東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

25701: 匿名さん 
[2017-03-11 13:38:21]
マジメな話、眺望についてはWCT住民さんが言う通りWCTがダントツのNo.1だろう。ロケーション的にお台場が正面に見えて虹橋も近い、そして房総まで望めるのが有利。
25702: 匿名さん 
[2017-03-11 13:38:38]
>>25699 匿名さん
うわーこりゃ凄いですね。WCTや豊洲よりも凄いんじゃないですか?右下のほうが砂浜ですか。素直に素晴らしいと思います。
25703: 匿名さん 
[2017-03-11 13:39:44]
>>25697
あのブログ見てベタ誉めと思えるのなら幸せですね。眺望に関しては完全にバカにしているなというのが滲み出ていると思いましたが。そして共有部専有部を含めて坪300の価値がないとはっきり言っています。たしかにのらえもん先生のおっしゃる通り、坪297まで下落して300未満の価値になりました。さすが人気ブロガー、すべてお見通し。

1年後はさらに20下落して277、2年後は257、新航路の影響受けた3年後は50下落して207。たぶんそんな感じがリアルな数字なるでしょう。

25704: 匿名さん 
[2017-03-11 13:39:58]
>>25699 匿名さん

もう少し虹橋が横向きならば完璧なのに。惜しい!
25705: 匿名さん 
[2017-03-11 13:41:49]
>>25703 匿名さん
そこまで下がる前に買いが殺到して売り切れるだろ、品川駅は人気だからな。
25706: 匿名さん 
[2017-03-11 13:42:08]
虹橋ビューはTDとWCTがいい感じですね。
25707: 匿名さん 
[2017-03-11 13:42:40]
眺望大会ですか?
眺望大会ですか?
25708: 匿名さん 
[2017-03-11 13:43:40]
夜はこんな感じ
夜はこんな感じ
25709: 匿名さん 
[2017-03-11 13:44:45]
豊洲地域ではスカイズの眺望が抜群だと思う。返すがえすも市場問題が残念だ。
25710: 匿名さん 
[2017-03-11 13:46:27]
>>25656 匿名さん
逆に、WCTや豊洲は値上がりしてたときにTDはあまり値上がりしなかった。
良くも悪くも周りの影響をあまり受けないのでは?

ただWCTが勝っていたとき、駅遠だが品川駅ということでWCTが良かったのかなとも思っていたが、今考えるとTDの選択は堅実で良かったと思えます。

誰かが書いてたけどリッツ・カールトンレジデンスみたいと言われるのも誉れ高い(笑) リッツ・カールトンは50m2で50万くらいするようなバケモノ物件だからね。
25711: 匿名さん 
[2017-03-11 13:46:51]
花火
花火
25712: 匿名さん 
[2017-03-11 13:47:25]
>>25701 匿名さん
足元が無ければ同意なのだが、足元がすべての高評価の足を引っ張ってる気がする。足下だけに(笑)

25713: 匿名さん 
[2017-03-11 13:48:28]
>>25711 匿名さん
右側に見えるTDのクラウンが美しいですね(笑)
25714: 匿名さん 
[2017-03-11 13:48:44]
>>25710
TDいいと思いますよ。結局あの頃湾岸タワマンを買った人は大なり小なり良い選択だったと思います。
25715: 匿名さん 
[2017-03-11 13:48:46]
WCTは以前からみんなに指摘されていた通り見事に下落してきているね。湾岸で一人負け的な展開。いやベイクレストとともに2人負け?

WCT徒歩14分(ホームまで18分)vs ベイクレスト徒歩15分(ホームまで19分)
* 2年後には2分おきに上空300メートルを飛行機が飛び交い。最大80dBの騒音が予想されている。

ベイクレストはWCTより航路から離れているので想定騒音はより小さい。さあ、3年後はWCTとベイクレストどちらが安くなっているかなあ。
25716: 匿名さん 
[2017-03-11 13:49:04]
>>25710 匿名さん

そこは趣味ですね。私はTDとWCTならWCTの余裕がある広大なホテルのような吹き抜けロビーが好きです。
25717: 匿名さん 
[2017-03-11 13:50:31]
>>25715 匿名さん
下落?
下落?
25718: 匿名さん 
[2017-03-11 13:52:20]
>>25714
あの頃購入を見送った人が今もこのスレに張り付いている感じなのかな。
25719: 匿名さん 
[2017-03-11 13:54:22]
WCTの足元は最悪w
25720: 匿名さん 
[2017-03-11 13:54:31]
>>25705
いくら品川駅が人気でも、駅入り口まで徒歩14分、ホームまでは18分の物件を品川駅物件として評価されていないということ。

だって、この1年で坪20も急落して港区タワマンで坪300未満の価値しかない唯ニつの物件になったわけだから。これからはベイクレWCTの底辺コンビとしてどこまで安くなるのか見ていく必要がありますね。
25721: 匿名さん 
[2017-03-11 13:55:46]
>>25718
笑ったわ。本気で言ってるとしたら宇宙人だよ君。

25722: 匿名さん 
[2017-03-11 13:55:47]
>>25716
ともに年数が経ったマンションですが、TD・WCTのどちらも魅力ありますね。
25723: 匿名さん 
[2017-03-11 13:57:39]
wctは最高です。手放すつもりない。
25724: 匿名さん 
[2017-03-11 13:58:25]
>>25717
安い坪単価の成約の片っ端から消したから枠やら玉が欠けまくってるぞーーーーい。笑ったわ。もうここまで資産価値が予想通りに下落してくると笑い取りに来る感じに吹っ切れてるね。
25725: 匿名さん 
[2017-03-11 13:58:48]
この一年で20も急落?急落してるのは豊洲でしょ。
この一年で20も急落?急落してるのは豊洲...
25726: 匿名さん 
[2017-03-11 13:58:49]
>>25704 匿名さん
そう(笑)お台場で横向きはホテルにいくか、UR賃貸でないと臨めない悲しさ(笑)
購入できるのはここしかないから仕方ないw

お台場で角度が完璧なのはヒルトンホテル。
写真のような眺望は都市計画で造られた眺望で、こういった眺望が良いのは分譲されなかったんだね(笑)

お台場のこの眺望を維持するために、港区のタワーの高さ制限は場所によって設けられているんだよね。

TDから一応徒歩5〜6分くらいあるけばこの写真の眺望のヒルトンホテルにはいつでもいける。わざわざ泊まらなくても、ランチやディナーで気軽に行けるのが良いね。ソファ席もあるしかなり寛げます。お金のかかる共用施設って感じ。
そう(笑)お台場で横向きはホテルにいくか...
25727: 匿名さん 
[2017-03-11 13:59:33]
>>25717 匿名さん
西向き消すの辞めようよ(笑)バレてますよ(笑)
25728: 匿名さん 
[2017-03-11 14:00:11]
湾岸戦争と呼ばれた頃に買った人は当時色々と言われたもんだったね。新築湾岸タワマンは今も多いけど、熱気が今一つなのは価格が高くなりすぎたせいか。
25729: 匿名さん 
[2017-03-11 14:00:18]
間違えた。これだな。
間違えた。これだな。
25730: 匿名さん 
[2017-03-11 14:00:42]
>>25723 匿名さん
東向き所有ですか?

25731: 匿名さん 
[2017-03-11 14:02:12]
そうだ、絶対手放すなよ。お前がWCTを見切ったらもう後ろに誰もいない。それくらい君はWCT教の砦。真夏の40度灼熱日でも真冬の雪が積もる氷点下の日でもホームまで18分徒歩なんてへっちゃら、新航路で80dBだろうが何も聞こえませーーんくらいであってほしい。ここマンコミュで生涯WCTを誓ってほしい。
25732: 匿名さん 
[2017-03-11 14:03:51]
>>25731 匿名さん
賃貸出してるんだよ。
坪200以下で買いました。
25733: 匿名さん 
[2017-03-11 14:04:54]
>>25726
竹芝のインターコンチからの眺めも素晴らしいですよ。
25734: 匿名さん 
[2017-03-11 14:05:41]
>西向き消すの辞めようよ(笑)バレてますよ(笑)

ということはやはりモノレール沿いの西が安いんだな。安い向きの制約が多ければ
平均が下がるだろ。もらえ門のコメント通り、別に下がっているわけじゃなさそうだ。
25735: 匿名さん 
[2017-03-11 14:07:20]
こうして見ると虹橋ビューがやはり一番人気なのかな。
25736: 匿名さん 
[2017-03-11 14:07:58]
>>25730
そうだよ、次長課長はブリーズの27階の80平米台のお部屋に居住中なのはマンコミュでは有名ですよ。実はブリーズ組だから分譲時300以上で買ってるから、すでに297まで急落してケツに火がついてアップセット中。そりゃ、レインズの成約値を偽ったり、築年数を2年もごまかしたり、のらさんの表で安い成約を片っ端から消して改ざんもしますわ。でも応援してますよ次長課長!死ぬまでWCT宣言、期待してます!
25737: 匿名さん 
[2017-03-11 14:08:17]
>>25716 匿名さん
そうそう。趣味だよね。ずっと過ごすならどちらが良いのかって話。
自分はツインパやリッツ・カールトンみたいな格調高い感じでずっと過ごしたいんですよ。WCTやDTは、ホテルのような吹き抜けロビーが快適で過ごしやすそうですね。

でもTDも結構吹き抜けありますよ。15mくらいの高さの5層吹き抜けのエントランスです。WCTは4層じゃなかったかな?でも形を四角くとってるから、WCTのほうが広々感じるんでしょうね。TDのは同じ余裕があるといっても、教会みたいな感じに違い。TDの吹き抜け分かるエントランスの写真のっけますけど、そこも好みですね。

形が丸いのも好き。形の好き好きもありますね。WCTはしかくくて、TDやツインパークスは丸い。
そうそう。趣味だよね。ずっと過ごすならど...
25738: 匿名さん 
[2017-03-11 14:09:53]
>>25736 匿名さん

次長課長?誰それ?
25739: 匿名さん 
[2017-03-11 14:14:28]
>>25471 匿名さん

>>25734 匿名さん
ケープの眺望、かなり凄いね。アイランドでは一番じゃないかな?
でも価格がグローブに比べて安いのは、やっぱり歩くからかな?毎日だと結構しんどくないですか?WCTよりは全然マシだと思いますけど。
25740: 匿名さん 
[2017-03-11 14:15:56]
ウヒョーーーーーTD最強!!!!!!!

25741: 匿名さん 
[2017-03-11 14:17:16]
憎っくき宿敵に坪単価で逆転したのは爽快以外の何者でもない(^O^)
25742: 匿名さん 
[2017-03-11 14:19:23]
TD対WCTを盛んに煽っているけど、醜聞地域さん?
25743: 匿名さん 
[2017-03-11 14:21:29]
確かに今は駅近の物件、価格かなり下支えしてますよね。TDだけでなく、CGP、湾岸以外での池袋や八王子などの直結物件も堅実な価格推移を維持してる気がします。
コンパクトシティ構想の影響か、駅遠の物件はかなり弱くなってきていますね。
25744: 匿名さん 
[2017-03-11 14:21:44]
百条委員会の証人喚問が始まった。土壌汚染地と分かっていながらの豊洲移転に漸くメスが入る。
25745: 匿名さん 
[2017-03-11 14:25:05]
>>25734 匿名さん

おいwグラフよく見てみろw西向き下がってるからww 2013年ごろの水準に戻ってるんだよw2014〜2015は坪240なんて成約なかったからww
25746: 匿名さん 
[2017-03-11 14:26:39]
偽証への罰則があるなど強い調査権限を持つ百条委の証人喚問を通じ、築地市場(中央区)を東京ガスの豊洲工場跡地に移転させようとした経緯がどこまで解明されるかが焦点となる。
25747: 匿名さん 
[2017-03-11 14:27:18]
豊洲の人間ではないが、友達の豊洲のタワマンに何度も行った限りでは眺望は東京一だと思ったなあ。あんな景色の中で生活してたら中々他の地域に行く気はなくなるでしょうね。有明も景色はいいけど、WCT並みに不便な立地だからそれだけで論外なんだよな。
25748: 匿名さん 
[2017-03-11 14:28:58]
証人喚問は18~20日も行い、計4日間で21人が証人として答弁に立つ。11日は11人が出席。まず市場移転を当初担当していた福永正通元副知事と、担当部局「中央卸売市場」で当時、市場長だった大矢実氏が答弁する。
25749: 匿名さん 
[2017-03-11 14:29:48]
このスレも、次長課長を知らない住人が増えてきたんだね。時代を感じるな。
25750: 匿名さん 
[2017-03-11 14:29:55]
TDの人とWCTの人はもともと仲良しだったから、TD住民になりすましてるのは汚染地帯住民だな。笑笑
25751: 匿名さん 
[2017-03-11 14:30:30]
WCTのコンクリート工場跡地なのに土壌改良もせず、植栽してるってヤバいだろ。住民のためにも未来の子供のためにもきちんと土壌検査した方がいい。絶対に何か出るから。そんな中、待機児童が増えてるらしくて隣の公園の一部を潰して保育園つくるらしいじゃん。土壌検査誰かするように、マスコミとかにタレコミした方がいい。住民の健康を守ろう
25752: 匿名さん 
[2017-03-11 14:31:36]
その汚染醜聞地域に関する証人喚問は19日の浜渦氏、20日の石原氏がメインとなるね。
25753: 匿名さん 
[2017-03-11 14:32:03]
リアルTD住人ですけどWCTに決していいイメージはない。どちらかというと嫌いです。
25754: 匿名さん 
[2017-03-11 14:32:39]
証人喚問とか茶番どうでもいい
25755: 匿名さん 
[2017-03-11 14:34:16]
よその成りすましは良くないよ、いくら汚染地域住人でも。
25756: 匿名さん 
[2017-03-11 14:35:06]
いくら港区アドレスでも、最底辺のWCTとクレストならお断りだわ。中古のAクラス買って「俺ベンツ乗ってるんだ」と自慢してるようなもんだよ、本当に。
25757: 匿名さん 
[2017-03-11 14:37:12]
証人喚問は罰則規定のある重い位置付けだから、出てくる内容に興味がある。
25758: 匿名さん 
[2017-03-11 14:38:19]
>>25740 匿名さん
宿敵というのはちょっと違うと思うけど…w
でも>>25737のエントランス綺麗だよね。

美しい。広大なだけでない、緻密な美しさがあるよね。芸術の域。
ここに住めるのは誇らしいです。

リッツ・カールトンみたいなんて言ってくれて誉れ高い。リッツ・カールトンレジデンスのエントランスはこんな感じ。

同じ芸術性の高い物件だけど、賃貸はツインパの倍だからね。ジャッキーチェンなんかもホテル使ってるらしいですし、まさにバケモノ物件です。

200m2で230万、今はないけど54m2で50万くらいだった。月の賃貸ね。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/6291
宿敵というのはちょっと違うと思うけど…w...
25759: 匿名さん 
[2017-03-11 14:40:21]
>>25747 匿名さん

なんて物件?PCTかな?
25760: 匿名さん 
[2017-03-11 14:40:51]
>>25758
まあ外野の煽りですからスルーしましょう。エントランス確かに素晴らしいですね。
25761: 匿名さん 
[2017-03-11 14:42:21]
>>25732 匿名さん
複数持ちですか?まさか…w
25762: 匿名さん 
[2017-03-11 14:46:26]
小池都知事の記者会見の場で、豊洲を評して。
「「豊洲は(コンクリートで)覆われていると言っても、盛り土するところがされていなかった。(法令上の安全性を確保している)地上と(土壌汚染が指摘されている)地下を分けるという考え方は、消費者が合理的に考えてくれるかクエスチョンマークだ。消費者の信頼を得る努力をするためにも、科学的な成果や論点を確認したい」
25763: 匿名さん 
[2017-03-11 14:49:39]
>>25760 匿名さん
うんうん、別にWCTをけなしたいわけではないし、エントランス造りの方向性においては、WCT、TD、DT、GFT、ツインパ、アイランドあたり比較してみると、本当に面白いですよね。

どのエントランスに毎日お迎えされて帰ってきたいのか?ってなると趣味になるんで。

広々としたホテル好きにはDTやWCTやアイランドのブルームタワー、芸術性に包まれたい向きにはTDやツインパ、アイランドのエアタワーあたりというところでしょうか。GFTなどの三井物件も、両者の間という感じですね。
25764: 匿名さん 
[2017-03-11 14:54:51]
>>25745 匿名さん
よく見ても西向き下がってないね。
25765: 匿名さん 
[2017-03-11 14:58:06]
>>25764 匿名さん
2013
2014
2015
2016
それぞれ最低成約価格どうなってるか見てみ(笑)
25766: 匿名さん 
[2017-03-11 15:03:58]
小池さんの記者会見を聞いていると移転中止への伏線を張りつつある感じだ。
中止となれば豊洲の跡地利用をどうするかだが、今さら更地に戻すのも無いので、物流センター等への転用が現実的な落とし所か。
25767: 匿名さん 
[2017-03-11 15:04:52]
>>25725 匿名さん

本当だ一目瞭然。
でもリニアが来るメガ品川駅と比べるのは可哀想。マイナー豊洲駅にリニアか新幹線の誘致が必要。
25768: 匿名さん 
[2017-03-11 15:08:34]
豊洲跡地利用としてはカジノ転用が最も高値で売れそうだが、同じ島の中にマンションや学校がある事から現実的では無さそうだ。
25769: 匿名さん 
[2017-03-11 15:17:23]
>>25766 匿名さん
最近キナ臭い朝鮮半島情勢をふまえて、迎撃ミサイルの発射基地にすれば良いんじゃね?
周辺住民への相当のばら撒きもあると思うぞ。

25770: 匿名さん 
[2017-03-11 15:29:20]
>>25767 匿名さん
WCTの話をしてるんだけど…w
25771: 匿名さん 
[2017-03-11 15:30:35]
いやぁ、久々に楽しい時間だった。
次は来年かな?w 来年はさらに市況が悪くなるから、色々どうなるか気になるところだよね。
25772: 匿名さん 
[2017-03-11 16:39:16]
WCTは湾岸を代表するザ•タワーマンションだよな。品川駅に徒歩でアプローチできる今となっては貴重なタワマン。
いつまでも掲示板の話題になってうらやましい。豊洲のマンションなんか話題にすらならない。
25773: 匿名さん 
[2017-03-11 20:31:53]
>>25758 匿名さん
この感じだとアイランドのエアタワーのほうが雰囲気近いね。まぁ買える物件じゃないから、TDやツインパークスに目がいくのは仕方ないか。

25774: 匿名さん 
[2017-03-11 22:20:15]
WCTの話題になったとたん、すごいレスの嵐だね。
さすが、人気No.1マンションだけある。しかし、基本、品川徒歩物件は安泰でしょ。
汚染地帯やタワマン密集地帯はどうかわからんけどね。
25775: 匿名さん 
[2017-03-11 22:28:47]
WCTは湾岸最大規模どころかアジア最大規模のマンションらしいですし、メジャーだし、港区だし、注目の品川エリアだし、マイナーな江東区のマンション住民からしたら目障りなんでしょうね。
25776: 匿名さん 
[2017-03-11 22:29:13]
確かにリニア品川駅はその他の駅たちと土俵が違いすぎる。その徒歩圏内は価値ある。
25777: 匿名さん 
[2017-03-11 22:45:53]
個人的にはロビーはWCTのほうが明るい感じで好み。
個人的にはロビーはWCTのほうが明るい感...
25778: マンション検討中さん 
[2017-03-11 22:49:30]
WCT凄いね。
25779: 匿名さん 
[2017-03-12 00:23:58]
WCTもいいけど、アイランドのエアタワーもまさにホテルライク。そういえば、
ホテルライクという言葉も最近聞かなくなった。それだけマンションはコストダウンが
進んでるんだろうな。
WCTもいいけど、アイランドのエアタワー...
25780: 匿名さん 
[2017-03-12 00:29:54]
タワマンもだんだんつまらなくなっている気がする。タワマン戦争といわれたころは
みんな競って特徴のあるマンションを供給しようとしていたけど、コストもかかるようになって
ほんとに単なる大規模なだけのマンションになってきた。
それを、営業は「余計な共用設備はお金がかかりますから」というが、結局は人気で中古価格を
維持するのは共用設備が豊富なマンション。
25781: 匿名さん 
[2017-03-12 00:46:25]
いやー、もはや共用設備のありなしにかかわらずタワマンそのものが飽きられてきてますよ。特に富裕層の間では、自分で本当に住みたいなんて言う人、少数派じゃないですか・・?
25782: 匿名さん 
[2017-03-12 00:53:42]
>>25781

10億単位の金融資産を持っている超富裕層はそうだろうね。そういう人は、もともと
タワーには興味なかったんじゃない?
それ以外はタワー買うしかない。いまでも、ほとんどタワーしか作られてないし。
25783: 匿名さん 
[2017-03-12 02:14:17]
GFTとかドトールとか見たけど、単なる規模が大きいマンション。もっとプールとかデカイラウンジとか屋上パーティコーナーとかいろいろないとツマラナイ。
25784: マンコミュファンさん 
[2017-03-12 03:11:07]
屋上のプールとか、温泉とかはいいよね!
ただランニングコストがどんだけかかるのかは確認しないとね!
25785: 匿名さん 
[2017-03-12 04:12:46]
ドトールのスパを、温泉と間違える人がたまにいる。
25786: 匿名さん 
[2017-03-12 09:58:12]
>>25785 匿名さん

え?
ええ~!?

DTのスパって、温泉じゃないの?

ヤベェ、嫁に嘘ついたった。
25787: 匿名さん 
[2017-03-12 10:13:37]
マジか。俺もSPA=温泉だと思ってた。
25788: 匿名さん 
[2017-03-12 10:58:01]
温泉みたいな雰囲気だけど、普通の湯だよ(笑)
銭湯だね。温泉はアパの東雲のタワマン。配管が問題になってたはず。
25789: 匿名さん 
[2017-03-12 11:00:03]
>>25781 匿名さん
裕福層はどこに住むのかな。

>>25783 匿名さん
2つともスカイラウンジなかった?
25790: 匿名さん 
[2017-03-12 11:05:08]
>>25780 匿名さん
いや新しいほうがまだ高いよ
グローブよりGFTのほうが高かったやん?
人気なのは昔のほうが高いね。

GFTとか勝どきザ・タワーとかそつない感じだからね〜
最近はデザインも高級感なくなってきてる。
共用施設の家具も耐久性が重んじられて、居心地のいい家具を配置しなくなってきてる

ブリリアマーレ、WCTなんかとGFTやCGPなどのスカイラウンジのソファなど見比べてみよう。素材が違って、耐久性ありそうだけど居心地を犠牲にしてしまっているから。
25791: 匿名さん 
[2017-03-12 11:10:12]
>>25789

港区高台の高級低層億ションだよ
25792: 匿名さん 
[2017-03-12 13:54:48]
中目黒の戸建てだろ。桑田佳祐の自宅がある辺り。
25793: 匿名さん 
[2017-03-12 23:56:45]
>>25790

たしかに。WCTとかDTとかPCTの時代は共用部の家具もそれなりに高級感のある
高いものを入れていた。革張りソファとか。
最近はコスパ優先。見た目と耐久性が良ければ安物で十分という感じ。
25794: 匿名さん 
[2017-03-13 03:30:05]
>>25793 匿名さん

DT(ドゥトゥール)?

TD(タワーズ台場)では?
25795: 匿名さん 
[2017-03-13 03:31:15]
>>25793 匿名さん
間違えると、台場くん沸点低いからキレるよ
25796: 匿名さん 
[2017-03-13 11:14:52]
~豊洲市場の土壌汚染問題で、土地所有者だった東京ガスが2001年の交渉当初から、対策工事後も「汚染が残る」と都に伝えていたことがわかった~

いくら対策をしても汚染は残る土地だと東京ガスは以前から言っていたようだ。移転は厳しくなるかもしれないね。
25797: 匿名さん 
[2017-03-13 11:56:30]
>>25796 匿名さん
東京ガスが想定(やるつもりだった)していた対策では、汚染が残ると思われたんだろうね。
その後、東京都が巨額を投じて汚染対策をしたと。
んで、今は、築地以上に安全なのに、無能な知事さんがいつまでも決定しないで、都議会選挙まで引っ張られていると。

25798: 匿名さん 
[2017-03-13 12:04:23]
都民の大半は化学工場の跡地では安心できないと思っている。その意味でギリギリのタイミングで移転にストップをかけてくれた小池さんに都民の圧倒的な支持が寄せられているのだろう。
25799: 匿名さん 
[2017-03-13 12:08:06]
>>25797
>築地以上に安全なのに

築地は安全でないとの主張されてませんでしったっけ?

「安全でない」ものを基準にして、安全かどうか最終検証されていない場所に検証前に移転なんてできないと思います。

今後本当に安全と検証されれば、それから移転が正しい手続きでしょうね。


25800: 匿名さん 
[2017-03-13 12:12:33]
市場は東京都民の財産なのだから、結局は1200万都民が豊洲新市場に安心感を持てるかどうかにかかっていますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる