住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱戸塚ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 秋葉町
  7. シティテラス横濱戸塚ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-11-11 18:14:41
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱戸塚についての情報を希望しています。
シャトルバスのあるマンションって便利でしょうか。
大規模なので、共用施設などいろいろマンション内も便利ですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町444-156-1(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線、市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅よりバス利用12分
「富士橋」バス停留所より徒歩4分
総戸数: 399戸
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-29 16:02:22

現在の物件
シティテラス横濱戸塚
シティテラス横濱戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区秋葉町字広町444-1、字伊勢宮下561-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス12分 「富士橋」バス停から 徒歩4分
総戸数: 399戸

シティテラス横濱戸塚ってどう?

247: 匿名さん 
[2016-10-23 09:05:31]
>>245 匿名さん
ここは秋葉小中になると聞きました。今まで荒れたことのない学校のようですよ。
244さんはオハナにも同じような投稿してますね。
248: 匿名さん 
[2016-10-23 09:08:14]
>>247 匿名さん
> 244さんはオハナにも同じような投稿してますね。

グランセレッソさんの住民板にも似たような投稿がありましたよ。
なんなんでしょうね。
駅近物件を担当する営業さんの荒らしでしょうか。
たとえば、ブランズ戸塚とか。 
249: 匿名さん 
[2016-10-23 09:15:19]
>>248
駅前物件は6000万円~ですからね。
この物件を検討している人が駅前物件に流れることは無いでしょう。
250: 匿名さん 
[2016-10-23 10:18:03]
ここを買う人達はシャトルバスありきで買うだろうから、無くなる可能性は少ないのでは?
251: 匿名さん 
[2016-10-23 11:52:46]
>>250
399戸で駐車場が250台分ですからシャトルバスありきとも言えないような。
無くならないにしても
『シャトルバス費用はシャトルバスを利用する人が負担すべき』
みたいな流れも考えられますね。
252: 匿名さん 
[2016-10-23 18:26:30]
>> 251 匿名さん

駐車場の台数が250台分といっても、シャトルバスの利用者は多いのではないかと思いますよ。
マンションの運営方針の変更は、住民の過半数の賛成が必要でしょうから「利用者だけの負担で」ということにするのは難しいと思いますが。

逆に私は駐車場スペースが250台って多すぎるのではないかと思うのですが。
駐車場が埋まらないと維持費の採算が合わなくなる恐れの方が確率的には大きいのではないでしょうか。
253: 匿名さん 
[2016-10-24 09:24:59]
車は持っていても電車通勤の方が多いと思うのでシャトルバスはなくならないと思います。

駐車スペース多いですよね。機械式のメンテナンス等で維持費がかかりそう…
254: 匿名さん 
[2016-10-24 21:06:46]
シャトルバスの料金ってどうなるんですかね。
1戸当たり月々〇〇円みたいな感じ?
乗る毎に〇〇円みたいな感じ?
255: 匿名さん 
[2016-10-24 22:54:11]
管理費の中に含まれる形になるので「月々いくら」っていう感じですね。
256: 匿名さん 
[2016-10-26 15:31:45]
>>管理費の中に含まれる形になるので「月々いくら」
バス定期を買った方が安くなるかもしれないですよね。どうだろう。私は車持ってるので、バスは使わないかも。使わない人は払わなくていいとかありますか?
257: 匿名さん 
[2016-10-26 20:45:51]
>>256
そういう事を言われない様に
管理費の中に入れちゃうんでしょうね
258: 匿名さん 
[2016-10-26 22:44:27]
実際、公共バスよりシャトルバスの方が使いやすいし、通勤に車使う人達もシャトルバスがあったら使うようになるのではないでしょうか?
そんなことないですかね?
259: 匿名さん 
[2016-10-26 23:24:55]
公共バスの定期は9000円ぐらいしますし、シャトルバスは個人的には割安な気がします。
ただ確実に利用しない人からするとデメリットになってしまいますね
260: 匿名さん 
[2016-11-09 07:33:47]
シャトルバスでも公共バスでもどっちでも良いし、通勤・通学でバス使うのもまぁ、いいとしましょう。

普段の買い物とかってどうなるのでしょうか?

「ごめん、醤油買ってきて。シャトルバスで。」
「お茶しに行くか。シャトルバスで。」

とかでしょうか?
261: 匿名さん 
[2016-11-09 16:36:50]
>>260 匿名さん
チャリか自家用車、歩きですね。
262: 匿名さん 
[2016-11-09 22:16:29]
>>260 匿名さん

買い物に関してはシャトルバスで駅まで出るのもいいですし、普通にチャリで買い物に行くでもいいのではないですかね。チャリで行ける圏内にスーパーありましたよ。
263: 匿名さん 
[2016-11-10 10:15:34]
そもそも、この物件は利便性悪く環境もイマイチ。
だから新築にも関わらず低価格。利便性を求める
議論に意味はない。新築、スミフ、戸塚、
低価格だから購入。駅まで徒歩なんて、60代で時間のある定年退職者で健康志向オヤジか中高生元気くんくらい。
ヤング主婦はママチャリ。サラリーマンは平日シャトルバス
で駅まで行くのだ!ガンバるぞ!そして週末は平日に比べ
便数の少ないシャトルに乗ってわざわざ駅に行くこともなく
お家でゆっくりダラダラ過ごせばいいではないか!ローン抱えているんだ!お金も使うことなくできるだけ節約しよう。そうしよう。そんなお父さんは購入を決断し将来、駅に近い
物件に引っ越すぞ!がんばれお父さん!
264: 匿名さん 
[2016-11-10 22:26:20]
大丈夫?
265: 匿名さん 
[2016-11-13 12:10:29]
まぁ確かに利便性をある意味、犠牲にすることで価格が低くなっている物件ですよね。
あとはその補間でとなるシャトルバスがどの程度のものかが鍵ですかね。
266: 匿名さん 
[2016-11-13 13:09:09]
マンション価格はスミフにしては抑えめですけど
月々の維持費はどうなんでしょう
シャトルバスの分だけ高くなっているのでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる