東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

801: 匿名さん 
[2016-02-04 18:06:44]
台場ポジです。
802: 匿名さん 
[2016-02-04 18:18:55]
>>800
非検討スレだって最低限の礼儀ってものがあるでしょう。ネットだから顔は見えないけどお互い感情があります。あなたはリアルでも相手を容赦なく論破するんですか?
803: 匿名さん 
[2016-02-04 18:22:44]
>>795
有明ガーデンシティはりんかい線すぐだから、
渋谷、新宿方面なら湾岸エリア最速級だよ。
804: 匿名さん 
[2016-02-04 18:24:24]
>>802
ごめん何がそんなに気に入らないか教えてもらえますか?
あなたを論破してはないと思いますが。
PHTの契約者ですか?
805: 匿名さん 
[2016-02-04 18:38:20]
>>804

 言いたいことは最初に書きましたよ。再掲しておきますが、ようはネットとはいえ打たれ弱い人だっているんだから節度を持ちましょう、ということです。PHTとは関係ないです。

-----------------
>>794
新しい物件の名前が出たときに、山ほど批判を浴びせるのはやめませんか?
そういうことするから、善良な人がいなくなって妙に耐性ある人ばかりになるんですよ。どんな物件だって100%欠点ばかりってことはないでしょう?
806: 匿名さん 
[2016-02-04 18:42:57]
>>805
いやそういう事ではなくて、
私のどの意見がどのように悪いのかを聞いてます。

あと正論ならあなたのように論破してもいいのですか?
807: 匿名さん 
[2016-02-04 18:49:31]
非検討スレなのに欠点言ってはダメなの?
少し前にWCTなんて凄い批判されてるのに??
808: 匿名さん 
[2016-02-04 18:52:17]
もういいです。
809: 匿名さん 
[2016-02-04 19:00:15]
くそスレ
810: 匿名さん 
[2016-02-04 19:19:40]
>>739

ツインパの者ですけど、別に僕は勝ち負けとか思ってないですよ。
良い所と言っても周囲に色々あって便利だなぁくらいですかね。

大して参考にならなくて申し訳ない。
811: 匿名さん 
[2016-02-04 19:32:12]
そうそうツインパークだって悪い物件じゃないよね。
812: 匿名さん 
[2016-02-04 19:46:45]
PHTは、割安感で売れてるだけかと。
813: 匿名さん 
[2016-02-04 19:53:58]
PHTかぁ・・・。
豊洲の財閥大型マンションの中で一番しょぼいのに分譲価格は一番高いんだよなぁ。
まぁ時代が時代だけにしょうがないけどさ。
814: 匿名さん 
[2016-02-04 20:04:38]
どこだって、「住めばミヤコ」っていうじゃない。。。
815: 匿名さん 
[2016-02-04 20:04:43]
割安ではないよね。その割には健闘してる方じゃないかな。さすが三井というべきか。
816: 匿名さん 
[2016-02-04 20:06:52]
割安ではあるんじゃない?
817: 匿名さん 
[2016-02-04 20:09:50]
周りが値段上がってるから割安に見えてるだけでしょ。
比較論だよ。
818: 匿名さん 
[2016-02-04 20:14:03]
PHTのスレでは、価格が分かったときあまりの高さに騒然となってたよ。買えない恨みからかネガが激増してた。
819: 匿名さん 
[2016-02-04 20:18:16]
>>810
良ければバルコニーからの写メアップしてもらえますでしょうか?浜離宮むきですか?
820: 匿名さん 
[2016-02-04 20:42:15]
>>819
いや、浜離宮向きじゃないですね。
中層階なので大した景色ではないかと。

のぞきこめば東京タワーが見えるだけです。
821: 匿名さん 
[2016-02-04 20:42:17]
ツインパって立地はすごいけど再開発エリアのど真ん中で、便利ではあるだろうけど生活感がある環境でもないのかもね。たとえて言えば都心のホテルに毎日暮らしているような。浜離宮以外緑も少ないし。建物自体は素晴らしいけど周りの環境は住む目的の場所ではないのかもしれない。そういう意味では、周囲の街も含めてトータルでマンションを考えるとすると実は超高級ではあるけれど、あんまり快適なマンションではないのかも。
822: 匿名さん 
[2016-02-04 20:46:58]
PHT安いと思うけどね。
過去を振り返っても仕方ないし。
823: 匿名さん 
[2016-02-04 20:52:22]
WCTさんが来ないと途端になんだか気まずい雰囲気で、スレッドも人がいなくなったね。。。
彼は今日は品川駅に飲みに行っちゃったのかな?
824: 匿名さん 
[2016-02-04 20:58:52]
>>821
ただ生活するだけならすごく便利ですよ。
でも、生活感だったりもっと住環境っぽさを求める人には違うでしょうね。
そもそも首都高と線路に挟まれてるような環境ですし。

自分は数年前に職場が徒歩圏というだけの理由で深く考えずに入居しました。
もっと新しいマンションに移りたいなぁとは常日頃思ってるけど自分自身が新橋銀座の街に入浸り過ぎたせいで、他に引っ越しできなくて困ってます。
遠くなると馴染みの店とかに通いづらくて・・・。
825: 匿名さん 
[2016-02-04 21:03:03]
>>823
また君か…。
エリアとかマンションに関わらず、
このスレで一番何の有益な情報ももたらさず、
荒らすだけで、嫌われてるのは自分なのに
それも分かってない、滑稽な人ですね。

826: 匿名さん 
[2016-02-04 21:26:52]
地方転勤になったので、湾岸のマンション定期3年で貸してます。
売るか悩んだけど、貸すことにしました。
年間家賃が資産価値の5%くらいです。
これってどうなんですかね?
資産価値の割に家賃が安いと取るのか、
家賃の割に資産価値高いと取るのか。
とても微妙~。良い物件なんですかね?
827: 匿名さん 
[2016-02-04 21:30:03]
豊洲民は大変だねこんな記事書かれて。10年も住んでもいまだに購入当初のように自分のマンションや街の発展を楽しそうに話せるWCTのようなマンションに住みたいね。



子育て世代が住みたい街で起きている“豊洲内格差”とは何か

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160203-01042485-sspa-soci
828: 匿名さん 
[2016-02-04 21:33:42]
>824
なるほどですねー。ライフスタイルを選ぶマンションかもしれませんね。ちなみに、子供がいた場合って小中学校は近いんですかね?あとスーパーとかの買い物は?あの辺、そういうの一見、見当たらないから。
829: 匿名さん 
[2016-02-04 21:39:24]
>>827
まぁ豊洲が住みたい街ってのも、
再開発最盛期にデベロッパーの金で作られた幻想なんだけどね。

あらかた開発終わった今、その販促費が無くなって、中 ランキングがだだ下がり。
830: 匿名さん 
[2016-02-04 21:40:19]

新築で住みたい街、首都圏エリア1位は?

日経ウーマンオンライン(日経ウーマン) 2月2日(火)5時3分配信


新築で住みたい街、首都圏エリア1位は?


オウチーノ総研は、住宅・不動産サイト「O-uccino」のアクセス数をもとにまとめた「2015年、
人気の高かった市区町村ランキング(新築マンション・新築一戸建て/首都圏編)」を発表した。
新築マンション編は近年東京オリンピックに向けて開発が進んでいる「東京都中央区」が首位
に立ち、2位に「東京都千代田区」、3位に「東京都港区」と、前年に引き続き都心3区がトップ3
を占めた。


同ランキングは、O-uccinoサイトに掲載されている首都圏エリアの新築物件情報に対する
2015年1月1日―12月31日のアクセス数をもとに集計した。中央区は、便利でありながら下町風情
を残す勝どきや月島だけでなく、大商業地帯でオフィス街が広がる日本橋や銀座、八重洲も再開
発が行われており、東京オリンピック後も注目を集め続けることが予想される。

千代田区は、各官公庁やオフィスが広がり、居住エリアは限られているものの、通勤・通学の
しやすさに加え、名門公立小・中学校が多いのが特徴。皇居や北の丸公園、日比谷公園など自然が
豊富なのも魅力となっている。

港区は、虎ノ門や新橋などのビジネス街、青山や表参道などの商業エリア、六本木などの歓楽街
がある。居住エリアとしては麻布、白金台などが有名。JR山手線の品川―田町駅間にできる新駅
の影響もあり、注目が集まっている。
831: 匿名さん 
[2016-02-04 21:43:43]
港区より中央区が上って、
どんな層にアンケートとったのかね。
832: 匿名さん 
[2016-02-04 21:46:12]
>827
ネガ記事って、人気のバロメータみたいなもんでしょ。
WCTも、ここでさんざん言われてるじゃん!
似てるよね。
833: 匿名さん 
[2016-02-04 21:47:47]
>街の発展を楽しそうに話せるWCTのようなマンションに住みたいね。

周りは大学だったり、海で、発展するようなエリアないじゃん。
834: 匿名さん 
[2016-02-04 21:53:42]
>>832
WCTや港南でちゃんとしたメディア発の
ネガ記事ってあったかな?
スレの誰もから嫌われてるストーカーの
書き込みはあるけど…。

835: 匿名さん 
[2016-02-04 21:56:24]
メディア発のネガがないって、
取るに足らないエリアだってことだね。
836: 匿名さん 
[2016-02-04 21:59:16]
>>835
そうだね。土壌汚染や液状化や
魚市場移転等ネタに事欠かないエリアが
羨ましいよ!
837: 匿名さん 
[2016-02-04 22:01:47]
>836
魚市場は楽しみだけど、食肉市場はどうなの?
838: 匿名さん 
[2016-02-04 22:03:04]
>>671
タワーズダイバだけ見た目やたらかっこいいな
839: 匿名さん 
[2016-02-04 22:03:10]
>834
港南については掲示板ではネガも出るけどメディアは基本品川再開発ネタでポジ一色なんだけだけど、豊洲はときどき雑誌やメディアに「記事」としてネガが出るね。土壌汚染地区とか、人生を諦めた人が住む町とか、かわいそうだな。
840: 匿名さん 
[2016-02-04 22:03:40]
豊洲住人が港南に行く用事ないけど、
港南住人は豊洲に行く用事あるでしょ。
841: 匿名さん 
[2016-02-04 22:05:45]
魚市場の先客万来施設どうなったの?
842: 匿名さん 
[2016-02-04 22:05:50]
本文:
>>837
あれ、メディアのニュースネタの話じゃ無かった?相変わらず都合悪い事から逃げるねw
食肉市場はずっと前からあるからニュースには
ならないよね。

で土壌汚染と液状化の件はどうなの?
843: 匿名さん 
[2016-02-04 22:07:31]
なんで豊洲ってあんな記事出るのかね?勘違いセレブが住む街とか、選民意識が強くてエリア内差別があるとか。匿名掲示板の落書きならわかるが、一応出版されている雑誌にまで出るとは。
844: 匿名さん 
[2016-02-04 22:07:45]
食肉処理業務は、食肉を供給するうえで欠くことのできない大切な仕事ですが、
この仕事に対する差別や偏見がいまだに根強く残っています。
このことについて考えてみましょう。

http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_02_01.html

ん~。偏見はいかんね。
845: 匿名さん 
[2016-02-04 22:09:38]
豊洲は情報誌も出版されてるし小説の題材になったりもする。
テレビ取材も多いよね。
魚市場移転、オリンピックで今後は世界のTOYOSUです。
846: 匿名さん 
[2016-02-04 22:10:54]
>841
遅れてるけど、再募集してるので、いづれ決まるんじゃないかな。
食肉市場には千客万来施設ないの?
847: 匿名さん 
[2016-02-04 22:11:46]
ところでビッグターミナル駅かつ国家戦略特区の
食肉市場みたいな一等地、再開発しないのかね?
848: 匿名さん 
[2016-02-04 22:14:32]

千客万来施設ってそんなに欲しい?
豊洲ってそんなに飲食施設困ってるの??
しかも豊洲駅からだと20分位歩くよね。
849: 匿名さん 
[2016-02-04 22:15:03]
海洋大学も邪魔ですよね。
だから、WCTはいつまで経っても不便なままじゃないですかね。
850: 匿名さん 
[2016-02-04 22:15:58]
>848
WCTほど困ってないと思う。
WCTって天王洲アイルくらいしか歩いていけないじゃん。
851: 匿名さん 
[2016-02-04 22:18:03]
>848
またまた~。
千客万来施設できたら港南から行くんでしょ。
豊洲から食肉市場に行くことないと思うけど。
852: 匿名さん 
[2016-02-04 22:21:00]
また何故かWCTの話にすり替えw
いつもの君、そろそろ本気で嫌われてる事に気付いた方が良いよ。

魚市場で過剰反応して、土壌汚染と液状化から
逃げてるとこ見るとやはり豊洲在住なの??
853: 匿名さん 
[2016-02-04 22:21:45]
>豊洲ってそんなに飲食施設困ってるの??

豊洲は、情報誌が出版されるくらい飲食移設あるけど、
港南って情報誌出てたっけ?
854: 匿名さん 
[2016-02-04 22:24:10]
>>828
スーパーはアクティ汐留のマルエツに徒歩3分ですよ。
でもマンション内のコンビニが野菜とか結構安くて案外そこでも必要な物は揃ったりします。
お肉買うときは銀座のハナマサですかね。
あとは銀座のドンキホーテまでマンションの前のペストリアンデッキが繋がったので便利です。

自分は独身なのであれですけど、公立の小中学校は御成門になるみたいです。
子供を一人で行かせるにはちょっと遠いような気が。
855: 匿名さん 
[2016-02-04 22:25:45]
取り敢えず土壌汚染と液状化について
どう思ってるのかまず答えてから他の質問してね〜。
856: 匿名さん 
[2016-02-04 22:27:46]
>>853
ないでしょ。
WCT周辺は飲食施設不毛地帯です。
857: 匿名さん 
[2016-02-04 22:31:09]
>854
ああ!言われればありますね。思い出した!なるほど便利ですね。マンション内にコンビニもあるんですか。それも便利。意外と生活利便性も高そうですね。子育てにだけは向かないかもってことはDINKS向きですかね。港南も便利ですがドン・キホーテは港南は白金まで行かないとないです。
858: 匿名さん 
[2016-02-04 22:33:43]
情報誌に乗るのが嬉しいんだ⁈
情報感度と味覚レベルの低さがよく分かるな…
859: 匿名さん 
[2016-02-04 22:36:00]
載るというか出版されてる。
港南は出版できるほど飲食施設ないんだろうね。
860: 匿名さん 
[2016-02-04 22:40:48]
豊洲ってサラベスとか、アロマクラシコとか
お好み焼ききじとか、つばめグリルとか
ウルフギャングとか、ホームワークスとか、
熟成肉ブッチャーとか、ピッツアマンとか、
ホームワークスとか、みたいな、
都心部に数店しかなかったり、東京初出店みたいな良い店あったっけ?
861: 匿名さん 
[2016-02-04 22:42:17]
WCTって橋渡らないと飲食施設なし。
陸の孤島。
862: 匿名さん 
[2016-02-04 22:43:46]
>860
WCTから歩いて行けないところばかりじゃん。
意味なし。
歩かなくて良いなら、豊洲は銀座にタクシーですぐですよ。
863: 匿名さん 
[2016-02-04 22:44:03]
それを言うなら、都心から何個も橋渡る
豊洲はエリア自体が陸の孤島なんだが。
864: 匿名さん 
[2016-02-04 22:46:22]
>>862
わざわざメトロで銀座に五分!
タクシーですぐ!何分⁇

三井の売り文句に乗せられた
やはり情報弱者だわ…。
865: 匿名さん 
[2016-02-04 22:46:41]
豊洲は陸の孤島の中に情報誌が出版されるくらい飲食施設があるんだよね。
港南って、島の中に飲食施設あったけ?
866: 匿名さん 
[2016-02-04 22:48:27]
バスチケット忘れたら 有料シャトルバスに乗れないのですか?

住人以外は乗れますか? 住人である証明はどうするのですか?

友達は乗れますか? 一度に何人まで同乗可能ですか?
867: 匿名さん 
[2016-02-04 22:49:26]
WCTの周辺は海洋大学や小学校で完全に周囲囲まれちゃってるから、
マジ、橋渡らない限り飲食施設何もない。
868: 匿名さん 
[2016-02-04 22:50:35]
ねぇねぇ、土壌汚染は?液状化は?
869: 匿名さん 
[2016-02-04 22:51:10]
同じ港南でもVタワーは外食するにも便利です。
870: 匿名さん 
[2016-02-04 22:59:35]
エリアと個別マンション切り分けないとね。

上に挙がってる良い店って全部港南アドレス
だから大体のマンションは徒歩10分以内
君が大好きなWCTでも13分以内。

豊洲は、ご自慢の銀座まで橋が3つ以上、
しかもタクシーかメトロ。
徒歩圏豊洲内には名店なし。

チェーン店入れた店の数も
港南エリア>>>豊洲エリア

と言うのが客観的事実。

ちなみに
もしWCTの周りに飲食施設集積してたら、
タダでさえ豊洲より上の
今の値段じゃ買えなるんじゃないかな?
871: 匿名さん 
[2016-02-04 23:02:34]
13分も歩くの?
そんなの普段使いできません。
872: 匿名さん 
[2016-02-04 23:03:25]
13分あれば豊洲だと銀座でカフェしてる。
873: 匿名さん 
[2016-02-04 23:04:44]
>もしWCTの周りに飲食施設集積してたら、
タダでさえ豊洲より上の
今の値段じゃ買えなるんじゃないかな?

大学あったり、小学校あったり、
集積しようがない。
874: 匿名さん 
[2016-02-04 23:05:30]
歩いて8分の品川フロントタワー始め、ホテルインターコンチネンタル東京内や駅のアトレ品川にも、東京初出店、日本初などの店がそろう港南と違って、豊洲はこれまたメディアにレストラン不毛地帯と書かれる始末。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151025-10001435-tokyocal-en...

レストラン不毛地帯の豊洲・・・?綾が行くレストランとは?


ちなみに、豊洲は、きっとこれからどんどん開発されていくのだと思いますが、今はまだまだレストラン不毛地帯ですから、夫婦でデートに行くときは、だいたい月島や、勝どき、築地に出ることが多いですね。

豊洲近辺はまだ開拓中なのですが、基本、彼が連れて行ってくれるお店は、ヒールとか、きれい目なワンピースとかとは無縁のお店です。居酒屋とか赤提灯系とか・・・彼は、基本的に、何万円もかけて、ごはんを食べるっていうスタンスが無いみたいです(笑)もちろん、味は抜群に美味しいので、満足はしているのですが。でも時々、会社の帰り道とか銀座で、着飾った男女とすれ違うと、一抹の寂しさを覚えます。
875: 匿名さん 
[2016-02-04 23:06:38]
>>871
別に俺はWCTの人じゃないので、
その回答だとWCT以外のマンション
かつエリア全体としては豊洲が下って
認めるって事で良いんだよね⁇

ファイナルアンサー!
876: 匿名さん 
[2016-02-04 23:06:46]
港南はVタワーの独り勝ちです。
877: 匿名さん 
[2016-02-04 23:08:28]
>歩いて8分の品川フロントタワー始め、ホテルインターコンチネンタル東京内や駅のアトレ品川にも、東京初出店、日本初などの店がそろう港南と違って、豊洲はこれまたメディアにレストラン不毛地帯と書かれる始末。

やっぱり橋渡らないと何もないんだね。
普段使いできる飲食店ゼロかな。
878: 匿名さん 
[2016-02-04 23:09:55]
>>857

そうですね。
多分豊洲とかに比べるとファミリーはかなり少ないです。
自分もここで子育てはいやですかね。
879: 匿名さん 
[2016-02-04 23:10:18]
豊洲君は、あんまりサウスゲートに噛みつかないほうがいいよ。豊洲も便利で済みやすい街であることは認める。だけど、総合力で言ったら、資産性が高く資産価値が維持できる力は港南が優位。もちろん、豊洲が資産価値が低いとは言わない。でも、その辺にしておいたほうが良いね。
880: 匿名さん 
[2016-02-04 23:11:35]
>>876
また逃げたw
じゃあ
Vタワー>>>>>>>>>>束になった豊洲マンション全て
他の港南マンション>>>>束になった豊洲マンション

辺りでよいね。
881: 匿名さん 
[2016-02-04 23:12:00]
港南は豊洲の環境のことあーだこーだ言えないでしょう。
下水処理場と食肉工場抱えてるんだから。

もしも豊洲に下水処理があったら逆の立場になって盛大に煽ってることでしょう。
882: 匿名さん 
[2016-02-04 23:12:14]
普段使いできる飲食店ゼロは豊洲


レストラン不毛地帯の豊洲・・・?綾が行くレストランとは?


ちなみに、豊洲は、きっとこれからどんどん開発されていくのだと思いますが、今はまだまだレストラン不毛地帯ですから、夫婦でデートに行くときは、だいたい月島や、勝どき、築地に出ることが多いですね。
883: 匿名さん 
[2016-02-04 23:12:42]
WCTって港区なのに豊洲価格。
サウスゲート価格ってVタワーくらいでしょ。
884: 匿名さん 
[2016-02-04 23:16:42]
ただいま!WCT高層推しですw 久しぶりに覗きに来たら、やっぱり昨日からVタワー語ってたの

豊洲君だったんですか!豊洲もよい街ですよ。そんなにアツくならないようにね。

あんまりやりすぎると、削除依頼出しますよ。
885: 匿名さん 
[2016-02-04 23:17:45]
>>883
あれ?Vだと豊洲は比較対象にならないレベル。
WCTにも坪20万は差をつけられてなかった?

そして豊洲は三井の免震新築駅五分の売行きか、
港南どころか東品川アドレス天王洲の住友物件に
売行きのペースで負けてたな。
886: 匿名さん 
[2016-02-04 23:17:53]
駅遠だといくら品川駅と言えども江東区価格になっちゃうんだね。
887: 匿名さん 
[2016-02-04 23:20:12]
駅遠って、マンション購入検討者が一番最初にはじく条件でしょ。
888: 匿名さん 
[2016-02-04 23:20:18]
>883

豊洲価格とはどういう意味か分からないけど安くはないと思うな。昨日、示してあげたでしょ?眺望良い部屋は高いし、売れたんですよ、駅から遠くても。
豊洲価格とはどういう意味か分からないけど...
889: 匿名さん 
[2016-02-04 23:21:28]
圧倒的にWTCが勝ってるなら なんで江東区価格で売ってるの?

豊洲と価格変わらないよね やっぱり見えない言えない理由があるんだろうね

890: 匿名さん 
[2016-02-04 23:23:26]
>887

同じことのコピペを繰り返さないでくださいね。湾岸マンションだけじゃなく都心マンションで人気No.1ですよ。というか、豊洲も何かポジネタ披露してくださいよ。資料張り付けるとか。
同じことのコピペを繰り返さないでください...
891: 匿名さん 
[2016-02-04 23:24:56]
892: 匿名さん 
[2016-02-04 23:29:07]
>891
同じレスのコピペはやめようね。
893: 匿名さん 
[2016-02-04 23:34:18]
>891
PCTまだ売れてないんですね。豊洲でNo.1のPCTが何か月も売れないってことは豊洲人気もちょっと停滞してきたのかな?あまりコピペ続けるとかえって豊洲ネガになっちゃいますよ。人気のある部屋なら1-2か月以内に決まるのは中古マンション転売の常識ですから。
894: 匿名さん 
[2016-02-04 23:35:10]
>890
あらら~。Vタワーの方が遥かに高いのにね。
895: 匿名さん 
[2016-02-04 23:36:21]
>893
都合の良い解釈ですね。



896: 匿名さん 
[2016-02-04 23:40:14]
>877
毎日、橋渡らないといけないのは豊洲も一緒でしょ?運河の街、埋め立て地なんだから。
埋立地同士仲良くしましょうよ。飲食店ガイドいいですね!豊洲の情報誌キャプチャして
みせてください!
897: 匿名さん 
[2016-02-04 23:41:58]
要するにPCTとWTCの価格(資産価値)は大して変わらないw

港区区なのにダメなWTC 江東区でも優秀なPCT

898: 匿名さん 
[2016-02-04 23:49:05]
>895
いや、都合が良いも何も、人気のある物件で価格が適正なら瞬間蒸発しますよ。この間、年末に港南のパークタワー品川ベイワード99.8㎡が坪280万だったかな?で売りに出されましたが、2週間たたずに成約しました。瞬間蒸発です。港南のマンションも豊洲と一緒で人気があるので、価格が適正なら割と早くに売れていきます。PCTもそのページ前に見たとき載っていた23階の部屋は坪280万くらいでしたけど、もう売れてますね。13000万、20000万の部屋も売れるといいですね。
899: 匿名さん 
[2016-02-04 23:55:14]
マンション名を忘れないでって、、、どういう意味だ?一軒家の人は使わない言葉だよね。街の誰かがどのマンションに住んでるとか気にしたこともないしなー。車を買った感覚に近いのかな。
900: 匿名さん 
[2016-02-04 23:56:14]
>>863
そうだ!お台場はたった1つだけ渡れば都心だぞ!しかも天下のレインボーブリッジだぞ!←
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる