株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ル・サンク小石川後楽園(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 15:18:09
 削除依頼 投稿する

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/

[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(5)

287: 匿名 
[2016-05-18 10:34:24]
方針決まったらしいですね。小耳にはさんだ程度でしか知りませんので悪しからず(笑)
288: 匿名さん 
[2016-05-18 11:49:02]
東京都都市整備局調整課に聴けば?
Nippo大変だと思うけど。
289: 匿名さん 
[2016-05-18 13:14:05]
>>287
方針とは?小耳に挟んだ程度で教えてもらえますか?
守秘義務に抵触してしまう情報?
290: 匿名さん 
[2016-05-18 13:34:47]
都民なら 東京都庁の建築指導課で教えてくれるよ。
291: 匿名さん 
[2016-05-18 19:55:18]
>>286
ユーイックは斜路の断面図を審査しなかったのだろうか。
地下にある駐車場からの避難誘導がどうなっていたのかも気になる。
292: 匿名 
[2016-05-19 22:18:36]
上棟してしまうとすべての裁判は争うことで利益を生むことがなくなるから、そこから先は無効・無用になる…という認識の下で最後の砦、最終決戦が行われたわけですよね?

環境保全や様々な観点で争われたそれまでの裁判は、問題なし、反対派の全敗だったと聞いて記憶しています

で。どうしても勝ちたい方々が上棟をタイムリミットにして持ち出した切り札が、非難経路の設計上の空間確保的な不備と、変更リミットギリギリで間に合わせていたはずの高さ制限…のその後の違法性

この二点だったかと。

かの弁護士さんの編み出した理屈はお見事でしたね

火災を含む大惨事が発生して建物が倒壊し地下の住民が非難できず閉じ込められた際には、近隣の災害対策を差し置いてその地下の方々が優先して救出されるかもしれない、これは生命維持に関わる問題だから、建物が倒壊した想定で、高さそのままの範囲に居住する住民に裁判を基にした撤去を求める権利がある、と。

未熟者の一読ゆえに正確な定義をもつ言葉を使えませんが、そういう流れと論旨だったと認識しています

で。現状、現況。
建設に当初反対された方々の希望と目論見は様々だったはずですが、この「いま」を「勝利」と受け止めている方は裁判の末に「何」を得ているのでしょう?

切り札が最高に効いて、人の気と生の証しが失せた建物がこの先どうなるのか、誰にもわからないわけですが

少数を尊重したうえでの最大多数の最大幸福、とまではいいませんが

現況は未来永劫変わらずに確定した「勝利の具現」なんでしょうか?

憲法まで見直されちゃう時代(笑)に、廃墟化を防ぐ「越法的新規範」みたいなもので解決を目指す向き…はないんでしょうかねえ?

などとふと。
293: 匿名さん 
[2016-05-19 23:44:15]
>>292
>かの弁護士さんの編み出した理屈はお見事でしたね。
ルサンク小石川を阻止した近隣住民は、弁護士さんにいくら支払ったのでしょうか。
弁護士さんは、この勝利で名をあげたのでしょうネ。依頼も増える?

文京区議のオバサマは、文京区のN高級住宅地?に住んでいるのだから、
こういう問題に「正義の味方」みたいな顔をして介入してもらいたくない
ですね。
295: 匿名さん 
[2016-05-20 00:11:22]
>>292
> どうしても勝ちたい方々が上棟をタイムリミットにして持ち出した切り札が、非難経路の設計上の空間確保的な不備

勉強不足ですよ。

車路の勾配の違法性は、初期の審査請求から争点になっています。審査請求の文書は公にされていますし、NIPPOに確認しても教えてもらえるのではないですか。

防火避難規定にかかわる違法を、民間の確認検査機関が放ったままにしていたことに、むしろ呆れてますけどね。避難の問題は設計の基本ですから。安全側に設計しておけば、東京都建築審査会を怒らせることにもならなかったです。
296: 物件比較中さん 
[2016-05-20 00:20:24]
Nippoは一級建築士事務所の登録をしているんだよね。避難の規定を知らなかったとしたら随分とお粗末な話。
道連れになっている神鋼不動産も気の毒だと思う。
297: 匿名 
[2016-05-20 01:49:06]
大きなお世話かもしれませんが。区民の納める税収をトータルでは減らすことになっている結果とか。文京区内の消費活性化の芽を摘んで地域の店舗経営者の糧を増進させないままの未来になるだろうこととか。ルサンク近隣一帯の方々の現在意識上の是非、ズレや軋みを解消しないことに因る地価の(下方)変動とか。

すべては悲観的すぎる極論(?笑)、ささやかで程度も知れていることなのかもしれませんが、あの区議さんはトータルでイメージできていたんだろうかと。
文京区の孕みもつ「選民性」のような意識が、意図せずとも歪んで見え隠れしてしまうことによって、票獲得の増効果もじつは逆に微妙なんじゃないかな(笑)と。

あの規模、あの数程度の新規区民を受け入れることで、街がもっている静観なイメージや快適な暮らしっぷりが損なわれるほど脆弱な歴史をもつ区ではないはずですが、質が確約されているであろうご近所さんが増えていくこと自体が「喜ばしいこと」じゃないんだなと。既得権で生活している方々にとってはそうなのかなあと想像した次第。

認定保育園に入れられなくなったと書き込まれた方、あれから…お元気ですか?
298: 匿名 
[2016-05-20 02:23:11]
完成直前にならないと出せない争点があるので、搦め手ではわざと負け続け裁判そのものを延ばしてきた時期もあった、という旨の書き込みが反対派の本丸にありましたよね。
高さ制限の違法性云々の前で引用を切られているのは「勉強」の成果なんでしょうか(笑)。

「切り札」という言辞もそこで見かけたんで使っただけなんで。勉強不足で申し訳ないです(笑)

299: 物件比較中さん 
[2016-05-20 08:21:43]
>>298
Nippoが東京都建築審査会を怒らせたのでしょう。

自動車車庫の傾斜路の違法は12年前の審査請求事件でも争われているようですよ。12年前の審査請求事件では東京都建築審査会は堀坂の道路幅員の違法で建築確認取り消し裁決を出していて、傾斜路は争点として記載しただけで適否の判断はしなかった。それをNippoが軽視したのでしょう。
自動車車庫の傾斜路は2014年3月の変更確認(高さ制限がかかる前ですね)でNippoが設計変更しているので、それまでに傾斜路が争われているということでしょうね。
あかいさんの指摘していた半地下のハナレの疑義も争われたみたいですよ。
300: 匿名 
[2016-05-20 11:54:11]
そうなんですね。わかりやすいご説明ありがとうございます。
301: 匿名さん 
[2016-05-20 12:20:55]
>>300
こんなにデリケートな物件で、なぜユーイックが車路の審査をいい加減にしたのか、そもそもなぜNIPPOがユーイックに建築確認を申請したのか、十分な理由説明がされていないです。過去に東京都建築審査会から建築確認取り消し裁決を受けて2度目の申請なのですから。NIPPOが東京都建築主事に建築確認を申請していれば、このようなことにならなかったと思われます。
302: 匿名さん 
[2016-05-20 16:57:56]
ここは削除ばかりだね。
303: 匿名さん 
[2016-05-20 18:41:49]
購入者に説明をしないのはいかがなものかと
304: 匿名さん 
[2016-05-20 21:48:04]
投稿をずっと拝見していますが全くもって幼稚、言うなれば「目くそ鼻くそを笑う」今は禁句ですが「○○○の蹴り合い」と言ったところ。両者、又近隣、その他それなりの知識をお持ちの方々はこれからどうするか、どうすれば良いか、どちらも何ができるのか、過去の経過はもう変えられませんから、怨念や恨み辛みはさておいて、将来に向けてのお話を是非この場でお願いしたいな、と思います。
305: 匿名さん 
[2016-05-20 21:53:15]
まずNippoが態度を改めたら?
購入者を納得させることもできていないのですがね。
306: 匿名さん 
[2016-05-21 08:26:11]
>>304
将来の話と言われましても、地域住民から見ると今はデメリットしか感じていません。
職場では近所にクレーマーいるんですかとか聞かれますし、建物の近くを通るたびに憂鬱になります。
いつまで塩漬けになるのかもわからないですし。

お金を出す人がいなければ、どうにもなるはずもなく、この先どうするかなんて想像できません。
ごく近隣の人なら何か話とか聞いているんですかね。
307: 匿名さん 
[2016-05-21 08:50:48]
文京区全域にマンション紛争が多いだけのことと思うが。

現在わかっているだけで紛争の数は20件もあるらしい。
http://en-us.facebook.com/1686808318245989/posts/1700609960199158

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる