTが10分圏内、パークタワーが15分圏内、グローブ、キャピタル、クラッシィが20分圏内。

札の辻再開発はキャピタルが5分圏内、クラッシィが10分圏内、TBT、グローブ、GFT、パークタワーが15分圏内。

こんな感じで芝浦内の再開発だけでなく、周囲に再開発区画に囲まれているというのが強みじゃないでしょうか。
No.138  
by 匿名さん 2016-02-19 11:08:05
芝浦は具体的な計画とイメージがしっかりしてるのに、新駅周りは具体的なイメージが全くわかないのが不安です。暫定開業間に合うのでしょうかね?札の辻再開発の詳細もきになるところ
No.139  
by 匿名さん 2016-02-19 11:10:27
>>136
浜松町と芝浦一丁目は近所だからね。事実GFTは田町と浜松町駅まで徒歩1分しか変わらないし。
No.140  
by 匿名さん 2016-02-19 11:20:56
羽田新航路は港南は二丁目は真下、他港南の主要マンションはC航路から600メーター以内かつ高度も300-450メーターとまだかなり低いので港南全体で騒音に関しては避けてとおれない問題になりそうですね。高輪も1、3、4丁目は真下で、高度は450-550はやや上がりますが高輪自体高台にあるのでかなり影響はでるでしょう。

羽田から国際便が増えるのは便利ですが難しい問題ですね。
No.141  
by 匿名さん 2016-02-19 11:24:44
>>140
だいたい航路から何メートル横にずれてると影響がでないんですかね…なんとなく100メートル横に離れてれば音は小さくなりそうですが…
No.142  
by 匿名さん 2016-02-19 11:26:46
>>138
あと4年しかないのにまだ更地。この調子だと2020年はとりあえず駅だけになりそうですね。商業施設がそろうのは2025-2030あたりになるでしょうか。。。頑張って早めてほしいな。
No.143  
by 匿名さん 2016-02-19 11:29:40
>>142
さすがに駅だけはないんじゃない?
駅以外更地って恥ずかしくて外国人観光客誘致できないでしょ。なんらかの象徴的なものはできてると信じたい
No.144  
by 匿名さん 2016-02-19 11:32:34
>>141
以前、伊丹空港の近くにすんでいましたが、高度400メーターくらいの真下に近い一軒家でした。経験的にはかなりうるさいです。タワマンは階数によって高度かわりますから高層ほどうるさくなるでしょうね。

でも慣れれば騒音自体が自然になるのであまり気にならなくなりましたよ。
No.145  
by 匿名さん 2016-02-19 11:35:03
>>143
個人的には2020に間に合わせたがる理由が謎だよね。オリンピック関連施設や外国人に人気の遺産や施設がある場所じゃないからそこに無理やりこじつけてる感じある。
No.146  
by 匿名さん 2016-02-19 11:39:50
>>145
高層ビルは3年はかかるので、1年以内に駅前ビルの着工があれば間に合いますが、具体的計画もでてない時点でもうアウトな気がする。オリンピック時に掘っ立て小屋みたいな仮改札、仮駅看板とかだったらそれはそれで面白い。
No.147  
by 匿名さん 2016-02-19 11:54:53
>>146
中国とか韓国、リオのオリンピックの体たらくを笑ってる日本人結構いたけどさ、スタジアムの問題とか新駅も含め笑えないよね。
No.148  
by 匿名さん 2016-02-19 11:56:07
>>144
真下はわかるのですが、どれくらい横にそれると騒音がなくなるのかなと…
No.149  
by 匿名さん 2016-02-19 12:06:22
>>148
1km離れるとほぼ関係ないですね。
No.150  
by 匿名さん 2016-02-19 12:10:21
>>149
1キロ!結構広範囲に影響あるんですね…
No.151  
by 匿名さん 2016-02-19 12:45:27
いまサウスゲートスレみてきたけど、天王洲さんが恐怖政治をしたせいで大荒れしてるみたいだね。せっかくの伝統的スレが台無し。こわいこわい。
No.152  
by 匿名さん 2016-02-19 12:46:11
>>144
慣れれば、って中古転売しようとする時に来る内覧客は慣れてないわけで、転売への影響はあるでしょうね。
No.153  
by 匿名さん 2016-02-19 13:42:18
>>151
むちゃくちゃだよね、あそこまでいくと。本気なのか荒しもくてきなのか、謎。
No.154  
by 匿名さん 2016-02-19 17:46:32
>>150
そうですね。低高度ですから特に着陸ルート直下は相当うるさくなりますよ。事故のリスクも考えると直下には絶対住みたくないし、資産価値にも相当影響すると思います。
No.156  
by 匿名さん 2016-02-19 19:32:20
GFTの中古が坪420〜で取引されているようです。サウスゲートの相場を押し上げそうで喜ばしいですね。
皆さんはこのスレに貼られたサウスゲートを代表するタワマンは最終的にどのくらいで取引されると思いますか?2020、2027と節目節目でどのくらいの金額になりそうか、議論してみませんか?
坪400は軽く超えてくるのでしょうか?
No.157  
by 匿名さん 2016-02-19 19:42:04
>>156
経済社会情勢が読めないのでそんな議論は無駄。
フクシマになんかあったら坪ゼロだってあり得る。
No.158  
by 匿名さん 2016-02-19 19:44:29
>>156
確実に坪400は超えてくるでしょうね。
おそらく芝浦はtgmm竣工で平均400超え、一時的に港南を超えるでしょう。新駅やほかの再開発が具体的になる2020あたりから港南が上がっていき、芝浦を抜いて坪450あたりまで上昇すると考えます。
No.159  
by 匿名さん 2016-02-19 19:56:55
>>158
ありがとうございます。
参考になります。
芝浦と港南はwin-winの関係。お互い協力していきましょう。
No.160  
by 匿名さん 2016-02-19 23:40:18
サウスゲートの中でも、Vタワーなど駅から近い好立地のアジアヘッドクォーター特区に属する物件は、堅調に上がっていくでしょう。
No.161  
by 匿名さん 2016-02-20 00:07:31
>>151
天王洲さんの暴れっぷり酷いですね。
今まで平和なスレだったのに本当に残念です。
一気に天王洲の印象が悪くなりました。
No.162  
by 匿名さん 2016-02-20 00:22:29
今まで港南マンションの成約平均が芝浦より上だったことはありませんよ。今の市況でさえVとWCT以外は250-290程度ですから。

港南で新駅の恩恵があるのは、駅10分圏内になるパークタワー品川だけで、他のマンションは徒歩圏にない。新駅徒歩圏のマンションが複数ある芝浦のが新駅による恩恵は大きい。ただ、新駅の商業施設は出揃うのが15年後ですからその恩恵はかなり先。

港南のマンションがある地域には徒歩圏に再開発予定が全くありませんから、上げ要素は芝浦につられて上がるくらいのものだと思います。リニアは全線開通の30年後に駅近のVタワーだけ上がるだろうけど築40年になりますから建て替えの話になるかもしれません
No.163  
by 匿名さん 2016-02-20 00:35:40
>>137
こうして見ると芝浦は再開発目白押しですね。
今も便利ですけど数年後にどういった変貌を遂げるのか今から楽しみです。
No.164  
by 匿名さん 2016-02-20 00:37:16
>>160
Vは物件としては魅力的だけど >>154 さん指摘通り着陸コース直下でうるさくなるのが残念賞。
No.165  
by 匿名さん 2016-02-20 00:38:20
>162
芝浦も新駅から遠いので
大して恩恵ないんじゃない?
No.166  
by 匿名さん 2016-02-20 00:40:46
>158
たぶん2020-2025には港南>田町になってる。
田町のマンションが駅から近いといっても田町も8-9分はかかる。
品川は9-13分で大差なし。駅力を加味するとやはり品川の実力が上。
そのうえ、あちらはサウスゲート中核地区なので、電線地中化や
道路拡張、公園遊歩道整備などの周辺整備があきらかに優先的に
進んでいて住宅地としての環境が整ってきた。
グローバルフロントの転売目的売り出しは購入に自動的に3割乗せて
いるだけだから参考にならない。2-3年後にはグローブタワーと
同じレベルになるな。
No.167  
by 匿名さん 2016-02-20 00:46:28
>>165
新駅と品川駅の間には大型商業施設(恐らく京急百貨店か西武)が出来る計画です。
TGMMは立派ですが所詮オフィスビル。サウスゲートの中心、ランドマーク
になるのは品川駅の北口第5区域にできる商業施設ですから、田町のマンションは
ほとんど恩恵はないといってもいいでしょう。
No.168  
by 匿名さん 2016-02-20 00:49:38
新駅まで近い順に並べると
TBT、キャピタルマーク、パークタワー品川、ケープ、コスモポリス、クラッシィ、グローヴ、以上までが15分圏内かな。

芝浦のマンションのが恩恵が高いのは間違いない
No.169  
by 匿名さん 2016-02-20 00:51:23
>166
あなたの理屈だと、
今でも港南のほうが高くないとおかしい気がする。
No.170  
by 匿名さん 2016-02-20 00:53:02
>168

>162の理屈だと10分以内じゃないとダメみたい。
No.171  
by 匿名さん 2016-02-20 00:54:32
グロープが坪340、それより駅遠で仕様も大して変わらないグローバルフロントが坪420-470なんていくら築浅でもありえないからね。
No.172  
by 匿名さん 2016-02-20 00:55:19
>>167
総合すると田町のマンションも港南のマンションも
新駅の恩恵あまり受けないってことですかね。
新駅近のマンションできれば良いのにね。
No.173  
by 匿名さん 2016-02-20 00:56:49
グローブって耐震じゃなかったけ?
今後も資産価値保つためには、
制振以上が最低条件じゃないかなあ。
No.174  
by 匿名さん 2016-02-20 00:58:08
港南芝浦以前に、今時沖式とか信じてる人いるのか?

現状成約値と解離してる時点でいかに当てにならないからよくわかる。
No.175  
by 匿名さん 2016-02-20 01:02:13
レインズみれば一発だよ。

港南はVが450、WCTが320、他は250-300。

芝浦はグローヴが350、パークタワーが330、キャピタルマーク330、ケープ320。
No.176  
by 匿名さん 2016-02-20 01:05:39
GFTとグローヴ、キャピタルなどはおよそ築10年の差がありますからね。他の都心地区でも築10年差あれば坪単価は60-100は差がつきますよ。当たり前の話。
No.177  
by 匿名さん 2016-02-20 01:07:14
>>166
売り出しは不動産屋で査定してだすから、単純に3割上乗せとか無茶苦茶な意見は恥ずかしいから言わない方がいいと思いますよ?
すでに不動産屋にはGFTについて指値で購入したいという話もちょくちょくきてるらしく、ほぼ売り出し価格での成約が来月からレインズにのるでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2016-02-20 01:10:23
さすがに新築免震長期優良と、10年落ち耐震被災物件を同じ価格と言い切るのは無茶かと。
築年数10年で2割は価格が変わるのは不動産では当たり前です。ベイシティタワーが坪390で成約してるのにGFTがそれを下回ることはないでしょう?当たり前の話。
No.179  
by 匿名さん 2016-02-20 01:11:26
耐震もダメだし、駅遠もダメ。
No.180  
by 匿名さん 2016-02-20 01:12:54
GFTが坪平均420-450で安定成約すればグローヴも370くらいまで上がる可能性がありますね。TGMMできたらさらに上がりますし。

港南さんの嫉妬が半端ないですね。再開発もなければ、新たに市場を牽引する話題のタワマンもないのはツライけどがんばれ。
No.181  
by 匿名さん 2016-02-20 01:15:36
山手線徒歩10分圏内が駅遠だったらバス便マンションはどうなっちゃうんですか?泣
No.182  
by 匿名さん 2016-02-20 01:20:59
最近港南と芝浦のタワマンの価格に明らかな差が出てきてますね。特にWCTは下落が顕著かと。
グローブはかなりあがってますが、GFTに引っ張られてまだ上がりそうですね。
No.183  
by 匿名さん 2016-02-20 01:27:07
>>172
新駅に徒歩圏の時点で田町、港南のマンションは両方とも恩恵ありますよ。
No.184  
by 匿名さん 2016-02-20 01:28:25
駅徒歩10分でも、歩道に屋根があったりオフィスビル通ったりできて、
雨に濡れる時間が少なければ、あまり苦にならないんだけどね。
No.185  
by 匿名さん 2016-02-20 01:29:20
>183
徒歩10分が限界かな。
No.186  
by 匿名さん 2016-02-20 01:29:55
じつは港南には直近のサウスゲート開発の話題がないんだよね。新駅は2020はハリボテだろうし。田町は今年には新芝浦公園、2年後には芝浦商店街、3年後にはtgmmとデッキ、ホテル、2020以降に辻の札、芝浦一丁目と、計画が継続して具体的だから価値があがってきてる。港南は具体的なものが出てこないからフラストレーションが溜まって芝浦を攻撃してるんだろうけど、港南も芝浦もサウスゲートで一連托生、仲良くやりたいんだけどね。
No.187  
by 匿名さん 2016-02-20 01:30:52
>>175
いつの間にかWCT=ケープになったんだ。
No.188  
by 匿名さん 2016-02-20 01:32:38
ケープのほうが高いんだっけ?
No.189  
by 匿名さん 2016-02-20 01:33:45
>>187
ベイシティが坪390で成約してきてから、アイランドの相場が一段上がった気がする。GFTが420で成約するようになればさらに一段あがるんじゃないかな。
No.190  
by 匿名さん 2016-02-20 01:34:05
グローヴにはTGMMをはじめ、徒歩圏の再開発が沢山ある。WCTはひとつもない。今後はかなり差が開くでしょう。

芝浦は駅前が激変するのは一番でかい。それもあと3年以内に完成するわけだから。TGMM後は芝浦は憧れの街なる。
No.191  
by 匿名さん 2016-02-20 01:37:53
でも、TGMMってメトロマイナー路線の江東区豊洲の駅前再開発と
規模変わらないって聞きましたよ。オフィスビルにちょっと商業施設が入るのとホテルだけでしょ?
No.192  
by 匿名さん 2016-02-20 01:41:14
tgmmをバカにして新駅のが凄いという意見があるけど、確かに規模や投資額は段違いだから間違ってないんだけど、新駅はやはりJRと京急のタッグが残念すぎるんだよなぁ。
京急も最近他人事みたいなコメント出したし、まともにJRと議論して街づくりする気ないでしょ。JRもインターシティとかシオサイトとか再開発の失敗例ばっかり作ってるし。
tgmmは三井、三菱のタッグで設計はKPF?企画、能力、実績でメジャーとマイナーリーグくらい違うよね。新駅もtgmmみたいに三井三菱がやりゃいいのにと切に思うわ。
No.193  
by 匿名さん 2016-02-20 01:43:47
>>191
まず投資額が倍違う。デベが違う、設計が違う、中身を見れば何もかも違う。
豊洲の再開発も大規模だから期待してたけど、この前具体的な情報でたから見たら、設計施工が大成建設?完成パースも残念すぎる。がっかり。
No.194  
by 匿名さん 2016-02-20 01:44:09
オフィスビル(tgmm)ができて、具体的に何が良いの?
No.195  
by 匿名さん 2016-02-20 01:44:57
>>191
TGMMは駅前の商業施設が一新されるのは大きいんじゃない?
No.196  
by 匿名さん 2016-02-20 01:45:16
>193
同じ三井で瓜二つだけどね。
No.197  
by 匿名さん 2016-02-20 01:49:34
>新駅と品川駅の間には大型商業施設(恐らく京急百貨店か西武)が出来る計画です。

これが一番期待できそうだね。
No.198  
by 匿名さん 2016-02-20 01:50:54
>>194
オフィスの低層は商業施設です。丸の内のキッテと同じくらいの規模だそうです。地元の説明会で区画割も見ましたが、A棟一階は大型スーパーになるようですね。駅直結のスーパーは大きいです。さらに駅前商店街もすべてリニューアルします。いまよりかなりセットバックして駅前広場やテラス席のカフェなどができるでしょう。
デッキでオフィスや公園とも繋がりますしね。
田町を知ってる人間はわかりますが、芝浦口から見える景色が、文字通り一変するんですよね。オフィスビルができるとかうんぬんではなく、tgmm竣工後は今の芝浦口の写真をみても、同じ駅だとわからないほど何もかもが変わるのが大きいんですよね。
No.199  
by 匿名さん 2016-02-20 01:51:38
>>197
なんの具体的な話もないからただの妄想だけどね。
No.200  
by 匿名さん 2016-02-20 01:55:42
>>198
大型スーパーは期待だね。
イオン系以外がよいなぁ。
恵比寿三越の食料品売り場ぐらいの規模とレベルが欲しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる