住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランセンス吉川美南セントラルレジデンス《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南セントラルレジデンス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 11:33:14
 削除依頼 投稿する

グランセンス吉川美南セントラルレジデンス契約者専用のスレッドです。
色々と情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573941/

公式URL:http://www.yoshikawa2.com/

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目25-1(地番) 
交通:JR武蔵野線「吉川美南」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スレ作成日時]2016-02-11 20:14:50

現在の物件
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
 
所在地:埼玉県吉川市美南二丁目25番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数: 212戸

グランセンス吉川美南セントラルレジデンス《契約者専用》

170: 匿名さん 
[2016-11-05 18:22:04]
とてもつまらない質問ですが、三面鏡内側の棚の位置を変えるのに、棚止めが外れないのですがどう扱うものなのでしょうか。
171: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-05 20:32:01]
説明書に書いてあるよ。
172: 匿名さん 
[2016-11-05 22:34:36]
>>171 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!確認してみます!
173: 匿名 
[2016-11-11 08:21:33]
駐車場側にインターホンがないので配達業者が大変らしいです。不便〜
174: 匿名さん 
[2016-11-11 09:34:13]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
175: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 10:01:27]

ここにも、三井中古物件担当がいる!
176: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 10:03:59]
>>173 匿名さん

住民には不便じゃないです。むしろ住民しか出入り出来ないのがいいです。
177: 匿名さん 
[2016-11-14 20:18:53]
強がりだね〜
178: 匿名さん 
[2016-11-14 22:56:09]
配達業者は大変かもしれませんが住民が不便と感じる事は無いと思いますよ
強がり?
穿った見方しますね!
不便じゃないから不便じゃないって言われたのだと思いますよ!
179: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-15 00:15:36]
住民さえよければ良いと考えるのは浅はか!
180: 匿名さん 
[2016-11-15 08:01:56]
業者の不便さは、受け取る住民側の不便にも繋がると思うんですがね。。
セキュリティが心配なら防犯カメラ付けたりとか手段はゼロじゃないでしょ。
181: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 11:44:16]
不在なら宅配ボックスがあるけど…
182: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 11:46:28]
駐車場は住民がつかうとこ。業者は業者でも宅配業者じゃなくて、エアコンの取り付けとかの業者さんですよね?管理人さんに申し出れば駐車場からの出入りも手間なくできてますし、駐車場に車も置いてもらえます。
それに防犯カメラもついてますよ。
183: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-15 11:54:08]
>>180 匿名さん
ここを知らない方?
宅配業者なら、始めから宅配ボックスのあるエントランスにいくでしょ。

184: 匿名さん 
[2016-11-15 14:53:15]
此処を知らない人が、難癖付けてるだけでしょ!
住民さえ良ければ良いと考えるは浅はか・・・とか言っちゃって
貴方誰?
185: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-15 19:38:05]
三井の中古物件担当さんでしょ。
他社の評判は落としたいものね。
186: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-16 08:05:56]
三井の中古物件担当者ではありません。いろいろ検討した結果の住民です。後悔していますがね。
187: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-16 08:21:32]
>>186 住民板ユーザーさん8さん

後悔が駐車場にインターホンがないことなんだね。
188: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-16 08:58:24]

ここのこと何一つ知らない人の発言しちゃってるんだから、ここの住民じゃないことは確かですね。
189: 匿名 
[2016-11-16 09:13:14]
エレベーター操作盤の傷が、内覧の時からあり、最後に直しますと言っていたが直ってない。引越し養生が取れたら直して欲しい。
190: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-16 09:46:22]
>>187
何を言ってらっしゃるのか?
駐車場のことなんかで我家は後悔していません。もっと深刻です。ではでは。
191: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-16 12:49:25]
せっかくだから言います。
私が一番後悔してるのは毎日駅からの帰り道、三井のマンションを見ながら帰ることですよ。
なんで中古でもいいから買わなかったのかなと。新築に飛び付いた自分が情けない。
192: 匿名 
[2016-11-16 15:11:14]
>>191 住民板ユーザーさん8さん

後悔するのはあなたの勝手ですが、よそでやって下さい。見苦しいし、不快です。
193: 匿名さん 
[2016-11-16 18:59:38]
まあ、三井はこことは価格も価値も違うから。
194: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-16 19:24:32]
>>193 匿名さん
しつこいね、三井の営業さん。
195: 匿名 
[2016-11-16 20:35:19]
>>193 匿名さん

>>194 住民板ユーザーさん6さ
ちなみに私は三井マンション施工管理したことありますが、作業員技術は中の下位でしたよ。
196: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-16 21:08:00]
三井はブランドマンションで業界1位、こっいは長谷工で名前も知らないマンション。でもその分激安なんだからいいじゃない。みんなそれで買ってるんだから。
197: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-16 21:46:31]
>>196 住民板ユーザーさん1さん

誰?何しに来た?
198: 匿名 
[2016-11-16 22:03:24]
>>196 住民板ユーザーさん1さん
三井は安心というブランドをお金で買うというだけで、施工する人間は並以下。質が同じなら安いに越したことはありません。
199: 匿名さん 
[2016-11-16 22:45:15]
長谷工がどう背伸びしても負け惜しみにしか聞こえないこらやめようよ。
200: 住民ユーザーさん3 
[2016-11-17 00:47:32]
>>199 匿名さん

三井営業さん?
杭施工偽装見ても分かるでしょ。
何が信用出来るかはわからない時代です。
自分自身で判断したらいい。

201: 入居済みさん 
[2016-11-17 07:14:27]
>>196 住民板ユーザーさん1さん

三井だろうが三菱地所だろうが比較的高価格なマンションデベロッパーが必ずしも良いとは限らない時代です、、、
202: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-17 08:48:44]
あちこちの物件をけなして、三井の物件がいいと思えるはずない。気がついた方がいいのに…
203: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-17 23:59:32]
家を売るって大変なんですねぇ…。
204: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-19 08:41:25]
デベロッパーより、施工だと思います。長谷工はコストダウンありきの廉価マンション専門の施工業者。ここのような郊外では長谷工じゃないと利益でないんでしょうね。主要沿線の人気エリアでは、長谷工施工はあんまりないです。
205: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-19 14:01:01]
>>204 住民板ユーザーさん1さん

ここは住民(契約者専用)ですので、他でお願いします。
206: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-20 22:45:14]
>>205 住民板ユーザーさん3さん

すみません、契約者です。
207: 住民ユーザーさん3 
[2016-11-21 00:51:54]
>>206 住民板ユーザーさん

それはないでしょう。ディスる人が契約するところではないですよ。
208: 匿名さん 
[2016-11-21 08:48:59]
>>206 住民板ユーザーさん

契約者?
そんなに批判してるのに契約したのね!
209: 匿名さん 
[2016-11-24 01:19:07]
>>204 住民板ユーザーさん1さん

エエーーー首都圏で販売が三井や住友でも長谷工が施行したマンションってかなりありますけど。うそだと思うならスーモの首都圏版見てごらん♫別に長谷工の人間ではないけど、そういうデマはダメでしょ。
210: 匿名さん 
[2016-11-24 07:58:23]
三井や住友の中でも長谷工施工はちょっとランクが落ちるよね。
211: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-24 10:20:16]
>>210 匿名さん

ここは住民(契約者専用)なので、他でお願いします。
212: 匿名さん 
[2016-11-24 17:08:48]
ブランドは何であれ、長谷工施工は廉価マンションであることに変わりはない。
213: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-25 00:09:07]
>>212 匿名さん
だから?
214: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-26 17:51:21]
>>212 匿名さん
何度も同じ事を…
215: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-26 18:10:53]
やっぱり駅に近いのは良いですね。以前は最寄り駅まで15分歩いていたので…通勤がラクになりました。
あとは、スーパーができれば文句なしです。
216: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-27 20:22:26]
下の階の人のドアの閉める音?が響きます。上の階に響いてるなんて思ってないのでしょうが、気がついてほしいです。
217: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-27 20:39:15]
216です。上の階からかも???主人は隣から聞こえるっていいいます。どこだろう?
218: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-27 22:12:27]
マンションでは、ある程度の生活音は仕方ないと思っています。あまりにうるさいバイクの音は困りますが…(毎朝7時頃)
219: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-02 16:38:09]
トイレやウォークインクローゼットの電気が最初暗くありませんか?夜中のトイレなどは良いのですが、クローゼット内の探し物する時思います。
220: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-02 19:14:14]
長谷工の廉価マンションですから仕方ありません。
221: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-02 20:17:41]
>>219 住民板ユーザーさん3さん

私もずっと同じことを思っていました!
で、最近電球を替えてみたら、直りました!(笑)
もしかしたら、単純に、電球を替えたら解消するかもしれないので、お試しを。
222: 匿名 
[2016-12-05 09:05:05]
冬はそんなもん。長谷工のせいではない。我が家も冬になるとLEDにしようと思うが、暖かくなると忘れるw
223: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-05 12:49:31]
やはり長谷工マンションは不具合が多発するんだな。
よくわかったよ。
224: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-05 13:19:18]
>>223 住民板ユーザーさん3さん

住友が長谷工に指示して作らせてる物件。設備や詳細を決めてるのです。長谷工の意思で作れた箇所はないんです。
225: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-05 15:07:21]
>>224 住民板ユーザーさん2さん

ちょっと違う。長谷工に発注する時点でほとんどコストダウン仕様が決定。デベロッパーに選択肢はほとんどないんだよ。
長谷工のマンションって外観も内装もどこもほとんど一緒でしょ?大量発注で材料費削ってんだよ。だからダサいんだよ。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-05 17:26:43]
長谷工マンションは買った時点では安くていいかもしれないが長い目で見ると劣化が早くてメンテナンスで何倍も高くつく。
そしてその頃には長谷工物件は中古で値段がつかない。
長谷工だけは買うなと俺は教わった。
227: 匿名 
[2016-12-05 19:40:06]
可哀想な人ですね。
大事なことなのに自分でちゃんも判断せずに人に教わるなんて。。
で、何故、住民版ユーザーさんって名前を使ってるのかは、突っ込むのを止めときますね。
228: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-05 20:34:17]
浴室の換気扇を完全に止めることってできないの?
229: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-05 20:38:53]
24時間換気は確か15秒長押しだったと思います
230: 匿名さん 
[2016-12-06 23:06:12]
野村のオハナも長谷工事でしょ。一生すむならいいじゃねーの?それよりもフロントが重要。使えないのはマジ困るよ。
231: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-06 23:07:49]
>>230 匿名さん

逆だよ。一生住まないから長谷工でいいんだよ。

232: 住民ユーザーさん 
[2016-12-06 23:24:48]
>>226 住民板ユーザーさん1さん

誰から教わったのかな?
何も考えることが出来ないガキの使いみたいだね(^^)
施工手からみりゃどこも大差無い(^^)

233: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-07 00:23:05]
このような事例もあるから一概に長谷工が手掛けたマンションが駄目とは言えない。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E...
234: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-07 00:40:19]
>>232 住民ユーザーさん

大差はないけど差はあるよ。
郊外マンションは安くしないと売れないから、コストダウンマンションの施工が主な長谷工が受注することが多い。
けど、やはり主要沿線の人気エリアのマンションは中堅ゼネコン以上のとこが施工することが多いです。
それで高くなっても売れるからね。長谷工はチープってイメージもあるし。
プラウド新船橋はいい例だよ。長谷工ではなく戸田などが施工したから外観も綺麗で、構造や内装もしっかりしてるよ。
235: 匿名さん 
[2016-12-07 07:47:42]
そもそも住友品質で売り出すならシティブランドで売るけど、長谷工の低クオリティの廉価版なのでそう出来なかったんでしょ。
236: 匿名さん 
[2016-12-07 09:11:53]
>>231
確かに一理あるけど、売る前提なら長谷工はやめておけ、売らないなら長谷工でもいいんじゃね?と思ったわけ。子どもに残すならやめておけ。つまり資産として見ないなら。。。でもそれなら分譲賃貸が正解になるのかなぁ。
237: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-07 09:12:32]
>>234 住民板ユーザーさん2さん

へぇ~
238: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-07 09:14:39]
>>236 匿名さん

ここは住民のスレですので、バトルスレで御発言をどうぞ。
239: 匿名 
[2016-12-07 09:23:08]
スーパーネタのあとは、長谷工ネタ…しかもおんなじような事をしつこく…。どうしても書きたいなら、検討スレとか別で書けばいいのに、なんで契約者済みのとこでわざわざ書くんだろう。不適切なんだけどなあ。
240: 匿名さん 
[2016-12-08 08:51:39]
>>239 匿名さん
敢えて此処に書き残すのは………

あなた方はお粗末なマンションに住んでるんですよ!と、住民に教えてるのでしょうね!
どういう人達が言い合いしてるのか?
買いたくても買えない人?
駅前開発しないだろうと見送った人が発展していきそうで悔しく思ってる人?
いずれにしても住んでる人が満足してるのだから、第三者が水掛け論しても全く意味なし…
241: 匿名さん 
[2016-12-08 16:19:53]
いや、住民に教えてるってのが???そういう思考がわからない。書くべき場所、発言する場所がわからないのだから、困りますな。悔しかろうと教えてやろうと思っても、ここでは不要なのを理解出来ないのが???
242: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-08 19:46:54]
長谷工がマンション施工の一流だと勘違いしてる人に教示してくれてるのでは?
243: 匿名 
[2016-12-08 20:57:05]
>>242 住民板ユーザーさん1さん

誰かが、長谷工は一流だ!なんて書いてましたか?だとしても、わざわざしつこく長谷工ネタばかりかかれても……
244: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-09 18:04:31]
>>243 匿名さん

長谷工は4流です
245: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-09 18:20:03]
>>244 住民板ユーザーさん1さん

長谷工に恨みでも?もうわかりましたから…
246: 匿名 
[2016-12-09 18:28:19]
>>244
長谷工のスレにどうぞ。
247: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-12 23:15:11]
もうこのスレ意味ないからやめましょ。
248: 住民板ユーザーさん3 
[2016-12-13 17:27:21]
長谷工物件買うと何かと理由つけて費用がかさむよ。
俺はそれが嫌で売ったもん。
249: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 19:00:14]
プレミアム保証といっても、完全保証ではないからね。
施工はちゃんとしてくれるけど、如何せん仕様が低いのでガタが来るのが早い。コストダウンマンションの宿命です。その分かなり価格は安いので仕方ないかと。
250: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-14 07:01:40]
だから、長谷工ネタしつこい!長谷工のスレいって!!!
251: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-14 12:28:16]
>>249 住民板ユーザーさん1さん

検討スレでどうぞ
252: 匿名さん 
[2016-12-15 10:54:02]
長谷工物件ってそんなに酷いんですか?
だったらとっくに倒産してるのでは?
不具合情報も、もっと出てるのでは?
253: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-15 14:34:36]
不具合が多少あったり、仕様が低くても、何よりマンション自体が安いから住民も納得してるんだよ。これでわーわー言ったら、吉野家で不味いって文句言うきゃくのようなもの。
254: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-15 23:59:56]
不具合ってなんですか?アフターサービスに言えば直してくれます。わーわーなんていう必要もなく、普通に報告すればいいだけなのに、なんで「わーわー」言おうと思うのか不思議。住民なら対応してくれますよ。
255: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-16 07:29:05]
>>254 住民板ユーザーさん7さん

保証の範囲内ならね。
256: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-16 08:26:19]
長谷工はそれなりに頑張っていると思いますよ。
自分で選んだマンションです、もっと前向きに考えましょう。
257: 匿名さん 
[2016-12-16 09:13:13]
>>256 住民板ユーザーさん5さん

それなりに頑張ってる?
頑張る、頑張らないの話し?

前むきに考える?
何をどう?

258: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-16 11:58:18]
>>257 匿名さん

ここの住民じゃないの?荒らし?自分で決めて購入したんだよね?
259: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-16 11:59:03]
>>255 住民板ユーザーさん1さん

保証の範囲外って例えば?
260: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-19 21:58:04]
最近住み始めたのですが、共用部分の説明があまりなかったものでゴミ出しの鍵?の開け方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか
261: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-19 23:13:01]
>>260 住民板ユーザーさん7さん

毎日管理人さんはきていますので、明日にでも管理人さんに聞くのがいいですよ。
262: 匿名さん 
[2016-12-20 07:06:17]
駐車場側からは開かないですよ。駐輪場側から家の鍵をさして開けます。
出る時も鍵が必要なのでご注意を
263: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-20 07:30:03]
ベランダの避難路を塞いでる家がありますね。隣の人かわいそう。
264: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-20 09:48:34]
イオンの工事が着々と進んでいますね!期待しちゃいます!
265: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-20 09:51:12]
>>263 住民板ユーザーさん1さん

ここで言わず、管理人に言ってあげたら?
266: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-20 14:47:28]
>261さん
>262さん

情報ありがとうございます!
早速ゴミ出し場見てきました(*^^*)
267: 住民 
[2016-12-22 10:18:07]
>>263 住民板ユーザーさん1さん

アホか。
塞がなかったらいざというとき入られちゃうだろ!
常識で考えろ。防犯意識あるの?
268: 匿名 
[2016-12-22 13:42:15]
なんだこのアラシは。消防法を知らないんだな。
269: 住民 
[2016-12-22 15:44:13]
>>268 匿名さん

消防法なんて守ってるやついるの?
うちは隣に入ってきてほしくないから塞ぐよこれからもずっと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる