株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 17:42:12
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

1401: 購入経験者さん 
[2016-11-15 19:32:26]
NIPPOから、
確定申告用の解決金の書類
来ましたか?
1402: 匿名さん 
[2016-11-15 20:04:16]
慰謝料でしょ
1403: 購入経験者さん 
[2016-11-15 20:19:53]
この物件の契約者なら知ってることですが、
解決金(税務上は一時所得)です。
1404: 匿名さん 
[2016-11-15 21:10:28]
本来はデベが賠償金として支払うべきなんだと思っています。
1405: 匿名さん 
[2016-11-15 23:15:10]
契約者さんでこのスレをいまだに記憶している方は珍しいですよ。たぶん。

税金かかるけど反対住民のおかげで儲かったぜ

…とかおっしゃると格好良いんですが。
1406: 匿名さん 
[2016-11-16 09:35:00]
デベが杜撰だっただけです。
1407: 匿名さん 
[2016-11-16 10:16:48]
「解決金」ってネーミングはいいなあ(笑)

「慰謝料」とか「賠償金」とか「契約解除金」とかでないのが素晴らしい(笑)

いずれも法律上で定義のある語彙でなければ

「解決金」

晴れて〝置物〟になるわけだ

「HANARE」でしたっけ?…とは大違いのセンスを感じます(笑)
1408: 匿名さん 
[2016-11-16 12:13:01]
慰謝料には所得税はかかりません。慰謝料または賠償金であるべきなのに購入者に対して誠実に謝るのを避けています。
1409: 匿名さん 
[2016-11-16 12:53:49]
契約は相互の納得の下で成され、契約解除は売り手(賃貸ならば貸し手)の都合で恣意的に行われることがあっても事前に明記されていれば可能…というのが契約社会の通常の実情ではなかろうかと。

誠実云々はやはり印象論で、契約者個人々々でその感じ方も違ったでしょうし、解決金をもって合意に至っているなら「誠実でない」と第三者が断言までするのはどうかと思うのですが…

批判は構わないと思います。が、当事者でない者の主観が混じればそれは中傷になりかねません。

ましてや、開発反対派さんであれば、その感想の公言はある意味「嫌がらせ」だと…思いますね。

その辺は勘違いしちゃいけないところでしょうね。
1410: 匿名さん 
[2016-11-16 13:19:15]
事情を何も分かっておられないですね。
1411: 匿名さん 
[2016-11-16 15:07:41]
今もデベは購入者と揉めているようですね
1412: 匿名さん 
[2016-11-16 15:39:47]
「おられない」使いに言われたくないなと。基本ですよ。
1413: 匿名さん 
[2016-11-16 18:04:49]
>>1410
何か事情をご存知なのですか?
と言われて逃亡するところまでセットの釣りですね。

1414: 匿名さん 
[2016-11-17 00:16:51]
「揉めている」が微妙ですよね(笑)

どこかで「全契約解除」の文言をみた気がしているんですが、所詮他人事、終わってる話だ…という気分の時だと要点や概略しか記憶に残さないので、ひょっとするとまだ残ってる方がいらっしゃるのかもしれない…と。
「揉めている」という曖昧な言い方だからこそ、逆にツボ(笑)

余談ですが。
東大受験のAI「東ロボ」君をご存知です?
もう何年か東大合格を目指して開発され続けてきたらしいんですが。世界史とか地理、理系の問題全般が得意で、とくに数学の偏差値などは合格ラインをゆうに超えるのに対し、現代文・古文では偏差値=47程度だそうです。

日本語が奥行きのある表現を多数もつ素晴らしい言語であるがゆえに、○×の二進法的思考では問題文の意図からして複雑な「読み」ができないんでしょうね。

「揉めている」「いない」の真偽を東ロボくんならあっさり判定するでしょう。が「事情」に首突っ込んで考える人間は都度都度、何度でも釣られるのかもしれませんね。

コピペや引用の多用を否定し、書き込みの曲解を厳しく批判するのは、人間が人間の言葉で人間の作ったルール(法や規範)を考察するがゆえ…です。

マスコミで言われているから、審査会がそう判断したから…等々ですべての未来が決まるはずもありません。

審査請求制度のあり方も含め、個々の論議を尽くしていずれ「世論」が動いてゆくことを考えるなら、事情を何もわかって「おられない」人間でもAIより数段まともな思考を重ねてそれを他に伝えることができる…と信じています(笑)
1415: 匿名さん 
[2016-11-17 02:23:12]
>>1414
東ロボ君は建築図面を見て避難経路の誤りを一発で判定するでしょう。デベに東ロボ君がいれば建てないでしょうね。ユーイックも東ロボ君を雇っていればよかったかもしれません。
デベが購入者と今も揉めているの情報は、合っているのではないですか。否定する根拠もないと思います。
1416: 匿名さん 
[2016-11-17 04:32:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1417: 通りがかりさん 
[2016-11-17 07:46:35]
法解釈は確かに現代文的要素が大きいと思います。
電通大あたりで「裁判できるAI」の研究をしたら面白そうです。(もうやってる所があるかもしれませんが)
1418: 匿名さん 
[2016-11-17 08:22:05]
>>1415 匿名さん
社会では何かを主張する側が根拠を提示するのが基本で、思い込みで主張する人に対して周りの人が根拠を求められることはありませんよ。

合っているという貴方の主張の根拠を提示してくれないと議論がかみ合わないので提示いただけますか。
それとも、また逃亡ですか。
1419: 匿名さん 
[2016-11-17 08:48:24]
建築基準法の適否は誰が判定しても変わらないはず(決してそんなことはないですが)という理由によって、建築確認の業務が民間開放されました。でも、この物件のように、民間の検査機関の審査能力が低いことが問題を起こします。デベが複数の検査機関に審査を依頼したと言ってますがそれでは安全な計画にならなかったのではないかと。
1420: 匿名さん 
[2016-11-17 08:52:25]
AIに判断を任せるのはできないと思います。
1421: 匿名さん 
[2016-11-17 12:47:19]
また削除依頼ですか。

結局、クレーマーが他人の文章にケチつけて、反論されると削除依頼して削除してもらうというその構図は一向に改まらないんですよね。

でたらめな日本語で書かれたもの、なりすましで書いたものをあえて削除までしてもらいたいとは、一般の読み手は誰も思わないわけだし。

だからレスつけないでくれと言っているのに、つけてくるし。

ご自身の視点とアイディアでやればいいんだが、論拠を示さない思い込みばかりだから、話の進みようがない。そう何度か書いてますけどね。

ルサンクが適法の塊だったとしても、運営管理に関わろうとする旨、公言してたわけだから。

共感できないわ。

きちんと文章を読んでほしいね、とりあえず。
1422: 匿名さん 
[2016-11-17 12:55:34]
>民間の検査機関の審査能力が低いことが問題を起こします。
……

こういう風評はやめてほしいって、いつかの引用先の検査機関の方のインタビューの内容にあったよね。

思い込みの流布は公序良俗に反すると削除依頼するかな。
一つ二つじゃないからね。
1423: 通りすがり 
[2016-11-17 19:21:15]
思い込みで書いているのは >>1422 と思うね。
検査機関の職員が記者からインタビューを受けて
自分達の審査能力が低いと答えはしない。
建築審査会で建築確認が取り消される事例は
民間の検査機関によるものがほとんど。それに対して行政の建築確認が取り消されることは滅多にない。
建築審査会年報を読めばわかる。審査能力の違いははっきりしている。
1424: 匿名さん 
[2016-11-17 20:00:27]
なりすましですか。
そういうのを風評っていうんだよ。

官民のこなしてる検査の絶対量を調べてそこまで言ってるんだろうね?教えてくださいな。

風評散布、かつ反論できないことをあれこれ言って削除依頼して済ませる輩(一人)を擁護するなんて本人以外は普通しないね。

もしする人間が存在するなら、お仲間さんでしかない。

都合よく独特の文体の「通りすがり」さんがいきなり現れるのも不自然だね

江東区民だと名乗った人以来かな。

あなた方のいかにもな知識できちんと仕事してる方々や組織にまで及ぶ「思い込みの一般化」が適当じゃない、と言ってるんだが。

やはり読み込み不能で通じないですか?

やってることはあれこれクレームつけて他を否定することだけでしょ。

絶対量数を比較できるデータをまず提示してくださいな。
1425: 通りすがり 
[2016-11-17 20:43:03]
建築審査会年報によると行政によるものが争われた事例もかなりの数ありますが。まず取り消しになっていません。
1426: 通りすがり 
[2016-11-17 20:46:33]
建設関係者なら自分で調べたらどうです?
1427: 匿名さん 
[2016-11-17 21:46:26]
>>1426 通りすがりさん
えーと、滅多にないと断言しているから根拠を求められているだけだと思いますよ。

まず取り消しになっていないとか、滅多にないとか表現も毎回ブレてますね。
言葉を慎重に扱えないと論理的にものを考えることはできませんよ。
1428: 通りすがり 
[2016-11-17 22:17:15]
ぶれてないですがね。知る限りで最近の東京都23区で審査会が行政の建築確認を取り消したのは1例あるもののそれくらいしかないです。後は自分で調べてください。
ルサンクは検査機関の能力の問題で、行政の建築確認を申請するべきだった、という話ですよ。
1429: 匿名さん 
[2016-11-17 22:33:10]
同じ物件で2度建築確認取り消されたのはルサンクだけではないか?
1度目と2度目で検査機関が違っている様だが・・・
1430: 匿名さん 
[2016-11-17 23:20:05]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
1431: 匿名さん 
[2016-11-17 23:29:49]
>>1429さん
福岡で複数回取消しをされた例があったような。東京では初めてでしょうね。
1432: 匿名さん 
[2016-11-17 23:37:14]
>>1430さん
豊洲は建築確認制度の問題ではないですよね。
1433: 匿名さん 
[2016-11-18 08:22:34]
>>1428 通りすがりさん
滅多にないというのであれば当然総量の言及が必要でしょう。

大声でたくさん喋れば説明しなくてもいいなんて思っていますか。
もう少しよく考えてくれないと会話のできない人だと思われますよ。
1434: 匿名さん 
[2016-11-18 09:03:16]
ユーイックとERIに慎重に審査をしてもらったとデベは釈明していますね。
それだったら審査の指摘事項を公表すればいいだけのこと。
民間の検査機関による審査には限界があるのではないですか。
2社とも避難階段の不備を見抜けなかったですよね。
1435: 匿名さん 
[2016-11-18 14:11:38]
>>1434 匿名さん
この一件だけとって民間の審査期間の限界と言うにはあまりにも論理の飛躍があると思いますよ。

1436: 匿名さん 
[2016-11-18 14:38:57]
>>1434さん、ユーイックよりERIの方が慎重な判定をしていた可能性がありますね。車路の勾配を変えて対応することにもならなかったかもしれません。
1437: 匿名さん 
[2016-11-19 01:18:26]
まあしかし。最近スレがまた散漫になってきてるね。

場を仕切ろうと思ったことはないが、出た話題に関しては、一つ一つ整理して、結論的なものを読み手すべてが共有していけるといいなと思ってるんで、自己満の誹りを畏れずやっておきたい

・外付け階段のコストに言及することの意味の有無

・パースという契約上の最優先事項に起因する変更への制約=推測

・「解決金」という言葉が持ち込まれ、デベの「契約解除」の進捗が問われる。

・デベの「全契約解除」の真偽

・「デベはまだ購入者と揉めているようだ」
という言い様の是非
(ソース・論拠提示なし)

・デベの購入者への説明に誠実さがなかったという発言をめぐる様々な可否論議

・ある書き手の行動倫理・作文態度の見直し提言

・「慰謝料」「賠償金」⇔「契約解除」
本件議論で用いる語彙の確認

・官民それぞれの検査機関による法律解釈上の差をめぐる考察

→グレーゾーンをもつ条文の改善改正を求めるべきという提案

→「民は検査能力が低い」という主観の検証(未了)

→風評散布に対する警告・注意

→都合解釈や嫌がらせレスに対する本質掲示と現況まとめ
(→内容削除への抗議)

→曲解と否定と削除依頼への抗議

…以上=アウトライン・流れ・要点…
1438: 匿名さん 
[2016-11-19 02:34:17]
あと一つ。

建設関係者で被害者意識をお持ちのようだ

建設関係者なら自分で調べたらどうです?

…といった旨の発言をしてよいのか、確認しておきたい。

そもそも
審査請求の訴状のレトリック

マンション倒壊を想定すればその高さ分の圏内の居住者には……権利がある

災害時に取り残された住民のためにこちらの救助が後回しになるのは……人権侵害だ

…云々。
この「被害者意識」をさておいて言えるより以上の何が、他の何者にあるというのか。

また
何度となく善意の第三者である旨を言ってきたが…配慮なく
「匿名」の書き手の発言スタンスを職業にからめて探り何らかにイメージを決めつけようとする、その真意を一応問い質したい。

何がしかの偏見や非敬意的なニュアンスで「レッテル貼り」や卑下を匂わせる感じさせる文章作法は、適切なのか?

…とは問わない(笑)、
〝アリ〟なのかどうか
をうかがっておきたい。

お答え如何では
「隣接マンション住人」や「クレイマー」「開発反対申請者」「近隣住民の方々(審査請求人数名を除く)」…といった表現にも適性が認められることになるからだ。

さらに。

極論すれば

開発反対派
VS
デベ、全国建築関係者、全設計士、全検査確認機関、ルサンク容認の大多数近隣住民、全契約者(全購入者)

という各切り口が読み取れる側面がある。裁決当時の圧倒的賛否両論と困惑からそれは明らかなんだが…

完成間際の建築工事が、開発反対が叶わなかった腹いせにおこされた審査請求でも、審査会の判断・裁決を得れば「完成=契約者の実際居住」を迎えることができなくなる

という実例、この衝撃は筆舌に尽くしがたいものが各方面であるはず。

また、割とよく見直すサイト上の記事(コラム)では、

今まで審査会がまとめてきた審査請求を、審査会を通さず、直接司法に訴えることが可能になる(なった?)

とある。

この点は、真偽や実際の検討を含めいまだ議論をみていない。

「訴訟社会」≒アメリカ…ならまだクールだとも言えるが、

クレーマーや反社会的勢力が自爆テロよろしく、わりと手軽に「現場を止める」ことができるようになるはずで…これは大変なコトだと思う次第。

自分の権利や所有物ならともかく、他人の土地や所有物を恣意的に左右できてしまうのは、とんでもないことだと考えてます。
それが
「安全」を目指すゆえのものなら、なおさら…。
1439: 匿名さん 
[2016-11-19 08:07:49]
判例を調べたらどうです?

最高裁が渋谷区で総合設計の許可が争われた訴訟の原告適格について
「総合設計許可に係る建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の地域に存する建築物に居住し又はこれを所有する者は、同許可の取消訴訟の原告適格を有する。」
と判断して、127.5メートル離れた住民の原告適格を認めています。
倒壊、炎上すると言っているのでないからね。念のため。

建築確認を争う審査請求の適格も同じでしょう。
東京都の審査会が、ルサンク小石川の執行停止の決定書で
「本件建築物の倒壊・炎上による被害を受ける可能性がある。」
と判断しているのは、過去の判例に基づくものです。
建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の周辺住民は審査請求を提起できる。
解説書も多いです。住民叩きをするにしても、もう少し調べてからにしたらどうですか。
1440: 匿名さん 
[2016-11-19 10:24:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1441: 匿名さん 
[2016-11-19 12:37:29]
また削除依頼ですか。

被害者意識だの建設関係者だのというイメージの刷り込みが
「判例がある」
からOKだという論になり、それは読みからしておかしいだろうという旨書いたわけですが?

もはや議論やディベートじゃないよね。

1442: 匿名さん 
[2016-11-19 12:47:28]
ちなみに。

住民叩きなんてとんでもないですね。

開発反対派とは区別して表記してくれという近隣さんのお願いが過去ログに何度となくありますね?


近接マンションの方なんでしょうが、不適切な否定行為と誤った認識の書き手を批判しているだけですが。

被害者意識ってやつですね。それ。
1443: 匿名さん 
[2016-11-19 12:56:47]
もうひとつ。

原告適格に関しての議論に曲解されてますが。

非難経路の不備で自己の救出が後回しになるという論旨の「被害者意識」を最たるものとして比較上 挙げただけですので。

他の論をすべて「被害者意識だろう?」とレッテル貼りして曲解し思考停止をいざなうことへの危惧を提示したんですが。

調べてから云々と言い出されることが論外で心外ですね。
1444: 匿名さん 
[2016-11-19 15:36:21]
1439さんの説明通りならあれだけ大きな建物の影響下にある人は多くいるはずです。
なんで数名しか審査請求に参加していなかったんですかね。
1445: 匿名さん 
[2016-11-19 17:36:13]
>>1444さん、審査請求人は9名ですが支援者はもっと多いようです。
ここの書込みで疑問なのは、審査会の裁決により住めなくなったというのがありますが、避難経路に違法があっても住みたい人がいるのかということです。資産価値にも関係する大きな問題です。
販売会社は係争の中身を十分に説明した上で、購入者に購入を勧めたのですか? 避難経路の違法が追及されていることを知らずに購入した場合に、違法でかまわないとなるとは思えないですが。
1446: 匿名さん 
[2016-11-19 18:04:41]
>>1445 匿名さん
具体的には近隣で何人くらいなんですか?
沖縄の基地の件みたいに外部の利害関係ない人を含めるとおかしいので、近隣の人のみでお願いします。

避難経路の件は車椅子の人が地下駐車場から逃げられないことが具体例として挙げられていました。
その例なら、資産価値に影響があるとしてどの程度と見るのかは人によって別れるところではないでしょうか。

ただ、そもそも将来住む人が判断すべきもので、中を見たこともない外部の人が何のエビデンスもなく掲示板で云々するのはおかしいと思いますけどね。
1447: 匿名さん 
[2016-11-19 18:29:29]
〝隣の芝〟の資産価値を語るあなた様が本当に契約者さんたちの契約対象の安全性を憂慮するなら、

まず誤字脱字の有無くらいは、投稿前に見直しましょうよ 。
係争中の中身を十分な説明を受けることも、きちんと見直しをした文章を読まされることも、同じように大切なことですしね。
そちらのほうが心配ですよ。

また。支援者さんが沢山いらっしゃるならよかったですね。

完成間際になってしまいましたが、無事に建築を中断させられましたしね。

デベが支払った「解決金」もかなりの額になったはずです。

大多数の第三者たちの「記録」にも「記憶」にも残りますしね。
1448: 匿名さん 
[2016-11-19 18:53:14]
1446さん、ごめんなさいね。
ひとつ上の方への意見だったんです。
が…誤解なく読んでくださったと思います。

で。人数的なお話ですが。

審査請求人を集める際に彼らがもっていた「少ない手がかり」や資料は、開発許可訴訟で連敗された際の産物でしかなかったでしょうから。
その時点では「クレイマー扱い」だったんでしょうね。

また、建築確認効力停止の裁決が出た際にも、開発訴訟の延長であり乱開発に抗議する意味が本来ある…といった旨の発言が残っているようですから、ほとんどの近隣さんは一線を引いてますよ。

過去ログには、彼もしくは彼らと、善意の近隣さんのやりとりがあって、その近隣さんは完成間際で放置されることになる治安の不安を何度となくおっしゃっていましたね。

まあ、廃墟化せずに保全されてるので杞憂だったようですが。

住民投票でもやればいいのにと思います。107戸の契約者も含めてね。

それが真の環境管理なんでしょうけどね。

蛇足ですが、票集めを期待していた区議複数が支援なりなんなりに来ていたようですが、他のクレイマー紛争のほうに興味を移してフェイドアウトしたらしいです。未確認。
1449: 匿名さん 
[2016-11-19 20:10:33]
>>1446さん
避難経路の違法を争われていると販売時に説明していないですね。その時点で売主も販売会社も説明するベきだったはずです。
1450: 匿名さん 
[2016-11-19 20:36:24]
審査会が違法建築を見逃さなかったということです。>>1311さんが解説しています。購入者に引渡しがされることの方が問題と判断したと思います。
1451: 匿名さん 
[2016-11-19 20:46:18]
>>1449 匿名さん
あなたは契約者ですか?
そうであるならご自身で売主に文句を言えばいい話です。
そうでないならどの立場でべき論を唱えているのか、逃げずに答えてくださいね。

1452: 匿名さん 
[2016-11-19 21:22:42]
売主に言いました。東京都不動産業課にも相談しました。
1453: 匿名さん 
[2016-11-19 21:33:44]
>>1448さん、違法にならないように建設するのは、売主に責任があることです。
1454: 匿名さん 
[2016-11-19 22:38:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


1455: 匿名さん 
[2016-11-19 23:30:13]
>>1452 匿名さん
どの立場でと聞いています。
1456: 匿名さん 
[2016-11-20 01:19:57]
NIPPOが違法な建築物を建てて販売したことに問題があります。また、NIPPOが販売したことを弁明に利用しようとしたことが、審査会の心証を悪くしたと思っています。
1457: 匿名さん 
[2016-11-20 09:38:26]
>1456

それは言えるね。

購入者を「人の盾」にして力づくで強行突破しようとして返り討ち。

すべてはデベの責任。
1458: 匿名さん 
[2016-11-20 12:01:15]
>>1457さん
NIPPOが東京都を相手に訴えた裁判でも
購入者に引渡しできなくするような建築確認取り消し裁決は不当だと
主張しているのかもしれませんが。「人の盾」の戦略は審査会と同じように
裁判官の心証も悪くすると思います。
避難階段の不備のある設計でも違法でないと裁判で立証できないと
話にならないのではないかと。
1459: 匿名さん 
[2016-11-20 12:47:23]
小石川二丁目マンション審査請求の経緯のご説明とご協力のお願い(2015年8月20日)
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-kotoshin...

1311さん辺りから読んで、審査請求のこの経緯を読んで、言葉を選びきちんと通じる文章を書けば、あとは世間と司法が判断するかなと。

審査請求の訴状のリンクも貼っておきたかった。全件敗訴だった反対派が審査会を動かした法的根拠とレトリックが判る。

ちなみにユーイックは審査会に最後まで図面提出をしていない。守秘義務が理由らしいとのこと。

変更確認が、口頭審査を延期させるための手段であるに過ぎなかったかもしれないこと。

車路の勾配を緩くしても法解釈上有効性が認められないこと。

デベ側の契約解除は「解決金」をもって全件行われているはずだが、異論もあること。

審査請求は審査会を通していたが、通さずに司法に直接訴えることができるようになる(なった?)こと。

デベ側には、住民環境や安全性に配慮した部分で莫大な時間と人件費をかけてきた努力があること

地下地盤を再確認した上で全杭の打ち直しが決定され、追加で数億かけてもそれが実行されたこと。

完成間際ゆえの準備と計画をしていた契約者の恨みつらみがデベと請求人側双方にあったこと。

路面が荒く狭かった堀坂が整備で進行中なこと。

審査請求人側が旧社宅とも折り合いが悪かったと言われていること。

デベ側の詰所兼事務所が十数年前から建物丸借りで、現在でも退去姿勢の兆しがくないこと。

建築確認は建築におけるいわば付属物的扱いなので、実際に建築を停止させられるのは検査機関くらいだといえそうなこと。

民の検査機関は、官の代行機関であること。

違法設計が確定すると建築士側の法人・個人に行政処分がくだされること。

審査会の裁決の不服が争われている段階で、司法上の確定までの年月は未定。

違法建築が確定した場合にもデベの損害賠償の訴訟がどう行われるのか、は不明。

開発そのものからデベが手を引く場合には、更地返還が原則らしいこと。
期限を一度迎えているが、係争中なら無条件で延期されるのかどうかは不明。

後楽園駅周辺開発により堀坂下の近場では地上40階のビルが建造中であること。

以上、私的要約。
1460: 匿名さん 
[2016-11-20 13:52:58]
開発許可訴訟の際の動機は察しがつくが、その後の審査請求の動機に関して…はいまだに述べられていない。

論拠となる計画全体の設計図をいつどこで入手したのか、
争点は4点提示されているが、これは13年前の清水建設のアウトラインがそのまま踏襲されていると確信できた際に初めて言えることだろうし、でなければ守秘義務的なものを犯して細部を確認できた手段がなんらかの形であったと想像するしかない。

もっとも、近隣説明会の際にデベが全体の設計資料を無防備に渡しているのかもしれない。

実際、工事期間中も無数のクレームがあり、その都度工事の細部で遅れが生じていたようなので、デベ側は区と都の二重の確たる開発許可を背景に、不備のなさを説明しクレームを減らすためにも全設計を説明したのだろうと考える。

審査会に判断させるという手段を選択し、経緯をきちんと明示し、それが高さ制限に関わる時期に行われるよう、遅らせ、急がせた請求人側の姿勢が戦略的に嵌りだったといえる。

勝てる見込みは低いと吐露されていたわけだが、グレーゾーンの高度な法的判断を審査会が下すまでは、安全性の高い良質な空気だったはず。

記憶しておかねばならないことは、最初から違法建築物だと認識して施工する業者ではなかろうということと、変更確認の時期に用意されたらしい審査会の場で同様の結論が成されたかどうかまでは判らないのに、いかにも確定していたかのように述べるのは、後付けで奢りだろうということ。

係争中であるにも関わらず販売された、という言い方も結果的にはそうなるが、勝てる見込みの低い単なるクレーム的な請求であったと確定された場合には、デベ側には実質上、大変な周り道であり大きな被害だったことになる。

十分な対住民説明が行われなくなっていったとあったが、デベはその時点で法的不備を意識していたか実際疑問で、もはや対クレーマー的な時間と手間を見切り出したと、それまでの経緯から考えたとしても不思議ではない。

工事そのものに対する近隣の信頼は、請求人の若干名を除き高まっていっていたようだし、重大なクレーム事項もなく、飲料自販機の通電音が耳障りだと、その程度になっていたとも聞く。

「要求」が金銭でなく、設計や計画のアウトラインそのものを変更しろというレベルのものを、いちいちデベや設計が聞くはずもない。

勝てば官軍だが、プロセスや各動機づけには相当に時間が必要だろうと思う。
1461: 匿名さん 
[2016-11-20 14:22:51]
>>1460さん、開発許可取り消しを求める訴訟と建築確認取り消しを求める審査請求は並走していた(2012年から2013年までの間)みたいですよ。そこを見落としているのでは。
ユーイックが図面を出さない分は開発許可取り消しを求める訴訟で出された証拠から判断したのではないかと。近隣説明会で建築計画の説明がほとんどされなかったことは区内でも有名です。
1462: 匿名さん 
[2016-11-20 14:42:22]
以前にあった「請求人側がいまも続けているらしい嫌がらせ」という関係者の友人のリークに対する推測も初めて述べてみる。これは
「建築確認が失効したのだから開発許可そのものを取り消せ」
という区への度重なる陳情ではないかと考えていた。

区役所の人間であれば、内容はともかく「嫌がらせ」にしかとれないだろうし、ルサンクの請求人は無縁だろうが、文京区には金銭目的のクレーマーが多いとも複数から書き込まれている。

スレの流れで、「審査会の判断が支持される」ことを目的に論展開する二名様が 現れ、茶番のようなやりとりで論構築が 唐突に目論まれていたし、他の係争の建造物が廃墟化しているがゆえの不安視する近隣の声も高まっていた時分だった。

審査会は仕事をこなすだけ。
建築確認の失効を食らった現場は、進展しないだけ。

いまだに開発許可そのものに対する動きかないことは、実際問題、何を意味するのか。

賠償問題にせず、対審査会的な提訴を決めたデベの「勝てる見通し」も、逆に、負けきって確定したあとの計画の青写真もわからない。

審査請求人側は「違法性のある建築」を中断させることの利は得てとりあえずエンディングを迎えたが、先行きに関する開発上の要望や建築的な希望は述べていない。

違法性の追求や法的見解を述べてデベ、日建ハウジング、ユーイックを批判し直すのは自由だが

デベはここまでの努力、投資や時間を放棄してゼロにすることはまったく考えていないように思える。

万一更地に戻った際の有効利用のイメージもいくつか提示されたが、どの立場で何をどうできるかはまったく不明。

批判やクレームを超えて全国の建造物は建っているわけで、請求人側は地域の未来を考えて次なる主張をすべきだと傍目にも思うが…

「三度めの正直」という言葉もある。

後付けでは対処の効かない「仕事」をデベが再始動の際に目指すのは明らかだ。

細部の批判や法知識の披露で時を過ごしていて良いのか、私には疑問。

無論、エンドレスな繰り返しでも構わない。
文章作法や対外認識が善い方向に向かっている兆しもなく、無益と化す削除の嵐に苦笑いするだけ…だが。

認識の度合いが違う際にはスルーしてくれればいい。
文章の理解や論点の確認から何かを始める気はもはやない。

否定には上積みを加えてほしい。
1463: 匿名さん 
[2016-11-20 14:58:01]
>>1461さん

長文推敲の連発(ご容赦)で拝読が遅れました。

併走となると動機的なものはますます第三者的に判然としないですね。
「何が何でも反対!」
なのは理解したつもりですが…

地階判定や階数表記でデベが都合解釈・都合表記をしていたことは、現場を視察した者なら誰でも不思議さを認識していたことでしょうね。
よくある話ですが。

近隣説明会の住民参加規模はいかほどでしたか?

ハザマも対デベ的にはある意味被害者だったわけですが、鬱になり退職寸前だった人間が複数いたと聞いています。

審査会にユーイックが図面を出さなかったと推測されるのと同じ類の手応えがあるのですが…

1464: 匿名さん 
[2016-11-20 16:51:45]
まず、開発反対が叶わなかった腹いせにおこされた審査請求、という書込みがありますが、時系列から考えておかしいです。開発許可取り消しと建築確認取り消しは並走していたのだから。
それと、この物件は、行政(東京都)から建築基準法に適合しているという判定を1度も受けてない。因みに開発許可取り消し訴訟で争われたのは都市計画法の適否であって建築基準法とベクトルが違うのは>>1438さんの過去の書込みにもありますよね。
私的要約を見直しする方がいいと思いますよ。他にも誤った記述がある様です。
今更ですが、2014年2月に工事を止めてプロジェクトを見直ししていればよかった話と思います。その時点でまだ駐車場の設計図を変えることができるタイミングだったのですから。
1465: 匿名さん 
[2016-11-20 16:56:29]
1438さんは>>1347さんの間違い。失礼しました。
1466: 匿名さん 
[2016-11-20 18:38:47]
紛争年表の表記順に倣っただけで、併走云々はさっき初めて知った話です。
何度となく否定する機会もあったはずですし、実際敗訴なら細かいことはもういいかなと。

しかし…もっと大きな何かを否定してほしかったんですが、どちらでもいいかな。

これほど削除がある板では思考する意味がない気がしてきたんで。
1467: 匿名さん 
[2016-11-20 19:30:17]
>>1466 匿名さん
まとめ概ね良いかと。
指摘も一面的なものや、思い込みの可能性があるので、客観的な根拠を提示できないものは気にしなくていいと思います。
1468: 匿名さん 
[2016-11-20 20:45:58]
>>1466さん

開発許可取り消し訴訟と建築確認取り消し審査請求が併走していた。開発許可取り消し訴訟が終わったところで、デベ側は法令への適合に問題がなくなったと判断してしまったが(推測)、実際は訴訟は都市計画法への適合だけが判断されており、建築基準法への適合の問題が残っていた。

建築確認取り消し審査請求では、避難路の不備を追及された(12年前の審査請求でも避難路の不備を追及されていたらしい)。2014年3月に予定されていた口頭審査を、デベ側は駐車場の車路の勾配を変えることにより延ばした(どこの発案か不明)。そのまま突き進んた結果、翌年の2015年9月に執行停止。11月に建築確認取り消し裁決。

2014年2月~3月頃のデベ側の判断が、分かれ目だったと思われます。
1469: 匿名さん 
[2016-11-20 21:19:43]
>>1459さん
民の検査機関は、官の代行機関なので、
本当は、民と官で判断が違ってはいけないですが、
営利を目的とする企業は、顧客(施主)からの申請に
厳しい指導をしづらいのではないかと思います。

いまは民の検査機関による建築確認の割合の方が高いのは確かですが、
この物件のように過去に建築確認が争われて取り消された事情の下では
官の建築確認を求める方がよかったはずです。
1470: 匿名さん 
[2016-11-21 07:03:10]
>>1467 匿名さん
まとめに、絶対高さ制限についての記述が要るのでは?

2010年に絶対高さ制限の策定が始まった。
2011年に高さ22メートルの案になった(案の通りに2014年に発効した)。
2012年に区が建設を予定している事業者に絶対高さ制限の案に従うように要請(ルサンクも要請されている)。
2014年3月に絶対高さ制限が発効した。

>>1300さんが考察していて
係争中に販売するのであれば、建物の高さを22メートル以下にしておくべきでした。
と指摘しています。
1471: 匿名さん 
[2016-11-21 10:34:16]
おっしゃる〝まとめ〟を成された方はアクセス禁止処分中らしいですよ。
問い合わせはしたらしいですが、サイト管理者が復活させるかは疑問。

まとめはあくまで私見のポイント列記なので、個々の方々の思考の一助、都合よろしく加減していただければ、とのことです。

論敵がいなくなって皆様伸び伸びとやれるんじゃないでしょうか。

残念なことではありますが。
1472: 匿名さん 
[2016-11-21 13:14:32]
>>1471さん


地階判定や階数表記でデベが都合解釈・都合表記をしていたことは、現場を視察した者なら誰でも不思議さを認識していたことでしょうね。
……

現場の人の直感が書かれていて重要と思いました。現場の人でさえ不思議さを認識するものは、やはり怪しい設計なんでしょう。審査会は怪しい設計が蔓延するのがよくないと考えて、裁決で地階判定の誤りを指摘したんだと思います。ユーイック以外の検査機関を含めて、基準を示したんでしょう。
地階判定において、地上に通じる傾斜路の上部を基準に地上階とするのは、真っ当な検査機関はしないでしょう。些細な点と思うかもしれませんけど、この物件では地階判定の誤りに端を発して、避難階段の設置義務の見落しになったと思っています。
1473: 匿名さん 
[2016-11-22 00:17:39]
>>1389さんが模型の話をしていましたね。NIPPOは裁判官に模型を見せて説明しているのでしょうか。
平面図では崖地に建つ建物のイメージがつかめないように思いました。
1474: 匿名さん 
[2016-11-23 18:29:39]
東京税理士会の会報(平成28年10月号)に
マンションの瑕疵問題に基づき支払われた解決金が損害賠償金に該当するか否かを争った事例が載っています。

http://www.tokyozeirishikai.or.jp/tax_accuntant/bulletin2016/
1475: 匿名さん 
[2016-11-25 00:07:11]
第27条「売買契約締結後に東京都建築審査会より売買物件に関する建築確認または建築確認の変更の取消を認める裁決が下される等、建築確認または建築確認の変更が取消された場合であって、売買物件を引渡し予定日に引渡すことができない場合に限り、売主は買主より受領済の金銭を無利息にて返還した上で、売買代金の2割に相当する金銭を解決金として支払うことにより、売買契約を解除できるものとする。」
1476: 匿名さん 
[2016-11-25 15:35:23]
>>1475さん、
NIPPOはこの条項では契約者に所得税がかかってくることに気づかなかったのだろう。
ところで、この条項で契約を解除された契約者は、NIPPOに対して損害賠償を求められるのではないかと。
1477: 匿名さん 
[2016-11-27 23:12:38]
2016年11月 定期的に換気するだけの光景
http://pic.twitter.com/YSfPrKR1mC
1478: 匿名さん 
[2016-11-28 00:08:25]
気の毒な話だ。気をつけよう。
1479: 匿名さん 
[2016-11-28 00:15:46]
適法な建築物になるように設計変更してから建てればよかった。
1480: 匿名さん 
[2016-11-28 00:53:17]
>>1477さん
建物内の様子が分かる映像はないのですか?
換気していても機器は傷むでしょうね。
1481: 匿名さん 
[2016-11-28 07:30:15]
着実に廃墟に進んでいますね。
1482: 匿名さん 
[2016-11-28 09:11:44]
たぬきの森の違法マンションは解体が始まったようです
1483: 匿名さん 
[2016-11-29 08:12:15]
少し前にこの板で「東ロボ君」が話題になっていましたが、新聞で東ロボ君の開発者のインタビューが掲載されていました。
その方によると、AIは物事の意味を理解することが苦手なのだそうです。
この案件でも東ロボ君は、膨大な事例や判例を分析して"判定"はできるのかも知れませんが、争いの"意味"を理解することは困難だと思います。
1484: 匿名さん 
[2016-11-29 19:35:14]
東京都の審査会が建築基準法に適合せず違法建築だと判定しているのですよね。NIPPOがリスクを考えていれば、違法建築と判定されるような計画で進めることはしなかったと思いますがね。
1485: 匿名さん 
[2016-11-30 07:55:33]
容積率違反の所有者が是正措置命令に従わず 池田市
http://nkbp.jp/2gBoEYl
1486: 匿名さん 
[2016-11-30 11:48:28]
東京地裁でも

完成直前マンションに建築確認を取り消す判決
http://twitter.com/aryarya/status/803578857500442624

検査機関は民間の国際確認検査センター
1487: 匿名さん 
[2016-11-30 21:59:05]
>>1486さん

係争中のマンションを販売するからトラブルになるんですよ。
竣工してから販売すればよかった。
1488: 匿名さん 
[2016-12-02 02:23:48]
いかにもルサンクのデベが地裁で負けたような書き方ですが、横浜市のマンションなんだね。
池田市とその上では記入があるだけに、かなり悪意的ですな。
またそれにレスつけてわざわざ係争中の販売を批判されてますね。
地盤をかさ上げしてると判断されたその物件も「完売」だったりしたんですか。
論ずる法以前に規範の問題がありそうですな。


1489: マンション比較中さん 
[2016-12-02 09:25:25]
そう。建ててしまえ、売ってしまえという、デベの規範の問題。
1490: 匿名さん 
[2016-12-02 10:56:13]
1487はアンカーつけてるけど、その横浜市だかの物件が販売されていたかどうかは調べないで書いてるようですね。呆れます。
まあルサンク同様販売されている物件で地裁の判断があったとしても、書き方や内容のズレに関して指摘されてるんだからその返しは不適当でしょうね。
デペの規範の問題はすでに司法レベルだと誰もがわかってますしね。
情報は正確に伝え、批判は的確な表現で的を射たものでお願いしたいものですね。
1491: 匿名さん 
[2016-12-02 11:06:59]
ここでは事実誤認への誘導、思い込みが当たり前なので、今後読む方は以前のまとめ以外はあまり信じない方がいいですよ。
1492: 匿名さん 
[2016-12-02 12:10:04]
>>1491
ご参考まで

住適空間マンションWiki
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82...

ここにまとめられています。
1493: 通りがかりさん 
[2016-12-02 13:26:08]
>>1492 匿名さん
Wikiあるあるですが、【建築確認審査請求】以降がこの掲示板のうち、偏向した内容の抜粋になっているので、あまり人に勧められる内容ではありませんよ。

建築確認取消以降は>>1459さんの方がよっぽどうまくまとめています。
1494: 匿名さん 
[2016-12-02 13:37:17]
Wikiは偏向した内容になっていませんよ。東京都建築審査会の裁決に至った経緯が的確にまとめられています。

>>1469さんの書込みは安藤ハザマの関係者のものとして読む方がいいです。
1495: 匿名さん 
[2016-12-02 13:49:25]
1469さんは>>1459さんのタイプミスです。

それから、横浜六浦の建築確認取り消しも、ルサンク小石川も、崖地に甘い法解釈でマンションを建てようとした点が共通しています。どちらのデベも、法令に適合させることに、もっと慎重に判断をするべきでした。
1496: 匿名さん 
[2016-12-02 15:37:43]
あなた方の判断や審判はどうでもいいですわ。
1486・1487・1489がいい加減悪意的で読んでて不愉快だから問題だという話なんで。逸らさないでくださいな。

また横浜の六浦?の話は「六浦」そのものの文言がリンク先記事からは読み取れない。詳細で比較するなら新たにリンク引き直すしてやるか、他スレでやるべきですね。参考で上げるなら上げるで悪意的にやるのはフェアじゃないでしょう。端論を言ってるんじゃない、基本的な魂の問題を言ってるんですよね。

あと、他人の文章の出自を決めつける投稿は禁止されてますね。なんの根拠もなくハザマ云々と絡めて評価しない。しかもそれが偏っているとか、どういう根拠で言ってるのかお訊きしたいですね。
またそれが許されるなら、何番の投稿は、どちらの方と他の書き手も推量で決めつけて良いことになります。それはスレ上の違法行為ですが、おわかりでしょうか。
1497: 匿名さん 
[2016-12-02 18:16:17]
地下室マンションは問題が多い上に、HANAREという名の半地下室を造ってまで床面積を増やしてましたよね、ここの物件。
1498: 匿名さん 
[2016-12-02 23:45:00]
フェラーリ乗ってる方とかとは違い、世の中の大多数はバカまじめだったり必死だったりして生活してるわけで、デベが容積率至上主義に走っても誰が責めることができましょう?
「問題の多い地下マンション」というレッテル貼りも本当は良いはずがない。そう言われたくない方々が実際大勢いるはずですよね。
また、六浦だかの話は、司法判断で「…地盤とはいえないから建築基準法違反」とあり誰でも理解できますが、ハナレで床面積増やすこと自体が違法だったんですか?と問いたくなるような投稿はいかがなものでしょう。過剰すぎますよね、それは。

販売しなければトラブルにならなかった、という因果づけを判で捺したように毎回することも、隣地により豪華なマンションが建つのが嫌だから開発から建築からとりあえず審査請求してるんだぜ…という因果づけとなんら変わりありませんよね。

あなた方数名は現在法的にまったく正しいわけですから、デベや書き手への中傷や侮辱はやめましょうよ。厳然と、問題を提起された方々として、文章から論旨から凛とされることを望みます。それは法とは別、倫理や道義の問題です。悪意的な書き方や表現、中身の曲解やすり替えはやっぱり見苦しいですよね。
1499: マンション比較中さん 
[2016-12-03 00:12:13]
横浜の建築確認取り消し事件と根っこは同じ。売ってしまえばというデベの姿勢に問題あり。東京都建築審査会は法令に適合しないマンションが購入者に引渡しされることの方を問題視している。>>1498さんには分からないのかもしれないが。。。
1500: マンション比較中さん 
[2016-12-03 00:27:50]
たぶんデベは、裁判所でも
購入者がいる物件なのに審査会が建築確認を取り消す裁決をしたのが不当だと言っていると思うよ。
1501: 匿名さん 
[2016-12-03 16:19:59]
ルサンクキャンセルで再開発物件待ちです。
こんなところは忘れて早く再開発の販売が開始されるのを心待ちにしてます。
再開発物件のほうが便利なのは間違いないのでかえって良かったと思うことにしてます。
1502: 匿名さん 
[2016-12-03 20:15:36]
ポジティヴなお考えで素敵です。再開発物件待ちとありますが、現在のルサンク小石川の地で…でしょうか。
審査請求をされた方々はもとから「開発反対」がライフワークなご様子ですし、現在の裁判もどこまで行っていつ最終結論が出てどういった形で実行処理されるかわからないですよね。
過去ログにあったようにこの案件で「小石川」の地価は相対的に順位を落とした印象で、お得♪なのかもしれないですが、いつか…納得できる環境になっていたらいいですね。
1503: 匿名さん 
[2016-12-03 20:46:02]
>>1502さん
階数を減らして、車寄せを作れば、解決するんじゃないの?
それから、デベが交代する方がいいかもしれない。NIPPOでは難しいと思う。

>>1501さんの書込みしている再開発が現在のルサンク小石川の地でないことは、よく読めば明らかだけどね。
1504: 匿名さん 
[2016-12-03 21:58:21]
よく読めばなんたら…と使う方に限ってまったく読めていないことがこのスレではもう明らかだけどね。(←ですけどね)

よく読んでみせますか。

「解決する」ために車寄せを作れ…と要求されている方。しかも不思議なことに冒頭からまず減階にこだわっていらっしゃる方。
「減階」措置は現在進行中の対審査会的な範疇にはなく、あくまで未来的で二次的な「手段」ですので、それ〝ありき〟から入るには強い理由がいる…つまり「減階」を「解決」要素の条件と考えている方ということになります。

一方、デベは「解決」よりも「解消」を求めているはずですね。〝不服〟なわけですし、すでにかなりの年月に加えて億単位の〝赤〟を切ってますので、「解決」というイメージはデベにはないと考えています。
なので、解決という言葉を持ち出す〝圏内の方〟。

また「デベが交代」という表現は語感や手応えが当世風ではないですね。青年世代ではない方。
ていねい語を使わないのは意識的なものです。

さらにいえば、より頻繁にアクセスする者はより直近の話題に反応しがちだという傾向がありますし、今夜の当方のアクセスと投稿の関係もそう。

よく読む者=精読者(リズール)は、当方ですとそんな感じになります。
契約者だった方で再開発物件を望み「こんなところ」と言いながらも、このスレに意見投稿される方。「かえって良かった」ことの裏には「やっぱり良くなかった」ことが若干でもあるご様子なはずで。
総括すれば、投稿の動機は『心待ち』に集約されているはず。
なんの?…それこそルサンクの「解決」なのかもしれません。

この地でもよいのかもしれない。ならば、この地の未来的私見や現況考察を〝ポジティヴ〟に書いてみよう。

そう「読んだ」次第です。
「よく読め」をかたちにするとかくのごとく冗長気味な作文になるので、端折っているんですよ。
明らか、なんでね。
1505: 匿名さん 
[2016-12-03 22:15:01]
>>1504さん
どう読んでも>>1501さんの再開発は
春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業でしょう。
いつまで経っても分譲が始まりそうにないから
心待ちにしていると言っているのでしょう。
1506: 匿名 
[2016-12-04 08:13:05]
春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
東京都文京区の「春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合」が3棟の再開発ビルを建設します。 設計は日本設計、施工予定者は北街区が清水建設、南街区が大成建設、西街区が東洋建設。 2016年3月末に着工し、西街区が2018年5月、北街区が2020年3月、南街区が2021年11月の完成を目指しています。
北街区:地上40階、地下2階、最高高さ151.10m/住宅(578戸)、事務所、店舗
南街区:地上23階、地下2階、最高高さ109.08m/住宅(169戸)、事務所、店舗
西街区:地上13階、地下1階、高さ48.8m/住宅(26戸)、事務所、店舗
1507: 匿名 
[2016-12-04 08:31:35]
東京新聞記事によると
ぶんきょう未来が再開発の補助金に疑義を呈しているようです。
http://twitter.com/maedakunihiro/status/681143367636389888
1508: 匿名さん 
[2016-12-04 08:52:42]
設定売買金額の二割を不労所得でただもらえたとなれば、目移りしても当然か。便利そうだと考えるのも間違いなさそうだし、請求まみれの近隣環境を抱える「こんなところ」とは安心感が違う…かな。
ルサンクが建つのを逆に待ち望んで強弁していた近隣さんがいたのも、改めて納得…

デベはちゃんと考えてたんだな。色んなことを。
1509: 匿名さん 
[2016-12-04 09:45:24]
デベが考えていた“いろいろ”は
エスカレーターやカスケードを設けたりして
マンションを売ることかな。維持費がかかって困ると思うけどね。
1510: 匿名さん 
[2016-12-04 10:24:30]
重要事項説明書に“カスケード(水景設備)”が書かれていた。廃止すればよかったのに。
1511: 匿名さん 
[2016-12-04 11:06:23]
やはり不思議なのは2014年3月の変更確認で
地下駐車場から出るスロープの勾配を変える
という設計変更をしていること。それより駐車場に避難階段を設ける方が
直接に解決になっていただろうし。
前に、建設に詳しそうな人が
躯体を貫く避難階段を設けるとパースが変わってきて販売するのに支障があると書込んでいたけど
どちらが重要かといえば法令に適合させることだったと思うよ。
1512: 匿名さん 
[2016-12-04 11:47:38]
ランドマーク的なものを目指したらしい思考レベルには納得。役者を使ったCMもHANAREも、高い志と設計思想ゆえのものだったと、〝いまなら〟理解る。

となると。近場の便利な超高層にあわせる必要はないはず。裁判で行けるところまで行って超高層の評判と実際を確認しつつ、判決に従った内容でさらに差別化を図ったより上の次元の購買者向けのものにする…かなと。

賢い経営者ならさらに〝万全を期して〟そうするだろうね。
「売る」どころではなく「売れる」ものにするだけの価値が待つ超格差社会への偏向をきちんと想うなら、逆に、体力だけはあるはずのNIPPO(笑)ならできるはず。

実は〝真の開発〟なのかもしれない。
1513: 匿名さん 
[2016-12-04 12:13:17]
>>1512さん

エスカレーターはともかくとして
カスケードとHANAREはどうでしょうね。
ランドマーク的なものというよりは
見掛け倒しではないですか。

元業界さんが書いていたように
規模を延べ面積1万平米未満にして
車寄せも設ける。カスケードとかHANAREとかをなくしても
立地がいいのですからそれで十分に購入したい人が現れると思います。
1514: 匿名さん 
[2016-12-04 12:40:08]
もうそのレベルでは意味がないはず。
色んなことを考えていた…には「時期」がありますね。
「売らなくていい」状態が13年続いているわけですから。
もっと早くにデベの目線を感じとっていれば、半数程度の端論はスルーできたなと反省しています。

ちなみに「見かけ倒し」は中傷ですね。それは言えないし、言ってはならないことだと考えます。
1515: 匿名さん 
[2016-12-04 12:56:20]
「立地がいい」はすでに幻想ですね。違法マンションだと近隣数名の恣意が法的に通った〝地〟です。「問題の多い地下マンション」扱いされましたし。しかも、フラットアプローチでコミュニティーライクな超高層がすぐに建つ。
建築確認が取り消された時点で仮の「決着」はついたのですから、「解決」など という思考はもはやないはずです。
個人の力でできることはやり尽くしたはずですから、干渉も潮時かと拝察します。
1516: 匿名さん 
[2016-12-04 13:29:30]
そうですか?
本当に住む人のことを考える施主なら
地下駐車場から出るための避難階段を作ることを選んでいるはずですよ。
売る計画に妨げになるから(パースに影響があるという人あり)どこからの案かわからないですけど車路の勾配変更をする対応を選んだのですよね。
ここまでの議論でもう1点不思議なのは、避難経路に条例で定められた基準を満たさなくても買う人がよければいい、と言っている人がいることです。住宅を提供する施主、設計者、施工者は言ってはいけないことでは。条例の基準を守るのは、住宅を売る人達として当然のことですから。
1517: 匿名さん 
[2016-12-04 15:31:12]
また論展開がぶれてますよ。

やはり永久的に干渉し続ける!ということなんですね。

一つ上の作文まで、すべて今後や将来的なことを見通して書いたものです。

【となると。近場の便利な超高層にあわせる必要はないはず。裁判で行けるところまで行って超高層の評判と実際を確認しつつ、判決に従った内容でさらに差別化を図ったより上の次元の購買者向けのものにする…かなと。】

と考え

【建築確認が取り消された時点で仮の「決着」はついたのですから、「解決」などという思考はもはやないはずです。
個人の力でできることはやり尽くしたはずですから、干渉も潮時かと拝察します。】

と結んでいるわけです。

Yes-Noのレスにしないにしても
「そうですか?」と返し、過去の是非をいまさらなあれこれを主張する流れではないんですよ。

勝算が低いと自覚される中勝ったわけですから、それでよしとし、投稿の流れも解決に向けた姿勢をご提示されるべきかと考えます。

現状のままですと「最悪の立地条件」ですよ…
1518: マンション比較中さん 
[2016-12-04 16:09:09]
「最悪の立地条件」になっているのはNIPPOが無理なことをしているからではないかと思っていますが。
まず竣工してから販売する方がよかった。
竣工前に販売するのであれば建物の高さを絶対高さ制限の範囲にしておくべきというのは >>1300さんが指摘しています。
また >>1516さんの指摘しているように本当に住む人のことを考えるなら駐車場に避難階段を作っているでしょう。
本当に賢い経営者なら〝万全を期して〟そうすると思いますよ。
1519: 匿名さん 
[2016-12-04 16:27:42]
>>1517さん、近隣住民が違法建築物にしたような仰り方ですが(違っていたら失礼)
建築物を設計したのは日建ハウジング、審査をしたのはユーイックですから
日建ハウジングとユーイックに責任があるのでは?
違法建築物(東京都建築審査会が違法と判断した建築物)の責任を審査請求人に問う話ではないと思います。
1520: 匿名さん 
[2016-12-04 17:05:59]
また妙な方向に話を…
「責任」とか言ってないですやん。「風評」の話ですよ。すでにまた。

「こんなところ」
発言で思ったことですんで。

見かけ倒しだの問題の多い地下マンションだの、ノーリスクで中傷し放題ですしね。

「こんなところ」。

非常に重い呟きだと受け止めたから言ってみただけですわ。

そういう意見すら敵視するなら、やはりただのクレイマーですね。

〝管理運営に干渉が約束される地〟

なら「こんなところ」は至言でしょうね。
1521: 匿名さん 
[2016-12-04 17:23:57]
いずれにせよ何かを急ぐ要素も気配もないなら、対審査会判断を司法判断で詰め、その後に賠償責任の提訴をするならして、三度めの正直にふさわしいものを目指すんでしょうね。
すでに「果報は寝て待て」な感じかもしれませんね。
1522: 匿名さん 
[2016-12-04 17:37:57]
>>1520さん
「こんなところ」で合っているのではないかと。崖地ですよね。>>1486さんが話題にした横浜の建築確認取り消し判決の物件も崖地です。

>>1521さん
賠償責任の提訴はできるでしょうけど認められるかどうか疑問です。
1523: 匿名さん 
[2016-12-04 17:53:52]
堀坂に沿って建造物を段階的に建てて繋いでいる感じかと。
「崖地」の面影はもうない気がしますよ。

堀坂の下からエスカレーター使ってエレベーターに乗れば、上部の通りにフラットで出られるはずで。
解放されてたら(ないと思いますが)近隣には便利だったかも。

最上階も最下階も、近隣さんにとっては「地階」ですね。
違うかもしれませんが…
1524: 匿名さん 
[2016-12-04 18:06:02]
>>1523さん
堀坂沿いに公共エスカレーターを設ける案ですか。それはランドマーク的なものになるでしょうね。

崖地というか斜面地は、法解釈が難しいですね。「地階」の解釈もユーイックと審査会とで異なっているみたいですから。
1525: マンション比較中さん 
[2016-12-04 19:27:10]
>>1524さん、
審査会の判断にしたがうと「地下3階地上7階建」です。
パンフレット上の「地上2階」が建築基準法上は「地下1階」になります。
1526: 通りがかりさん 
[2016-12-04 20:24:23]
エスカレーターを自由通路的に地域に開放するというのは、アイデアとして面白いと思います。
違法性については争っている最中のようですので何とも言えませんが、事業者ももう少し地域の賛成派を取り込んで、外堀を埋めていけば良かったように思います。
1527: 匿名さん 
[2016-12-04 20:29:10]
その通りですね。
なんにも建てないでいるのは税収上無駄だとも考えられますし、40階建てがどういう消費をするのかわからない。
古い商店街がなくなったがゆえに「らしさ」を新しく残してゆくのが後世への貢献。無論適法の上でですが。
1528: 匿名さん 
[2016-12-04 20:58:09]
>>1526さん、そうかもしれないですが、NIPPOが13年間地域住民との調整ができなかった業者とも言えるわけで。過去スレに堀坂沿いの住民が求めた東京都の斡旋も不調になったという書込みもありました。
1529: 匿名さん 
[2016-12-04 21:09:37]
>>1527さん
春日・後楽園の再開発マンションを好む人もいれば、
再開発マンションを好まない人もいるでしょう。
後者をターゲットにしたマンション計画にするとよさそうです。
1530: 匿名さん 
[2016-12-04 21:34:22]
>>1518さん
再開発マンションのことを気にして
販売を急いだのかもしれません。

もしかして再開発マンションの販売も三菱地所レジデンス?
1531: 匿名さん 
[2016-12-04 23:12:24]
>>1529さん

その流れで今日は投稿していたんですが、途中で捻れましたね。
で。言ってよいのかわかりませんが、超高層で育つ子供は通常より情緒不安定になりやすいという研究結果があるのでじつは便利さも良し悪しなんですよ。

なので、私がもし買うなら後者。
で。ばっさり斬られたあの桜を…こちら側にも引き込んで目一杯咲かせるよう、他住民に説いてまわりますね(笑)
きっと成就させる。

が、肝心なお金がありませんので(笑)遠くから見守っている次第。

1459でまとめきれなかったのはそんな想いだったかなと、ふと気づきました。
1532: 匿名さん 
[2016-12-05 05:55:11]
>>1531さん
NIPPOと神鋼不動産では購入者への考え方が違っているような気がします。
1533: 匿名さん 
[2016-12-05 10:23:37]
落札資本比率で7:3というパワーバランスじゃないかという推敲になりましたよね。
どういう役回り分担があるのかわかりませんし、出すコメントにも深度差がハナからあるはずです。
が、悪意がもし発覚したら発覚した側を世間的に叩けばよいかと。
どのみち、より以上にユーイックが焦点になっていくわけですが。
1534: 匿名さん 
[2016-12-05 10:53:46]
>>1533さん
出資比率の問題だけではなく、購入者への対応として、両社で違っています。おそらく、NIPPOは公共事業が占める割合が高く消費者への配慮ができない企業体質なんだと感じています。それに対して神鋼の方が消費者からの評価を気にします。
ユーイックは現時点で法的争いの外にいます。ユーイックの責任が問われるべきというのには同感です。
1535: 匿名さん 
[2016-12-05 16:18:59]
物知りっぽい雰囲気で書き込んでる人ってルサンク買った人?それとも近隣住民か関係者なの?どれでもないただの野次馬なら本当に余計なお世話なので引っ込んで下さい。
1536: 匿名さん 
[2016-12-05 23:33:27]
匿名を名乗る人間はいわばみんな野次馬ですよ。
どの投稿が〝本当に迷惑〟なのか、投稿番号を挙げれば良いかと。
もし私のものでしたら誠意をもって野次馬らしいお返事ですが、いたします。
迷惑の方向性を書いてくださると興味深く受け止めさせていただけるんですが。
1537: 匿名さん 
[2016-12-06 15:38:06]
半日あたためていたら…1535さんがどのような立場の方か、なんとなくわかりました。スレの議論や流れは今まで通りでかまわないはずです。ということで。
1538: 匿名さん 
[2016-12-06 18:27:57]
購入者とデベとで争いをしていると書込みされていました。
契約解除が有効かについて見解に相違があるのでしょうか。損害賠償についても。
1539: 匿名さん 
[2016-12-07 06:01:29]
法律面でも契約書上でもデベ側の対応(補償他)は一定でしょう。「揉める」要素が残っているならそれは〝言葉〟的なものでの解釈の溝かと。

例えば、もしキャッシュ一括で先払いをしていた場合(笑)、手付け金の倍返し、売買価格の二割バック(どちらか不明ですが)で所得税がかかってくると、弾きだされる額は複数あるのかな?とか。
揉めたい人は揉めるのかなあと。

建築法上の適不適以外の面で「ルサンク小石川」を否定し人心を引き離したい方々がいらっしゃるなら、もう、信じて良いと思える投稿やソース自己責任で選択するだけでしょうね。
〝野次馬〟でない方々をもっと意識すべきでした(笑)
1540: 匿名さん 
[2016-12-07 09:48:48]
契約第27条の規定による解除を不服とされることはNIPPOの想定外だった?
1541: 匿名さん 
[2016-12-07 10:21:30]
不服としている事実があるのかどうかもこのスレは知らないですね。
訴状でもネット上にあがれば〝事実〟になるんでしょうが、個人名が入るそんなものがあがるはずもなく、らしいという噂レベルどまりかと客観的には思います。
すべて契約が解除されている状態なら、いわゆる「解決」論もあれこれ言えるんでしょうが、契約が残っている戸があれば全体的な希望などを提唱しても無意味となる可能性が高いでしょうね。
大きなお世話なわけですが…(笑)
1542: 匿名さん 
[2016-12-07 14:04:26]
日建ハウジングシステムは出廷しないでいいのですか? 設計者ですよね。
1543: 匿名さん 
[2016-12-07 15:30:32]
日建ハウジングは行政処分が法人か個人か両方か…で確定する(した)のでしょう。
現在の提訴は「デベが審査会の判断に不服」でその取り消しを求めるものでしょうから、登場する場面がほぼないのかなと思います。

今後、審査会の判断に対する審議で、地裁→高裁→最高裁のどこかでいつかその是非が定まるわけですが。
判定がこのまま覆らずに確定した場合で、デベが損害賠償請求をすることになると、そこでは重要な対象になるはず。

このスレでは、デベと設計の契約状態や〝決まり〟は一切わかっておらず、デベがユーイックを選択した時の〝条件〟のようなものも一切わかりませんし、デベが設計に出した注文や、ユーイックがデベや設計に施した指導内容もまったく触れられていません。
三者の現実的な関係と、変更確認の際の指針を定めて指示した者、そこがもっとも対賠償的な意味では責任が重いのかなと考えられていますね(半ばまとめ)。

個人的な認識ですので細部で細かい誤りがあるかもしれませんし、実際の流れもデベの動向も定かではありません。

悪意的な情報操作もないとは言えないので、我々は「結果を意識する」だけですね…(笑)
1544: 匿名さん 
[2016-12-07 16:54:51]
>>1543さんの仰る通りでしょうね。ただ、日建ハウジングシステムで実際に設計を担当した建築士にとって、出廷して言い分が言える方がいいとも思いましたが。判定がこのまま覆らず、後でデベから損害賠償を求められて答弁するより、今の時点で言い分があるはずと思いました。
1545: 匿名さん 
[2016-12-08 12:30:58]
1525:マンション比較中さん
[2016-12-04 19:27:10][×]
>>1524さん、
審査会の判断にしたがうと「地下3階地上7階建」です。
パンフレット上の「地上2階」が建築基準法上は「地下1階」になります。
………………………
↑ これ、あってます?
10Fもあったんですか?

1546: 匿名さん 
[2016-12-08 15:59:11]
地下3階の物件はほとんど見かけないですが。大手デベロッパは地下1階程度の物件以外は企画しなくなっているようですね。
1547: 匿名さん 
[2016-12-08 20:38:12]
結局ここって最終的にはどうなるの?減階なんてやっても建物自体が痛みそうだし。壊すにしてもその後に建物建てられなさそう。本当に幽霊マンションになりそうな予感。
1548: 匿名さん 
[2016-12-08 22:17:37]
>>1547

この書込みが的確ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593929/res/1300
1549: 匿名さん 
[2016-12-08 23:15:06]
何に対してどう的確なのか示していただけると有り難いんですが。

閑話休題。

【地階判定の問題で審査会の判断になった時に、建物の高さはいくつになります?】

半日おいても答えが降ってこないので(笑)お訊きします。
1550: 匿名さん 
[2016-12-08 23:43:31]
>>1549さん

地階の判定と高さの判定とは連動しないため
東京都の審査会が地階の判定の誤りを指摘しても
階数は変わりますが高さは変わりません。
1551: 匿名さん 
[2016-12-09 00:08:52]
>>1546さん
地下3階になってしまっているのは
元々高低差があることに加えて
地盤の嵩上げがされているのではないかと。推測ですが。
いずれにせよ、地下3階のマンションというのは
ほとんど見掛けないです。
1552: 匿名さん 
[2016-12-09 13:36:12]
>>1547
幽霊マンションに間違いなくなりますよ。
似たような事例だと10年近く放りっぱなしににされることもあるくらいです。
おっしゃる通り減築はそもそもハードルが高く、しかも、分譲だとケチがついた物件は嫌われるから、当面そのままにしておき、皆が忘れた頃に解体して立て直す可能性が高いと思います。
1553: 匿名さん 
[2016-12-09 14:08:42]
>>1547
今この物件を解体中です。

http://eritokyo.jp/independent/aoyama-fnp14374.html
1554: 匿名さん 
[2016-12-09 16:08:47]
係争中ですから当たり前ですよね。地域の選択ですから仕方ない。

便利な超高層、早くできるといいですねえ。
〝幽霊マンション〟が進展しきる前に。
1555: 匿名さん 
[2016-12-09 16:30:18]
> 地域の選択ですから仕方ない。

この書き方は、変ですよ。設計者が違法建築物と判定されるような建て方で進めなければよかった話です。
地域が違法建築物にしたわけではないから。
1556: 匿名さん 
[2016-12-09 16:41:58]
建築確認を下した機関の責任が問われるべきとは思っています。
ちなみに >>1553さんのリンク先には、裁判所は建築確認を下した機関に責任ない、施主側に責任あると判断していることが書かれていますね。
1557: 匿名さん 
[2016-12-09 19:30:17]
幽霊マンションになりつつあるな。野良猫の糞尿で悪臭が酷く、カラスの糞だらけだ。
通行人もコーラの空き缶やタバコのポイ捨てでゴミだらけで、危険だ。
塀を超え不審者が入り込むことも考えられる。
地元住民は心配がつきない。
1558: 匿名さん 
[2016-12-09 20:45:30]
>>1557は本当に地元住民なんですか。
野良猫やカラスのことは区役所に通報すれば対処してくれますよ。

文京区生活衛生課環境衛生担当
03-5803-1227
1559: 匿名さん 
[2016-12-09 23:30:40]
>>1556 匿名さん
その判例は建築確認が民間ではなく新宿区によるもので、役所相手の損害賠償請求はかなりハードルが高い。
何せ、取り消しが確定している建築確認なのに、確認を行った区の職員に過失はなかったという判断がなされている謎さ。

さらに、土地を買うときから争点となった点をクリアできなければ売買をなかったことにするという条件をつけてたり、近隣住民にリスクは覚悟でやってると発言してたりと、業者の脇の甘さがありあり。
原告が経済的損失がありうることを覚悟して事業を進めたのだから、賠償の義務はない、という判決。
1560: 匿名さん 
[2016-12-09 23:43:38]
>>1555

> 地域の選択ですから仕方ない。

では
「地域の理解を得つつある中、ごくごく少数の度重なる請求の結果により仕方なく係争中」と書き直してもらいますか?

ほんとクレーム好きですよね。
せっかく書き手が好意的に「地域の選択(で請求)」と書いているのに台無しだ…

ちなみに
「幽霊マンション」にこだわってる人間が近隣住民なら、請求の段階でいまの投稿頻度と同じくらいの熱意ですでに現れているはずでしょう。

「こんなところ」発言で再開発物件を心待ちにしているという人間が現れた以上、それ以降の手放しの中傷発言はそれ関係の人間だと思ったほうがいいです。解決策や提案がない上に文章に酷い言葉が混じりすぎてますしね。
1561: 匿名さん 
[2016-12-10 00:07:43]
>>1559さん
判例は新宿区の建築主事による建築確認ですが、民間の機関(ユーイック)が建築確認を行っていても、建築して下さいとお願いはしていない、経済的損失がありうることを覚悟して事業を進めたのは施主だから、賠償の義務はないと主張しますよ。

ルサンク小石川の建築が始まるより前に、文京区都市計画部から間もなく発効する22メートルの高さ制限を守るように行政指導がされていたとのこと。そのことはユーイックが知っているでしょう。当時の都市計画部の職員がユーイックに再就職していることも、過去スレで既出です。
文京区都市計画部からの行政指導を拒んだのは施主なのか設計者なのか。設計者は行政指導を守ろうとしたと推測します。施主が強行したのではないですか。だとすると、経済的損失があることを施主は覚悟していた、と言われても仕方がないように思うのですが。
1562: 匿名さん 
[2016-12-10 00:33:08]
>>1560さん
時系列についての細かいことで、あまり>>1560さんの趣旨と関係ないかもしれないですが、審査請求がされたのは2012年9月で、
この物件スレが作成されたのが2014年6月。審査請求がされてからほぼ2年経過しており、問題の変更確認がされた2014年3月よりも後のことです。

ちなみに、変更確認より前に請求人側から避難経路の疑義が追及されてます。(そうでないと変更確認で車路の勾配を変えて対応したりしないから。2014年3月頃予定されていた口頭審査が、変更確認が行われて延期になっているらしい。)
1563: 匿名さん 
[2016-12-10 00:48:05]
DJあかいのマンション総研
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し事件について(2)

……
以前「HANAREが無駄だとあかいさんが書いてる」という投稿があり、それは反対派さんの言でしたが、当のあかいさん、反対派を過激に批判しまくってたんですね。
本文を引用してこのスレに載せたら言葉面で削除されてしまうレベルが複数ありです。

また、当方のかつての視点や主張とあまりにも 重なりすぎていてびっくりしました。

20メートルにしろとか主張されてたんですね(汗)。

堀坂の途中に車路出口がある他マンションのこととか、隣接マンションの画像紹介とか、もう…あらあら!という感じなので(笑)、紛争年表もあります、興味ある向きはご一読あれ。
1564: 匿名さん 
[2016-12-10 01:07:40]
高さ20メートルの主張は、文京区都市計画審議会で絶対高さ制限の策定が始まっていた時期ということもあるのではないですか。
2010年から絶対高さ制限の策定が始まっていて、2011年に高さ22メートル案のパブコメがされ、2014年3月に発効しています。ルサンク小石川の建築が始まったのが2013年です。
1565: 匿名さん 
[2016-12-10 09:04:30]
御冗談でしょう

神鋼をかばいすべての責任を負ったNIPPO
http://twitter.com/aka1you/status/682428923402039296
1566: 匿名さん 
[2016-12-10 09:51:31]
>>1565さん
神鋼が巻添えを食ったのではないかと思っています。
1567: 匿名さん 
[2016-12-10 10:27:59]
高さ制限変更後の条例を意識した牛歩やらなんやらが〝あかいさん〟も許し難かったご様子で、初期のその印象のまま数回のコラムを書かれてますね。コメント欄には「バイアスかかりまくり」という反応がいくつもあります。反対派さんのものでしょうが、前代未聞の経緯なので仕方ないところかもしれない。

やはり、長期に及んだというあの理由を読んだがゆえに共感できないと大半が思ったはず。私もそうでした。適法の論でありながら、支持が案外に少ないのはそのせいでしょう。

まあ、20メートルにしろなどとデベに要求していたらなおさらで。階高2フロア分の設計変更となると通常の「要求」のレベルを超えていますし。

既存不適格を承知で始めたのは確かに覚悟の上のリスクでしょうが、だからこそ解釈の幅がある法に関してユーイックがきちんとそのリスクを説明したかどうかが、司法上で最後まで注視されてゆくポイントでしょうね。
1568: 匿名さん 
[2016-12-10 11:20:55]
>>1567さん
ル・サンク小石川後楽園の建築の前に文京区都市計画部が絶対高さ制限案(高さ22メートル)にしたがうように行政指導していたことは重要だと思っています。
他のデベロッパーは行政指導にしたがったようです。小石川二丁目の住居系地域には、22メートルを超える高さの建物はないです。
ユーイックについては責任あるはずなのですが、過去レスにあるように現在の訴訟でユーイックは関係してないようですね。
1569: 匿名さん 
[2016-12-10 12:48:52]
>>1568さん
2010年に文京区で絶対高さ制限の策定が始まり、パブコメがされ、すでに2012年頃には大詰めになっていました。都市計画決定が遅れ1~2年延びましたが、高さ22メートルの案の通りに施行されています。
文京区が絶対高さ制限の範囲にするように建築予定のデベロッパーへの指導をしていました。完成時点で絶対高さ制限がかかる状況(既存不適格が分かっている)で建築工事を始めたのはルサンクだけと思います。
1570: 匿名さん 
[2016-12-10 12:52:08]
22メートル以下への指導があったと書かれた方は信頼のおける文章作法の方ですが、それが表立って有効となり遵守しなければならない義務と化すにはやはり「日付」での区切りが必要ですね。

予定日付を睨み、駆け込みで建築を始めれば、完成後には「既存不適格」物件扱い。それはもうリスクを背負う各〝判断 〟の世界の話でしょう。

また、他に22メートル以上の建物がないという話ですが、事実なんでしょうが、スレにあがった情報にすぎません。匿名ゆえに、確かな文責が生じるものでもありませんので、論に組み入れるにしても参考程度の扱いが妥当でしょう。
闇雲に「20メートル」という数字で主張することのフォロー材料にはなりません。

ユーイックの位置づけ(≒官である審査会側に従属する民間の検査代行機関)は何度となく投稿であがっていますし、損害賠償請求の訴訟をされても負けない…という認識がありますが、ルサンクでは変更確認までしていることで社会通念的な面での責は免れないでしょう。
建築確認は建造物に付いているだけのものですが、これがあってはじめて建築が可能になるわけで、安手形や不良手形を おろしてただ済む機関なら「公害」以外の何者でもないでしょうね。
1571: 匿名さん 
[2016-12-10 13:05:18]
>>1570さん
他に22メートル以上の建物がないという話は、小石川二丁目の住居系地域では、合っていると思います。礫川小学校の周りや善光寺坂沿いにもありません。

>>1567さんの解釈の幅がある法に関してユーイックがきちんとそのリスクを説明したかどうか
明らかにされるべきというのは、仰る通りと思います。
行政が安全側の解釈をすることは、ユーイックには分かっていたのではないでしょうか。
1572: 匿名さん 
[2016-12-10 16:15:16]
たぬきの森の事件(>>1553さんのリンク先)では、消防署が異例の意見書を出しています。

ルサンクでは、文京区都市計画部が絶対高さ制限の範囲で建築するように指導をしています。

行政がブレーキをかけている(効くとは限らないがブレーキをかけている)のに、デベが慎重にならなかったことが頓挫した原因の1つではないでしょうか。

文京区からのブレーキを受けて設計者は慎重になっただろうと推測しています。デベの間でも、強硬派と慎重派に分かれていたかもしれません。
1573: 匿名さん 
[2016-12-10 19:28:51]
拘るところではありませんが、デベに容積率はつきもので、26メートルまで有効なら26メートル使うでしょうね。1フロア=10世帯で7億なら、もう1フロアあげてセットバックなしなら最上階まで8億とか10億とかにすらなっていきますし。
無論、中階層が増えていくわけですが、雲の上まで伸びる超高層ならまだしも、たかだか30メートル弱なら条例の強制力が入るまで譲らないでしょうね。20メートルにしろという話など門前払いだったでしょう…?

〝完全に適法なもの〟にはならなかったから言われてしまうだけかなと。

拘りませんけどね。
他人様の金勘定なので、人間それぞれで普通だと思いますよ。
1574: 匿名さん 
[2016-12-10 20:41:09]
>>1573さん
拘るところではありませんが、
絶対高さ制限は条例でなく都市計画決定です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E5%9C%B0%E5%8C%BA
第一種中高層住居専用地域が原則高さ22メートルなのは、容積率(300%)に基づいて計算式により定められています。絶対高さ制限の案を策定したのは文京区都市計画審議会です。長い時間をかけて策定していました。

完成時点で既存不適格になることが分かりながらマンション建築を始めるような〝ルールを無視する行為〟を他のデベはしなかったわけです。NIPPOのコンプライアンスの問題でしょう。それに、文京区都市計画部の行政指導のとおり絶対高さ制限の範囲で建築しておけば、今頃は設計をなおして続行できていたと思います。
1575: 匿名さん 
[2016-12-11 00:09:38]
【他人様の金勘定なので、人間それぞれで普通だと思いますよ】
【NIPPOのコンプライアンスの問題でしょう】
同義だと思いますが…

ただ

【完成時点で既存不適格になることが分かりながらマンション建築を始めるような〝ルールを無視する行為〟】

は過言かと。

どういったルールなんでしょう?
(タバコが明日から値上がりするから今日買いだめしておこう)と思うことと、なんら変わらないと私は感じますけどね。

20メートルにしろと見えないルールに従って他人様に要求することのほうがどちらかといえば人智の想定外だと思います。
「他のデベはしない」
という表現に倣えば
「他の審査請求者はしない」

できないことを要求し、開発許可審査、建築確認審査をし続けて、高さ制限の日付までは争点をはぐらかして牛歩、その日を越えたら逆に審査会を急かす…

世間一般からみたらどっちもどっちですよ。ルールもモラルもないことをいうなら。

だからこそ。
「法律」の強制力を求めて戦うわけじゃないですか。

勝てばなんでもいい。勝てば何いってもいい。
そんなわけないですよね。

仮に22メートルにしても、あなた方は変わらない。
億万歩の譲歩で20メートルに万一したとしても、さらなる無茶をいってくる…

デベにそう判断されたんじゃないかと、例の〝あかいさん〟のコラムの書き方をみてやはり思いました。

何度も述べますが、既存不適格を承知で施工しはじめたんですから、それはリスクと引き換えに得る自由であり確かな建築意思であり選択上の権利でしょう。

無論、不具合が生じたらそれはもうデベの自己責任で処理しなければならない、リスクはリスク。
建築確認が取り消されてもすぐに変更して続行できたのに…などという〝見えないルール〟は、幻想ですしデベ側にとってそれこそ「大きなお世話」だと思われます。

要求が7つありましたよね。そもそも。
それをかわしながらかいくぐりながら、あそこまでいったデベ…大変な努力があったことは疑いないですよ。

最後に引きずりおろされましたが…

1576: 匿名さん 
[2016-12-11 00:22:01]
(1)
建物の高さを20m以下にする。
(2)
歴史性に配慮した歩行者空間を整備する。
(3)
急峻な位置に車の出入り口は設けない。
(4)
歩道状空地は段差がなく、車椅子も通れるようにする。
(5)
緑地帯を伴う歩行者優先型の道路整備とする。
(6)
パースを作成し説明会を解りやすく。
(7)
車寄せを敷地内に設置。
1577: 匿名さん 
[2016-12-11 00:45:26]
(1)
事業計画にはさまざまな問題点がある。特に、高さ、離隔距離、緑、安全の問題について配慮がない。これまで、私たちの要求は無視され続けてきている。
(2)
文京区が事業者に申し入れた7項目のうち、いくつかでも受け入れて修正してくれなければ、マンション計画には賛成できない。
(3)
私たちの運動については、各人が自分のできることをできる範囲で行っていくこととし、地道にプレッシャーをかけることによって要望を実現していきたい。

………

以上〝あかいさん〟のコラムから辿れる反対派さんのサイトの文言ですが。

「地道にプレッシャーをかけること」
という〝ルール≒方策〟の明文化に今頃ですが驚いています。

中身は〝嫌がらせ〟や〝妨害〟とほぼ変わらない、クレーム推奨なわけですから…

で。それでも完成したら「管理運営に関して協定を締結することが望ましい」…でしたか、そんな方向性が目論まれてましたよね?

拘りませんが。

どうしてそこまで…という想いはいまだに払拭されていません。

だからこそ
「ルール違反」などという言い方一つにこれだけ反応してしまうわけですが…

どうしてそこまでミゾができてしまったのか、地域全体でもう少し平和に発展できるやり方や考え方はなかったのかなとも思う次第です。

〝あかいさん〟のコラムでは○○呼ばわりされてるほどで…

非常に不幸で哀しい経緯と現況だと感じ直した次第です…
1578: 匿名さん 
[2016-12-11 07:34:35]
>>1575さん
>(タバコが明日から値上がりするから今日買いだめしておこう)と思うことと、なんら変わらないと私は感じますけどね。

規模が違いすぎますよ。

完成時に既存不適格になることを目指してマンション建築する行為は
〝ルールを無視する行為〟だと思いますよ。

新築から60年以上の間、絶対高さ制限に合わない状態が続くわけですから。
文京区がやめるように行政指導したのも当然です。

建ててしまえば、売ってしまえば、というNIPPOの企業姿勢に問題ありと思っていますが、違いますか。


>何度も述べますが、既存不適格を承知で施工しはじめたんですから、それはリスクと引き換えに得る自由であり確かな建築意思であり選択上の権利でしょう。

>>1561さんが指摘しているように、ユーイックに損害賠償を求めても
それはリスクと引き換えに建築したのだから損害もNIPPOが負うものと言って来るでしょう。


絶対高さ制限の制限値は、指定容積率を活用できるように定められています。文京区HPに載っています。>>1573さんの書込みは誤解されているように思います。
1579: 匿名さん 
[2016-12-11 09:36:39]
>建ててしまえば、売ってしまえば、というNIPPOの企業姿勢に問題ありと思っていますが、違いますか。

申し訳ないですが、これはもう〝思い込み〟だと思います、やはり。

NIPPOは舗装業界の超大手、前田道路なども絡めて業界全体で談合を成立させてしまうほど、良くも悪くも〝ルール〟を創っていくような企業ですよね。

マンションデベとしても全国区レベルで名を売るには、一つひとつ積み上げてゆく確かな実績が必要なはずです。

杭の本数が足りなかったとか、支持層に達しておらず経年劣化的に躯体が沈んでいくとか、鉄筋が大幅に欠如していて耐震強度に問題があるとか、古参超大手が起こしてきた笑えるほどの大問題を含め、あらゆる面で万が一にも「間違い」や悪意があってはならぬ立場です。

ルサンク小石川はとっくに〝赤字仕事〟でしょう。それでも、完成を待つばかりのところまで仕上げ、たどり着けていたんです。誠意と努力が結実しつつあったと言わざるをえない。

10年以上の年月をかけても諦めず、道路幅から改め、結果的に既存不適格であり続けても大丈夫な構造体にすべく、億単位の余分なカネを投じてまで杭すべてを打ち直し、よくいえば先々の住民の不便とならぬよう通常数以上のエレベーターやエスカレーターまで盛り込んだわけです。

小石川一帯の環境を考え、近隣の大多数の信頼を少しずつ得ながら、教育の行き届いた確かでより安心感のある作業所づくりをし、内外の人的事故を撲滅する体制で、駅前から一方通行を逆走させる許可を文京区からとりつけてまで、事実、あそこまで無事に打設も仕上げも設備も済ませていますね。

サイト文言にあったように反対派さんがしかけ続けた日々の個々のゲリラ的「プレッシャー」で、退職寸前までのうつ病になった監督者が複数でたようですが…

建ててしまえ売ってしまえ…とは程遠い努力と環境の中の信頼があり、無謀な要求や過剰なクレームを凌いで現状までの開花させた「結果」なのに、法解釈上で間隙を突く一点がぶち抜かれたわけです。

役者まで使って完売まで行っていた誇り溢れる「赤字仕事」が、どうせ使わないと何処でも言われてしまう避難階段の法解釈上の違い〝程度〟で追い込まれている…

あなた方のマンションが建った時には、そこまでするモンスターレベルの審査請求者が〝まだ〟いなかっただけ…かもしれません。

頑張れ…NIPPO。
挫けるなよと言いたい。いま。
1580: 匿名さん 
[2016-12-11 10:14:28]
避難経路の不備は12年前の審査請求事件から追及されているみたいですよ。
〝法解釈上で間隙を突く一点がぶち抜かれた〟ではなく、リスク承知で既存不適格マンションの建築を強行した結果ではないですか。

>>1579さんは〝あかいさんのブログ〟ほどでないにしても、施工の側からしか見ていないと思います。

以前に、避難階段を造らなくても買う人がよければよい、と書込みされていましたが、施工の側の人が言ってはいけないです。
杭の本数を基準を満たすようにするのと同じように、条例を守って避難階段を基準を満たすように造るのは当然のことです。
1581: 匿名さん 
[2016-12-11 11:44:56]
(1)事業計画にはさまざまな問題点がある。特に、高さ、離隔距離、緑、安全の問題について配慮がない。これまで、私たちの要求は無視され続けてきている。

(2)文京区が事業者に申し入れた7項目のうち、いくつかでも受け入れて修正してくれなければ、マンション計画には賛成できない。

(3)私たちの運動については、各人が自分のできることをできる範囲で行っていくこととし、地道にプレッシャーをかけることによって要望を実現していきたい。

(1)建物の高さを20m以下にする。
(2)歴史性に配慮した歩行者空間を整備する。
(3)急峻な位置に車の出入り口は設けない。
(4)歩道状空地は段差がなく、車椅子も通れるようにする。
(5)緑地帯を伴う歩行者優先型の道路整備とする。
(6)パースを作成し説明会を解りやすく。
(7)車寄せを敷地内に設置。
1582: マンション比較中さん 
[2016-12-11 11:55:52]
>>1579
赤字仕事なら、絶対高さ制限を守るのがよかった。エスカレーターより、避難階段の方が重要度が高かった。
歌舞伎役者を使った広告はNIPPOが見栄を張っていたとしか思えない。
1583: 匿名さん 
[2016-12-11 21:02:04]
反対派の一通逆走許可に抗議した文章が酷い。
何かあったら富坂警察の責任、何かあったら公安の責任、と各機関それぞれを脅しまくる論調で、受け取らされた側はさぞ迷惑だったろう。
第三者に責任を押し付けて動かす非常に悪質な手法。
1584: 匿名さん 
[2016-12-11 22:12:52]
まあ…
確かにそうかも(笑)

……
最大時には、1日300台、3分に1台の逆走が計画されている。それが4年間続くのである。春日通りの渋滞の苦情が起こり、その原因であるマンション建築・開発工事をめぐる付近住民とのトラブルが報道され、メディアの批判が強まることが容易に予想される。富坂警察が安直に逆走の許可を与えたことも、強く批判されよう。それらにどのように対処していくのか。
……
(8)
現在、文京区長による開発許可処分、東京都開発審査会による開発許可審査請求棄却処分等の取消訴訟が提起されており、4つの訴えのうち2つは原告側の言い分が認められるのが確実の情勢にある。残る2つの処分についても、審査がずさんなため開発許可処分が取り消される可能性は小さくない。一方通行の逆走を許可したのちに開発許可処分が取り消された場合、逆走を認めた富坂警察の判断は慎重さを欠いたものと評価されてもやむを得ないであろう。開発許可の内容、開発行為の実際とその問題点、開発許可取消訴訟の帰趨など、文京区と事前に綿密な協議をすべきではないか。

…以上2箇所引用…


1日に300台が四年間って…
生コン車一台分を3分で打設する計算?とか。なんにも考えてない記述なのは確かですね。

また、4件審査請求中で2件認められるのが確実だから開発許可を取り消されたら警察は慎重さを欠いたことになり批判・責任追求するぞ(…だから認めるな)

という趣旨ですからね。

リークがあった「建築確認取消後の嫌がらせ」というのもまあ容易に想像がつきますが…

こういう事案を書くと「悔しまぎれの住民叩き」「近隣への中傷」扱いする返しではぐらかされるしいちいち面倒なんですよ。

堀坂の途中に車路の出口がある(笑)マンションが拠点とあかい氏は書いてますが、このスレの住人さんはおそらく別の方ですよね。

なんにせよ、反対派さんのサイトのレトリックは面白いものが沢山あるんですが、NIPPOがやってる裁判の進展待ち、結果待ちなんで、論じても仕方のないことかと。
1585: 匿名さん 
[2016-12-12 07:31:50]
着工直前の病院が日影規制で計画見直し
http://nkbp.jp/2gIfUw9
計画見直しは着工前に行われるもの。
ルサンク小石川のように違法な設計で建築を始めた後に法令に適合させようと
変更確認するのはおかしいです。
1586: 匿名さん 
[2016-12-12 08:56:06]
>>1579さん
> ルサンク小石川はとっくに〝赤字仕事〟でしょう。それでも、完成を待つばかりのところまで仕上げ、たどり着けていたんです。

手順が尽くされていなければ、〝完成を待つばかりのところまで仕上げ〟と言えないですよね。

車路の勾配を変える変更確認で避難路が法令に適合するようになったというなら、車路の勾配を変えることで安全が確保されるようになったと示す必要があると思います。
変更確認を提案した人が裁判に出て来る必要はないですか?
1587: 匿名さん 
[2016-12-12 10:33:41]
完成間際の億ションが違法マンション扱いで建築確認取消

…みたいなタイトルで検索できてしまうほど工程上は進んでいた、というだけですね。
開発訴訟で二件は原告側が認められるのは確実…という見立てと変わらないかなと。
車路の勾配でなにがどうなったかを〝正式に知る〟のはユーイックだけですね。
デベの言い分で通用しない次元に話が行ったわけですから…

日建同様、デベとユーイックの話も関係性も伝わっていないのでわかりませんが、変更確認は失効させなくてよいものなのかなあ…付随扱いで自動的に追従して失効したものなんだろうとは思っていますが…

裁判の進捗で何かわかったらソース提示であげてくださると話が弾む(笑)かも。ですね。
1588: 匿名さん 
[2016-12-12 11:03:59]
>>1587さん
拘るところではありませんが、
東京都建築審査会は〝変更確認〟を取り消す裁決をしています。
NIPPOが東京都を相手に裁判で求めているのは〝変更確認を取り消す裁決〟を取り消すことです。
当初の建築確認は失効しています(過去の判例による)。
1589: 匿名さん 
[2016-12-12 11:09:54]
車路の勾配でなにがどうなったかを知るのはユーイックだけというのは
その通りだと思います。
1590: 匿名さん 
[2016-12-12 12:21:33]
はい。どうもありがとうございます。
変更には元がありますもんね。
あかいさんの経緯まとめでやたら「変更確認」が出てきたので訊いておきました。

審査請求をすると、それで開発(建築)審査会から是非が出るとそこでもまた一区切りになったりするのかなと想ったもので…

1591: 匿名さん 
[2016-12-12 16:44:21]
高さ制限施行前なら、完成時に制限を越える建物に着工することは合法。それだけだったら、この建物は完成していたし引き渡されていた。
また周辺住民がやったように、高さ規制が出来てから本命をぶつけて建築確認を取り消させるのだって合法。実際、取り消しに成功し、高さ規制以上の建物はもう建てられなくなった。

道義的にはどちらも誉められたものではないし、その戦術の結果、悲惨なことになってはいるが、かといって法的に批判されるようなことではくお互い様なやり口。
まして、どちらか一方をやたらに責めるのはおかしい。
1592: 匿名さん 
[2016-12-12 17:15:03]
>>1587さん、
確かに
建築 取消
で検索するとトップで出ますね。
他には横浜や京都のも出て来ますが。
1593: 匿名さん 
[2016-12-12 17:18:54]
どちらが一方的に責められているとお考えですか?

少なくとも私は、訴状のプロの弁護士さんのレトリックにまで言及しながら客観性を確保し、様々な方を相手に論のやりとりをしてますが、現行のカジュアルに反映結果がでない審査請求制度に疑問を投げかけても、あるのは「審査会絶対」というご意見だけなんですが…

肯定派の意見を取り入れていたらもう少しまともな展開になっていたかなと。
1594: 匿名さん 
[2016-12-12 17:21:02]
>>1591さん
避難路の不備が争われたのは高さ制限が発効する前のこと。それでユーイック(?)が車路の勾配を変える変更確認をして対応したというのは既出です。
1595: 匿名さん 
[2016-12-12 17:30:51]
あと「工期」と「既存不適格」はご存知ですか?
「高さ」の合法・非合法の話は、建築開始時と完了時の状態で決まるので、引き渡しなどにはまったく絡まないんですよ。
建築確認取消は、高さとまったく関係ないですよ、ルサンクの場合。
1596: 匿名さん 
[2016-12-12 17:40:17]
>>1593さん
今年4月に行政不服審査法が改正され、確かに建築審査会への審査請求を経なくても裁判所に提訴できるようにはなりました。しかし建築審査会への審査請求は減ることはない(いきなり提訴する人はいない)と考えられています。
1597: 匿名さん 
[2016-12-12 17:46:17]
>>1595さん
正しくは、建築確認取消の理由は高さと関係がない、でしょうか。
建築確認取消の結果、NIPPOが既存不適格のマンションを建築できない状況になり、高さが制限されることとなっています。
1598: 匿名さん 
[2016-12-12 20:01:00]
私は書かれた方の目線と語彙に応じて超訳して述べるだけですので、合法・非合法という言葉を使って組み立てただけですよ。
正しくは…なんて言ってたらきりがない文章群をここでは見てきましたので、そのへんはお含みおきくださいな。

1599: 匿名さん 
[2016-12-12 20:42:54]
>>1596さん
今年4月に行政不服審査法が改正され、確かに建築審査会への審査請求を経なくても裁判所に提訴できるようにはなりました。しかし建築審査会への審査請求は減ることはない(いきなり提訴する人はいない)と考えられています。

……
ルサンクの問題は正直もうなるようにしかならないと思っていますが。

さらに本線となる大問題がこちらだと真面目に考えています。

建築確認を取り消すことができるのは審査会だけ。

建築確認以下では、司法判断で止められるとか、労基が絡んでストップするとか。

審査会ではだいたい一年以内には裁決がくだるのが普通らしいですが、一年を長いと感じるクレイマーは沢山いるはずです。実際には双方とも展開次第でまったくわからないはずですが。

どこの建築物にも「近隣」があり、大変な理解を示す男前の方がいらっしゃる一方、本能的なものや攻撃的指向性だけで絡んでくる方、いわゆる協力金的なものを言外に要求する方、自身の土地のごとく病的なまでに干渉しまくってくる方がいらっしゃるわけです。

普通の大人の社会人的な対応と、きちんとした法律上の話、手続き上の話で大概は何事もなく建物ができて、地域に溶け込んでめでたしめでたしですが…

そうではない、そうならない例を沢山知っています。

労基で問題視されない程度で、司法で係争中なら建築は続行できるわけで。
控訴しているうちに完成という事例が先にあげられていましたが、審査会がフィルターになってまとめないなら、間違いなく「違法建築物」が、完成まで逃げ切って購入者の手にわたる…そんな事例が山ほど出ると考えています。

係争中だと建築工事ができないシステムになってしまうとそれこそ「協力金」の飛び交う世界になります。
なので原則、係争中でも続行可能、完成を急ぐ工事が増え、訴えが増え控訴が増え…という状況に傾いてはゆくはず。

工期の短い建物ならなおさらで、購入者があとで困ってまた訴訟、手抜き工事をする施工者なら倒産済みとかの事態もあるわけです。

ルサンクも開発段階で散々棄却されてますから、建築審査会 しかなかったわけで見事にはまったわけですが、安易に訴訟できてしまう社会はかなり面倒だと考えています。

認識違いも含めて存分に否定してくださるとありがたいです。
1600: 匿名さん 
[2016-12-12 22:14:57]
>>1599さん
1つ話題提供。開発許可でも、やはり変更許可がされています。2009年に受けた開発許可のままではマンションが建たない問題を追及され、NIPPOは2012年に文京区から変更許可を受けています(開発許可を争う訴訟中の出来事)。
ちなみに、その変更許可の決裁権者だった文京区の職員は、いまユーイックの役員になっているそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる