住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

242: フリクエント・トラベラー 
[2016-02-03 17:10:36]
>126のようになぜかパスポートにこだわるマンション民がいる。

違うと思うな。学生すら持ってて普通のパスポートすら持ってないの?
と田舎っぺさんはおちょくられて馬鹿にされてるんだろ。そんなのも気付かない読解力の低さ?
本当ならヤバくね?頭ダイジョブ?笑
243: 匿名さん 
[2016-02-03 17:17:01]
有人管理とオートロックにセコム直通の窓センサーがついていてほとんどの住人がすれ違う際に挨拶をしているつちのマンションでは空き巣被害など考えられないな
セキュリティなんて戸建でもマンションでも個々の物件に大きく依存すると思う
今でもオートロックなし管理人が巡回、独り暮らしばかりで交流や挨拶もなしってマンションはたくさんあるからねー

244: 匿名さん 
[2016-02-03 17:37:42]
都心も郊外も、結局は高級と言われる立地ならば、民泊問題も起きにくいし、
セキュリティ性能も万全だよ。そういう話題を続けるようなエリアは、
湾岸だの、埋立地のタワマンだの、郊外の戸建てなど安いエリアの話でしょ?
ケース・バイ・ケースを一包にして話すしか脳のない戸建てさんには辟易。
245: 匿名さん 
[2016-02-03 17:38:18]
>ゲートでもあって守衛さんでも居て入るのにIDチェックでもあるのかしら?
はい。いくらでもありますよ。少しググってみれば?
港区や渋谷区の高級マンション物件ならいくらでもありますよ。
有名どころだと多くのパークマンションシリーズ、ドムスやホーマット、
新しいほうの広尾ガーデンフォレスト、高級賃貸シリーズだとラトゥール代官山など。
ゲートがあり、ガードさんがいて、受付コンシェルジュがいて、
物件によっては駐車バレーサービス担当のボーイもいたり。

>都会はそんな所が有るんですか?
郊外には無いんですか?驚き!
246: 匿名さん 
[2016-02-03 17:41:02]
>240
鍵かけ忘れたら終わりじゃん。
247: 匿名さん 
[2016-02-03 17:45:01]
高級戸建て物件なら、家族以外は門の中に入れない。
248: 匿名さん 
[2016-02-03 17:46:55]
>>246
そんな時でもオートロックや管理人のいるマンションなら安心ですよね。
鍵、そのものしか頼れない戸建ては、セキュリティが甘すぎだと思いませんか?
やはり有人、セキュリティ会社に直通連絡など、多重防犯性能がこれからは基本ですね。
それか、人里離れた田舎に住むか(笑)
249: 都心億ション住み 
[2016-02-03 17:49:38]
>高級戸建て物件なら、
よその話はどうでもいいですよ。友達の知り合いの◯◯社長の家なら・・
みたいな、そんな妄想話しても虚しくないですか?苦笑
250: 匿名さん 
[2016-02-03 17:50:30]
そりゃあオートロックがないマンションだと、誰が住人かわからないからでしょうね。
戸建てと違って不特定多数の住人が暮らすマンションは、ゲートがないと犯罪そのものに弱い。
251: 匿名さん 
[2016-02-03 17:51:32]
>249

245がそもそも「よその話」をしてるんだが・・・
あなた頭が弱くないですか?
252: 匿名さん 
[2016-02-03 17:52:06]
侵入窃盗の場所別発生状況は、住宅が56.0%を占めており
○ 低層住宅(3階以下)   46.7%
○ 中高層住宅(4階建以上) 9.3%
となっています。
253: 匿名さん 
[2016-02-03 17:54:27]
マンションが「よその話」を始めたのに、戸建ては「よその話はどうでもいいですよ」ってのはいただけないよね。
それこそマンション話が妄想ってことじゃないのよ。
254: 匿名さん 
[2016-02-03 18:03:08]
>249

>苦笑

をつける前に、スレの流れを考えたり自身の文章を読み直してから書き込みをしたほうがいいですよ?
これでは苦笑を付けてるあなた自身が、周りから苦笑いされていますよ。
255: 匿名さん 
[2016-02-03 18:33:29]
>>248
無施錠の戸建が侵入被害に会わない確率は99.973%です。

256: 匿名さん 
[2016-02-03 18:34:29]
>>252
そのデータには誤りがあります。
257: 匿名さん 
[2016-02-03 18:45:34]
>256
根拠を出して

戸建さんが安心して海外旅行できるように十分な防犯策を考えなくては
258: 匿名さん 
[2016-02-03 18:46:27]
>>248
新宿、渋谷、池袋、六本木など日本を代表する繁華街の付近ならそのくらいのセキュリティーが無いと不安ですね。
だから都心や繁華街は住いとして人気が無いんです。
259: 匿名さん 
[2016-02-03 18:52:32]
>>257
いや、まえに指摘した通りです。自分でロムってください。
それに、マンションは0.1%を切る犯罪遭遇率に個人ごとに年間数十万を掛けないといけないのですから本当に無駄だらけですよ。
こうやって数値にしてみると、マンションのセキュリティーの目的って、侵入氾に向けたものではないんじゃないんですかね?
例えば「同じマンションの住民に対して不安を抱えている」とか。
260: 匿名さん 
[2016-02-03 19:12:37]
>258
あなたに中学生の可愛い娘さんがいて夜間外出をしているとしよう
・田舎のあぜ道
・塀の高い閑静な住宅街
・渋谷や新宿の明るい町なかの道

どの道が一番怖い?
261: 匿名さん 
[2016-02-03 19:30:03]
しょせん地方からの流入人口を、効率よく安価に居住させるための集合団地。
バーチャルな区分所有権をつけて分譲されてから、勘違いする住民が増えたらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる