積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

1751: マンション検討中さん 
[2017-11-28 09:38:38]
>>1750 匿名さん

デメリットではない。
わけわからん人種住んでる方が怖い。
1752: 匿名さん 
[2017-11-28 12:05:35]
>>1751 マンション検討中さん

空室が埋まらないリスクが高い。大規模なら色んな属性がカバーできないと。
1753: マンション検討中 
[2017-11-28 12:32:31]
それデベのリスクでしょ?
デベの力をみたいね。
よりよいものを作ってランドマークにする!これくらいは積水ならできるんじゃない?

1754: 匿名さん 
[2017-11-28 12:36:38]
>>1749 匿名さん

東十条は危険なエリアですね
その分リスクも価格に織り込み済みなのですよ

歩道がなく危険
標高低く浸水可能性あり
地盤弱い
昔から柄が良くない地域で殺気立ってる
商店街はひなびて使える店がない
1755: 匿名さん 
[2017-11-28 12:42:28]
>>1754 匿名さん
荒川決壊シミュレーションでドストライクのところですね。
あのポスターを東京メトロが張りまくっていたが、不動産関係者は不愉快だったろうな。
1756: 匿名さん 
[2017-11-28 12:44:26]
>>1753 マンション検討中さん
積水はツメが甘く、チョイチョイやらかすからなあ。
1757: eマンションさん 
[2017-11-28 13:01:16]
>>1754 匿名さん
地震は避けられませんが、水害は住む場所によっては避けられますしね。
1758: マンション検討中さん 
[2017-11-28 13:07:03]
まあね、こういう一流企業って人のいい人多いからね。
でも騙される企業のほうが好きです。
今不正がいろいろ暴かれている騙す企業にはなってほしくない。
1759: 匿名さん 
[2017-11-28 13:28:17]
>>1754 匿名さん

何を言おうと圧倒的大差で完売。それが全て。○○○の遠吠えにしか聞こえません。リセールもまたしかり。
1760: 匿名さん 
[2017-11-28 13:38:27]
>>1759 匿名さん

リセールだって(笑)
そんなとこタダでも住みたくない(笑)
1761: 匿名さん 
[2017-11-28 14:19:47]
>>1758 マンション検討中さん
あなたも相当ツメが甘そうだな(笑)
1762: 匿名さん 
[2017-11-28 14:24:15]
>>1760 匿名さん
住まなくても転売目的の人も結構買ったらしいですよ。富裕中国人が中心らしいですが。
1763: 匿名さん 
[2017-11-28 15:46:19]
>>1754 匿名さん
それなのに、ガーデンズは完売。こっちはいつになったら完売するかな?
北千住が坪330万で売れる時代ですよ。
あなたの時代錯誤、甚だしいですよ。
1764: 匿名さん 
[2017-11-28 16:23:42]
>>1763 匿名さん
転売目的の中国人に売れるくらいなら売れないほうがマシです。
1765: 匿名さん 
[2017-11-28 16:25:52]
中国人は東京の地理や歴史に詳しくないから、
東京の人なら絶対買わないエリアに高値で買ってるのが面白い。
京浜東北線の東側や湾岸エリア。買うのっておのぼりさんか中国人だけでしょう。
1766: マンション検討中さん 
[2017-11-28 17:36:10]
>>1749 匿名さん
ありがとうございます!オープンレジデンスはかっこいいけど売主さんが心配でして。。。住友もできるのですね。調べてみます。
1767: 匿名さん 
[2017-11-28 18:05:13]
気持ちはわかりますが、相手にしなくていいですよ。
災害リスクも生活環境もこちらのほうが数段上です。
比較対象ではないですね。
言っても言っても相手とは言葉が通じてないので、スルーしましょう。


1768: 匿名さん 
[2017-11-28 18:06:34]
湾岸とは対極の価値観にあるマンションですね。まあ、湾岸も大して便利ではないし、異様に頑固で聞く耳持たない住民がいるのは共通してますが。
1769: 匿名さん 
[2017-11-28 18:10:20]
1767は 1764 匿名さんへのコメントです。

災害のリスクがここはあちらと違って少ないという意味です。
わかりにくくてすみません。
1770: 匿名さん 
[2017-11-28 18:20:08]
最近急に気になり出して検討しているのですが、コンビニはどこが一番近いのでしょうか。

また、病院の前ということで特に夜間の救急車のサイレンが気になるのですが、皆さんはどう思われますか?色々なご意見頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
1771: マンション検討中さん 
[2017-11-28 18:30:59]
コンビニは敷地内っていうかC街区に出来ますよ。救急車のサイレンって消防署から出ていくときはすごいけど、到着時は入院患者のことを考えて小さくするそうです。現地に行って環境や建物確認してみてください。
1772: 匿名さん 
[2017-11-28 18:54:47]
東十条の物件早期完売すごいです。相当戸数あったんですよね?検討エリアではなかったので見に行かなかったのですが、もし行っていたら人気の物件っていうことでその気になっていたかもしれません。つまり人気がある→買わなくてはというバイアスがかかって購入した人が一定数いるのでしょう。
一方、こちら。ネガのオンパレード。
契約考えていても不安になりますよね?
でもだから良かったです。冷静にこの物件のどこがいいのか考えられたから。被害妄想とか書いてる人いますけど、あれだけ言われてもここだから住みたいと思うわけです。冷静に考えさせていただきネガの方々には感謝です。そういう住人の集まりって強いでしょうね。だから積水さんには焦らずゆっくりこの物件の良さを分かる人と契約して欲しいと心から思います。長くてすみません。
1773: 匿名さん 
[2017-11-28 19:09:44]
>>1772 匿名さん

すごいポジティブシンキングw
1774: 通りがかりさん 
[2017-11-28 19:40:14]
A棟ってこれから販売なんですね。
残り21戸で完売かと思ってました。
なぜみなさんが騒いでいるのかやっと理解しました。
1775: 通りがかりさん 
[2017-11-28 19:54:00]
竣工直前に240戸以上を販売とは積水ハウスも強気です。何故もっと早く販売開始としなかったのか不思議です。
今からマンションを探す方にとっては朗報ですね。
1776: 匿名さん 
[2017-11-28 20:09:22]
>>1771 マンション検討中さん

コンビニは敷地内にできるんですね!ざっと見た感じでは周囲に無さそうなので安心しました。

救急車も到着時は音を絞ってもらえるのですね。あとはどの棟のどの場所かによっても大きく変わってくるでしょうね。

ありがとうございました。
1777: 周辺住民さん 
[2017-11-28 20:23:33]
>>1772 匿名さん

色んなネガを聞いた上で敢えて住むと決めたあなたを地域は歓迎すると思います。関門通過ですね。お幸せに♪
1778: 周辺住民さん 
[2017-11-28 20:28:17]
駅距離とかパッと見のスペック条件だけで決めちゃう人はたいてい失敗しますよ、お見合い結婚みたいに。
某東十条の住民みたいに。
そんな人に来てほしくありません

魅力や将来性をうん10年先まで徹底的に分析しましょうね
そのためには悪い面を見ることも大事です

1779: 通りがかりさん 
[2017-11-28 21:10:31]
>>1778 周辺住民さん

こんなはずじゃなかった、とならないといいですね。
恋愛結婚でも慣れてくると色々なことがあります。見合い結婚の差別はあまりよろしくないです。
近隣住民の方もかなりお高い意識をお持ちの方がいらっしゃるようで。
1780: 通りがかりさん 
[2017-11-28 21:14:07]
これから購入する半数のご家族は、値下げ後価格で購入されますから、ぱっとみの値段で飛び付く方も多くなります。色々な方がこられます。今から楽しみですね。
1781: 匿名さん 
[2017-11-28 21:42:08]
ここの契約者ですが、東十条と比較するのはやめましょうよ。完売物件相手に目くじらたてる方が読んでて恥ずかしくなります。

こちらを選んだ方はこちらの価値観や暮らし方があり、あちらもまたしかり。別にここがナンバーワンとも何とも思っていません。

他物件を必死にこき下ろすような方と一緒に住みたいとは思わないのが普通ではありませんか。検討者に不安を与えるだけだと思います。
1782: 匿名さん 
[2017-11-28 22:07:18]
向こうでは話題にされてないのに恥ずかしい
1783: 通りがかりさん 
[2017-11-28 22:36:47]
中野区で大規模な自然があるのは 
平和の森公園 
哲学堂公園 
江古田の森公園 
だけ 
ですが、今公園隣接マンション売り出し中なのは
平和の森と江古田の森だけ。
平和の森公園は刑務所跡地と鉄塔、変電所というトリプルパンチをどう捉えるかでしょうね。実は沼袋って以前はその名のとおり沼地でしたし。
鷺ノ宮もしかり。水辺でした。
1784: マンション検討中さん 
[2017-11-28 23:02:27]
C街区はプライムメゾン江古田の杜っていうものです。
HPに施設がいろいろ載ってますよ。
ご参考まで

http://www.pm-egota.com/livinlabo/other.html

棟は好みですね。今なら選べると思います。楽しいですね。
1785: 通りがかりさん 
[2017-11-29 09:11:37]
>>1784 マンション検討中さん

プライムメゾンだと方角的に東京タワーやスカイツリー、新宿副都心も見えていいですね。リブインラボにはプライムメゾン居住者専用ルームもありますしね。
分譲よりいいかも。
その分お家賃が気になりますが。
1786: マンション検討中さん 
[2017-11-29 10:23:42]
>>1785 通りがかりさん

広い部屋もあるみたいです。
いずれにせよ街が盛り上がるのは歓迎です。
防音室は武蔵野音大の方とかいいですね。
季節ごとミニコンサートなど開いてくれないかな?
1787: マンション検討中さん 
[2017-11-29 23:05:10]
地元の方で、江古田小学校と第七中の評判をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ネットの検索では、あまり良い評価がみあたらず、、、。よろしくお願いします。
1788: 匿名さん 
[2017-11-30 22:59:52]
「日本人は災害の多さに比して危機感が薄い。住みたい街といった場合も、おいしいお店があるかどうか、買い物が便利か、などが優先されがちです」

 そこで、災害が起きた時に住民の安全や暮らしを守る力があるのか、街を評価した。評価項目は(1)災害の観点から洪水、津波の浸水域、地震による火災被害の想定域にあるか(2)医療の指標としては、救急車の出動から現場への到着時間▽高度な救急医療を担う「3次救急医療機関」までの距離(3)暮らし、安心の観点からは、コンビニ、交番が近隣にあるかどうか。

震災のあと、2013年くらいのアエラの記事。 
大事だね。
1789: 匿名さん 
[2017-11-30 23:17:06]
周辺地価以上のかなり割高に乗っけられた物件価格で誰が得をしたのか?

無論デベ側に契約者が必要以上に利益を献上してしまった構図。

デベが周辺相場以上の利益を享受し

契約者は恐らく竣工後に投げ売りされる価格より1割~2割高い価格で契約。

今後も250戸の供給が残る中、竣工までまだ時間がある中で早々に購入した契約者が

入居説明会などで不満が爆発しないよう積水も配慮しないと、特に初期契約者の中には

こんなはずじゃなかったと主張する輩も現れてしまい大荒れになるんじゃないか。
1790: 匿名 
[2017-11-30 23:26:58]
>>1788 匿名さん
記事を否定するつもりはないですが、竣工まで3か月で250戸以上売り出しているマンションには記事に載っていない大切な要素が欠落していることがあるということも考えないといけないということですね。
1791: 匿名 
[2017-11-30 23:30:35]
>>1789 匿名さん
プライドが高い契約者が複数いらっしゃいますので、入居後積水とのトラブルは明らかです。積水の戦略ミス。
1792: 匿名さん 
[2017-12-01 00:10:49]
>>1790 匿名さん
四月の入居は一部では?
A棟などは来年秋頃に入居だったと思うのですが・・・
1793: マンション掲示板さん 
[2017-12-01 00:20:42]
災害のこと言うと荒れるからやめて。
城東に買っちゃった人を刺激しないようにね。
1794: 匿名 
[2017-12-01 00:27:25]
売れてないマンションを買った方の焦りの遠吠え
シリーズ

マンションは全室入居で成り立つものです
竣工時売れ残りは、いくら環境が良くてもダメージくらう。
1795: 匿名さん 
[2017-12-01 00:49:57]
>>1794 匿名さん
竣工と入居時期がずれてても影響があるのでしょうか?
1796: 匿名さん 
[2017-12-01 07:19:56]
程度問題だけどね。
10戸未満が残ってて、半年程度で埋まるなら問題ない。
ただ、1年を超えて長期化したり、1割以上空いていたりするのは以下の問題あり

・理事会で売主が大きい議決権を持つことで悪い初期設定を変えにくい
・駐車場、駐輪場が先になくなるからトラブルになりやすい(再抽選の要求が出るなど)
・長期販売が悪目立ちして、売れ残りのイメージが付いて資産価値が落ちる

更に、最終的には値引き販売になるから資産価値が大幅に下る
(値引き販売で買った人が安く売り出すから下がりやすい)
1797: 匿名さん 
[2017-12-01 07:32:52]
>>1793 マンション掲示板さん

確かに。急に沸きましたね。
面白い。毎日チェックするわけだ
意味わかんないしw
1798: マンション掲示板さん 
[2017-12-01 09:37:08]
一度浸水や地震の災害が起きたら、駅近なんか関係無く資産価値はゼロになるのにね。
1799: マンション検討中さん 
[2017-12-01 10:28:36]
投稿内容のモラル低い物が見受けられますね。

こちらは良い事も、悪い事も情報として投稿される場であって
この物件や他の地域に対し個人的な主観を含んだ人を傷つけるような文言について
投稿する必要ありますか?

同じ国の人、又は同じ人としてどうして争うのか。
と思ってしまいます。

言論の自由はありますがご自身の心無い投稿で
与える影響について、少しでも考えていただけたらと感じてます。

私は検討者として純粋に情報が欲しいだけです。

先日見学に行きましたが改めて生活環境良さそうな物件だと感じました。





1800: 通りがかりさん 
[2017-12-01 12:12:18]
公園、とってもリラックスできますよ。
公園、とってもリラックスできますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる