野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

3201: 匿名さん 
[2017-10-27 23:19:16]
>>3197 匿名さん

コミュニティ活動を敬遠する方はオハナを選ばないのでは。ギスギスした現代社会に辟易した方々がお互い距離感を保ちつつ、趣味や地域活動やイベントを楽しく一緒にやっていく、そんな仲間がいるマンションです。
3202: 通りすがり 
[2017-10-28 00:58:11]
>>3201 匿名さん

住んでもないのにこんなこと言っちゃう人がいるマンションです。
3203: マンション検討中さん 
[2017-10-28 03:06:15]
>>3196 匿名さん

素敵なマンションですね。
大人気なのが分かります。
3204: 匿名さん 
[2017-10-28 05:10:38]
マンションで駅徒歩10分を超えたら価値なんてない。結果が物語っている。
3205: 匿名さん 
[2017-10-28 07:27:38]
町田駅で買うなら町田市側
3206: マンション検討中さん 
[2017-10-28 08:22:30]
近くにバス停はあるのでしょうか? 雨の日とかのために。
3207: マンション掲示板さん 
[2017-10-28 09:04:09]
>>3206マンション検討中
駅徒歩13分の物件に、ご老人のためにバスを運行させる必要がありますか?逆にそのような物件があれば教えて欲しいです。
3208: 匿名さん 
[2017-10-28 09:09:09]
>>3204 匿名さん

ここは鶴巻温泉駅や秦野じゃないんですよ。町田駅なんですよ。町田徒歩圏のマンションである価値がいわかってないようです。それに速足なら境橋からコムウェルホール前一通で10分かかりませんよ。
3209: マンション検討中さん 
[2017-10-28 09:29:21]
徒歩13分といっても横浜線ですね。バスがないかとの質問は小田急の町田か相模大野行きのバスのことではないですか?都内勤務は小田急でしょ。
3210: 匿名さん 
[2017-10-28 10:04:03]
>>3209 マンション検討中さん

小田急町田駅も文化交流センター抜ければ速足なら10分ちょいですね。町田は新宿まで登戸もすっ飛ばす快速急行あるから通勤早いこと。これも町田駅徒歩ならではですね。
3211: マンション検討中さん 
[2017-10-28 10:30:05]
>>3210 匿名さん

徒歩18分表示ですが10分でいけますか?ランニングやジョギングですか?私にはとても無理です。
3212: 匿名さん 
[2017-10-28 10:30:17]

なんでもいいから何とか魅力を見つけ出して必死にアピールしている時点で悲壮感ただよう・・
3213: 匿名さん 
[2017-10-28 10:57:18]
>>3211 マンション検討中さん

迷われる気持ちはわかります。
でもカタログ情報で悩んでいても仕方ありません。実際歩いてみることです。現地から境川添いを歩き、自然の中の通勤路っていいもんだと感じます。境橋からホール過ぎるともう町田の市街地。速足、気持ち速足で現地から10分ちょいで小田急です。是非歩かれてください。目から鱗でしょう。
3214: ご近所さん 
[2017-10-28 12:44:49]
境川に沿って行き交差点を渡ると、いかにも駅裏という風景。
せめて、あの駅裏を小綺麗な感じにして欲しいところですが、
数年後の現実的な整備計画はあるのでしょうか?
3215: マンション検討中さん 
[2017-10-28 13:26:22]
>>3213 匿名さん
ありがとうございます。
3216: 匿名さん 
[2017-10-28 14:16:39]
>>3214 ご近所さん
いかにも駅裏って駅間違えでしょう。秦野駅の南口と間違えてませんかw
ここはJR町田駅ですよ。駅出るとスタジオ24、すき家、猫カフェねこのみせ、とか華やかですよ。
3217: 匿名さん 
[2017-10-28 14:45:14]
>>3216 匿名さん

華やかですね!

3218: 匿名さん 
[2017-10-28 14:54:23]
ラブホもあるしね。
3219: 通りすがり 
[2017-10-28 16:25:41]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
3220: 匿名さん 
[2017-10-28 17:59:58]
>>3218 匿名さん

南口降りてデニーズを右に行くからラブホ街になるわけです。そうじゃなくて、出て左に行くのです。すぐにスタジオ24やすき家わかりますよ。
まあ、間違ってラブホ街入っても境川沿いを歩いて帰ることもできます。ネオンがディズニーランドみたいですよw

3221: 匿名さん 
[2017-10-28 19:40:47]
JRだと南口ではなく、ターミナル口に出るのが普通のルートじゃないかな。何もないけど。
3222: 匿名さん 
[2017-10-28 20:19:23]
>>3220 匿名さん

> ネオンがディズニーランドみたい

千葉にあるのに、東京ディズニーランド。
相模原にあるのに、オハナ町田。
…まさにピッタリの例えですね!
3223: マンション検討中さん 
[2017-10-28 20:30:41]
JRだと南側のエレベータを使うのが普通だと思います。
ただ、オハナ町田から交差点を通ってくる場合、
あのエレベータは初めて使う人には場所が解り難いです。
3224: 匿名さん 
[2017-10-28 20:32:16]
ディズニーランドもラブホもヨーロッパのお城を模してるから似ちゃうんだよね。

余談だけど某デベのヨーロピアンも同じく。
3225: 匿名さん 
[2017-10-28 20:37:13]
確かに、ターミナル口ってバリアフリーじゃないね。ただ、南口に出る改札って古淵寄りだから乗車駅の改札の位置によっては遠回りになって、その分往復することになる。
3226: 通りすがり 
[2017-10-28 23:02:05]
ラブホ街をディズニーランドみたいって思う人が本気でいたら、幼稚すぎて頭の中がまさに夢の国ですね。
3227: 検討していた 
[2017-10-28 23:05:00]
>>3136 匿名さん
ここはこういう人も少なからずいるようですからね。
3228: 匿名さん 
[2017-10-29 08:18:21]
>>3226 通りすがりさん

毎日が楽しくなりますね!
3229: マンション検討中さん 
[2017-10-29 08:31:09]
20年もすれば、南口もきれいになるでしょう。
3230: 匿名さん 
[2017-10-29 08:35:22]
再開発の計画、今のところないみたいだけどね。まあ、再開発計画があっての実施まで20年かかるってことはざら。
3231: 匿名さん 
[2017-10-29 08:46:53]
>>3226 通りすがりさん

まあいいじゃないですか。
ラブホもディズニーランドもこれから行く人にとっては頭の中がまさに夢の国ではw
3232: 地元民20年さん 
[2017-10-29 09:28:52]
通りすがりの地元民です。
本物件に限った話ではありませんが、このエリアの魅力を少しでもお伝えできればと思います。
ディズニーランドのように賑わっている(?)、相模大野駅〜町田駅のターミナル駅最寄りは、共に自転車で5分程度で行ける(相模大野側は坂があるため電動自転車を推奨)のはとても魅力ですね。ただ、通勤が小田急線ユーザーの方は、駅まで少し歩くことになるのは大変かとは思います。自転車を利用して通勤したいところですね。
相模大野はbono、伊勢丹、グリーンホール、図書館。特に、bono内のパスポートセンターでの、相模原市の役職手続き、パスポート発行等が出来るのはとても重宝します。
町田は小田急百貨店、modi、東急TWINDS、マルイ、ルミネ、図書館。特に、バス運行は重宝します。(羽田空港等からの直通バス便など)バスで直通で帰って、そのままタクシーで自宅へ帰れます。
車があれば、南町田グランベリーモール(2019開業)、座間イオン(2018年春開業)、座間コストコ。国道16号線(横浜〜八王子)へもすぐに出れるのも良いですね。車利用をすると周辺への行動範囲がグッと広がるのでオススメです。
2018年3月には、小田急線がリニューアルされて複々線による時間短縮、モーニングウェイ号によるロマンスカー通勤なども楽しみです。最新型のロマンスカーも予定。
ここの営業ではありませんが、少しでもこのエリアの魅力を伝えられればと思い投稿しました。
失礼致しました。
3233: 匿名さん 
[2017-10-29 09:32:15]
ここの購入層が通勤手当のつかない特急券支払って通勤するかな。

3234: 匿名さん 
[2017-10-29 09:37:06]
ざ・パークハウス相模大野の板にもあったけど、伊勢丹はいつまであるのかなって状況。
3235: 通りすがり 
[2017-10-29 09:39:40]
>>3233 匿名さん
たしかに。
まぁいま、町田エリアで売り出してる他のマンションがいくつかあるけど、ここが勝ってるのは値段が安いということなんだよね。そらしかないけど、それがでかいね。
3236: マンション検討中さん 
[2017-10-29 09:43:30]
おとうさんが通勤で歩くのを我慢すれば いいだけのことかな?
3237: 匿名さん 
[2017-10-29 09:46:26]
小田急は複々線化で列車の増発も謳ってるんだけど、代々木上原~新宿は複線のまま。おそらく千代田線直通が増えると思うんだけど、それについての詳細がアナウンスされていないから、行先によってはメリットがあるのかよくわからないんだよね。
3238: マンション検討中さん 
[2017-10-29 09:54:25]
>>3232 地元民20年さん
たしかに来年3月の小田急線の開発は楽しみですね。小田急電鉄HPを見ましたが、特に町田〜新宿間は最も恩恵を受けていますね。10分短縮されるようです。(海老名や新百合ヶ丘よりも時間短縮効果)
マンションから小田急線を利用する人は少し遠くはなりますが、この価格なら仕方がないと思います。本エリアの駅近(徒歩5分以内)の新築マンションは3LDK(70平米)で5,000万円以上は軽く超えてしまい、予算外になるので駅近は諦めて、価格、陽当たり、広い敷地を優先する方には良い物件だと思います。
3239: 匿名さん 
[2017-10-29 10:00:40]
>>3233 匿名さん

乙。

小田急快速急行は乗車券のみ。
もっと調べないと。

3240: 匿名さん 
[2017-10-29 10:02:12]
通勤はお父さんが少し頑張る必要あり。
休日の生活には満足できる環境。
家族を優先してのんびり暮らすには申し訳のない環境ですね。車で出掛けるのが中心の生活になりそうです。
共働きで昼夜問わずバリバリ働く家庭には向いてないマンションかもしれませんね。(そういう人は都心のマンションを購入すると思いますが)
家族のためにお父さん頑張りましょう、という感じですね。
3241: 匿名さん 
[2017-10-29 10:05:37]
朝の時間帯、町田から快速急行だと確実に座れない。
3242: 匿名さん 
[2017-10-29 10:12:42]
家族のために頑張るお父さん。
仕事帰りにちょいと一杯、安く飲める居酒屋いっぱいあります。へべれけでも歩いて帰れます。酔っ払ってご機嫌はいいですが、お姉さんいるちょっとあやしい店に寄るのはNGですよw
3243: 匿名さん 
[2017-10-29 18:34:02]
距離に関しては個人的な価値観と慣れの問題でしょうね。
駅から徒歩5分以内の所にずっと住んでいた人なら遠く感じるだろうし、15分圏内住んでいた人なら変わらないだろうし。
逆に駅までバスだった様な人にとっては近く感じるだろうし。

私は駅から3分程度のところに住んでいた事もありますが、今は15分程度のところに住んでいます。
駅まで歩いてますが、遠いと思った事も頑張ってると思ったも一度もないですね。

価値観の違いなので、遠いと感じる人の意見は否定しませんが、そう思わない人も世の中にはいるという事だけは認識して貰えれば幸甚です。
3244: マンション検討中さん 
[2017-10-30 16:58:13]
相変わらずオハナバタケな意見が…
とにかく、ここは世間一般的には駅からすごく遠いから他の物件に比べて値段は安いけど、それでも売れてないから、すごい額の値引きをして捌いている。これが答えかと。
3245: 匿名さん 
[2017-10-30 17:47:44]
>>3244 マンション検討中さん

甘い。
マンション検討者には10年早い。

野村ブランドで人気の町田駅の徒歩圏、迷っているうちに完売。値引の話って秦野ですか大井松田ですか。



3246: 匿名さん 
[2017-10-30 19:40:29]
>>3245 匿名さん
3244さんの中では答えが出ているのでそっとしておきましょう…
答えが出てるのでこれ以上ここを見る事はないでしょうし…

3247: 匿名さん 
[2017-10-30 21:00:36]
>>3246 匿名さん

確かにそうですね。
名前が"マンション検討中"さんでしたのでこの物件に勘違いコメントされて惜しいと思ってしまいました。しっかり物件を見る目を持ってマンション検討してほしいと思いました。おせっかいでしたでしょうか。
3248: 匿名さん 
[2017-10-30 21:06:29]
>>3245 匿名さん
売れてないのにそんな事言ってしまうと
○け犬の遠吠えに聞こえますよ。

売れてないのも数百万円単位の大幅な割引も事実ですが
完成してからはある程度売れるでしょうね。
完売まではいかなくても。
エントランスや周りの雰囲気は大規模だけあっていい感じでした。
3249: 匿名さん 
[2017-10-30 21:44:45]
>>3247 匿名さん
事実ではないことを書き込めば管理会社の方が何らかの対応はされると思うので我々は静観していましょう。
他人が何を言っても自分の中で確固たる固定観念を持っている人には何を言っても通用しません。
返信するとまた盛りがってしまうので、この手のレスには反応しないのが一番だと思います。
3250: マンション検討中さん 
[2017-10-30 21:55:07]
>>3249匿名さん
同意です。管理人さんによる削除を待ちましょう。
3251: 匿名さん 
[2017-10-30 21:58:41]
ここの管理人は投稿全てをチェックしてるわけじゃないから、問題があると思ったら削除依頼して管理人に判断を仰ぐってのが正しい対応。
3252: 匿名さん 
[2017-10-30 23:53:26]
駐車場足らないから、王様部屋は保証でしょ。入居後議決権は大様部屋の方が圧倒的に少数派。駐車場の無い下々の民が反乱を起こすかも。
3253: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:55:04]
べりんや
3254: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-31 05:04:49]
>>3252 匿名さん

王様部屋って何ですか?

3255: 匿名さん 
[2017-10-31 12:24:23]
ここは住んだ方が現代の王様になった気分になるから王様部屋と呼ぶのではないですか。
3256: マンション検討中さん 
[2017-10-31 21:34:12]
10月28日から建物内モデルルームオープンという ちらし が入っていました。
3257: 匿名さん 
[2017-10-31 21:38:57]
完成在庫確定だね。
3258: 匿名さん 
[2017-10-31 22:12:18]
王様部屋ってプレミア住戸のこと。ここにはないけどね。
3259: 匿名さん 
[2017-10-31 23:53:42]
>>3258 匿名さん

じゃあ全戸プリミアムのことになりますか。立地、設備、管理、総合的にプリミアムに相応しいマンションだと思います。

3260: マンション検討中さん 
[2017-11-01 14:52:54]
小田急町田駅から18分以外は許容範囲。とても残念
3261: 匿名さん 
[2017-11-01 15:11:11]
大丈夫です。
一度歩かれてください。
境川の爽やかな風を感じて境橋、何時の間にか町田の中心、近く感じる距離です。実際に歩かれた方は皆さんその近さに驚かれます。
3262: マンション検討中さん 
[2017-11-01 19:04:21]
>>3261 匿名さん

実際に歩いてその遠さに驚きました。

3263: マンション検討中さん 
[2017-11-01 23:26:15]
都心ならまだしも町田っていう半端な駅から13分とか18分とか・・・
マンションの一番大きなメリットは駅チカだとおもうんですが、ここはそれが無いですよね
グーグルマップで見たらあまりの距離に笑ってしまいました

それを凌駕するメリットがあるのでしょうか?
ただの妥協でしょうか?
3264: 匿名さん 
[2017-11-01 23:35:33]
竣工間際でまだ絶賛販売中ってのがすべて。

この掲示板で、一人、ずっと頑張ってるのが痛々しいね。
3265: 匿名さん 
[2017-11-01 23:41:47]
>>3262 マンション検討中さん

ルート間違ってませんか。
ちゃんと境川、境橋、ホール経由にされましたか?
ラブホ見ながら千鳥足なら20分かかりますよw
3266: マンション検討中さん 
[2017-11-02 05:03:32]
>>3265 匿名さん

間違っていません。
遠いですね。

感じ方は人それぞれですが、
徒歩圏では無いと思います。

3267: 匿名さん 
[2017-11-02 07:51:34]
小田急ダイヤ改正で便利になりそうですね。もし町田か相模大野どちらかの駅には徒歩10分以内だったら売れ行き違っただろうな。
3268: マンション検討中さん 
[2017-11-02 07:52:23]
境川、境橋の後、JR町田駅南口のエスカレータ、ペデストリアンデッキ、小田急町田駅
が普通の流れですよね?
3269: 匿名さん 
[2017-11-02 08:14:02]
>>3268 マンション検討中さん
そうなるかと思います。
一度、夜に歩かれてみるといいかと思います。境川の所は人通りも少なく、境川沿いの民家も雨戸が閉まっているのでとても暗いです。
3270: マンション検討中さん 
[2017-11-02 08:15:06]
>>3267匿名さん
徒歩10分以内になった途端に価格も相応に上がるので、4,500万円は超えて予算外になって同エリアを諦める人もいそうですね。
3271: 匿名さん 
[2017-11-02 08:42:52]
オハナの競争戦略って価格を抑えた郊外への立地に大規模なマンションって事ですよね。
他の高価格帯のマンションとはポジションニングが明確に違いますよ。
わかりきっていることを今更どうこう言っても仕方がないと思うのですが…

駅近が望みならここでぐずぐず言ってないで駅近物件だけを見たほうが時間の無駄な使い方をせずに済みますよ。
3272: 匿名さん 
[2017-11-02 09:04:34]
>>3271 匿名さん

おっしゃる通りですよね。
立地とデベロッパーのコストを抑えて、他のマンションよりも買いやすい価格にするのが売りですよね。
予算があれば他を見たほうがいいだろうし、予算がないならここに記載されているネガティブ要因を納得の上で購入でしょうね。
3273: 匿名さん 
[2017-11-02 09:33:42]
>>3272 匿名さん

甘いですね。
もう少しいろいろなマンションを見た方が良いでしょう。

今のマンション価格は土地の仕入れ値で決まります。町田徒歩圏、自然環境、設備、広さ、コミュニティクラブなど本来プラウドレベルのマンションですが価格帯が抑えることができオハナブランドになったようです。
3274: 匿名さん 
[2017-11-02 09:53:57]
まあ、ここで非建設的な事を延々と語り続けている人はそもそもオハナの顧客層のセグメントには入らないので他を検討してた方が良いでしょう。

自分の購買圏外の物件が売れってようが売れてなかろうが気にする必要はないと思うし、そんな事を考える時間が勿体無いと思うで、自分の購買圏内の物件のスレッドで持論でも語って下さい。

時間を有効に活用して下さい。時間は有限ですよ。
3275: 匿名さん 
[2017-11-02 10:13:09]
>>3274 匿名さん

> ここで非建設的な事を延々と語り続けている人はそもそもオハナの顧客層のセグメントには入らないので

違うと思います。
検討対象に充分入るのに、先入観でオハナだからだとか駅から遠いとか誤解されてるように思います。町田徒歩圏、自然環境、設備、広さ、コミュニティクラブなどをちゃんと見直すべきと思います。検討対象から外すとか、ほんともったいないと思います。
3276: 通りすがり 
[2017-11-02 13:25:23]
安いんだし、妥協するところは妥協じゃないかなと思うけどね。
3277: 通りすがり 
[2017-11-02 20:55:25]
>>3273 匿名さん
土地の仕入れ値でマンション価格が決まり、価格帯が抑えられているということは、それなりの立地という事。
別にオハナを否定してる訳ではなく、どこで折り合いをつける事かと思います。

マンション敷地内の植樹、遊具がある提供公園、共用施設、平置き駐車場、買い物カートは魅力的かと思いますし、近くの三和と新しく出来るクリニックはとても便利ですよね。

通勤する人は少し遠く感じますが、普段家にいる事が多い家族にとってはいいマンションかと思います。
3278: マンション検討中さん 
[2017-11-02 21:38:30]
>>3277通りすがりさん
3LDK-70平米以上-予算3,500〜4,000万円以内を同エリアで検討している者です。
マンション目の前の、(仮称)上鶴間本町クリニックモールは、WEBページが出来ていますね。
2階建てのクリニックモールのようです。WEBページを見た感じだと、14ほどの科が入るのでしょうかね。
駅は徒歩13分で少し遠いですが、休日は車利用であれば以下エリアのアクセスが良いのはメリットですね。
・南町田アウトレットモール(2019年開業)
・ニトリ(東名高速付近)
・16号線沿い(ドンキホーテ、大正堂、トイザらス・ベビーザらス)
16号線へ出やすいので、東名高速に乗って横浜等へ出やすいのも利点だと感じました。東名高速へ乗るまでが少し混みますが。(近年、東名高速横浜町田ICが改良工事されていたので、少しは渋滞緩和されたのでしょうかね?)
3279: マンション検討中さん 
[2017-11-02 21:41:52]
16号線の東名高速道路(横浜町田IC)は2018年に開通予定なのですね。
https://trafficnews.jp/post/59493/
3280: 通りすがり 
[2017-11-02 21:56:53]
>>3278 マンション検討中さん

この周辺はあまりクリニックがないので、色々入るのは安心できますよね。
休日は三和の前の通りと松屋の前の通りがとても混みますが、東林間入り口の交差点へ行ける道は空いているのでそこから16号に抜けられます。
南町田の立体交差が完成したので、246との交差待ちでの渋滞待ちは緩和されましたよ!
16号沿いなら南町田のエイビイというスーパーや、淵野辺近辺のニトリモール、少し足を伸ばして座間のコストコなど色々楽しいですよ。
あとはこのマンションに限らずですが、羽田空港と成田空港へのリムジンバスがとても便利だと感じてます。
もう契約済なのかもしれませんが、クリニック寄りの一階の部屋は専用の駐車場から家に入れるのがいいなと思いました。
3281: マンション検討中さん 
[2017-11-02 23:48:52]
>>3280通りすがりさん
南町田の立体交差はもう完成したのですね。
東名横浜町田ICまでの渋滞緩和されたのは嬉しいです。
南町田エイビイは大きなスーパーですね。
車の運転が好きなので、同エリアのマンションを購入して暮らすのが楽しみです。
3282: マンション検討中さん 
[2017-11-03 07:24:23]
車好きの人にはいい場所ですね。
3283: 匿名さん 
[2017-11-03 08:04:24]
歩くの好きな人にもこたえられないマンションだと思います。町田の繁華街に歩いてすぐ行けますし、境川の自然もウォーキングで満喫できます。
3284: 匿名さん 
[2017-11-10 08:39:16]
>>1892 匿名さん
近くのローソン、いつオープンなんでしょうね。結構期待してるのですが。
3285: マンション検討中さん 
[2017-11-10 17:17:30]
ここはリセールできるんですかね?出来てもかなり赤がでる可能性がありますよね。
3286: 匿名さん 
[2017-11-10 21:49:26]
入居までにすべてうれますかね?
3287: 匿名さん 
[2017-11-10 21:52:32]
>3285

駅徒歩10分越えたら期待しちゃいけない。
3288: 匿名さん 
[2017-11-10 21:58:03]
>>3285 マンション検討中さん

リセールは心配ないのではないでしょうか。

16号スイスイでエイビイやニトリモール、ドライブくぐーんで座間のコストコなどうきうきですよw

歩いては町田の繁華街。会社帰りにお父さんがちょいとへべれけでも千鳥足で帰れます。

車良し、歩いてよし、なかなかそろった珍しいマンションだと思います。
3289: マンション検討中さん 
[2017-11-10 22:35:13]
そもそもリセール重視の物件ではないのは見て分かるでしょう。
リセール目当ての人は駅徒歩5分以内のマンションでも探して下さい。
3290: 匿名さん 
[2017-11-11 09:28:11]
駅極近がリセール良いのはあたりまえです。3289さんのようなビギナーが陥る誤りはどこの駅でもそうだと思うことです。

じゃあ新宿東口近くに住みますか。飲み屋、風俗、ラブホに通うには便利ですね、確かに。。。でも居住用ですよ。家族いるんですよ。何考えてるんですか。

町田も駅極近は同じ。町田で一番リセールが良いのは徒歩圏、10分から17分エリアです。
3291: 匿名さん 
[2017-11-11 09:45:27]
一般的にマンションで徒歩圏は10分まで、10分を超えるとバス便扱い。ここはバスもないし。
3292: マンション検討中さん 
[2017-11-11 11:26:06]
1人で謎に戦ってる方は契約者なのかな?
営業にしてはあれだし…とにかく嫌だな…
3293: 匿名さん 
[2017-11-11 11:33:11]
新人のお仕事なんでしょ。
3294: 匿名さん 
[2017-11-11 12:20:45]
執拗に粘着している人が一人いますね。
マンションのイメージにはマイナスにしかはたらかないのに…
3295: マンション検討中さん 
[2017-11-11 13:50:12]
一人で戦ってる人は、新手の荒らしです。
こういう人は流すのが一番です。
3296: 匿名さん 
[2017-11-11 13:54:35]
長谷工施工物件って最近このパターンが多い。組織的にやってるのかな。
3297: 商談予定 
[2017-11-11 22:08:46]
商談成立の花を見たらほとんど埋まってましたね。販売住戸あと20戸程度、商談中も5件。大幅な値下げもしているみたいだし。全戸埋まるかな。
3298: 通りすがり 
[2017-11-11 22:30:01]
>>3297 商談予定さん
え?次の販売が20なだけで在庫はまだまだありますよね?
3299: 商談予定 
[2017-11-11 22:48:42]
>>3298 通りすがりさん
あ。そうなんですか?すみません^^;
赤い花がついたところは成約だから、てっきり貼られていなかった20程度の部屋で在庫がすべて終了なんだと思っていました。
3300: マンション検討中さん 
[2017-11-11 23:05:31]
近隣エリアの新築マンションを検討している者です。
価格が高騰する前に確保した土地のようなので、現時点の相模大野〜町田近隣エリアで、この価格を打ち出せるのはオハナ町田だけだと思います。それだけでも大きなメリット。
予算内で検討している私にとっては魅力だと感じました。
駅徒歩13分と多少歩く必要がありますが、それを除けば、十分価格に見合った物件だと感じました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる