住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

851: 匿名さん 
[2016-01-31 09:04:34]
>>848
なんで雑居ビルが住宅なの?
852: 匿名さん 
[2016-01-31 09:06:20]
>>849
どんな防犯ガラスもこれなら一発
https://www.youtube.com/watch?v=_J-uKNb6TaI&feature=youtu.be
853: 匿名さん 
[2016-01-31 09:09:21]
>>844
今現実にマンションは民泊が大問題になっています。
わかりますか? 今ですよ。
法で許可されていない今が大問題なのに、管理規約なんて役に立ちませんよ。
ゲストルームやロビーに中国人が大挙しているマンションが現実にあります。
戸建は大した問題にはなりませんよ。
854: 匿名さん 
[2016-01-31 09:11:17]
>>852
日本のコソドロが所有しているの?
マンション壁なんて紙みたいになるね。
855: 匿名さん 
[2016-01-31 09:18:00]
>>852
なにコレ。ギャグもつもり?
つまんないー

ドヤって書いてたURL開いたら、思いっきり 強化ガラス ってタイトルが入ってたときの笑いをもう一度プリーズ!
856: 匿名さん 
[2016-01-31 09:30:00]
感動をもう一度

727:匿名さん [2016-01-30 23:47:14]
>718
防犯ガラス、車の窓ガラス割りハンマーで
一撃で割れますよ。
ググればいくらでも映像みれる。
857: 匿名さん 
[2016-01-31 09:36:31]
ロビーで騒いだというマンションその後はどうなったのですか?
対策打ったと思いますがあいかわらずなのですか
858: 匿名さん 
[2016-01-31 09:37:23]
割れますよ、簡単に。

https://www.youtube.com/watch?v=KFeZCThACdY
859: 匿名さん 
[2016-01-31 09:38:07]
>>857
対策しました。もう大丈夫です。
なにしろ 張り紙 しましたから!
860: 匿名さん 
[2016-01-31 09:40:14]
859
粘着カスには聞いてないんや
861: 匿名さん 
[2016-01-31 09:53:05]
>>860
早く、動画出してね。
862: 匿名さん 
[2016-01-31 09:58:40]
>843

えっ。戸建で民泊は問題にならないって
さんざん言ってませんでしたっけ?

これから戸建てで民泊が普及するのにね。
863: 匿名さん 
[2016-01-31 10:11:03]
>>862
マンションは今現在、民泊が大問題で解決策がありませんよ。
864: 匿名さん 
[2016-01-31 10:19:51]
>863
戸建ての民泊問題対策は?
今まで、戸建てに民泊問題はないって、
スルーしてたけど。
今なら回答できますよね。
865: 匿名さん 
[2016-01-31 10:26:47]
>>864
人に物を聞く前に、自分から答えなさい。
早く動画出すように〜
866: 匿名さん 
[2016-01-31 10:27:52]
とあるところから抜粋
防犯ガラスや強化ガラスは、もはや防犯には何も役にも立ちません。
窓ガラスを叩き割って侵入するような古典的な泥棒なら、ある程度は効果がありますが、今どきそんな手口の泥棒はありません。少なくとも新築の家を狙う泥棒はそんなことはしません。

細いダイヤモンド刃のドリルを使って、クレセント付近に小さな穴を空けます。音はほとんど出ません。強化ガラスや防犯ガラスはこのドリルには全く威力がありません。そして「金蛇」という針金や金属棒をなどの道具を使ってクレセントや、サッシ下部の簡易2重ロックを外します。これでOKです。最後まで音はほとんどしませんし、小さな穴を見つけるまで、泥棒に入られたことさえわかりません。
867: 匿名さん 
[2016-01-31 10:30:41]
>>864
マンションの民泊対策は張り紙ですね。
868: 匿名さん 
[2016-01-31 10:32:25]
>>866
はいはい、そこまで周到な泥棒ならマンションセキュリティも簡単に破りますね。
犯罪はゼロにはなりませんよ。

あ、殺人犯も管理規約にはしたがいますか?
869: 匿名さん 
[2016-01-31 10:34:54]
>864
戸建ての民泊問題対策なんてあるわけないでしょ。

ないから戸建に民泊問題はないって言い続けてたんでしょ。
それがマンションさんの誘導尋問?で、あること認めちゃった。
完全に破綻しちゃったよね。
870: 匿名さん  
[2016-01-31 10:42:59]
全国でマンションが106万戸、内旧耐震が91万。殆どが旧耐震に住んでいるって事ですね。91万の6割が耐震診断すらしていないそうです。
871: 匿名さん 
[2016-01-31 10:47:18]
>>864
戸建民泊、問題になってます?
私は知らないので教えてください。

想像できるのは騒音くらいですけど、その対策は警察を呼ぶですね。
オーナーが大京だったら、大京にもクレームいれます。
872: 匿名さん  
[2016-01-31 10:51:30]
まだ民泊は違法。
873: 匿名さん 
[2016-01-31 10:55:40]
>>868
軽く電気ドリルとダイヤモンド刃を楽天あたりで買うだけ…

地方だとジョイホンやカインズにちょっと車で行けば買えるよ!
バールやトンカチ買うのと同じ
874: 匿名さん 
[2016-01-31 10:56:03]
>871
あらら。対策言っちゃうの?

で、
>対策は警察を呼ぶですね。
オーナーが大京だったら、大京にもクレームいれます。

マンションでもできる対策ですね。

マンションは管理規約で民泊自体禁止できますけどね。
で、大京は、マンションやめて戸建てで民泊事業。
これから民泊は戸建てで普及。
875: 匿名さん 
[2016-01-31 11:02:59]
そしてマンションは闇民泊ですか。
876: 匿名さん 
[2016-01-31 11:04:39]
>>874
マンションはそれ以外にも、敷地内に他人が入ってくる、セキュリティシステムの価値の低下、共有施設を宿泊者に使われる、などの問題があるんですけど、それはどうやって対策するんですか?
実際に管理規約では、防ぎきれずに問題になってる現実は、どう対策するんですか?
877: 匿名さん 
[2016-01-31 11:06:14]
戸建てで闇民泊がないなんて言い切れるんですか?
迷惑住民が民泊始めるかもしれませんよ??

これからはマンションではなく
戸建て民泊が普及する見たいですしね。
878: 匿名さん 
[2016-01-31 11:07:01]
>>871
外国人体制無い戸建さん達がビビって萎縮して隣で暮らしてるだけでしょ〜〜
879: 匿名さん 
[2016-01-31 11:08:46]
>876
ようやく民泊問題は戸建て、マンション関係なくあることが
理解できたようですね。

これから民泊は戸建てで普及するみたいだけどね。
880: 匿名さん 
[2016-01-31 11:08:47]
そうですね。これから戸建てでも闇民泊が起こる可能性はあります。
しかし今現在、闇民泊の問題が起きているのがマンションですよね。
881: 匿名さん 
[2016-01-31 11:10:57]
やっと今の民泊問題がマンションで起きていることを認識して頂けましたか。
882: 匿名さん 
[2016-01-31 11:13:03]
これから民泊を事業として戸建てでやるみたいだけど、マンションは事業化しにくいみたいだね。結局個人でやられたら規制しようがない。
管理規約でもオーナーの友人達の宿泊を拒否する権利はないですから。
883: 匿名さん 
[2016-01-31 11:14:54]
>880

大手が乗り出して、戸建てで民泊事業ですよ。
戸建てで民泊が普及。闇民泊?とは数が違うよね。
これらの民泊問題は戸建てでしょうね。

管理規約のおかげで、
民泊問題はマンションから戸建てにシフト。

884: 匿名さん 
[2016-01-31 11:18:18]
>>883
んで、戸建て民泊されて困ることってなんでしたっけ?
885: 匿名さん 
[2016-01-31 11:18:26]
アレ防犯ガラスの話は終わりかな?
886: 匿名さん 
[2016-01-31 11:20:45]
>884
戸建ての民泊対策認めて、対策話してたじゃん。
もう忘れたの?
また昨日からやり直しですか??
887: 匿名さん 
[2016-01-31 11:21:57]
>>886
騒音の話で良いですね?
888: 匿名さん 
[2016-01-31 11:23:54]
事業として戸建てで民泊をすることに問題でもあるのかな?

マンションはすでに民泊が大問題に発展してるけど。
889: 匿名さん 
[2016-01-31 11:26:36]
>>886
> 戸建ての民泊対策認めて、対策話してたじゃん。

戸建て民泊の問題は、
> 想像できるのは騒音くらいですけど
の騒音のことで良いですか?
890: 匿名さん 
[2016-01-31 11:27:02]
>>884
周りの人が怖がって戸建から安全なマンションに引っ越す
空き家を不動産屋が買い叩きまた戸建民泊
2020年まで右肩上がり、その後不明…
不動産の2020年問題ってこと

マンションに引っ越して行った方快適な暮らしを送れるっていい感じ
891: 匿名さん 
[2016-01-31 11:27:42]
>>874
残念ながらマンションの騒音で警察は来ません。
私有地内で所有者同士の問題ですし、違法行為にも当たらないので警察の動ける事案ではありません。
「管理会社に連絡してください」で終わります。
異常(事件に発展しそうあるいは、事件が起きている)なレベルなら動いてくれますけど。
その為に管理規約があり、管理会社と契約しているのです。まあ、あてにはなりませんが。

戸建の場合は公道を介するので警察の義務の範囲になります。
892: 匿名さん 
[2016-01-31 11:28:27]
>>888
戸建で民泊は流行ってるしね
893: 匿名さん 
[2016-01-31 11:28:35]
>>886
騒音くらいでしょ。
しかも警察呼ぶで終了。

マンションは騒音以外にも問題あって
管理規約では防げていない現実がある。
894: 匿名さん 
[2016-01-31 11:29:50]
>>891
クルヨ
895: 匿名さん 
[2016-01-31 11:30:26]
>ですよねぇ、高層も安心できませんね。

>>827
> 何事も絶対なんてないからね。
そうなんです。
高層マンションも例外ではないのです。

>>842
戸建て民泊は問題にならないとは言い切れないですよ。

貴方の言葉借りれば、
民泊は問題にはならないと言い切れないし、
例外ではないよね。

しかも、民泊はマンションではなく戸建てで普及。

896: 匿名さん 
[2016-01-31 11:31:04]
>>886
> 戸建ての民泊対策認めて、対策話してたじゃん。

戸建て民泊の問題ってなんでしたっけ?

戸建て民泊の問題は、
> 想像できるのは騒音くらいですけど
と敢えて言いましたが、この騒音のことで良いですか?
想像で「騒音」を仮定して、その対策を示しましたが、この「騒音」のことを戸建て民泊の問題と言っていますか?
897: 匿名さん 
[2016-01-31 11:32:50]
戸建の民泊。
どこにも問題が無いんですけど?

マンションは共有施設を壊される可能性もあるし、エレベーター、エントランス、ゴミ集積所など密室が多いので他人の出入りは重大な問題になりますけど。
戸建の場合、民泊の家が壊されても自分の家じゃないから何の影響もないし、隣の民泊の人が自分の家に入ってくる訳でもない。その場合は普通に刑事事件になる。まあ、それは民泊とは無関係の話。
898: 匿名さん 
[2016-01-31 11:37:07]
民泊はマンションで行われてこそ、そのマンションの居住形態故に問題が多発するのである。
戸建てで行われても、普及しても、マンションの居住形態故に発生する問題は発生しないのである。
899: 匿名さん 
[2016-01-31 11:37:39]
>895
何言っても無駄でしょ。
「ゼロと言い切れないものは」問題だってさんざん言って、
戸建ての民泊も「問題ないとは言い切れない」と言いながら、
また、「戸建の民泊。 どこにも問題が無いんですけど?」だからね。
900: 匿名さん 
[2016-01-31 11:40:01]
>>897
だから事業として継続がしやすい
利便性の高い戸建は民泊がいい
901: 匿名さん 
[2016-01-31 11:40:56]
>>899
「どんな問題があるのか?」と言う質問に「ゼロと言い切れない」と答えるマンション民。
意味不明。
902: 匿名さん 
[2016-01-31 11:43:13]
整理しよう。
「マンション固有で発生する民泊の問題を戸建て民泊普及にすり替えている。」
以上。
903: 匿名さん 
[2016-01-31 11:46:32]
>>902
補足
「すり替えるのは構わないが、そのためには戸建て民泊でどのような問題があるのか示す必要がある。」
以上。
904: 匿名さん 
[2016-01-31 11:54:44]
2020年問題対策としての民泊は企業がすすめており、運営者が明確。
現在の民泊の問題は、爆買い外国人の宿泊用に、駅近とか立地の良いマンションがターゲットになっている。
しかも、やっているのが、企業とか日本人とか限らないので、やりたい放題で問題になっている。
905: 匿名さん 
[2016-01-31 12:01:02]
マンション民が、貼り紙でどう解決するのかね。
906: 匿名さん 
[2016-01-31 12:34:46]
戸建さんの情報によるとこれからはチャイナマネーの時代らしい
907: 匿名さん 
[2016-01-31 12:42:02]
>>903
問題や近隣住民への迷惑行為なども所有権が有る戸建でやれば周りが泣き寝入りしてくれるので、戸建で民泊はやり易く、大京なども100戸単位で始めるみたい
908: 匿名さん 
[2016-01-31 12:42:42]
中国人だけとは限らないだろう。
貼り紙は、何語で書いてるんだ?
909: 匿名さん 
[2016-01-31 12:44:15]
>>907
だから、何を泣き寝入りするの?
まずはこういう問題が起こって、でも解決できないって理由を書かないと。
910: 匿名さん 
[2016-01-31 12:45:48]
>>909
あなたが外国人を恐れる全て
911: 匿名さん 
[2016-01-31 12:45:56]
>>907
個別企業をターゲットにした誹謗中傷ですか。
912: 匿名さん 
[2016-01-31 12:48:32]
>>910
外国人だからってだけで恐れる事って何?
隣の家に泊まってるだけで恐れる事はないんだけど。
まったく思いつかない。
具体的に言ってよ。
913: 匿名さん 
[2016-01-31 12:59:31]
戸建てはマンションさんと違って共用スペースがないから全然違うよね。
914: 匿名さん 
[2016-01-31 13:02:25]
戸建さん支離滅裂中
早くspaや現代読んで落ち着け
915: 匿名さん 
[2016-01-31 13:11:42]
>>914
> 問題や近隣住民への迷惑行為なども所有権が有る戸建でやれば周りが泣き寝入りしてくれるので、戸建で民泊はやり易く、大京なども100戸単位で始めるみたい
えっと、民泊に使用している戸建てへの被害は自業自得として、
戸建民泊の問題って、近隣への迷惑行為と言うことは、やっぱり「騒音」ってことで良い?
他にある?
マンションさんは、ホント、全然話進まないですね。
困った困った。
916: 匿名さん 
[2016-01-31 13:32:56]
重複レスになりますが、整理・まとめを行いました。
マンションさんへ
以下、ご対応お願いいたします。

民泊はマンションで行われてこそ、そのマンションの居住形態故に問題が多発するのである。
民泊が戸建てで行われても、普及したとしても、マンションの居住形態故に発生する問題は、戸建てでは発生しないのである。

マンション民は、「マンション民泊の問題」の論点を「戸建て民泊普及」にすり替えている。
(「戸建て民泊問題」でないところがミソ)

すり替えるのは構わないが、そのためには戸建て民泊でどのような問題があるのか示す必要がある。
917: 匿名さん 
[2016-01-31 13:36:59]
>>914
結局、防犯ガラスが一発で破られる動画はどうなった?
早く出せよ〜

今日中び出せないならマンション民は嘘つきなので、今後の発言も全て嘘認定とします。
918: 匿名さん 
[2016-01-31 14:47:21]
>>917
さっき電気ドリルで簡単に開ける方法書いてあったぞ
919: 匿名さん 
[2016-01-31 14:51:42]
>>918
車の脱出用ハンマーで一発と豪語していましたよ。
920: 匿名さん 
[2016-01-31 14:55:17]
感動をもう一度

727:匿名さん [2016-01-30 23:47:14]
>718
防犯ガラス、車の窓ガラス割りハンマーで
一撃で割れますよ。
ググればいくらでも映像みれる。
921: 匿名さん 
[2016-01-31 14:59:37]
>>918
>>919
加えるなら「ググればいくらでも見つけられる」と豪語していましたよ。
922: 匿名さん 
[2016-01-31 15:00:52]
あら、遅レスだったか。すまん。
923: 匿名さん 
[2016-01-31 15:09:16]
電気ドリルで開くらしいぞ
924: 匿名さん 
[2016-01-31 15:11:43]
よーく考えよう
防犯ガラスを窓の大きさにカット出来るんだから
切れちゃうんだよね〜
925: 匿名さん 
[2016-01-31 15:17:38]
マンションさんはこれ読んでおいた方が良いよ。東京オリンピックでは現状の数倍、数十倍の外国人が来るんですから。

>>「中国人がホテル代わりに泊まっている」…マンション住民の切実な悲鳴、民泊「対策考えなくていいのか」住民不安募る
http://www.sankei.com/west/news/151231/wst1512310022-n1.html

>>夜中まで騒ぎ、共用部分にごみを捨てるなどマナーの悪い外国人の宿泊が常態化すれば、マンションの資産価値が下がりかねない。住民らの懸念は、「違法民泊」が野放しとなっている現状を示している。

>>大きな要因は、外国人観光客の急増にある。大阪観光局によると、昨年は年間376万人だった来阪外国人数が今年1~9月ですでに525万人。最も多い中国人は約208万人で、前年同時期と比べて約2・8倍増となっている。

>>無許可で民泊を行っている悪質業者をどう排除するかという課題も残る。
>>実態把握の困難さもあり、摘発にまで至るケースは少ない。
926: 匿名さん 
[2016-01-31 15:24:55]
>>924
その理屈ならコンクリートも鉄筋も簡単に切れるね。
927: 匿名さん 
[2016-01-31 15:27:48]
>>926
当たり前だろ〜
人が通れるような穴を開けるのはちょっと電ドリくらいじゃ出来ないよん
928: 匿名さん 
[2016-01-31 15:28:38]
民泊の旅行者がドリルだのハンマーだの持ってきて窓割るの?戸建てのシャッターは有効じゃない?内部のセキュリティが甘いマンションの方が不安だと思うけど。共有部のゴミ捨てとかすごく嫌だわ。
929: 匿名さん 
[2016-01-31 15:32:09]
マンション民は前回のセキュリティ論争の反省点を思い出した方が良い。
戸建てのセキュリティを叩くと、それはマンションの内部セキュリティを叩いていることになるということをね。
930: 匿名さん 
[2016-01-31 15:33:51]
>>928
もちろんマンションで使うんです。マンションは音漏れしないそうですからやりたい放題。
まあ、バルコニーから非常口を使えば窓ガラス割りハンマーすら要らないですけど。
931: 匿名さん 
[2016-01-31 15:46:20]
戸建に入るのは何もなくても出来るので、空き巣被害は戸建
932: 匿名さん 
[2016-01-31 15:51:54]
まだやってんの?

永遠のループスレ・・・
933: 匿名さん 
[2016-01-31 15:51:59]
農山漁村で体験型の宿所を提供する場合、既に農山漁村余暇法によって、農林漁家体験民宿の営業(宿泊料を受け取る民宿業)が認められています。
その後、旅館業法の改正によって、農林漁業者が農林漁家体験民宿を営む場合は、客室の広さ要件(延床面積が33㎡以上)が緩和されました。

戸建での民泊は一部緩和されており、特に大きな問題はありませんよ。
934: 匿名さん 
[2016-01-31 15:53:19]
>>931
早く車用ハンマーで防犯ガラスを一撃で割った動画出しなさい。
935: 匿名さん 
[2016-01-31 15:54:54]
>>928
中国人はエレベーターで排泄しますよ。
まさに今現在発生しているマンション問題。
936: 匿名さん 
[2016-01-31 16:03:23]
>>935
戸建の前でもするかもね〜
早く外国人耐性つけましょう

そんなにビビるな
937: 匿名さん 
[2016-01-31 16:12:10]
>>936
あれ?都心マンションは商業地等の利便性の良い場所なんだよね〜
ど田舎の閑静な住宅街に観光客来るのか?

良いから、早く動画出せ。嘘つきさん。
938: 匿名さん 
[2016-01-31 16:51:56]
あ~あ、二日で1000レス行っちゃうよ・・・

バイトさんによる、スレッドの議論を無限ループさせて掲示板のカウンター増やす手口は相変わらずなのね。
ここ二日でそこそこ稼いだんじゃない?
939: 匿名さん 
[2016-01-31 17:01:44]
戸建てで民泊した場合の問題を言わない。
ググればいくらでも見つけられると言う、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画のありかも言わない。

なんなの?
940: 匿名さん 
[2016-01-31 17:14:16]
>>936
> 戸建の前でもするかもね〜
戸建ての前でしたら軽犯罪法違反。
マンション敷地内でしたらどうなる? 法律違反?
941: 匿名さん 
[2016-01-31 17:33:06]
民泊?そもそもここってローン板だよね?

マイナス金利になると、金融機関は個人向け住宅ローンをさらにテコ入れする。
毎年金利は今が底と言われてきたが、本当にこれから住宅を買う人間にとっては、
絶好の機会かもしれない。オリンピックに向けて外人観光客に続いて、不動産投資が牽引役になるのか。
益々、都心のマンションは価格が上がっていくのは目に見える。いつ買うの?今でしょ!
942: 匿名さん 
[2016-01-31 17:34:12]
>>940
民有地内は管理規約違反です。
法的に何の罰則規定もありません。
943: 匿名さん 
[2016-01-31 17:39:35]
>>940
張り紙違反です。
944: 匿名さん 
[2016-01-31 17:41:16]
>>941
> 益々、都心のマンションは価格が上がっていくのは目に見える。いつ買うの?今でしょ!

で、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画はどうなりました?
945: 匿名さん 
[2016-01-31 17:42:37]
>>941
> オリンピックに向けて外人観光客に続いて、不動産投資が牽引役になるのか。

で、戸建て民泊の問題点(騒音除く)はどのような状況ですか?
946: 匿名さん 
[2016-01-31 17:44:02]
>>941
黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!
マイナス金利の導入は劇薬にもなりますが、とりあえず海外相場でも爆上げですから、
世界的にも歓迎されていますね。とりあえず明日の日経は500円ぐらい上がるでしょう。
そしてマイナス金利ですから、ここしばらくは、すでに割高感の高いマンションよりも、
株投資が吉かと思います。不動産関連株や、またはJリートを買っておくのもいいかも。
大相場来てますよ!
947: 匿名さん 
[2016-01-31 17:46:55]
>>942
> 法的に何の罰則規定もありません。
故に、警察は全く期待できません。
エレベータで脱糞しようが、共有施設を散らかそうが、駐車場を占拠しようが、警察は期待できません。動けないのです。
ご自慢の警備員・コンシェルジュにお願いするしかありません。
948: 匿名さん 
[2016-01-31 17:47:38]
>>946
> 黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!
で、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画はどうなりました?
949: 匿名さん 
[2016-01-31 17:52:19]
>>946
> 黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!

闇民泊の恐怖に怯えなければならない反面、自らの物件を民泊に使用できないマンションは、戸建てに対する資産の優位性が弱くなったと言っても過言ではないでしょう。
950: 匿名さん 
[2016-01-31 17:54:47]
>不動産関連株や、またはJリートを買っておくのもいいかも。
株はもうやってる。金曜の黒田バズーカ発表後、一時下がったところを、
三井不動産や住友など、買い集めておいたら引けにかけて10%の上昇でした。
一日であれだけ取れたのは久しぶり。1月はずっと下げ相場だったからね。
実物の不動産賃貸は、税金やメンテなど考慮すると年利5%行けば御の字。
その点リートとかのほうが効率的だよね。株、リート、それに現物の賃貸経営。
その3本柱で年5千万超の安定収入を確保してるから、いつでも会社辞めていい状態。
更にマイナス金利になるし、貯蓄から投資への動きは加速されるだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる