東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

25901: 匿名さん 
[2017-03-21 03:24:41]
>>25889 匿名さん

いいんじゃない。売れなきゃ値下げするしかなくなる。
別にスミフが潰れても誰も困りません。
オリンピックまでは高く売れると思ってるんでしょう。
印象操作でそれまでにどこまで売れるかだね。
25902: 匿名さん 
[2017-03-21 17:22:05]
豊洲市場の汚染問題はこちらで議論してと管理人さんに言われたので来ました。
豊洲民は豊洲市場の汚染現状ご存知?
25903: 匿名さん 
[2017-03-21 17:25:06]
こんなだよね豊洲
こんなだよね豊洲
25904: 匿名 
[2017-03-21 17:29:47]
先にバカネガが来ていたか 笑
25905: 匿名さん 
[2017-03-21 17:55:15]
>>25899 匿名さん
ビュータワーだった
すまそ
25906: 匿名さん 
[2017-03-21 18:21:43]
https://e-mansion.co.jp/thread/594333/
こんにちは〜
こっちから来ましたよ。
豊洲市場の汚染現状お伝えに来たぞ。
25907: 匿名さん 
[2017-03-21 20:46:30]
>25902
>豊洲市場の汚染問題はこちらで議論してと管理人さんに言われたので来ました。豊洲民は豊洲市場の汚染現状ご存知?


ご存知でしょう、豊洲のマンションを購入して後悔の日々を送っている事でしょう(憐み)
25909: 匿名さん 
[2017-03-21 21:05:00]
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
レス番号:18135
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/
>築地の原爆マグロの恐怖。
>豊洲の方が良い。

第五福竜丸がビキニ環礁の水爆実験で被曝したのは1954年3月1日だか、1996年1月に、都営大江戸線築地市場駅のA1番出口を作るにあたり、都の交通局がその周辺を掘削工事するため、事前に放射能の測定を行ったが放射能は検出されなかった。

当時、今以上に高級だったマグロは、埋めた日の内に悪徳業者によって掘り返されて売りさばかれたという話もあります。

また、核実験で降りかかる放射性物質にはヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどがあり、それぞれに半減期は、ヨウ素131が8日、セシウム137やストロンチウム90は30年で、万一どこかに埋まっていたとしても、とっくに半減期を過ぎている。

実際、これまで築地で働いていた人達や今現在築地で働いている人達に、ドライクリーニングで使われていた物質による健康被害は出ていません。

http://odawaracho.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2420.html

上のリンク先に、『当時の事を知る関係者も少なくなっていますが、豊洲移転で再整備される前にちゃんと確かめておいた方が良いと思います。』との記述もありましたが、豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事は完了していないにもかかわらず、完了したことにされ、モニタリングすらも終えないうちに開場されようとしていた。
http://nikkan-spa.jp/1168566
25910: 匿名さん 
[2017-03-21 21:06:46]
石原慎太郎が都知事時代に喚いていたアスベスト問題に関して言うと、健康被害が発生しうるのはアスベスト除去の際の粉塵によるものであり、壁・天井に定着している分には問題とはなりません。

実際、これまで築地で働いていた人達や今現在築地で働いている人達に、アスベストが原因の健康被害は出ていません。

また、現在、築地でアスベストが使用されているのは駐車場の一角だけで、徹底管理されています。

アスベストは除去工事などで粉塵が舞っている場合を除けばさほど危険ではありませんが、豊洲で検出されたベンゼンやシアン化合物や六価クロムや水銀には、露骨に健康被害をおよぼす毒性があり、揮発性が高いので、蒸発して地上や豊洲新市場施設内に昇ってきます。
25911: 匿名さん 
[2017-03-21 21:08:54]
現在の築地の青果部の一部がGHQのクリーニング工場であったことは事実ですが、クリーニング工場のドライクリーニングで使われていたトリクロロエチレンなどの物質で汚染されていると確定されたわけではありません、まだ汚染の「可能性がある」という段階です。

薬物による汚染や生体影響の専門家である昭和大学薬学部教授の沼澤聡氏によると、仮に、築地がクリーニング工場で使われていたトリクロロエチレンなどの物質で汚染されていたとしても、地下深くまで降りていく性質で揮発性が低いので、コンクリートでカバーできるということです。

実際、これまで築地で働いていた人達や今現在築地で働いている人達に、ドライクリーニングで使われていた物質による健康被害は出ていません。

トリクロロエチレンと、ベンゼンやシアンや水銀や六価クロムなどは全く性質が違っていて、トリクロロエチレンは地下深くの岩盤まで降りていく性質で揮発性が低いが、ベンゼンやシアンや水銀や六価クロムは地上に昇っていく性質で揮発性が高いとのことです。

豊洲はベンゼンやシアンや水銀など、揮発性が高くコンクリートでカバーできない高濃度な有毒物で汚染されていることが確認されていて、日本最大の土壌汚染エリアであることが全国に知れ渡っています(笑)
25912: 通りがかりさん 
[2017-03-21 21:09:57]
豊洲の話題はどーでもいいから湾岸東スレでよろしく。
25913: 匿名さん 
[2017-03-21 21:17:53]
https://twitter.com/saitoutakao523/status/843428148200914944
築地の人の言葉に感動した。
政治利用する小池さんピンチ。
25915: 匿名さん 
[2017-03-21 21:26:53]
>25909の訂正版

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
レス番号:18135
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/
>築地の原爆マグロの恐怖。
>豊洲の方が良い。

第五福竜丸がビキニ環礁の水爆実験で被曝したのは1954年3月1日で、第五福竜丸のマグロが築地に埋められたが、1996年1月に、都営大江戸線築地市場駅のA1番出口を作るにあたり、都の交通局がその周辺を掘削工事するため、事前に放射能の測定を行ったが放射能は検出されなかった。

当時、今以上に高級だったマグロは、埋めた日の内に悪徳業者によって掘り返されて売りさばかれたという話もあります。

また、核実験で降りかかる放射性物質にはヨウ素、セシウム、ストロンチウムなどがあり、それぞれに半減期は、ヨウ素131が8日、セシウム137やストロンチウム90は30年で、万一どこかに埋まっていたとしても、とっくに半減期を過ぎている。

実際、これまで築地で働いていた人達や今現在築地で働いている人達に、放射能による健康被害は出ていません。

http://odawaracho.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2420.html

上のリンク先に、『当時の事を知る関係者も少なくなっていますが、豊洲移転で再整備される前にちゃんと確かめておいた方が良いと思います。』との記述もありましたが、豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事は完了していないにもかかわらず、完了したことにされ、モニタリングすらも終えないうちに開場されようとしていた。
http://nikkan-spa.jp/1168566
25916: ご近所さん 
[2017-03-21 21:47:05]
バカが先に来たか。また、正常にするとこから始めるよ。管理人も政治力に屈したか。
でも、ここまでよく頑張ってくれた。
ありがとう。
25918: 匿名さん 
[2017-03-21 21:54:43]
変な人が来た。
25919: ご近所さん 
[2017-03-21 22:11:57]
こいつの言ってること訳せる人いませんか。
プライムニュースに浜渦さんが出てました。都民ファーストを小池ファーストとこき下ろしましたが、小池、音喜多は見てたかな。
音喜多の都民ファーストの会は、おバカと実力の、なさが露呈した。誰かが書いたか作者がいない怪文書をさも証拠があるの如くまくしたてた。
あまりにも浅はかで笑い者になったが、こいつらは都議会で何もできず、害でしかないことがわかったと思う。
豊洲市場を選択しなければ、小池一派は木っ端微塵になるだろう。
25920: 匿名さん 
[2017-03-21 22:18:50]
やはり品川買っときゃ間違いないんだって。
やはり品川買っときゃ間違いないんだって。
25921: 匿名さん 
[2017-03-21 22:25:19]
デベに作られた「人気の街」はベスト10から一気に住みたい駅72位に落ちたね。
デベに作られた「人気の街」はベスト10か...
25922: 匿名さん 
[2017-03-21 22:28:40]
工作大好き豊洲民も結局港区湾岸には敵わなかったね。
さっさと汚染地域から引っ越せばいいのに。
WCT買えるくらいの資産があればだけどねw
25923: 匿名さん 
[2017-03-21 22:38:34]
コンクリート工場跡地に建つマンションだよねw
豊洲は専門家が安全宣言だしたけど そこは大丈夫なの?
25924: 匿名さん 
[2017-03-21 22:43:55]
そもそも汚染土なんか無いから検査の必要ないって言ってたなw
ってか、全部掘ってあるから土がないとか。
ほんとかよと思ってたが、榊のらえもんのブログにもそう書いてあるな
広大なスペースに広大な地下駐車場をつくり、その上に人工地盤を作って
3本のタワーを建てたと。つまり人工地盤だから土はないってことだww
25925: 匿名さん 
[2017-03-21 22:47:43]
人工地盤といえば品川駅前も人工地盤にするってニュースでやってたな。
人工地盤といえば品川駅前も人工地盤にする...
25926: 匿名さん 
[2017-03-21 22:50:30]
誰かが言ってたってw 一番嘘っぽいよな
25927: 匿名さん 
[2017-03-21 22:57:37]
市場問題で下落の街も… 住みたい街!第1位は「吉祥寺」

 不動産情報を提供する企業が最新の「住みたい街」ランキングを発表しました。第1位には、去年1位だった恵比寿を抑えて東京・武蔵野市の「吉祥寺」が選ばれました。一方で、市場の移転問題の影響か「豊洲」は大幅下落です。

 7日に発表された関東の「住みたい街」ランキングで、第1位は武蔵野市の「吉祥寺」、2位は去年1位だった「恵比寿」、3位は「横浜」でした。
市場問題で下落の街も… 住みたい街!第1...
25928: 匿名さん 
[2017-03-21 22:58:22]
そのほか、注目は去年から8つ順位を上げた「品川」です。品川駅は2027年に開業する予定のリニア中央新幹線の始発駅として関心が高まっていることに加え、周辺で山手線の新駅の工事が進められています。
そのほか、注目は去年から8つ順位を上げた...
25929: 匿名さん 
[2017-03-21 22:58:53]
去年9月に建築家の隈研吾さんが設計した新しい駅の完成予想図が発表され、注目がより高まったとみられています。
去年9月に建築家の隈研吾さんが設計した新...
25930: 匿名さん 
[2017-03-21 22:59:30]
一方、中には大幅に順位を落とした街もあります。築地市場の移転先の「豊洲」は去年より順位を大幅に落としています。江東区豊洲は去年30位でしたが今年は57位で、人気にブレーキがかかった形となりました。スーモの池本編集長は「残念ながら豊洲市場の問題で(回答者が)少しマイナスの印象を持っているのでは」と指摘します。
一方、中には大幅に順位を落とした街もあり...
25931: 匿名さん 
[2017-03-21 22:59:58]
地元、江東区の山崎区長はことし2月、「豊洲と言うだけで、住んでいる人が汚染地に住んでいるのではないかと地方の人は思う。湾岸エリアはイメージダウン、風評被害。区にとっては迷惑」と述べ、風評被害の懸念を示していました。
地元、江東区の山崎区長はことし2月、「豊...
25932: 匿名さん 
[2017-03-21 23:00:51]
この結果に、豊洲の住民は「衝撃だね。豊洲市場の問題が片付いたら少しは上がってくるのでは。実際はそんな悪い街ではない」「残念ですね。ちょっとがっかり。もう少し上だと良かった」「どこ住んでいるの?豊洲大変だね、とよく言われる。早く(解決)してもらいたい」と、反応はさまざまです。
この結果に、豊洲の住民は「衝撃だね。豊洲...
25933: 匿名さん 
[2017-03-21 23:02:20]
衝撃だね
衝撃だね
25934: 匿名 
[2017-03-22 00:29:47]
同じコピペばっかりで飽きるわ。
25936: 匿名さん 
[2017-03-22 00:35:28]
石原慎太郎が都知事時代に喚いていたアスベスト問題に関して言うと、健康被害が発生しうるのはアスベスト除去の際の粉塵によるものであり、壁・天井に定着している分には問題とはなりません。

実際、これまで築地で働いていた人達や今現在築地で働いている人達に、アスベストが原因の健康被害は出ていません。

また、現在、築地でアスベストが使用されているのは駐車場の一角だけで、徹底管理されています。

アスベストは除去工事などで粉塵が舞っている場合を除けばさほど危険ではありませんが、豊洲で検出されたベンゼンやシアン化合物や六価クロムや水銀には、露骨に健康被害をおよぼす毒性があり、揮発性が高いので、蒸発して地上や豊洲新市場施設内に昇ってきます。
25938: 匿名さん 
[2017-03-22 04:45:59]
> 豊洲市場の構造設計・耐震性ですが、都の市場問題PTでも「安全である」と結論が出ております 。このPTの委員にはJSCA(日本建築構造技術者協会)会長の森高英夫氏がいますので、いわば最高のお墨付き

この豊洲が構造・耐震性に問題があるってデマ連呼して拡散したのテレビなんだよなー
25939: 匿名さん 
[2017-03-22 04:50:52]
音喜多駿議員の妻は江東区議で三次ゆりか氏。
豊洲育ちなのに、豊洲市場問題なんて全く存在しないかのような日々のツイートなのがある意味すがすがしい。
"夫と妻は別人格"を体現している。
まああまりに全く言及がないと逆に不自然でもあるんですが。
不思議だ。
25940: 匿名さん 
[2017-03-22 05:42:04]
田舎者が喜んでタワマンを買ってるが、タワマンなんか人が住むところではないよ。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html
25941: 匿名 
[2017-03-22 06:50:37]
>>25940 匿名さん

↑あえて、久方ぶりに言おう。

買えないとこうなるよ 笑

25942: 匿名さん 
[2017-03-22 07:04:07]
>>25941 匿名さん

敢えて久方ぶりに言おう。

築50年のタワマンを子供に残しても
全然喜んでくれなさそうだ。

大規模修善費が一戸当たり300万の一括臨時徴収で、、、

そんなの聞いてないよ って。

25943: 匿名さん 
[2017-03-22 07:17:41]
手取りで月350万円だけど
ローンは月20万円くらいだから余裕なんです。
25944: 匿名さん 
[2017-03-22 07:19:28]
>25938
>豊洲市場の構造設計・耐震性ですが、都の市場問題PTでも「安全である」と結論が出ております。このPTの委員にはJSCA(日本建築構造技術者協会)会長の森高英夫氏がいますので、いわば最高のお墨付き
>この豊洲が構造・耐震性に問題があるってデマ連呼して拡散したのテレビなんだよなー

テレビ局などのマスコミも馬鹿じゃないから流石に訴えられたら敗訴するようなデマは流さないよ。

確かに耐震性に問題があるという報道もされていましたが、大半は構造や用途に対する耐久性についての報道でした(笑)

構造的に豊洲市場にはいくつかの問題がある。
①トラックの長方形の荷台から荷物を降ろすには、側面からの方が効率ははるかに良い。ところが豊洲は、トラック後部にある小さな扉からの荷降ろしを想定した造りになっている。現在の築地でも「毎営業日、戦争のような忙しさで魚介類を運び出し、何とか競りの時間に間に合わせている」(市場関係者)のが実情だ。ここで荷降ろしの手段を制限すれば、まず市場の入り口で商品が詰まってしまう。競りの時間の遅れは、生鮮食品にとってはまさに、命取りとなる。

②各地から商品を仕入れて市場に運ぶ『卸売業者』と、これらを仕入れる『仲卸業者の売り場スペース』は、築地では距離が近くて地続きだが、豊洲では別々の棟に分断される。両者をつなぐのは、「アンダーパス」と呼ばれる地下の細い通路しかない。それによっても運搬の効率が悪くなる。

③豊洲には3~6階建ての建物が並ぶため、築地にはなかった建物内での上下の移動が生じるが、エレベーターは少なく、スロープには傾斜がある上、急カーブで危険。そこをおびただしい数のフォークリフトやターレが所狭しと行き交う。豊洲の構造は、こうした実情をまったく踏まえていない。

④豊洲の水産仲卸売場の床の積載荷重の限度が、1平方メートル当たり、わずか700キログラムしかない。荷物を満載したターレは2トン、フォークリフトは4トンの重量になる。ただでさえ床の上に荷物が積まれた中を、こうした車両が激しく行き交えば、重量オーバーになる。いきなり床が抜けるようなことはないと思うが、想定以上に早く歪みなどの損傷がでる危険が大きい。

豊洲新市場、移転延期でも解決できない根本的欠陥
http://diamond.jp/articles/-/100137?utm_source=daily&utm_medium=email&...

⑤作業スペースが狭くてマグロが切れないという問題もある。
https://nikkan-spa.jp/1168565


豊洲市場はおおもとの『卸売業者』の意見だけを取り入れ、実際に現場で動く『仲卸業者』からはほとんど意見を聴かずに設計したために運用的な欠陥が多くなってしまった。仲卸業者からも多くの意見を聴取して設計していれば運用的な欠陥は出なかったでしょう。
25945: 匿名さん 
[2017-03-22 07:24:40]
>>25943 匿名さん

手取り月350?
そんな人が豊洲を買う?
これでウソがバレバレ。

25946: 匿名さん 
[2017-03-22 07:25:56]
>25942
>築50年のタワマンを子供に残しても全然喜んでくれなさそうだ。
>大規模修善費が一戸当たり300万の一括臨時徴収で、、、
>そんなの聞いてないよって。


ホントその通りだと思います。地震に弱い豊洲にとって、タワーマンションの大規模修繕費の問題は、土壌汚染や液状化や側方流動などと並ぶ大問題の一つです。


>25943
>手取りで月350万円だけど
>ローンは月20万円くらいだから余裕なんです。

豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの場合
概ね
管理費が月額12,000~20,000円
修繕積立金が月額10,000~15,000円
駐車料が月額15,000~30,000円
で毎月の支払い合計額が37,000~65,000円といったところ。


今現在、タワーマンションの修繕積立金は15階以下の通常マンションと同じ条件で想定されている。しかし、実際のところタワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊で高額な設備が多く使われているため、設備費だけでも通常マンションの3倍以上の費用がかかる。

一般的にマンションの大規模修繕工事は、築後10年程度で外壁などの補修工事を行い、築後25年をめどに給排水菅の更新を検討する必要がある。

タワーマンションほどの大規模なマンションになれば、外壁などの補修工事で足場を組めないため損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラを利用することになるが、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。

また、ゴンドラは強風に弱く、天候次第ですぐに工事が中止になる。そのため、通常のマンションの修繕期間が2~3カ月のところ、平均して半年~1年半という長い期間が必要になる。

特に海沿いに建つ豊洲など湾岸のタワーマンションは常に強風にあおられるため外壁の補修工事期間は確実に1年を超えると言われている。豊洲などの海沿いは潮風が強い。そして高層建物であるために強風を受けて常に微小な「揺れ」が生じている。また、日本は地震の多い国なので、建物はしばしば強い揺れにも襲われている。「潮・風・揺れ」という曲者三拍子がそろった豊洲は大規模修繕費がさらにアップする。

工期が遅れれば、その分、ゴンドラ設置費用や施工費や人件費がアップする。

強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。

修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大規模修繕はタワーマンションを建てた張本人であるスーパーゼネコンが請負を拒否するほど困難な作業。

また、修繕積立金は15年後には8~10倍以上、20年後には15倍以上になるという想定もある。

豊洲駅から徒歩10分以内のマンションの最も安い管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額37,000円、倍率を8倍で計算したとしても月々の支払額は37,000円×8で29万6,000円。

管理費、修繕積立金、駐車料の毎月の支払合計額が中間の5万円の場合は40万円。

ローン返済額は6,000万の35年固定金利でボーナス返済無しの場合、月々の返済額は20万円くらい。

子供の養育費は幼稚園から大学まですべて国公立で、大学の学部は医歯薬学系や理工系の学部ではなく、文系学部に通わせた場合でも1人当たり3,000万円、子供が2人いれば6,000万円。1人当たり月々の養育費は10~12万円、子供が2人いれば月々の養育費は20~24万円。

年間手取り1,000万円を単純計算で12で割ると、月の手取りは833,333円。
年収が1,000万円でなく、税金などを差し引いた年間可処分所得(年間手取り)が1,000万円だったとしても足りない。

そもそも、これまでの計算に夫婦2人分の生活費は含まれていない。家族旅行などのレジャー費や盆正月の帰省交通費や宿泊費なども含まれていない。小学生以上からは子供の習い事費やクラブ活動費などの出費が一気に増えるが、それも計算には含まれていない。大規模修繕の工期が遅れた場合の追加費用なども含まれていない。

また、この計算はそのマンションの全戸の住民が全く滞納しなかった場合のもの。

豊洲など湾岸タワーマンションの場合、中国人投資家が多く、彼らには修繕費を積み立てるという概念がなく、管理費や修繕積立金を支払う意識が希薄なので、しっかり支払いをしたとしても大きな不足が生じて大規模修繕そのものが出来なくなる可能性が高い。そのマンションは老朽化が加速され、入居者が減るとともにスラム化していく。
25948: 匿名さん 
[2017-03-22 07:30:09]
>>25945
ボーナス無いけどね〜汗。
豊洲は気持ち良いからな。
開発された額も短期で数兆円の地域。
田舎の方には悪いけど兆円の地域を体験してみると良い。
25949: 匿名さん 
[2017-03-22 07:48:32]
月の手取りが350万円あるのに、わざわざ、朝夕エレベーターの渋滞、駅までの大行列で毎日朝からイライラする生活が続くタワーマンション買う馬鹿いません(笑)
25950: 匿名さん 
[2017-03-22 07:50:35]
>>25949 匿名さん

激しく同意。
25951: 匿名さん 
[2017-03-22 08:27:49]
月に350万の手取りなら普通にお屋敷街の戸建てを買うよ。
マンション業者の作り話は幼稚なんだね、
25952: 通りがかりさん 
[2017-03-22 08:29:18]
>>25951 匿名さん

その通り!
25953: 匿名さん 
[2017-03-22 08:39:03]
年収350万の練馬区在住のおいらが来ましたよ。
頑張れ小池先生!
豊洲民をぶっ壊せ。えいえいおぉ〜。
悪の根源は豊洲だ。
25954: 匿名さん 
[2017-03-22 08:45:14]
戸建住宅なんて買った瞬間に半値以下。
豊洲住宅は買った瞬間に+1500万円。
未来ある湾岸タワーマンション。
25955: 匿名さん 
[2017-03-22 08:48:13]
確かに木造は15年で傾き始め20年で建て替えか大改修。
35年はもたないし。
基礎のコンクリートも粗悪な強度だし。
やっぱり豊洲のタワーマンションだよね。
25956: 匿名さん 
[2017-03-22 08:56:19]
確かに木造住宅は基準通り建てても長期優良住宅でも
https://youtu.be/tWSUwPCqZFI
こうなるから怖くて住めない。
やはり命を守るなら豊洲のタワーマンションしかない。
25957: 匿名さん 
[2017-03-22 08:58:11]
>>25954 匿名さん

さすがにそれはない。
25958: 匿名さん 
[2017-03-22 09:07:33]
みんな350に反応しすぎ。
自分は月に350はないけど
ボーナスではそれくらい貰っている。
豊洲はいい街だよ。
少なくとも豊洲の皆んなは他の地域を悪く言う人居ないしね。
25959: 通りがかりさん 
[2017-03-22 09:15:35]
>>25955 匿名さん

戸建て 35年で新築建替え、上等!

豊洲タワマン 60年で完全老朽化 修繕費用莫大
大地震が来たら少し傾きそう
資産価値は無し。



25960: 匿名さん 
[2017-03-22 09:30:27]
>>25959 通りがかりさん

そこなんだよね
どうも埋め立て地って言うのが
気になる
日本は地震大国だから。
25961: 匿名さん 
[2017-03-22 09:52:20]
>>25958 匿名さん
>少なくとも豊洲の皆んなは他の地域を悪く言う人居ないしね。

散々、築地が汚いとか、関係者批判しまくってない?
25962: 通りすがり 
[2017-03-22 10:06:44]
>>25961 匿名さん

凄く言ってる!
25963: 匿名さん 
[2017-03-22 10:21:23]
中央区民の私が来ましたよ。
汚い築地はNOです。
中央区民の私が来ましたよ。汚い築地はNO...
25964: 匿名さん 
[2017-03-22 11:27:51]
>>25963 匿名さん
これって汚い写真なの?
明らかに売り物ではない残り物を餌にして、売り物に群がらないようにしてる工夫にも見えるけど。
周辺の光景も漁業をやってる港や市場の普通の風景で、汚いと思わないんだけど。
漁業がさかんな町出身ですが、普通に見えますよ。
都心育ちだと市場や港町って無縁そうですもんね。
25965: 匿名さん 
[2017-03-22 11:47:22]
鳥が飛んでくれば 上から糞を垂れるだろw

築地市場は壁がないからどこでも鳥が飛びまわれる開放型 

たまには売り物の上に落ちてるだろw

しかも床にはゴキブリ ねずみ どう考えても生鮮食品を扱う環境ではないよなwww
25966: 匿名さん 
[2017-03-22 12:19:57]
タワマンは修繕積立金が枯渇してメンテナンスがされなくなったら終わりだよ。
ボロボロになってスラム化したら、最初に買った中産階級のファミリーは全部出ていって、低所得者や不法滞在外国人の**になる。
ヨハネスブルクのポンテタワーのようになるね。
25967: 匿名さん 
[2017-03-22 12:24:53]
>>25961
確かにw
ただ築地は売られた喧嘩だからねぇ・・・

ニューカマーが増え始めたころには移転は既定路線だったから共存しかなかったし、
口を挟む立場にもなかったんだろうけど、
状況が一変して、ゴミだ毒だと言われればもう黙る筋合いもないだろう
そもそも市場なんか来て欲しいと思うか?嫌悪施設だろ?
ガチで豊洲が流れたら困るのは都と業者であって、住民は一切困らないどころか、
跡地を民間に売却してくれれば例え物流でも市場よりはマシだし、今だったらホテル業者がほっとかない

まあそうなったら小池さんは袋叩きだろうし業者は宙ぶらりんで大変なことになると思うけど、
まあ自業自得、身から出た錆で、その時は税金で救済しないよう監視しとけばいい
25968: 匿名 
[2017-03-22 12:31:14]
>>25966 匿名さん
千葉の板マンに住んでた時は、管理費未納が何件かあった。

今のタワマンでは発生していない。

どちらでも(輪番の)理事会役員経験したから分かる。

大規模タワマンでは、修繕積立て金が年間いくら貯まるか分かる?

全然問題なし!
25969: 匿名さん 
[2017-03-22 12:38:03]
タワマンで大規模修繕やったところある?
莫大な費用がかかるはずだが。
25970: 匿名さん 
[2017-03-22 12:44:32]
>>25966
っていうけど、佃やエルザ等、修繕実績が増えてきてるから大丈夫だと思うよ
しかもタワマンなんかほとんど大手が手掛けてるし、
てめぇらが造って売ったもんを、後は知りませんでバンザイしちゃったら、
マンションなんか誰も買わなくなるw
大規模だと数十億規模だろうしビジネスとしても悪くないんじゃない?

滞納未納や不足についてはタワマンというより管理の問題でしょ・・・
25971: 匿名さん 
[2017-03-22 12:44:45]
>>25969 匿名さん

佃のセンチュリー。但しスンナリとはいかなかったらしいが。
25972: 匿名さん 
[2017-03-22 12:45:46]
築地と豊洲の違い
築地と豊洲の違い
25973: 匿名さん 
[2017-03-22 12:47:36]
築地はバードウォッチング出来るね
築地はバードウォッチング出来るね
25974: 匿名さん 
[2017-03-22 12:48:55]
築地の生鮮食品が大好きなカモメ
築地の生鮮食品が大好きなカモメ
25975: 匿名さん 
[2017-03-22 13:21:28]
>>25968 匿名さん

修繕積立て金が年間いくらたまるかって?

実際に掛かる大規模修善費用に比べたら
すずめの涙ほどにしかなってないよ。
60年後に交換するエレベーターの費用がいくらか知ってるか?
一基5億円だぞ
お前んとこ エレベーターは何基あるんだ?
そんな少ない積立て金じゃあ
外壁や配水管の取り替えどころじゃ無さそう。

一つ言うの忘れる所だった。
売ったデベが大規模修善をヤりたがっていると
思ってるのなら おめでたいね。
一応見積り依頼が来たら出すだろうけど
吹っ掛け値段だから。
本音ではしたくないんだ。
25976: 匿名さん 
[2017-03-22 13:37:54]
まともに集めたら毎月数万円集めないと足りないはずだ。建築から8-10年経つタワマンでは分譲当時とかかるコストも変わってきているはず。ちゃんと管理組合で修繕費試算し直して値上げした湾岸タワーマンションがあったら参考になるんだが。どこか、そういうマンションある?
25977: 匿名さん 
[2017-03-22 13:42:29]
マンションによっては毎月平均7000円くらいしか集めてない。1000戸のマンションで10年で8億4千万。足りるわけない。
25978: 匿名さん 
[2017-03-22 13:44:34]
だよね。
だよね。
25979: 匿名さん 
[2017-03-22 13:51:49]
>>25976 匿名さん
参考になるとタワマンは無い。

ナゼなら築50年のタワマンは未知の領域だから。
誰にも想像出来ない。

想像するとしたら
高層なだけに かなり雨 風にさらされ
軋んでるだろう事です。

免震ならゴムのダンパーも交換時期だ。
これはメンタマ飛び出る程の値段だよ。


25980: 匿名さん 
[2017-03-22 13:53:06]
>>25970 匿名さん

お気楽で良いね。
俺もこういう風に生きてみたいよ、、、
25981: 匿名さん 
[2017-03-22 14:05:19]
>>25980
マンション買わなきゃいいだろw
戸建てで自主管理か、お気楽賃貸でいーじゃん
25982: 匿名さん 
[2017-03-22 14:31:34]
>>25981 匿名さん

お前の お気楽さに呆れているだけ。

25983: 匿名さん 
[2017-03-22 17:03:13]
美しい湾岸の街並み。
清潔な豊洲市場。
美しい湾岸の街並み。清潔な豊洲市場。
25984: 匿名さん 
[2017-03-22 17:09:05]
汚いからあまり築地市場を調査しない方がいいね。
汚いからあまり築地市場を調査しない方がい...
25985: 匿名さん 
[2017-03-22 17:13:58]
築地は法的に違反状態だからな。
危険だな。
それに比べ豊洲は安全。
築地は法的に違反状態だからな。危険だな。...
25986: 匿名さん 
[2017-03-22 17:58:50]
>>25985

左側は「検出の可能性」

右側は「検出結果」

のようですが?

25987: 匿名さん 
[2017-03-22 18:02:43]
築地汚い
築地汚い
25988: 匿名さん 
[2017-03-22 18:03:42]
築地危険だな
築地危険だな
25989: 匿名さん 
[2017-03-22 18:07:01]
豊洲アリババにネコババ
豊洲アリババにネコババ
25990: 匿名さん 
[2017-03-22 18:46:44]
豊洲終わってる。もうネガはやめてほしい。
豊洲終わってる。もうネガはやめてほしい。
25991: 匿名さん 
[2017-03-22 18:55:40]
安全だったとしても、ここまで騒いだら消費者は安心はしないわな。
卸業者は豊洲では商売は無理と考えるだろう。
安全だったとしても、ここまで騒いだら消費...
25992: 匿名さん 
[2017-03-22 18:57:53]
揮発性のベンゼンをコントロールできるかよ。
揮発性のベンゼンをコントロールできるかよ...
25993: 匿名さん 
[2017-03-22 19:04:55]
築地に置いてくれないらしい。
放射能マグロの墓跡。
築地に置いてくれないらしい。放射能マグロ...
25994: 匿名さん 
[2017-03-22 19:10:43]
その昔
築地の有害ランドリー工場。
劇薬が使われて居た場所。
築地の中枢部ですな。
その昔築地の有害ランドリー工場。劇薬が使...
25995: 匿名さん 
[2017-03-22 19:14:34]
築地ではタバコ吸いながら食材を扱っています。
禁止エリアでも関係ない。
築地ではタバコ吸いながら食材を扱っていま...
25996: 通りがかりさん 
[2017-03-22 19:16:49]
>>25995 匿名さん

そういう人達が豊洲に来るんだよ、豊洲に溢れるんだよ、という巧妙な豊洲ネガですね。
25997: 通りがかりさん 
[2017-03-22 19:17:29]
>>25987 匿名さん

豊洲がこうなるのも、時間の問題、という巧妙な豊洲ネガですね。
25998: 匿名さん 
[2017-03-22 19:19:00]
築地のぼったくり商売。
そりゃやめたくないよね。
築地のぼったくり商売。そりゃやめたくない...
25999: 匿名さん 
[2017-03-22 19:20:07]
>>25998 匿名さん

豊洲でもぼったくってやるぜ!
26000: 匿名さん 
[2017-03-22 19:21:47]
築地の夕方はこれが溢れかえってます。
異臭もします。
とにかく汚い。
築地の夕方はこれが溢れかえってます。異臭...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる