東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

25601: 匿名さん 
[2017-03-11 11:20:27]
>>25596
タワマンって眺望や高層階かどうかで同じマンションでも坪100万くらい平気で違うからな。
だから、全部の平均とって上がっているとか下がっているとかナンセンスな見方。
25602: 匿名さん 
[2017-03-11 11:24:55]
WCTさんは坪280以下の5件全てをシーサウスのものだと言い張って、削除してるけど、のらさんが業者用のレインズ使って作ったWCT成約表にもしっかり、時期と数字が一致した坪240から270台の5件の成約がグラフに乗ってますよw 意図的にレインズのデータまで偽って成約値を偽造しようとするのは恐ろしい住人だ。
25603: 匿名さん 
[2017-03-11 11:27:14]
>>25601 匿名さん

まぁ勝手な想像だけど、東側眺望良好部屋は上がって、見合い眺望不良は下がっているかな。
25604: 匿名さん 
[2017-03-11 11:32:05]
そう言われてもレインズにワールドシティタワーズ、2004年〜2005年で沢山登録されていますよ。マンションの竣工年は仲介によってまちまち、すごい適当だからいろんな物件でたくさん業者間の乖離がある。25602さんの言うようにのらえもんのブログの表と以下の280未満の五件の成約は時期と数字がピッタリ合っていますよね。言い訳がすごく滑稽です。

http://wangantower.com/?attachment_id=12827
25605: 匿名さん 
[2017-03-11 11:34:02]
ワールドシティはアクアタワーが先行して2006年3月に竣工、全体竣工は2007年3月だね。ちなみに、シーサウスは2004年6月。
25606: 匿名さん 
[2017-03-11 11:35:30]
レインズデータまで改ざんして高く見せようとするのは悪質だわ。こんなスレでいくら嘘と偽造で物件アゲしても、実際の価値は上がらないよ。
25607: 匿名さん 
[2017-03-11 11:40:15]
>>25604

のらえもんさんのはこれですね。方位別に分けると各方位変動が無いなかで、東向きが高騰していると。
つまり、たまたま東向きの成約があると全体平均が上がったように見え、無いと下がったように見えると。しかし、実態はほとんど変動が無いということですね。
のらえもんさんのはこれですね。方位別に分...
25608: 匿名さん 
[2017-03-11 11:41:03]
>>25605
聞き分けの悪い子だね。そもそもメインで撃ってくれてるスミフの中古表記が2005年な。ノムコムもリハウスも東急リバブルもアットホームもSUUMOもみんな2005年竣工って表記してるんだからさ。1年でも築年数チョロまかして高く売りつけたいのかしら。

住友不動産 2005年
http://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/
ノムコム 2005年
http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0005988/

25609: 匿名さん 
[2017-03-11 11:43:45]
結局ここ半年の成約数は19件で、成約平均は坪297ということがバレるという失態。黙っとけば、シーサウスの成約も入れて27件299と見栄を張れたものをマヌケだのおWCT様。
25610: 匿名さん 
[2017-03-11 11:46:33]
レインズの成約値を勝手にピックアップして高く表示したり、住友不動産が2005年竣工って言ってるのに2006年だとか築年数誤魔化そうとしたり、やってることは詐欺に近い。
25611: 匿名さん 
[2017-03-11 11:49:07]
比較的安い、海が見えない西向きの成約が多いと平均値が下がる、と。
そういえば最近売りに出るのはほとんど西向き。海が見える向きの間取りが良いのはあまり出てこないね。
25612: 匿名さん 
[2017-03-11 12:01:56]
>>25611
住友で売ってる分だけ見たって、12件の内、東4件、南5件の、西2件、北1件。西なんてほとんど売ってないの誤りだろ。本当に嘘ばっかりですね。呆れます。

http://www.stepon.co.jp/premier/worldcity-tower/
25613: 匿名さん 
[2017-03-11 12:04:37]
>>25584 匿名さん
坪240って、有明レベル?!港区湾岸でも駅から遠すぎると厳しいね。共用施設は良いんだけどね。
25614: 匿名さん 
[2017-03-11 12:06:12]
ちなみにベイクレストはどのくらいなの?WCT対ベイクレスト、港区底辺のタワマン対決。

25615: 匿名さん 
[2017-03-11 12:06:44]
全体竣工は2007年で間違いなさそう。少なくとも2004-2005年築というのは
別のマンションでしょう。
全体竣工は2007年で間違いなさそう。少...
25616: 匿名さん 
[2017-03-11 12:10:25]
>>25609 匿名さん
芝浦タワマン群やTDにだいぶ喧嘩ふっかけてたけど、こういう市況のときに実力が出るんだね。

大規模過ぎるのと眺望無し部屋の割合が多すぎて、かつ駅遠な要素が絡みあい、成約単価の足を引っ張っている。
平均で見るのは意味がないとの意見もありますが、平均でなくとも成約単価の最大値と最小値のレンジで見ると価値の違いは明らかですね。
25617: 匿名さん 
[2017-03-11 12:10:40]
ちょうど、一年前の前半年が坪320弱でピークを迎えていたので1年で坪20下落ですね。エントランスからホームまで徒歩18分、シャトルバスは利用者現象で廃止の危機、2年後には低高度で飛行機飛びまくりの騒音地帯になるのでさらなる下落は確実だったり今後の資産価値は厳しい物件。
25618: 匿名さん 
[2017-03-11 12:13:36]
>>25614

手元資料だとべイクレストは平均坪単価280万円、シーサウスは平均275万円、WCTは317万円ってとこだ。
25619: 匿名さん 
[2017-03-11 12:14:52]
>>25617

でもどうして人気なの?逆に安いから?
25620: 匿名さん 
[2017-03-11 12:14:56]
>>25616
等々、竣工は2007年だと主張を始めましたよ。。。住友不動産が2005年と表記して中古売ってるし、レインズにも2005年で登録されてますけど。実際、2005年から君たち住んでるじゃない、それを2007年として2年もサバ読んで売ったらさすがに条例かなんかに引っかかりますよ。だから、住友不動産は2005年としているんでしょ。

25621: 匿名さん 
[2017-03-11 12:15:06]
>>25611 匿名さん
そのへんはWCTさんの意見は概ねあっていて、眺望の良い向きは数が少ないし、売りにもなかなか出なくなるんでしょう。

なので平均で出すのは意味があまり無いという意見は賛同しますが、最小値と最大値のレンジで比較するのは意味があるし価値の比較対象としての材料にはなります。

良い物件は、パンダ部屋であっても高い坪単価を維持していますからね。
25622: 匿名さん 
[2017-03-11 12:16:11]
>>25620 匿名さん
完成年はあってますが、第1期からだいぶ経って完成しましたからねw
25623: 匿名さん 
[2017-03-11 12:16:21]
>>25612

これとかほしいけど高い。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_161J3099/
25624: 匿名さん 
[2017-03-11 12:16:31]
>>25618
ハイハイ、レインズに勝るデータはないよ。坪297!定借除いて港区で底辺の資産価値を誇るタワマン、WCT。
25625: 匿名さん 
[2017-03-11 12:17:47]
これも。高層か角部屋じゃないとほしくないけど、そういうのはめっちゃ高い。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_16123146/
25626: 匿名さん 
[2017-03-11 12:18:25]
>>25618 匿名さん
最近のレインズによると、WCTは平均290台だから、引き算するとベイクレとシーサウスは260前後、WCTは290前後になるね。
25627: 匿名さん 
[2017-03-11 12:19:50]
>>25619 匿名さん
安いと買える層が増えますからね。
ただ確実に民度は落ちていきますよ。残念ながら…
25628: 匿名さん 
[2017-03-11 12:21:21]
>>25620

2007年(平成29年)竣工が嘘だというなら、住不は何で公式HPで嘘ついてるの?
2007年(平成29年)竣工が嘘だという...
25629: 匿名さん 
[2017-03-11 12:21:46]
ごめん、2007年は平成19年ね
25630: 匿名さん 
[2017-03-11 12:22:52]
>>25580 匿名さん
その頃には金利が上がるから価格が下がるのであって、実際の月の支払額はそんなに変わらない、という意見はありますね。豊洲やWCTはもっとお買い得になるかもしれません。
有明はかなり今安いですが、駅前の開発が控えてますから今が底値の可能性も…
25631: 匿名さん 
[2017-03-11 12:23:52]
25607の、のらえもんさんの分析が一番客観的で正しそうだ。ネガもポジも誇張しすぎ。
25632: 匿名さん 
[2017-03-11 12:24:11]
>>25623
相変わらず足元の汚さは湾岸一ですね。写真だけでもテンション落ちます。リビングのインフレームやばくないですか?こんなに酷いインフレは中々見ない。リビングはほとんど柱と廊下みたいな空間、ベッドルームはわずか2部屋で8畳と5.6畳。これで95平米って。。。アウトフレームで間取りのいいところなら78平米程度と同等だろうな。これが1億1500万とか誰が買うんだろ。正直9000万でも厳しいと思う。
25633: 匿名さん 
[2017-03-11 12:24:12]
>>25628 匿名さん
全体の完成年と、それぞれと棟の竣工年は違うよね。◯カなの?w

25634: 匿名さん 
[2017-03-11 12:26:01]
>>25628

全体完成は2007年3月、アクアタワーの先行完成が2006年3月。なので、ポジの意見はあってる。
少なくとも2005年以前完成となっているのは間違いかほかのマンション。
25635: 匿名さん 
[2017-03-11 12:29:04]
坪297で1年で坪20も下落中か、WCTも厳しいね。新航路始まったら下落スピードは加速するのは確実だろう。それを考えると絶賛急落中の今でさえ、なんだかんだ売るなら今なのかねえ。坪297なら庶民でも買えるし、今後も下がる一方なのは目に見えてるから安い分取引は今度も活発になるでしょう。
25636: 匿名さん 
[2017-03-11 12:30:42]
>>25635

湾岸マンション手が届かないくらい高騰しているから、本当に下がっているなら逆にWCT人気が
さらに高まるかもね。
25637: 匿名さん 
[2017-03-11 12:31:22]
>>25634
中古三大手のノムコム、リハウス、そして売主の住友不動産まで2005年竣工と表記して中古が売られていますが、それはワールドシティタワーズではないということですか?笑

25638: 匿名さん 
[2017-03-11 12:33:16]
>>25609 匿名さん
結局2017/3の直近6ヶ月の成約単価については
ツインパークス 442 ↑
TD 310 →
WCT 297 ↓
となっているんですね。ツインパは更に値上がり、TDは無風、WCTが想定外となる300の大台を割ってきて、かなり見応えのある騰落レースとなってまいりました!

他の有名タワマンはどうなっているのですかね?
DT
GFT
グローブタワー
PCT

この辺りが以前比較されていた有名どころですね。
レインズ見れる方、お時間ありましたら気になる物件だけでも是非ともお願いいたします!
25639: 匿名さん 
[2017-03-11 12:33:24]
湾岸東スレは都知事批判で、当スレは10何年前の古マンションの話題で賑わっています 笑
25640: 匿名さん 
[2017-03-11 12:35:30]
>>25636 匿名さん
勘違いしちゃいけないんだけど、値下がりによる人気加熱は、民度の低下を招くから歓迎できないと思いますよ。
ツインパークスのように、高騰してなお人気、というなら良いのですが。
25641: 匿名さん 
[2017-03-11 12:35:35]
>>25636
本当に人気があれば1年で坪20も下落することはない。港南全体見ても下落しているのはベイクレストとWCTくらいしかない。ホームまで4、5分かかる港南口まで徒歩14分と15分という物件はさすがに厳しいよ。港南全体みても駅遠ツートップのベイクレストとともに2人負けって感じ。

して、港区の非定借タワマンでベイクレストとともに

25642: 匿名さん 
[2017-03-11 12:36:55]
一気に盛り上がってますなあ 笑

やはり、WCTは良くも悪くも湾岸代表物件だけあって、いまだにネガも多いw

超有名マンションの宿命ですな。

最近の天王洲を紹介したある記事の一節にこんなのがあった。


◆実は飲食店も充実…東京モノレール 天王洲アイル

東京湾に面したウォーターフロントという恵まれたロケーションを最大限に生かした憩いの場の他、気楽なランチを楽しめるカフェから、結婚式の二次会など利用できる運河に沿った開放的なレストランT.Yハーバー、雑貨店や食材店が集まっている。天王洲銀河劇場をはじめとするギャラリーやイベントスペースも充実しており、週末はファミリーやカップルで賑わう。タワマン好きにとってはあまりにも有名な2090世帯が住むアジア随一の規模を誇るタワーマンション「ワールドシティタワーズ」も近くに立地。子育て世代が多い街でもある。
25643: 匿名さん 
[2017-03-11 12:37:07]
>>25631 匿名さん
正しいが、レンジで比較するという大切な観点をみんな見失っているよ。
WCTが250前後で取引されているということは、竣工辺りの価格まで落ちてきているという事。
25644: 匿名さん 
[2017-03-11 12:37:50]
>>25640
次長課長が代表的な住民というだけで、すでに民度も何もないだろ。港区底辺の資産価値のマンションの立ち位置をベイクレストとともに支え続けるって感じでしょう。
25645: 匿名さん 
[2017-03-11 12:38:30]
>>25642
年季の入ったネガさんが多い物件だからね。
25646: 匿名さん 
[2017-03-11 12:39:27]
>>25639 匿名さん
湾岸東は豊洲、有明あたりが多いから、都知事の影響モロだね(笑)
WCTもその煽りを食らって下落しているのかな。その割にツインパークスやTDはそうでもないし、謎ですね。
25647: 匿名さん 
[2017-03-11 12:39:52]
まあ、どっちにしろ3年後に、港南は車輪を出した飛行機が低空で飛ぶ街になる。
25648: 匿名さん 
[2017-03-11 12:40:49]
同じ超大規模のTTTも虹橋が見える向きが高いようです。が、坪単価はWCTよりも安そうですね。
同じ超大規模のTTTも虹橋が見える向きが...
25649: 匿名さん 
[2017-03-11 12:41:15]
>>25646
豊洲の方々が湾岸東スレとこのスレで大活躍中なのですかね。
25650: 匿名さん 
[2017-03-11 12:44:16]
>>25643
分譲時価格が250前後だったのは、キャピタルとアクアだけでブリーズは300弱平均の分譲価格だからここにきての急激な値下がりは痛いよね。レインズの成約を個別に見る限りでもブリーズとキャピタルはほぼ差がない。アクアはちょっと安い。この3棟の中ではキャピタルは買った人が得したね。それでも同時期に売っていた都内のタワマンの中では含み益が1番少ないタワマンだけど。
25651: 匿名さん 
[2017-03-11 12:45:44]
上のこれ見るとTDもかなり下がったんじゃない?一戸だけ380万っているのがあるけど。
上のこれ見るとTDもかなり下がったんじゃ...
25652: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-11 12:46:26]
>>25648 匿名さん

TTTはWCTよりも、清掃工場に近いからね。
25653: 匿名さん 
[2017-03-11 12:46:36]
>>25646
WCTは一時期TDをかなり叩いていたけど、結構明暗分かれてきてる感じ。なんだかんだ言ってTDの眺望はWCTと比較にならない素晴らしさだし、交通利便性も生活利便性も格上ですよね。

25654: 匿名さん 
[2017-03-11 12:47:44]
>>25649
ここのは年中行事で新味はないけど、湾岸東スレの熱気はいま凄いね。
25655: 匿名さん 
[2017-03-11 12:48:23]
>WCTが250前後で取引されているということは、竣工辺りの価格まで落ちてきているという事。


なんかいろいろ間違ってるw

WCTはさすがに250平均ではない。それと、分譲時の最安は坪180万円。中庭向きの眺望
日当たりなしの1LDK。それが240だとすると1.3倍になってるw
25656: 匿名さん 
[2017-03-11 12:49:10]
>>25651
平均で310ですね。1年前と比較してほとんど下がっていませんし、1年前はWCTより少し安かったのでとうとう逆転しましたね。
25657: 匿名さん 
[2017-03-11 12:49:26]
>>25653

うーむ。俺は眺望はWCTのほうが良いと思うが。TDの眺め張ってみて。
25658: 匿名さん 
[2017-03-11 12:52:36]
>>25652
嫌悪施設へ環境ならWCTは1番ダメだろ。TTTは分譲時単価が220程度だったからね。スーパー安かったから余裕はいくらでもある。

25659: 匿名さん 
[2017-03-11 12:54:13]
>>25655
240の成約の部屋は東向きの7階の3LDKと記載されておりますよ。

25660: 匿名さん 
[2017-03-11 12:55:14]
>>25659
打ち間違えた西の7階ね。

25661: 匿名さん 
[2017-03-11 12:56:40]
>>25658

WCTもどこも似たようなもんだ。一番安かったのはキャピタルマークとコスモポリス。WCTとグローブが同じくらいだったな。みーんな坪200-230のレンジ。
WCTもどこも似たようなもんだ。一番安か...
25662: 匿名さん 
[2017-03-11 12:56:59]
>>25623 匿名さん

凄い倉庫ビューに柱食い込み物件ですね。高い。
25663: 匿名さん 
[2017-03-11 12:59:15]
下から2番目の東向き中層@240なんて、今じゃ下がっていたとしても@330以上。CMTもグローブもコスポリもどこもみんな大幅アップ。この時代に抽選勝ち抜いて買えた人はみんな勝ち組。
25664: 匿名さん 
[2017-03-11 12:59:27]
WCTさんはその眺望に惚れてるのかもしれないけど、一般的な意見としてはTDの眺望の圧勝だと思います。もちろん価値観それぞれですから個人的な意見は尊重しますが、WCTは何度も行ったことがある私の印象からすると、足元の嫌悪施設が目立ちすぎます。北方向のゴミ焼却場の煙突も凄く邪魔です。申し訳ありませんが、足元や嫌悪施設が見えるなどは眺望評価にとても重要です。湾岸の中では最下位に近いと思います。

25665: 匿名さん 
[2017-03-11 12:59:52]
>>25625 匿名さん

これまたデットスペースどう使うの?
25666: 匿名さん 
[2017-03-11 13:01:07]
豊洲住みからしたらWCTの眺望で満足しているのが理解できない。誇張じゃなく本心で言ってます。
25667: 匿名さん 
[2017-03-11 13:01:41]
>打ち間違えた西の7階ね。


でしょ?モノレールがわきを走る西の低層階は、2重防音サッシになっていて騒音があるから安かった。分譲時は坪190くらいだから、10年住んでの@240での売却だとすると十分値上がりで売主ホクホクですな。
25668: 匿名さん 
[2017-03-11 13:02:06]
>>25665
柱に抱きついたり、柱越しの眺望を楽しんだりするんじゃない。自慢の足元眺望とともに。

25669: 匿名さん 
[2017-03-11 13:02:18]
>>25666

豊洲の眺望張ってみてよ。笑
25670: 匿名さん 
[2017-03-11 13:03:52]
>豊洲住みからしたらWCTの眺望で満足しているのが理解できない。誇張じゃなく本心で言ってます。


豊洲の眺望よろ!室内から今撮って張ってみて。
25671: 匿名さん 
[2017-03-11 13:04:17]
>>25667
その時代のマンションで含み益がわずか50か、やっぱりスミフ物件は資産価値としては厳しいね。ブリーズの住民とか泣いてるんじゃないの?すでに分常時単価より低くなってきてて。
25672: 匿名さん 
[2017-03-11 13:05:13]
爽快な豊洲の眺望も見たい!
爽快な豊洲の眺望も見たい!
25673: 匿名さん 
[2017-03-11 13:05:32]
>>25668
WCTのインフレームと間取りの悪さによるデッドスペースの多さは尋常じゃないよね。とても買う気がしない。

25674: 匿名さん 
[2017-03-11 13:07:59]
WCTができた時代はタワマン自体が珍しく湾岸眺望も珍しかったからきっと感動したのだろうけど、その後にいろんな場所にタワマンができ、WCTとは比べ物にはならないくらいの絶景が当たり前になった。結果的に今見るとWCTの眺望は他に比べてかなり劣ってみえるのは仕方がない。昔はこれでも凄かったんだよということです。
25675: 匿名さん 
[2017-03-11 13:09:00]
週刊ダイヤモンドにこう書いてあったwww


【品川・港南・芝浦】 特徴的な物件が多い港南 芝浦も品川寄りの物件が有利
「購入したお客さんは今ごろ、ものすごい含み益になっているはずですよ」住友不動産の幹部がこう自慢げに語るのは、JR品川駅というよりはむしろ、東京モノレール天王洲アイル駅に近い「ワールドシティタワーズ」だ。
25676: 匿名さん 
[2017-03-11 13:10:10]
坪297のWCT。PC豊洲にも完全に逆転されましたね。これだけの風評被害にあってもPC豊洲は高値維持してます。そのうち、スミフの2兄弟にも抜かれそう。新航路になったら爆下げ間違いないし。
25677: 匿名さん 
[2017-03-11 13:11:23]
こんな素晴らしい眺望は豊洲にない
こんな素晴らしい眺望は豊洲にない
25678: 匿名さん 
[2017-03-11 13:12:52]
>>25674

湾岸パノラマビューにおいてWCT以上のマンションを見たことがないんだけど。
百聞は一見に如かず。お説はいいから貼ってみてよ。
湾岸パノラマビューにおいてWCT以上のマ...
25679: 匿名さん 
[2017-03-11 13:14:17]
>>25677

結局、豊洲の写真は貼れない口だけ番長か 笑
結局、豊洲の写真は貼れない口だけ番長か ...
25680: 匿名さん 
[2017-03-11 13:16:08]
>>25657 匿名さん
DWのは夕方のしかなかった。
眺望は一長一短だと思う。
足元が綺麗なのと砂浜や東京タワーが一緒に見れるのはTD。WCTは虹橋の角度とお台場の借景。これにつきるね。

トータルで見れるものを比較するならばTDのほうがお得感ある。それと足元が砂浜なので汚いと思うものが存在しないのは、湾岸で唯一じゃないのかな。
DWのは夕方のしかなかった。眺望は一長一...
25681: 匿名さん 
[2017-03-11 13:16:46]
間欠泉のように湧いてくるWCT話題で久しぶりに盛り上がってるね。それ以外は閑散としているスレだけど。
25682: 匿名さん 
[2017-03-11 13:19:06]
豊洲は汚染醜聞で論外。湾岸東スレの荒れ方を見ると良く分かる。
25683: 匿名さん 
[2017-03-11 13:19:32]
>>25675
そういうアホ週刊誌のどうでもいい記事を保存して心の在りどころにするほどの状況なのは察するが、実際に1年で20も下がってベイクレストとともに港区で唯一300未満の価値しかない最底辺のタワマンという市場の評価が全てです、はい。

25684: 匿名さん 
[2017-03-11 13:22:14]
眺望で豊洲や晴海とならやる気するけど、湾岸最底辺の眺望しかないWCTでは口は悪いかもしれないが張り合いがない。

TDはお台場のオンリーとしてこれからも価値は盤石でしょう!
25685: 匿名さん 
[2017-03-11 13:22:56]
>>25677 匿名さん
なんだこの足下(笑)
25686: 匿名さん 
[2017-03-11 13:24:28]
濡れ衣の風評被害だけどな。築地の方がよっぽど有害という落ち。とんでもない知事だよ。WCTなんて湾岸唯一のコンクリート工場跡に、土壌改良もしないで建てちゃったタワマンだろ。植栽の土壌本格的に調べたら有害物質絶対出る。
25687: 匿名さん 
[2017-03-11 13:25:40]
>>25684 匿名さん

豊洲は勝どきザ・タワーあたりの眺望と似てるよね。角度がちょっと違うくらい。
25688: 匿名さん 
[2017-03-11 13:26:14]
>>25677
この眺望毎日見て安そうなクロワッサン食って満足してるんだろ。まあある意味幸せ者だよ。他のタワマンにはカルチャーショック受けるから行かない方がいい、その方が幸せだと思う。
25689: 匿名さん 
[2017-03-11 13:26:57]
なんもわかってないなwwwwwwww
25690: 匿名さん 
[2017-03-11 13:27:36]
風評被害で済むかも分からないし、豊洲の汚れたイメージは都民だけでなく全国区になってしまった。だからこそ人気のある小池知事を執拗に叩いている。
25691: 匿名さん 
[2017-03-11 13:27:37]
>>25680 匿名さん

あー庶民ぽいベランダ越しの眺望^_^
25692: 匿名さん 
[2017-03-11 13:27:44]
>>25676 匿名さん
PCTはもっと下だろw

25693: 匿名さん 
[2017-03-11 13:32:10]
全国への知名度では港南・芝浦始め湾岸のどこも豊洲の足元にも及ばないのは認めざるをえない。まあ悪評と言うことだが。
25694: 匿名さん 
[2017-03-11 13:32:41]
腐っても港区のタワマンのはずが、坪単価が1年で20も急落してかつていじめ尽くしたTDやPC豊洲に逆転されるという展開。ホームまで駅歩18分、湾岸で底辺の眺望、嫌悪施設だらけの周辺で資産価値維持するのは難しい。さらに新航路で2年後には2分ごとに国際線大型機の低空飛行で爆音地帯になることが確定していて、さらなる下落は確実視されてるし大変だろうね。
25695: 匿名さん 
[2017-03-11 13:33:11]
豊洲住民が必死にWCT低層の眺望の悪い部屋の写真を見つけてきてベタベタ貼るところが、すでに負けを認めていると思います。タワマン低層はどこも眺望は無いですからね。
25696: 匿名さん 
[2017-03-11 13:35:01]
>>25693
まあ見ときなよ。豊洲はこれからも発展が約束されている。ヒトモノカネが集まる街。これだけの濡れ衣の風評被害があっても資産価値がたいして下がらない。あれま、なんででしょう。それが全てです。

25697: 匿名さん 
[2017-03-11 13:35:01]
のらえもんブログ、湾岸東信者ののらさんも、WCTだけはべた褒めですね。
のらえもんブログ、湾岸東信者ののらさんも...
25698: 匿名さん 
[2017-03-11 13:35:35]
小池都知事に対する都民の支持は凄いね。豊洲民だけ違うみたいだけど 笑
25699: 匿名さん 
[2017-03-11 13:35:45]
>>25691 匿名さん
DWから。

DWから。
25700: 匿名さん 
[2017-03-11 13:37:11]
>>25691 匿名さん
眺望比較で貼り付けたのに、そういうところしか叩けないのが哀れ…(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる