野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

3401: 匿名さん 
[2017-11-15 08:50:29]
>>3391 匿名さん

環境が良くて駅から近くて高いか、環境が悪い、または駅から遠いけど安いかのどちらかではないですか?
どこまで許容するかですけど。
余り掲示板の評判など気にせず、掲示板でのネゴに対しては自分の答があればいいのかなと思います。300万円値引き、500万円値引きという話もあるので、永住するならラッキーですよね。
3402: 名無しさん 
[2017-11-15 09:06:29]
>>3395 マンション検討中さん
相模大野エリアかは微妙ですが、オーベル東林間はかなり好調だったようで、竣工前に完売するかもしれません。
3403: マンション検討中さん 
[2017-11-15 09:13:59]
>>3400 匿名さん

守秘義務?
購入されたかたが、他の方には内緒にするという話はよくある話ですが、購入してない方にはないでしょ。
3404: 匿名さん 
[2017-11-15 09:30:36]
値引きって、そんなに不公平なことなのでしょうか?
よくバーゲンとかで、残りものが安く売ってますよね?
これは大量の在庫が残るのを防ぐ目的で人気の無かったものの価格を見直しているに過ぎません。
最初に買われた方は希望にあった良いものを購入しているわけですから、批判は違うのではないかと思います。
また、500万の値引きの人は購入してないので、今現在、実際に値引購入された方は確認出来ません。
3405: マンション検討中さん 
[2017-11-15 09:38:21]
>>3404

値引き自体は仰るとおりだけれども、購入時に販売員が「値引きはあり得ません」などと嘘八百をいうことがあるので揉めてしまうそうです。
3406: 匿名さん 
[2017-11-15 09:49:20]
>>3399 通りがかりさん

奥さん曰く、相模女子大小学部が良いのではないかと言ってました。(息子ですが…)
相模大野なので徒歩でも通えない事はないですよね?

私自身、田舎生まれで小学校1年生から徒歩4〜50分かけて通っていたので、うちの子も大丈夫じゃないかなと思ってます。

もし徒歩が難しい様でしたら、その時に可能な方法を模索します。人生は想定通りに進みませんし、漠然と不安になる必要は無いかなと。

私立にかかる費用(授業料など)は、住居費が安く抑えられている分、やむを得ないかなと。言い換えれば子供に対する先行投資ですかね。
3407: 匿名さん 
[2017-11-15 09:52:50]
>>3400 匿名さん

3310さんは直接聞いた話をそのまま書いてるでしょ。

>>3306さんは
第4期組で
300万の値引きとあります。

この掲示板の書き込みが単なる噂話の域を出ないものであるならば、この掲示板の存在意義ってどこにあるのでしょうか?

誰も声出さないけど敢えて言います。
少なくとも私は4期組より前に契約した者なので、そんな値引きがあるなら対応して貰いたいですよ。
スーパーの弁当じゃあるまいし、同じ物を買って時期によって300万〜500万も違うっておかしいでしょ。
いくら自己責任とは言っても憤りを感じない人はいるのでしょうか?
3408: 匿名さん 
[2017-11-15 10:00:33]
>>3403 マンション検討中さん

詳しいことは分かりませんが、いずれにせよ500万値下げされて価値がないとか云々言う無知な方が同じ住民にならなくて良かったと心から思います。
3409: 匿名さん 
[2017-11-15 10:11:05]
個別に値下げ販売した時、契約した時に口外しませんって覚書求められるって言われてるけどどうなんだろうね。ただ、商談中の話に守秘義務はないよ。

会社で開発の仕事してるけど、他社と機密情報をやり取りするときには守秘契約を結んでから、情報を開示するときには守秘義務対象ですって指定するのがルール。
3410: 匿名さん 
[2017-11-15 10:14:48]
値下げ販売について商法の規定ではスーパーのタイムセールと一緒で、契約時に合意した価格が有効。

ただし、値下げ販売はしませんといわれて契約した場合は別。この場合は訴えれば勝てる。ただし、書面なり録音を残さないと言った言わないになるのがおち。判断に重要な情報は書面で残さないとね。
3411: 匿名さん 
[2017-11-15 10:15:08]
>>3408 匿名さん
そうですね。
ただ、価値を下げてるのは値引きなことには違いはないんだけどね。
3412: 匿名さん 
[2017-11-15 10:31:00]
値下げ販売されて、資産価値を棄損されたといって裁判起こしちゃう人もいる。裁判は弁護士もつけてだから無知で片付けるって簡単な話ではない。
3413: 匿名さん 
[2017-11-15 12:09:57]
倫理的に考えたら、値下げ前の価格で購入した人には配慮してほしいですね。
まだ住んでもいないのにケチが付いてしまって引越しのワクワク感が大幅にげんなりです。

法律には詳しくないけど、買った価格や値引きを口外できない様に強制できる法律ってあるんですかね?
3414: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:32:00]
>>3407 匿名さん

まったく同意。
3415: 匿名さん 
[2017-11-15 12:44:54]
>3413

過去に値引き販売して既契約者にも差額を返金したケースはある。ただ、それって売主の判断次第。
3416: 匿名さん 
[2017-11-15 12:47:52]
口外しないことを強制はできないよ。やるとしたら口外しないって覚書を取り交わして、制約をかける。覚書の内容次第だけど、破ったらペナルティを課すってことも可能。
3417: 通りがかりさん 
[2017-11-15 13:53:17]
今、わかっていることは、
①300万の値引きは確実に行われたと思われる。
②購入者が投稿しているため、こちらの会社は値引についての口外についての制約は設けていないと思われる。
3418: マンション検討中さん 
[2017-11-15 14:13:50]
>>3407 匿名さん
同じものを買っているわけではありませんよ。
少なくとも早くに購入している方の方がいい条件、納得できる条件の住戸を手にしてる確率は非常に高いと思われます。
ですから、残ったものは、他の方が何らかの理由で価格と見合わなかったために、残っているのではないでしょうか?
ですから、値引きというのはその差を埋めるためのものなのでは。
もちろん同じ住戸で差額が生じてるなら怒る方もいらっしゃるでしょうが、違いますよね?
自身の購入された住戸にもっと自信を持っていいのでは。
他の住戸の値段は、別の話ですもん。
3419: 匿名さん 
[2017-11-15 14:21:34]
部屋ごとの条件の差は最初の販売価格で差をつけてるでしょ。そこから下げてるんだけどね。
3420: 匿名さん 
[2017-11-15 14:55:12]
>>3417 通りがかりさん

違いますよ。

ここはただの匿名掲示板です。どこに証拠あるのですか?

①②共に憶測に過ぎません。見積書でもアップされれば話は別でしょうけど。

なんの確証も無いことを議論しても仕方がないので値引きの話はそろそろ終わりにした方が良いのではないでしょうか。
3421: 匿名さん 
[2017-11-15 15:11:45]
少なくとも7月の段階で制約キャンペーンって実質値上げはあった。この段階で値下げがあっても不思議はない。
3422: 匿名さん 
[2017-11-15 16:26:29]
>>3420 匿名さん
3306さんが嘘を付いているとでも?
事実無根ならば、それこそ営業妨害として3306さんが訴えられてもおかしくないけど。
匿名とは言え誰が書いてるかは特定する事が可能な掲示板にわざわざそんなリスクを冒してまで書き込む理由があるのでしょうか。

何か勘違いされている様ですが、何かあった時はipsによって個人を特定する事は技術的に可能です。
3423: 匿名さん 
[2017-11-15 16:50:44]
技術的には可能だけど、手続きとかあって容易ではない。

犯罪でない限りまず、特定なんてことしないよ。
3424: マンション検討中さん 
[2017-11-15 16:54:00]
>>3420 匿名さん

値引きの話しは終わらせたい。
その気持ちはよくわかります。
関係者の方ですね。
3425: 匿名さん 
[2017-11-15 17:25:57]
関係者でなくても終わらせたいです。
ここにいくら値引きされたとか記載する時点でどうなのかと思っている人は多いはず。 仮に値引きされてたとしても、今までそれを誰も言わなかったのは普通は金額まで掲示板で言う必要はないと思っているからではないでしょうか?
そもそもたまたま値引きされるタイミングだっただけで、今後購入されるかたすべてが値引きされるとは限らないと思います。
私も色々とマンション見に行っていますが、値引きの話は多かれ少なかれ出ることはありますが、部屋によっては値引きはむりといわれることもあり、会社の戦略がかわったのでもう値引きできないといわれることもあり。
気になるなら実際にモデルルームに行って、今値引きが可能な時期なのかどうなのか確認すればいいだけです。
3426: 匿名さん 
[2017-11-15 17:41:45]
値引きの話をされたくないのは売る側と契約者。値引きに興味あるのは検討者。ここは検討板なんだよね。排除しようとするのが無理。
3427: 商談中 
[2017-11-15 17:50:29]
掲示板管理者へ記事3306の削除依頼をいたしました。
浮かれてしまい、軽はずみな書き込みをしてしまいました。事が大きくなってしまいまして、大変申し訳ございませんでした。
3428: 通りすがり 
[2017-11-15 17:56:18]
値引きの話がなぜいけないのか1検討者としてはわからないです。
これから買う人にとってはプラスの情報ではないですか?この段階で大幅な値下げしているのが公になると資産価値がどうのっていう人もいるけど…ここの契約者や検討者にここに資産価値は求めてないし、資産価値は高くないことはいくらなんでもわかると思いますよ。住むことだけを考えれば問題ではないかなと。
第1、モデルに行けばすぐに値引きしてる事実なんかわかるわけだし。
買う方としては安くなるに越したことないと思うけど。
3429: マンション検討中さん 
[2017-11-15 18:40:48]
小田急線沿線のマンションを見ています。
3306さんが書き込むよりも大分前にドレッセ中央林間のスレでここが大幅値引きと書かれていました。
先程ググったら10月15日でした。信憑性は不明ですが、
完成在庫を捌こうとする方針にしたのかも知れないですね。値引きがなくても気に入った間取り、階数の部屋が契約できたので良しと考えたほうがいいですよね。
契約済の部屋はキャンセルがでない限りどれだけお金を積んでも買えないので。
3430: マンション検討中さん 
[2017-11-15 18:44:05]
>>3429 マンション検討中さん
完成在庫を捌くではなく、完成在庫を持たないの誤りでした。
3431: マンション検討中さん 
[2017-11-15 19:53:11]
>>3427 商談中さん

購入者じゃなくて商談中の方だったのですね。
それなら、納得です。
3432: 匿名さん 
[2017-11-15 20:07:31]
契約者ですが、値引きの事実は知りたいですよ。
解さないもの解せないので。
3433: 通りがかりさん 
[2017-11-15 21:14:11]
>>3406 匿名さん

ありがとうございます。
相模女子大小学部見てみましたが、外部進学実績いいですね。
確かに相模大野であれば歩いて町田駅まで行って電車に乗って行くよりも早いでしょうね。
今度、実際に歩いてみます。
3434: 匿名さん 
[2017-11-15 21:49:59]
>>3432 匿名さん

値引きの事実を知ってどうされたいのですか?「マンション 契約後 値引き」で検索して頂けるとわかりますが、値引き交渉、オプション交渉は難しいと思います。
ただ、運が良ければ、今よりも上層階、または間取りが広くて値引き後の値段が契約時の値段と同じ部屋に変更してくれるかも知れませんね。それこそ個別の交渉で守秘義務が発生するかも知れませんが。
3435: 匿名さん 
[2017-11-15 22:42:12]
値下げ販売しなければいけないとしたらそれがこのマンションの実力値。将来、中途売却する時とかの参考になるというか、覚悟しなければならないわけだから知っておいて損はないでしょ
3436: 匿名さん 
[2017-11-15 23:48:28]
>>3433 通りがかりさん

無理してマンション買う必要もありませんから、ゆっくり検討して下さい。
ただし今が賃貸だとしたら、住んだ分だけ他人の資産にお金を払ってることになる事とお忘れなく。

持ち家希望だとすると、値下がりを待つのも今購入するのも大差ないかなと思います。
ご自身のライフプランに合わせ、納得いくまで検討して下さい。

貴方が満足できるマンションに出会える事をお祈りしてます。

匿名掲示板なのに何故か奥さんに見つかっちゃったのでこの辺でコメントは終わらせて頂きます。

good luck!
3437: 購入者です 
[2017-11-15 23:57:41]
オハナ町田の魅力ってなんですかね?

今は入居前なのでプレ出勤中ですが、横浜線勤務の私的には町田駅が最寄りって物凄いメリットでした。
3438: 通りすがり 
[2017-11-16 07:03:35]
>>3437 購入者ですさん

とにかく安いことじゃないですかね。
まぁ安すぎるのも正直、微妙な一面もあると思ってるんですが。
私的には町田駅が最寄りはいいとは思うけど、距離があるのでマンションとしてはデメリットかな。
あくまで、個人的なのでそう考える人もいると思っていただければと。
3439: マンション検討中さん 
[2017-11-16 07:23:00]
>>3434さん
マンションの値引きを書き込んでいる人の中には、
これから購入予定の人が自分の願望を書いていたり、
他の業者が貶めるために書いている場合もあるようで
全部をうのみにする訳には行きません。

あったとしても、どなたかも書いていましたが、
スーパーの終了間際の値引きセールのようなもので
仕方が無いのかもしれませんが。
3440: マンション検討中さん 
[2017-11-16 07:57:45]
>>3438匿名さん
MRで説明を受けましたが、同エリアの他物件と比較して、”とにかく安い”のは理由があるようです。
リーマンショックで土地価格が下落したタイミングでデベが土地を購入したからと伺いました。
単純に質が悪いから安い、ではないと思います。
最近の同エリアの他物件では、資材調達でコスト削減が魅力の長谷工でも5000〜6000万円を超える新築マンションばかりです。
3441: 匿名さん 
[2017-11-16 08:09:04]
>>3439 マンション検討中さん
一生に一回の買い物が日常的に何回も買うスーパーの惣菜と一緒って事ですか?
スーパーのタイムセールで売っている数百円の惣菜と数千万円の不動産とでは次元が違い過ぎますよ。
3442: 匿名さん 
[2017-11-16 08:14:37]
都合のよい解釈の方が多いですね。
今年の3月に決算期だからと数百万円(500万円程度)は値引くと
営業から言われた過去検討者です。
昔ここのスレにも事実を書き込んだにもかかわらず
無視して契約した人は文句言わない方がよいです。

購入時期によりここまで実勢価格に差が出るマンションは
契約者をないがしろにしてるとしか思えません。
そういう身勝手がデベだと判断し私は購入を止めました。
境川が反乱しても被害は1階だけなので
上層階なら問題ありませんと笑いながら言い切ったのも
同じ思想から来てると思ってます。

3443: 匿名さん 
[2017-11-16 08:19:35]
>>3442 匿名さん

ネットの掲示板だからと言って噂話とか確証のない話扱いする人がいますからね。
貴方の書き込みをもっと早く見ることが出来ていればと思うと残念で仕方ありません。
3444: マンション検討中さん 
[2017-11-16 08:50:32]
>>3442 匿名さん

今年の三月からそのような条件出ていたのですね。知りませんでした。
3445: 匿名さん 
[2017-11-16 09:05:33]
>>3442 匿名さん

境川の氾濫の話、覚えています。3月時点でそんな提案があったんですね。
3440さんの話が本当であれば、破格に安い価格で土地を仕入れて、オハナ仕様の建材でコストを抑えて今の価格高騰に合わせた価格設定をしたって事ですかね。
大幅な値引きが出来るのも定価で契約してくれた人がいるからかもしれません。
3446: 購入者です 
[2017-11-16 09:37:00]
>>3442 匿名さん

境川氾濫の件はデベではなくあなたに対応した営業マンの資質の問題じゃないの?
私の担当営業の方はそんな言い方してなかったよ。
3447: 匿名さん 
[2017-11-16 09:58:48]
こういう値引きの慣習は法律的にどこまで問題があるか分かりませんが、消費者の権利を守る観点から見て全く問題がないとも思えません。
神戸製鋼の件みたいに業界全体の問題体質が公になる日が来るかも知れませんね。
3448: マンション検討中さん 
[2017-11-16 13:25:01]
>>3445匿名さん

>3440さんの話が本当であれば、破格に安い価格>で土地を仕入れて、オハナ仕様の建材でコスト>を抑えて今の価格高騰に合わせた価格設定をし>たって事ですかね。

いえ、違います。土地価格が高騰する前後の、仕入れる時期によって、物件価格へ影響する、という事です。
そのため、他物件は高騰後に土地を仕入れているため高額になっている。タイミング良く仕入れたからこそ、この低価格を実現できるという事です。

この話は値引きの話とは別です。特に値引きの話をするつもりは無いですし、値引きしている理由は推測しかできないため、その話をするつもりもありません。
3449: 匿名さん 
[2017-11-16 14:21:31]
>>3448 マンション検討中さん
「リーマンショックで土地価格が下落したタイミング」というのがいつの時点か不明ですが、5,6年前に販売していた徒歩5分のパークハウス、プラウドの坪単価を見ていただければわかりますけど、オハナと同じくらいの値段で買えましたよ。
「土地を仕入れたタイミングが安いので物件価格が抑えられています。」は営業トークの可能性があります。値引きをしている理由が推測しかできないのと同様に、営業の方が話されている内容もそのまま鵜呑みにするのは危険かと思います。
理由は何であれ、他物件よりも安いという事実だけでいいかと思いますが・・・。
3450: 商談中 
[2017-11-17 13:55:00]
ところで、提携ローン使って審査するとしたら、事前審査と本審査はどれくらいの日数掛かるんだ…?
3451: 購入しました 
[2017-11-17 19:06:51]
事前審査が用紙を記入して約1週間ぐらいで可否の回答がありました。その後、提携ローンで本審査の結果がでたのが、申請書類を記入して必要書類を提出してから約1か月ぐらいでした。
3452: 商談中 
[2017-11-17 20:02:32]
>>3451 購入しましたさん

>>3451 購入しましたさん
参考になりました、ありがとうございます。
3453: 匿名さん 
[2017-11-18 17:16:40]
知人がここのマンションを検討していて話を聞きました。特に値引きの話をしていないのに向こうから、300万円の値引きの提示をされたようです。
値引きの効果もあってか、大分部屋は売れているようでしたよ。
興味があるかたは早目にモデルルームに行ったほうがいいですね。
3454: 検討者 
[2017-11-19 16:20:14]
>>3453 匿名さん

今日も前の道を通ってきたら車止まってましたし、人は入ってるみたいですね。
どうしようか迷ってますが、今買っといた方がいいのかな。
3455: 匿名さん 
[2017-11-19 18:31:54]
相模原市は町田市側と比べて学力が低い
3456: 匿名さん 
[2017-11-19 18:35:57]
大手だと竣工前の値引きって珍しい、相当苦戦してるってことじゃない。値引き情報が事実だと竣工後はもっと下げるんじゃない。

3457: 匿名さん 
[2017-11-19 18:42:17]
300万もあれば新車を買えちゃうし、生活のゆとりも全然違ってくるよね。
3458: マンション検討中さん 
[2017-11-19 18:49:36]
>>3456 匿名さん

相当な危機感を営業マンが持っているということなのでしょうか?
3459: マンション検討中さん 
[2017-11-20 19:56:17]
あと何戸売れ残ってるのでしょうか?
3460: 検討者 
[2017-11-20 23:35:30]
>>3458 マンション検討中さん

危機感を持っているとすれば営業マンではなく販売代理の長谷工アーベストなんじゃないの?
長谷工グループで建設と販売両方やってるけどオハナが早く売って資金回収出来ないと次のマンションが建てられないからでしょ。
3461: 匿名さん 
[2017-11-20 23:36:36]
>>3455 匿名さん

根拠をお願いします。
3462: 契約者 
[2017-11-21 11:24:20]
>>3459 マンション検討中さん
気になりますよね。私もずっと気になっています。第5期を予定しているし…
昨日から第4期5次がスタートしましたが、どうなんでしょうね??厳しいとは思うけど
3463: 匿名さん 
[2017-11-21 11:47:48]
引越し幹事会社の話で年内の引越し枠の220戸が全て埋まっているとの事です。
3464: 匿名さん 
[2017-11-21 16:10:45]
>>3461匿名さん
3455さんではありませんが、気になったので調べたら出てきました。URLを記載したら怒られたので内容をかいつまんで記載します。
(相模原市 学力 で検索してみてください。カナロコの記事も見れます。)
・相模原市の学力は20政令指定都市で見ると小学校の算数は最下位、国語は19位だそうです。
全国平均から見ても算数は正答率が5%ダウンとなっていますね。

・一方の町田市は政令指定都市ではない&今年度の情報がなく昨年度のものですが、全国平均を下回るのは小学校で一つだけ(1ポイント)です。
(町田市 学力で検索してくください)
3465: 匿名さん 
[2017-11-21 16:42:33]
年内に引っ越しできるのは、220件とのことでした。つまり。。。。。
3466: マンション検討中さん 
[2017-11-21 17:42:24]
週末に現地MRへ行って空き状況を聞いてみます。もう角部屋は残ってないかな。。
3467: 匿名さん 
[2017-11-21 20:15:44]
>>3464 匿名さん

ありがとうございます。
ただ一括りに、相模原と言っても区によって違いはありそうな気はしますけどね。
南区は相模大野に近いこともありそこまで学力が低いとは個人的には思えませんが。
3468: 匿名さん 
[2017-11-21 21:00:47]
3462 さん
3465 さん
3466 さん
ありがとうございました
3469: 匿名さん 
[2017-11-21 21:26:43]
在庫一掃セール中ということですか?
3470: 匿名さん 
[2017-11-21 21:52:34]
>>3467 匿名さん
学校の先生は相模原市内で異動しますし、教育方針は相模原市教育委員会で決まりますから学校の指導としてはあまり変わらないかと思います。
勿論、大手学習塾に通いやすいなどで差はあるかと思いますが。
谷口と町田の小学校に通われている双方のお話を聞くと宿題や授業の様子から基礎学力に差が出るのは仕方ないかなと思いました。
3471: 匿名さん 
[2017-11-21 21:56:56]
>3460

施工会社は売り主に引き渡したら代金の支払いは受ける。売れ行きは関係ない。販売会社は販売期間が延びればその分費用もらうだけでしょ。

余談だけど、大量に売れ残った物件で現物支給されたのか竣工後に一部の住戸を施工会社が売主ってケースも過去にあった。
3472: マンション検討中さん 
[2017-11-21 22:04:49]
近隣に何十年と住んでいる地元民です。
学力についてですが、友人が谷口中学を卒業し、県立高校(相模原高校、旧相模大野高校、弥栄東・西高校)を卒業後は、北里大学や横浜国立大学へ進学していました。(東大や一ツ橋、早慶へ進学した人がゴロゴロいる訳では無いですが。)
同エリアの統計データではありませんが、頭の悪い子ばかりの印象は全くないです。
3473: 匿名さん 
[2017-11-21 22:36:25]
マンションの皆さんが熱心ならば、学力は上がるでしょうね。
3474: 匿名さん 
[2017-11-22 01:21:01]
>>3472 マンション検討中さん
横国、北里ではランク低くて参考にならない。
東大合格率で比較できませんか?
3475: 匿名さん 
[2017-11-22 07:06:14]
3474さん
たまプラーザあたりのマンション買って、進学校へ。

大人の分別を持ってください

ちなみに学歴と出世は関係ありません。

東大で仕事ができないひともごろごろいます
3476: 匿名さん 
[2017-11-22 08:32:34]
でもやっぱり論理的な思考力は学力が高い人の方が上だから、出世出来る確率は高い。
3477: 匿名さん 
[2017-11-22 08:46:51]
それはありますが
社会人1年目を起点とするならば、
先天的に論理的思考力を備えているか
後天的に論理的思考力を磨くか

勉強頑張らなかった人は、伸びしろがありますから、
事実、大学出てない社長がとても多い
学歴がある=仕事が出来る、には必然にはならないこと。
学力がなくても人格に磨きがかかっていけば、
懸命な判断力だってつけられる。
20歳までが人生ではない
ただし、20歳までにどの親だって、育って欲しいとは思うが
3478: 匿名さん 
[2017-11-22 08:54:39]

 オハナ町田くらいしか購入できないようなご家庭なのですから・・・
 お子さんに高望みしてはいけないと思います。

 どなたかおっしゃる通り、だったら都内に住んで有名私立小学校でも受験されたら良かったんじゃないですか?
 
 相模原ごときに住んで、現実離れしてるなーって思います。
3479: 匿名さん 
[2017-11-22 09:39:57]
住民板で1割値引きと書かれてますね。
皆さん言わないだけで300万円位は値引きを受けてるのですね。
年度末近くになれば更なる値引きも期待できますね。
3480: 匿名さん 
[2017-11-22 10:05:56]
その頃まで在庫が残っていると良いですね。
少なくとも220戸は売れているのようですし
3481: 匿名さん 
[2017-11-22 12:55:34]
>>3480 匿名さん

MRの花の数から推測すると最低でも25〜260は売れてると思われます。
3482: 匿名さん 
[2017-11-22 12:56:38]
>>3474 匿名さん

釣針デカすぎ笑
予想通りの回答が得られて良かったですね。
3483: 通りすがり 
[2017-11-22 13:08:13]
>>3480 匿名さん
まだ、100近くは余ってるから大丈夫じゃないですかね。
いくら値引きしているとはいえ、今後も値引額を増やしていっても少なくとも年明けはあるかと。
3484: 匿名さん 
[2017-11-22 13:19:02]
>>3483 通りすがりさん
過去の事例に当てはめた帰納法?
それともAだからBであると言える演繹法?
どっちの思考法でその結論になっているのか具体的な事例を上げて教えて下さい。
3485: マンション検討中さん 
[2017-11-22 14:44:50]
250〜260戸が契約済となると、全体で310戸の物件なので残りは50〜60戸ですね。
100戸は確実に残っていないです。
良い条件の部屋から順番に売れていきますね。
3486: 匿名さん 
[2017-11-22 16:32:22]
310-260=50
誰でも出来るごくごく単純な計算ですね。
100ではありません。
3487: 匿名さん 
[2017-11-22 18:58:00]
よくできました
3488: マンション検討中さん 
[2017-11-22 19:13:28]
>>3473通りすがりさん のような、適当な発言を正しただけです。
年明けまで待ったところで、パンダ部屋しか残っていないのも嫌なので、週末にMRへ行ってみます。
3489: マンション検討中さん 
[2017-11-22 19:19:07]
>>3483の誤りです。
3490: 評判気になるさん 
[2017-11-22 20:37:36]
11月上旬に、小田急線の2018年3月複々線化の記者会見があったのですね。
町田〜新宿間が12分短縮されるのは有難いです。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.news.mynavi.jp/articles/2017/11/02/od...
3491: 匿名 
[2017-11-22 22:10:36]
>>3490 評判気になるさん
たしかに。駅までさえ頑張れば新宿までのアクセスがよくなって嬉しいですね。
3492: 匿名さん 
[2017-11-22 23:39:18]
>>3484 匿名さん

誰も拾ってくれない笑
3493: 匿名さん 
[2017-11-22 23:41:49]
>>3484 匿名さん

お前のようなインテリはプラウド買っとけ
3494: 匿名 
[2017-11-23 07:16:56]
>>3493 匿名さん
プラウドを買う・買えるような人はここの掲示板なんて見ない気もするけどね。笑
3495: 匿名さん 
[2017-11-23 07:27:21]
なにウドでもなんでもスーモに出ちゃってるから、候補には入れてて、矢部無理だと気づいてこちらにきた人もおられます
3496: 匿名さん 
[2017-11-23 08:05:30]
内覧に行った時に共有部の便所が滅茶滅茶汚かったな
ちゃんと掃除してるのかな?
まだ入居もしてないのにあんなにこきたい物を見せられるとテンションが下がるわ。

内覧でラウンジ、パーティールーム、なんかの共有ルームの説明は一切なし。
恐らく営業で使うから、あまり大々的に言えない事情が有ったんだろうけどね。
正直何かコソコソしていて感じ良いとは思えなかった。
高い修繕積立金を徴収してる癖に何も説明しないのも如何なものかと思うよ。営業さん。
3497: 匿名さん 
[2017-11-23 08:23:15]
入居者説明会の時に必要だったのって登記手続きと引越しの順番の抽選くらいしかなかったな。
後はどうでも良い業者の勧誘やら売り込みばっかりで長時間拘束されて途中退室を何回もしようと思ったわ。
横繋がりのビジネス展開しようとしてるのかも知れないけど、入居者説明会で新聞の勧誘とかあり得ないね。
3498: 匿名さん 
[2017-11-23 09:02:48]
>>3495 匿名さん

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
3499: マンション検討中さん 
[2017-11-23 09:57:09]
>>3493 匿名さん

私はインテリですがオハナを検討しています。
3500: 匿名さん 
[2017-11-23 10:28:29]
>3496

内覧の時って専有部分しか気にかけないけど、少なくとも自分の部屋の周りの共用部分は要チェック、可能であれば共用施設もね。共用部分って本来は管理組合がチェックすべきなんだけど、入居前なので管理組合は立ち上がっていない。へたすると誰もチェックしないままなんてこともあり得る。

まだ、手遅れではなくて内覧会の指摘事項の補修の確認の時にもチェックはできる。確認会の時に新たな指摘事項を追加するのも可能。それから専有部分についても、補修の時に人が入って新たな傷をつけられるってこともある。指摘した場所だけでなくもう一度見直しが必要。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる