スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2

9301: 匿名さん 
[2018-05-10 23:58:27]
パークシティ武蔵小山ザタワーとは比較にならないほどこっちの方が良いよー
これ、世間の客観的な評価だよw
9302: 匿名さん 
[2018-05-11 00:10:12]
ライバル視してるのは日本橋界隈のマンション群でしょう。
武蔵小山は客層が違います
9303: 匿名さん 
[2018-05-11 00:20:48]
>>9302 匿名さん

免震タワーでの比較では武蔵小山は比較候補となるのは自然です。
どちらも、lowe無しですし、兄弟のようなものです。
9304: 匿名さん 
[2018-05-11 00:28:36]
>>9302 匿名さん
以前、購入者の皆さんは、タワー物件じゃないと比較にはならないと言っていましたよ。
今不用意に日本橋に憧れる発言をすべきではありませんでしたね。
日本橋にはタワーはないので、結局はそういうことなのでしょう。
9305: 匿名さん 
[2018-05-11 06:24:25]
>>9304 匿名さん
揚げ足の取り合いのホントに仲のいい方々ですこと。
9306: 匿名さん 
[2018-05-11 07:43:19]
なんか両者とも極端だから、
両方同じ人か、非常に似た者同士だと感じるよ。

なぜ、1つの意見が出ただけで
購入者全員や同じ考えだと思うのか?
仮に比較してここを選んでも
イコール他をライバル視してる訳では
無いとおもうけどね。

いずれにせよ、
チザクラの奴らは肯定派も否定派も
ここでやってくださいな。
他スレでやり合うのは迷惑だからやめてほしい。
9307: 匿名 
[2018-05-11 08:31:55]
ここ必死すぎですね。
9308: 匿名さん 
[2018-05-11 08:35:39]
必死なのはネガでしょ。まあ、頑張って(笑)
9309: 匿名さん 
[2018-05-11 11:04:32]
とりあえず武蔵小山に粘着してるヤツは向こうのスレに行け。邪魔。
9310: 匿名さん 
[2018-05-11 11:31:20]
湾岸買えない奴がここに流れてきたからなあ
根拠のないプライド持って必死なのは当たり前
9311: マンション検討中さん 
[2018-05-11 11:52:18]
湾岸は通勤考えると対象外でしたね。
もちろん、湾岸は電線とかなくて街並みきれいですし、とても良いと思いますよ。
千桜を騙って、今度は湾岸の方に迷惑かけるのはやめて下さいね。
9312: 匿名さん 
[2018-05-11 11:57:35]
もうすぐ引き渡しですし
引っ越してこの物件の良いところを
思わず書きんだりしたら、
「三流物件がいい気になるなよ」と
また荒らされると思います。
住民しか入れない掲示板に移動するのが
良いのかもしれませんね。
9313: 匿名さん 
[2018-05-11 20:42:03]
>>9309 匿名さん

武蔵小山に粘着されて困ってるのですが??
9315: 匿名さん 
[2018-05-12 02:01:00]
[No.9314~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9316: マンション検討中さん 
[2018-05-12 06:14:52]
気に入ってもない、買ったわけでもない、というか既

に完売済みを煽ってもね。

大丸有八重洲のオフィス供給でこの辺はどう変わるのかな。20年後が楽しみ。

相続するので。

9317: 匿名さん 
[2018-05-12 12:07:31]
>>9313 匿名さん

向こうを好きなフリした荒らしがここに粘着してるってことだろ。
9318: 匿名さん 
[2018-05-13 16:59:14]
>>9316 マンション検討中さん

この辺は地権者が多すぎて簡単に再開発はされませんよ。地権者はなかなか自分の土地を手放そうとはしません。たまたまここは区の土地だったから良かったんでしょうが…
9319: マンション検討中さん 
[2018-05-13 17:18:08]
ま、だから定借なんだけどね
ただし今後は地権者も
ベビーブーム1次→2次代替わりで
土地を手放さざる得ない場合もある
それは20年以内に来るだろうし
9320: 匿名さん 
[2018-05-13 17:50:16]
次は今川中跡地とスポーツセンター建て替えが近いんじゃない?郊外みたいに新陳代謝が悪い場所じゃないんだから常に何かしらの再開発はやってるんだろうね。
9321: 匿名さん 
[2018-05-14 09:25:15]
ここ、lowEガラスもないのか、、、
夏どうすんだよ、、、
いくら囲まれ日照ナシ部屋がそこそこ多いとはいえ、他の部屋は蒸し風呂だろマジで、、、
9322: 匿名さん 
[2018-05-14 11:29:39]
新陳代謝が悪い場所だから小さい雑居ビルだらけなんじゃ・・・
下町風情あってそれはそれで良いのですが
実際日本橋アキバに挟まれながらこの辺だけなかなか再開発されない。

9323: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:37:36]
購入者はそれもチャンスと捉えてます。再開発の余地あり=資産価値のバリューアップ期待ありですね。
9324: 匿名さん 
[2018-05-14 13:13:38]
20年待って再開発のブームがここまで届いたとしてもその頃って定借の価値は殆どなくなってるから意味ないじゃん。
9325: マンション検討中さん 
[2018-05-14 15:21:56]
残り50年の定借なら
特に問題ないと思いますよ。
9326: 匿名さん 
[2018-05-14 15:27:41]
50年たったら資産価値ゼロ。綺麗に解体して返すんでしょ。中古は厳しいよな。
9327: マンション検討中さん 
[2018-05-14 15:35:46]
70年ですよ?
その分2割やすいので
使い倒すには有利なのですよ。

好みの問題で食わず嫌い定借disでも良いですが
もし他人と検討議論したいなら
もう少し興味を持って調べてみてくださいね。
そうでないと、荒らしと見なされがちですから。
9328: 匿名さん 
[2018-05-14 16:02:42]
定借は20年経ったら半額くらいのイメージ
9329: マンション検討中さん 
[2018-05-14 16:04:53]
残り50年で半額の定借あったら俺が即買い入れて賃貸回すわ。都心で利回り二桁出そう。ネガくん、ファイナンスの基本身に付けような。
9331: 匿名さん 
[2018-05-14 16:58:06]
[No.9330と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
9332: 匿名さん 
[2018-05-14 17:23:14]
個人的には再開発されるより、このまま眺望をキープできる方が良い。
9333: 匿名さん 
[2018-05-14 17:27:30]
ロクな眺望あらへんやん
9334: 匿名さん 
[2018-05-14 17:34:21]
素晴らしい眺望・ランドプランです

http://view.tokyo/?p=40228
9335: 匿名さん 
[2018-05-14 18:09:08]
それ、眺望違うやん笑
9336: 匿名さん 
[2018-05-14 18:11:24]
>>9328 はあくまで個人のイメージです

こんな物件で
つうか、10000レス行きそうなのがビックリ

9337: 匿名さん 
[2018-05-14 18:12:07]
>>9332 匿名さん
西側は特にそうだよねー

9338: 匿名さん 
[2018-05-14 18:21:11]
通勤重視のパワカ需要をうまく
掘り起こせたから早期完売なんだろね

官庁やディーラーやIT関連の方々は、
住宅の質より交通利便性最重視だったたけで

ただ、住宅自体が趣味で満足度を求める人間とは相容れない。
9339: 匿名さん 
[2018-05-14 21:39:47]
将来的にも貸すなら相手に困らないのにのは駅近、都心だわな。
そういう部分でここが売れるのは割と妥当だわ。
9340: 匿名さん 
[2018-05-14 22:00:17]
唯一の事実は、ここが早期完売して今や相場は上がってるという事。熱心なネガが何書こうが覆りません。そして、このレスに必死に反論してくるであろう粘着性を有しているという事。
9341: 匿名さん 
[2018-05-14 22:18:52]
寝に帰るだけなら便利なマンション
9342: 匿名さん 
[2018-05-14 23:14:20]
寝に帰るのに便利なマンションだと
認めていただきました。
9343: 匿名さん 
[2018-05-14 23:32:54]
自分に娘がいたら千桜と名付けたいです
9344: 匿名 
[2018-05-15 15:34:31]
家は寝に帰るだけのものとは…どんだけカツカツ。
生活に余裕ない感じですね。
実際ココを契約した人は夫婦でガツガツ働いてるか独身の人が多いと思います。奥さんが専業主婦だと緑がない殺伐とした神田の環境には満足しないはず。
たしかに寝に帰るだけの人と住宅自体に癒やしや生活から満足度を求める人とか相容れないですね。
9345: 匿名さん 
[2018-05-15 15:58:51]
でもコンセプト的にはそういうカツカツの人向けのマンションだろ、ここ
寝に帰るのは便利じゃん、それ以外に魅力なさげだし
賃貸の需要はあると思うよ
9347: 匿名さん 
[2018-05-15 23:00:09]
[No.9346と本レスは、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9348: 匿名さん 
[2018-05-15 23:07:19]
都心でどこ行くにも便利
免震で安心感も買える、だから売れて人気だったんだろうけど。
個人のライフスタイルはともかく、需要はあるよね
9349: マンション検討中さん 
[2018-05-15 23:51:49]
働き方改革とか言われてる昨今
都心で通勤時間かからないのも選択肢の1つなんでない。
一日24時間同じなら
通勤に1時間かけるのも、
その分残業1時間するのも
プライベート1時間楽しむのも
個人の選択自由かな。
9350: マンション検討中さん 
[2018-05-15 23:56:53]
免震て地震火災保険かなり安くなるよ。
ランニングコストは有利。
9351: 匿名さん 
[2018-05-16 00:44:20]
千代田区では免震タワーが稀少です。
9352: 匿名さん 
[2018-05-16 17:16:05]
これからの日本は専業主婦は希少で
共働きカツカツ世帯が増えていくから
需要は上がっていくんでない。

現時点ですでに、共稼ぎ世帯のが多いみたいだし。
9353: 匿名さん 
[2018-05-16 17:24:46]
賃貸の募集はいつから?
9354: 匿名さん 
[2018-05-16 18:31:47]
13駅13路線って何処だっけ?
あまりにも多すぎておぼえられない。。。
9355: 匿名さん 
[2018-05-16 19:49:37]
スターツの場合、霞ヶ関あたりの企業官庁中心に社宅や寮もやってるから、一般募集するかな?
社宅や寮だと賃貸人も良さそうだよね。
9356: 匿名さん 
[2018-05-16 21:32:38]
マンション売り出したときに買う人が多いのは棟内の別の部屋の人。
生活環境変えずに部屋をグレートアップしたがる人が多い。
賃貸なら寮を出るとき検討する人もいるかもね。
9357: 匿名さん 
[2018-05-16 21:45:46]
ここの立地は賃貸専用みたいなきらいがあるから棟内引っ越しはないんじゃないかなあ
9358: 匿名さん 
[2018-05-16 22:13:02]
交通利便性高すぎて、ここに慣れたら駅直結マンションぐらいしか住む気なくなりそう
9359: 匿名さん 
[2018-05-16 22:22:55]
①岩本町駅/都営新宿線
②秋葉原駅/JR山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線
③神田駅/JR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線
④淡路町駅/東京メトロ丸ノ内線
⑤小川町駅/都営新宿線
⑥新日本橋駅/JR総武線快速
⑦新御茶ノ水駅/東京メトロ千代田線
⑧小伝馬町駅/東京メトロ日比谷線
⑨三越駅/東京メトロ銀座線・半蔵門線
⑩馬喰町駅/JR総武線快速
⑪馬喰横山駅/都営新宿線
⑫東日本橋駅/都営浅草線
⑬御茶ノ水駅/JR中央線・総武線
9360: 匿名さん 
[2018-05-16 22:25:43]
便利だけど魅力のないマンション

我ながら上手く言えたな。
9361: 匿名さん 
[2018-05-16 22:33:27]
交通利便性最高で、千代田区の福祉の恩恵享受でき、眺望も良い免震タワマン。

我ながら上手い買い物したな。
9362: 匿名さん 
[2018-05-16 22:37:54]
周囲に囲まれてる住戸も多そうだけど。
9363: 匿名さん 
[2018-05-16 22:41:04]
>>9359 匿名さん
多すぎて、まったく覚えられない(笑)
9364: 匿名さん 
[2018-05-16 22:42:21]
>>9360 匿名さん

それって、パークシティ武蔵小山のこと?
9365: 匿名さん 
[2018-05-16 22:42:34]
千代田区も迷惑だろうなあ
せっかくの高額納税を使われてさ
9366: 匿名さん 
[2018-05-16 23:45:14]
TXが抜けていた…。

①岩本町駅/都営新宿線
②秋葉原駅/JR山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス
③神田駅/JR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線
④淡路町駅/東京メトロ丸ノ内線
⑤小川町駅/都営新宿線
⑥新日本橋駅/JR総武線快速
⑦新御茶ノ水駅/東京メトロ千代田線
⑧小伝馬町駅/東京メトロ日比谷線
⑨三越駅/東京メトロ銀座線・半蔵門線
⑩馬喰町駅/JR総武線快速
⑪馬喰横山駅/都営新宿線
⑫東日本橋駅/都営浅草線
⑬御茶ノ水駅/JR中央線・総武線
9367: 匿名さん 
[2018-05-16 23:57:05]
>>9366 匿名さん

私鉄一路線とは大違いですね。
もうこの交通利便性に慣れたら東急とかの私鉄満員電車は耐えられそうにありません。
9368: 匿名さん 
[2018-05-17 00:01:59]
電車に乗らないとオタク街以外に何もない立地
9369: 匿名さん 
[2018-05-17 00:02:56]
>>9368 匿名さん

ちょっとそれは苦しいかな 笑
9378: 匿名さん 
[2018-05-17 00:51:52]
これが迷惑でした?(ネガにとって)
検討者にとっては有用な情報だと思いますけど(笑)

①岩本町駅/都営新宿線
②秋葉原駅/JR山手線・京浜東北線・総武線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス
③神田駅/JR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線
④淡路町駅/東京メトロ丸ノ内線
⑤小川町駅/都営新宿線
⑥新日本橋駅/JR総武線快速
⑦新御茶ノ水駅/東京メトロ千代田線
⑧小伝馬町駅/東京メトロ日比谷線
⑨三越駅/東京メトロ銀座線・半蔵門線
⑩馬喰町駅/JR総武線快速
⑪馬喰横山駅/都営新宿線
⑫東日本橋駅/都営浅草線
⑬御茶ノ水駅/JR中央線・総武線
9384: ご近所 
[2018-05-17 06:58:07]
>>9378 匿名さん

>>9378 匿名さん
ネガではありません。ご存知ない方もいて、中古も売りに出されていますので、現実として申し上げますと、
岩本町、神田、秋葉原以外あげられたほとんどの駅が『改札』まで徒歩で15分くらいかかります。都心の駅は出入り口から改札までかなり遠いとこがあります。岩本町も改札までを考えると1分ではありません。入り口までは1分かもしれませんが…。かなり深いとこに改札がありますので。馬喰横山、東日本橋、新御茶ノ水は改札まで徒歩20分位かかりますよ。地元民ならわかります。
ワザワザ歩いてその駅を使う人はほとんどいないと思います。歩ける距離じゃありません。実際一駅以上あるものもありますし。車でも5分はかかるんじゃないかと思いますが…
グーグルは信号とか考えてないですから…
地元民からすると、上の13駅を使える駅としてあげるのは違和感がかなりあり、たぶんこのあたりをご存知ない方かなと思います。



9385: ご近所 
[2018-05-17 07:00:17]

すみません、小伝馬町、新日本橋はそんなにかかりません。10分くらいです。
あげられた駅が多くて見落としてました
9386: 匿名さん 
[2018-05-17 07:42:07]
>>9385 ご近所さん

淡路町も小川町も新御茶ノ水も20分もかからないよ。話盛りすぎですよ。
9387: ご近所 
[2018-05-17 08:06:07]
ちなみに岩本町駅A1出入口はメトロ所有の建物が通路を確保してるので当マンションからだと実際30秒ほどで達する事が出来ます。
メトロ所有といえど私道なので物件概要などの公示上は書けないので1分との表記になってますが。
都営新宿線は古めの路線なので地下の深さとしては、浅い方です。
9388: マンション検討中さん 
[2018-05-17 08:32:23]
徒歩分数は最低でも1分表記なので30秒だろうが1日和だろうが関係ないのですが…。敷地内通り抜けはNGですが私道なら問題ないですし…。都営新宿線は新宿で降りれば分かりますが場所によっては大江戸線より深いですしね…。

そこまで屁理屈こねないと購入を正当化できないなら売却された方が幸せでは。損はしないと思いますし。
9389: 匿名さん 
[2018-05-17 08:43:20]
久しぶりにマトモな意見が出てきましたね。
購入者さんは暴言吐かず冷静に。
9390: 匿名さん 
[2018-05-17 09:14:10]
>>9388 マンション検討中さん
さすがに地下鉄の深さまでディスり出すとキリがないですよ。しかも至近の岩本町ではなく新線新宿の深さでしょ?場所によっては大江戸線より深いって、それを言い出したらどんな物件でもディスれる笑
第三者が「検討」者を装って、そんな屁理屈まで捏ねて熱心にディスらないと気が済まないような人気物件はそう簡単に購入者は手放さないのでは?笑

9391: 匿名さん 
[2018-05-17 09:14:35]
別に改札までじゃなくてもいいから各駅までの公称時間を記載してもらえると参考になるね。
このスレッドの「物件概要」に載ってるのはわかるからいいけど、それ以外の駅のを。
9395: 匿名さん 
[2018-05-17 10:38:07]
[No.9370~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
9396: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 11:24:06]
>>9386 匿名さん
改札まで徒歩20分は馬喰横山、東日本橋、新御茶ノ水とかいていますが…淡路町は10分強です。
9397: 匿名さん 
[2018-05-17 11:26:48]
ここ健脚マラソンマン多いから大丈夫じゃないかな。
9398: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 11:29:06]
>>9386 匿名さん
きちんと文書読んでくださいね。淡路町や小川町とはかかれてませんよ。
それとも話すり替え?
御茶ノ水駅まであるいてみれば?
すっごい頑張って早足であるいて信号無視すれば20分はかからないかも 笑
9399: 匿名さん 
[2018-05-17 11:37:43]
これだけ健脚を求められるマンションなら共用施設にフィットネスマシーンが必要でしたね、、、
9400: 匿名さん 
[2018-05-17 11:49:17]
ここの場合は20分以内に無数の駅があることはわかったんだけど、ライバルの武蔵小山は20分以内に他の駅あるんだっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる