住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

123: 匿名さん 
[2016-06-03 21:49:05]
>>121 匿名さん
> まあご自由に。

何か勘違いされていませんでしょうか?
スレタイは「シティテラス横濱戸塚ってどう?」ですよ。
なら、
「気に入った」「気に入らない」
「買う気ある」「買う気ない」
と言ったポジティブ・ネガティブなレスがついては当然至極です。

ネガティブなレスに過敏に反応すると、なにか都合が悪い人、そう、たとえば、マンデベ営業さんかと、変な勘ぐりが生まれますよ。
124: 匿名さん 
[2016-06-03 22:04:39]
>>122 マンション検討中さん

鉄道・徒歩と違ってバスは本当に時間が読めないです。
たとえば、徒歩であれば慣れてくれば電車発車時刻の1分前にとうちゃくすることが可能です。

バスはそれができません。時刻表上、電車発車時刻の5分前に到着するバスがあったとしても、安全を見て更に10分余裕を見るという感じです。

本数が少なく例えば30分に一本とかだと更に30分早く出なければならなくなります。

雨天だともう全く読めません。

ここはシャトルバスなので公共機関のバスよりはマシでしょうが、どれだけ定刻通りに運行できる能力があるか、遅延したら遅延証明出るのか、会社はそれを認めてくれるのかなど、色々確認する必要があると言う事です。



125: マンション比較中さん 
[2016-06-03 23:23:32]
シャトルバスの体験会(土曜日)で戸塚駅から現地まで、おおよそ7分でした。
平日のシャトルバス運行ルートでどれだけ時間を要するのか確認する必要がありますね。
信号機2つだけですし、路線バスほど時間が読めないという事はなさそうな気もします。
126: 匿名さん 
[2016-06-03 23:50:39]
>>125 マンション比較中さん

平日雨天通勤時間帯、これが一番重要だと思います。

ドリームハイツ・俣野公園⇔戸塚駅の路線バスを使って通勤していました。
公称6分、休日の日中帯は公称通り6分。
休日の最終バスの一本前5分(笑)。
平日の通勤時間帯は18分。
雨天25分。
国道一号線で事故があると迂回車が渋滞作って45分~1時間30分。

マンションから出て路線バスの道が混んでると「あぁ、またか・・・」と上長に「遅れます」メールを送信して歩いて駅に向かう生活でした。
127: マンション検討中さん 
[2016-06-04 07:33:33]
>>126 匿名さん
確かにそういうことありますね。
そこまで具体的にイメージできなかったので助かります。

通勤時間帯はもちろんのこと雨天時、事故時も想定しておいてたほうがよさそうですね。

シャトルバス体験では7分で着きましたが、休日の日中だったので条件がわりかしいいとき。
やはり、バス便物件は自分は無理かもしれません。
128: 匿名さん 
[2016-06-04 12:28:49]
原宿とは違いここはフラットに駅にいけますので、
帰りの不定期なお父さんは主に自転車通勤となるに一票
とはいえマンションバスで学生さんとかが
安全に駅に行けるのはよいですね。

路線も富士橋だけでなく少し歩けば秋葉三叉路から
羽根沢経由?の緑園都市、東戸塚駅行きも
使えるんじゃないのかな。
129: 匿名さん 
[2016-06-04 12:47:36]
>>128
駅の自転車置き場はいっぱいですけどね笑
130: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-04 12:48:31]
>>115 マンション比較中さん
誰かが勝手に作ってしまったような
花壇が気になりますね。
こういう近隣トラブルのリスクも目に入ってしまうと
購入意欲にひびきますね…。

その前にこちらの物件。
上矢部ゆえに80~100平米中心かと思っていたのですが。
間取りプランが寂しいうえに駅前並に狭いですね。。。
土壌汚染改良費などが価格に転嫁されてるのでしょうかね。

そんなに駅遠がよければ
ちょっとまえの上矢部物件の中古をおすすめしますし、
また、角部屋以外なら建ってからでも選べると思いますよ。

131: 匿名さん 
[2016-06-04 12:53:35]
>>129
そういえば、自転車置場不足でしたね… :-(
132: 匿名さん 
[2016-06-05 07:17:45]
>>130 検討板ユーザーさん
> 上矢部ゆえに80~100平米中心かと思っていたのですが。
> 間取りプランが寂しいうえに駅前並に狭いですね。

以下、ご参考。

●住宅ローン超低金利でも新築マンションが売れない理由
http://www.news-postseven.com/archives/20160529_416236.html

一昨年、昨年と高値で仕入れた土地上でのマンション販売が始まっていることに加え、建築費も高止まりしていてゼネコンは安値受注をしていません

単価が下げられないとなれば、面積縮小や仕様の引き下げによってグロス価格を下げるという動きが出てくる

2015年の後半は一戸あたりの専有面積の平均が70~72平方メートル台だったものが、今年1月は71.30平方メートル、4月には69.62平方メートルまでダウンしています。バブル期にも極端な面積縮小が起こり、大手でもひどい物件では50平方メートル台の3LDKが販売されたこともあります。


133: 名無しさん 
[2016-06-05 11:24:06]
朝6時台に湘南新宿ラインに間に合うように始発のバスが出て夜遅くまでバスが出て、朝混む時は2台で駅まで行ってくれます。6300円固定8年間は保証です。
念書みたいなものをいただきました。
小学校は秋葉、中学校も秋葉で決定です。
行きは戸塚のk駅交番辺りで降ろしてくれます
134: マンション検討中さん 
[2016-06-05 12:34:00]
>>133 名無しさん
その条件のシャトルバス体制だと、9800ほどって言われましたよ。
135: 匿名さん 
[2016-06-05 15:29:58]
>>133
>6300円固定8年間は保証です。

どこまで保証でしょうね。
金額は保証するとして、本数や台数、運行時間も保証するのか?
採算が取れなくなったら本数や台数、運行時間の見直しは有りえるのか?
136: マンション比較中さん 
[2016-06-05 16:02:07]
マンション最寄の神奈中(富士橋停留所)から戸塚駅までの1か月の定期代は9,590円です。
もう少しお得感がほしい所ですね。
137: 匿名さん 
[2016-06-05 17:01:19]
>>136
定期代はサラリーマンなら会社が出してくれるし
学生なら学割が有りますよね
138: マンション検討中さん 
[2016-06-05 19:57:10]
8年間固定保証と言っても、運行が行きずまってきたら管理組合次第ではないかと。
しかも8年後は保証が切れて、「間引き運転→運行中止に追い込まれる」ってことがあり得るって認めたも同じ。
139: マンション検討中さん 
[2016-06-05 19:58:27]
自分が聞いたのと話が違います。
念書アップできますか?
140: 匿名さん 
[2016-06-05 20:01:20]
念書なんて怪しいかなぁ。

マンション専用シャトルバスはやはり「乗り場」が重要!
それこそ、戸塚区役所下に入れるっていう念書はあるのかな。

141: 匿名さん 
[2016-06-05 20:34:20]
>>139
貴方はどのように聞いたんですか?
142: 匿名さん 
[2016-06-05 20:38:34]
>>140 匿名さん

この、今々の時点で、誰が、何の権限と、何の責任を、持って念書をかけるのか。
法的効果が低い念書はある意味いい加減な人が容易に書けるものなんじゃないでしょうか?
143: 匿名さん 
[2016-06-05 20:48:20]
>>133 名無しさん
> 念書みたいなものをいただきました。

発行元はどこですか? 住友不動産ですか?
144: マンション検討中さん 
[2016-06-05 21:10:19]
>>141 匿名さん

>>96 と同じ内容です。
145: 匿名さん 
[2016-06-05 21:12:27]
念書なんて嘘っぽい。

あるならここにアップしてほしいです!
146: 匿名さん 
[2016-06-06 07:33:03]
先ほど、グランセレッソの前を横須賀線で通過。
エントランスでのシャトルバス待ちの列、すごく長かった…。
確かに月曜って、道路状況乱れますよね。

並んでいる間、どんな会話するのかな…。
曲がりなりにも同じマンションの住民なので、全くシカトって訳にも行かないですよね…。
知らない人だったら、会釈だけすればいいのかな…。
148: 匿名さん 
[2016-06-06 08:29:37]
シャトルバスって満員で乗れなかったらどうするんでしょうね
次のバスを待つ?
でも10分、20分来ないと会社や学校遅刻しちゃいますよね
149: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:03:01]
周辺のマンションの
グランセレッソ、ユードリームも朝シャトルバス
運行しているけど、朝も普通に10分以内に必ず駅まで行ってますね
150: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:07:16]
すみふの過去マンションの
ワールドシティタワーも、アクラスも、シティテラス戸田公園も、ドゥ トゥールもシャトルバスをずっと運行しているけど、無くなるとか根拠の無い噂しているのは、野村さんかな?
151: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:09:48]
149さん、なんで知ってるの?
153: マンション検討中さん 
[2016-06-06 13:28:48]
今月中にはシャトルバスの概要が決定するみたいです!もう契約した人っているんですかね〜?
154: 匿名さん 
[2016-06-06 19:47:37]
>>150 マンション検討中さん
> 無くなるとか根拠の無い噂

そんな話題ありましたっけ?
まだ何も決まっていなくって、無くなったら困る・大変って話題しかなかったような。

ともかく、ドリー○ハ○ツみたいになりたくないとは思います。あちらの方が、駅から遠い分、遠いからこそ、周辺環境は整っているって感じですしね。
155: 匿名さん 
[2016-06-08 08:36:01]
>>153 マンション検討中さん
> 概要が決定

「詳細」が「確定」するのはまだまだ先ですかね。
取り敢えず、その決定した「概要」がどのレベルのものになるのか、要ウォッチですね。
157: 匿名さん 
[2016-06-10 23:34:19]
いよいよ明日から第一期の登録受付開始ですね。
60戸ってことです。
158: マンション比較中さん 
[2016-06-11 23:56:08]
登録した人はいるのでしょうか???
159: マンション検討中さん 
[2016-06-12 08:39:22]
>>158 マンション比較中さん

重要事項説明会も、登録会も満席でしたよ。
一気に登録しなければならないから、
営業の人も30分刻みのスケジュールみたいです
160: マンション検討中さん 
[2016-06-12 08:43:34]
シャトルバスの利用料は、
一世帯当たり5000円台でしたよ。
大規模399世帯だから安くできたと言ってました。路線バスよりいいね
161: 匿名さん 
[2016-06-12 09:01:48]
>>159 マンション検討中さん

重要事項説明会は登録期間終了の6月17日以降ですよ。
登録期間もも1週間あるので一気に登録はあり得ません。

このような流れで進むんですよ。知っておいてくださいね!
登録→抽選→確定→申し込み→重要事項説明会→契約
重要事項説明会は登録期間終了の6月17日...
162: 匿名さん 
[2016-06-12 09:03:26]
>>160
このネタもガセっぽいですね。。残念。
163: 匿名さん 
[2016-06-13 09:31:22]
>160さん
一世帯まとめて5000円ですか?
家族一人一人個別に支払う訳ではなく、家族全員分で一ヶ月5000円?
それはお得感がありますね。
同じようにシャトルバスを運行する別のマンションでは、1回につき
100円というところもあったので、単純計算で往復200円×25日で
5000円、それが駅まで通学、通勤する家族分かかってしまいますものね。

165: 匿名さん 
[2016-06-23 09:46:05]
その設定だと負担少なくて良いですね。一回いくらだと交通費の都合上結局使わなくなってシャトルバス存続危機なんてあったら困りますし。ただその分混雑は想定されるのかなあと思います。こういうのってほぼ全世帯が入居するまで分からないですよね。どれだけ稼働していくのかも気になります。
公式サイトに一期の販売開始の案内出てますね。申込みってどのくらいあったんでしょうか。明日には分かるでしょうか。
166: 匿名さん 
[2016-06-25 00:16:20]
購入を検討していた時に、英国EU離脱の報道。
みなさん気にされずに検討を進めます?
物件固有の話題ではないと思いますが、やはり、同一物件を購入される方の意見をお伺いしたくって…すみません。
167: 匿名さん 
[2016-06-25 02:11:17]
いっそのこと、
中途半端な駐車場台数(7割きってる?)を
無理に確保するのをやめて。
馬鹿みたいに一直線のデザインをやめてプレミア感だしたり
もっと乗り合いやカーシェアの色を強く出せばいいのに。
周辺と差別化できないので売るときは損するでしょうね。

駅はもちろん、バス停も遠いので、駐車場もあたらなく、
乗り合いバスも無くなったらどうなることやら
と、考えすぎてしまうのは私だけ?
168: 匿名さん 
[2016-06-25 11:19:56]
その点を考えると、オハナの方がバス停も近いし、公共バスだから、廃止になる可能性もないし、いいね。
169: 匿名さん 
[2016-06-25 11:47:34]
相変わらずここのバスは違法駐車ありきでケチくさいな。まあ、運転手は指示通りで実際はデベロッパーの問題なんだろうけど。
170: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-28 16:43:33]
>>112 マンション比較中さん

夜中3時頃、たまに汽笛が鳴ります。
(グランセレッソの踏切の所かな?)
周辺の異臭は、川などは特に気になりませんが、パン工場のパンの焼ける匂いがします。
紀文は、小学校に通っている子どもから、かまぼこの匂いがすると言っていたのですが、ここまでは特に匂いません。
参考までに
隣のマンション住民より
171: 評判気になるさん 
[2016-06-30 08:49:22]
>>168 匿名さん

路線バスの方がいいか?
家族3人で、バス代月に約3万円かかるよ

路線バスは、今日みたいに雨降っている時とか
外で待つのが嫌なんですよね
172: 匿名さん 
[2016-06-30 23:45:28]
高齢になったら無料or割引になる路線バスでしょうか?
会社からは交通費が出るでしょう。
買い物なら自転車・原付きが便利。
子供の居る家庭なら、バスより自家用車でしょうか。
オンデマンドの課金方法の方が良い人も居るかもね。
ま、そう言う人はそもそも、この物件買わないでしょうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる