野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

3001: 匿名さん 
[2017-09-17 13:09:10]
ファミマ近くの十字路での出会いがしらでの事故が非常に多いので気を付けてくださいとのアドバイスからの温かな会話こそがオハナらしさが出ていると思います。プラウドでしたら、急に出る方が悪いじゃ、車が止まれよとか、ギスギスした会話になるのが常です。資金的に余裕がなくなるから気持ちも余裕がなくなると聞きました。オハナが良いと個人的には思います。
3002: マンション検討中さん 
[2017-09-17 15:24:28]
どこのオハナ行っても値引きの交渉…しかもとんでもない額。野村調子悪いのかな。
3003: 匿名 
[2017-09-17 16:26:45]
>>3000 匿名さん

ここでの書き込みでもあったとおり、根拠はありませんがプラウドを買える以上の富裕層も、オハナを選んで買う時代ですからね。
選ばれたマンションです。
やはりコミュニティマンションだからでしょうね。立地や設備などより時代はコミュニティを厚くです。みんなで助け合いながら生活するんですよね?
3005: 匿名さん 
[2017-09-17 17:01:59]
>>3003 匿名さん 

> 時代はコミュニティを厚くで、みんなで助け合いながら生活するんですよね?

そうだと思います。
但し、頼るだけのコミュニティではだめです。お互い様の気持ちを持って、マンション行事のお手伝い、高齢住民への手助けなど積極的に汗かくことが必要でしょう。

お互いの人なりを知ってこそ、オハナの名前が示す大家族ができると思います。
3006: 匿名 
[2017-09-17 17:59:55]
>>3005 匿名さん

以前の書き込みも見ましたが、定年を迎えた方達が率先して役員をやってリードしたり、子育てをレクチャーしたり、町田駅までの送迎などもやってくれるんですよね?話題性抜群ですね。
3007: 匿名さん 
[2017-09-17 19:59:23]
>>3006 匿名さん 

その通りです。
オハナは人生のキャンパスです。
シニアな方は子育ての成功者ですから遠慮なく二日毎に
レクチャーしてもらいましょう。
管理組合は経験豊富なシニアの方々が役員やってくれますから安心です。
シェアバスの運行についての検討も任せましょう。
3008: 検討中 
[2017-09-17 21:48:14]
>>3006 匿名さん

シニアの方々による町田駅への毎日の送迎、助かりますね!
3009: 契約しました  
[2017-09-18 07:03:18]
シニアバスのバスは、どこで買ってどのように管理されるのでしょうか(車検、ガソリン代、保管とか)。
今までモデルルームに行った感じでは、シニアの方には出会いませんでしたが、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか。
その中で、バスの運転免許があって、働いていなくてバスの運転をしてくださる方はいらっしゃるのでしょうか。
そのような免許を持っている方は、定年なくずっと運転関係の仕事で働いている方が多いように思いますが・・・。
現在住んでいるところは、リタイアしたシニアばかりですが、役員をするわけでもなく、総会等で文句ばかり言ってうんざりしています。
オハナのシニアの方は、率先して役員を引き受けてくださるとのことで、既に契約時に、シニアの方とは役員をしてくださるとかの約束ができているということなのでしょうか?
3010: 匿名さん 
[2017-09-18 08:16:09]
>>3009 契約しましたさん

お気持ちわかりすぎるくらいです。
日頃の家庭の鬱憤ばらしに総会に出てボンクラ文句言う定年シニアはどうしようもないです。

オハナを選ぶシニアは違うでしょう。
彼らは汗だくになりながらもお互い様のコミュニティ作りに努力するタイプです。時間もありますから。役員は最低五年はお願いできるでしょう。
3011: マンション検討中さん 
[2017-09-18 08:36:11]
台風18号の被害をテレビで見ていますが、将来、境川の氾濫が心配です。

相模原市のハザードマップを見ると、オハナの辺りは、浸水が1.0m〜2.0m未満の区域に指定されていますね。

もし境川が氾濫したら、1階の部屋や駐車場は浸水する可能性もあることを承知の上で、検討する必要がありますね。

http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/_files/000...
台風18号の被害をテレビで見ていますが、...
3012: 匿名さん 
[2017-09-18 09:43:41]
境川大丈夫ですよ。
昨日もへっちゃらのへの字。

万が一溢れそうになったらその時こそ住民団結の出番です。
手分けして土嚢を積みましょう。
野村の営業さんも雨ガッパで駆けつけてくれますよw
3013: 契約しました  
[2017-09-18 09:52:57]
モデルルームで確認していないのですが、オハナ町田には土嚢は準備されてどこかに設置されているのでしょうか。

氾濫がおきて、あふれ始めてから土を袋に詰めたのでは到底間に合いませんし、敷地内には土はほとんどないです。袋も準備されていないのであれば、1階は完全にアウトかなと思います。東側の地下には雨水枡がありますが、どれだけうまく溢れた川の水が流れ込むかはわかりませんので、川そばなのだから土嚢が準備されていることは必須と思います。

あるいは、相模原市で川のどこかに土嚢ステーション等が準備されているのでしょうか(お近くにお住まいの方で、ご存じでしたら教えてください)。
3014: デベにお勤めさん 
[2017-09-18 10:09:54]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
3015: 周辺住民 
[2017-09-18 10:46:43]
氾濫の心配の方は現地をごらんになってますか?
川からはサイクリング道路があり、ここで1.5メートルは氾濫後に余裕があります。

それよりも、昨今、厚木の輸送機と探索機の飛行が頻繁ですね。

あ、初めまして、金森の一軒家で昔から住む周辺住民です。
みなさんがいらっしゃって、近所に便利な商店が増えればなぁと期待しています。
3017: 匿名さん 
[2017-09-18 11:24:34]
>>3014 デベにお勤めさん

すみません。
これって、本当に決まっている話なんですか?
野村の営業と管理人が運転??
訳がわかりません。
3018: 匿名さん 
[2017-09-18 11:55:14]
>>3013 契約しましたさん

大丈夫ですよ。
シニアの方々は今までややこしいマンションで理事長やって散々な目に合ってるベテランです。土嚢の手配、ごちゃごちゃ悩んでる間にカインズ電話しますよ。
ピックアップは若衆お願いしますよ(笑)。
3019: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-18 13:16:34]
>>3014 デベにお勤めさん

シニアの方々による無料送迎は、朝は何時から何時までですか?
また夜は何時から何時までですか?

3020: 通りがかりさん 
[2017-09-18 13:23:40]
ここの匿名さんは発言からして、きっと契約者でなおかつ、シニアでしょうからリーダーとなってやってくれるはずですよ!
素晴らしいですね。ややこしいマンションで理事長やってた方がオハナにきて役員を5年はやってくれ、バスも管理人と野村と契約するなんて、やり手ですね!
3021: マンション検討中さん 
[2017-09-18 15:34:21]
値引は、金消会の前に、全戸統一して修正されるのではないでしょうか?そうでないとトラブルの元ですし。
そうでなくても、重要事項説明して、契約までは、相談できるはずですから、
一言、値引がなかった方は『同じマンションの他の住戸の方で、値引きをされている方はいませんよね?』と、確認をされてみるといかがでしょうか。
3022: 検討中 
[2017-09-18 20:36:08]
[No.3004~本レスまでは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3023: 匿名さん 
[2017-09-19 08:31:13]
シニアの無料送迎は平日朝のみです
夜は15分歩いて下さい
3024: 匿名さん 
[2017-09-19 08:59:41]
>>3023 匿名さん

助かります!
3025: 匿名さん 
[2017-09-19 09:13:02]
>>3020 通りがかりさん

やり手って。
あたりまえですよ。
住民が困っていることへ直ぐに対応するのは。土嚢なんて先手でやらんと意味ないでしょ。理事長としてあたりまえのこと。できていない理事長多すぎですがね。

但しシャトルは慎重に検討必要です。
3023さんが言うように、最初はシニアの好意にすがりつくことですが、中古ハイエース購入、報酬、朝の頻度、夜間運行については理事会で議題にあげましょう。
3026: 通りがかりさん 
[2017-09-19 17:39:47]
契約者板(住民スレ)にもあるように、交流会でシニアはほとんどいないようですが、
ここでのシニア推しはなんなんでしょうね。
実際に契約しているのはシニアはほぼいないようですし、根拠もなければ、理事会で議題にあげる等の空想の数々…
シニアがやってくれる。リードしてくれる。を餌にしてるのかな?
まぁ、それって別に魅力ではないと思うのは自分だけかな。
3027: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 18:52:05]
>>3026 通りがかりさん

アンチの持ち上げてる風に見せかけた印象下げだろうから相手しないのが1番だよ、またどうせそんな事言わないで!とか言ってくるよ
3028: 匿名さん 
[2017-09-19 21:33:27]
>2071

値引きの民法上の扱いはスーパーのタイムセールと一緒。統一して下げる義務はない。
3029: 匿名さん 
[2017-09-19 21:57:16]
>>3028 匿名さん
当然条件良い部屋から埋まってくので後に購入する方が不利、条件の悪い部屋を値引きする、という理論なので、一斉値引きはありえません。
3030: 匿名さん 
[2017-09-19 22:01:07]
条件のいい部屋から売り出すと、最後に売りにくい部屋が残るから、普通はその辺をうまく調整するんだけどね。
3031: 通りがかりさん 
[2017-09-19 22:08:46]
やっぱり送迎が必要な距離感なんですね。
歩くにはつらいですよね。
3032: 匿名さん 
[2017-09-19 22:10:02]
東建が磯子で二期販売から価格を下げたときには、既契約者に差額相当を返金していた。要は売り手次第。
3033: 匿名さん 
[2017-09-19 22:12:25]
>3025

報酬を得たら白タク営業で違法。ボランティアでも、保険をどうするかとか問題がある。
3034: 匿名さん 
[2017-09-19 22:26:05]
>>3033 匿名さん

報酬はまずいですよ。
素人は直ぐに報酬はどうのこうのと議論しますが、報酬は勤務に伴うことですから、支払うのは会社なのかなど決めることはたくさんあります。シャトルの運行は理事会に経験者入れて慎重にやらないとできるわけはありません。
3035: 匿名さん 
[2017-09-19 22:28:40]
>>3034 匿名さん

その辺は、経験豊富なシニアの方が上手くやってくれる、との話ですが…。
3036: マンション掲示板さん 
[2017-09-19 22:35:19]
匿名掲示板ならではの誤情報が飛び交っていますね。どうやら狼少年がいるようなので。
規約をもとに正しい情報を、自分でちゃんと選別しないといけないですね。
3037: 通りがかりさん 
[2017-09-20 00:08:35]
嘘と言っていいくらいの誤情報ばかりですよね。
決まってないことを掲示板だからと…
理事会にかけなければというけれど、だったら住民スレで語ればというスレ違い。
実際の住民スレでの書き込み情報(交流会の情報)では、そもそもシニア世代はほぼいない。
少なからずシニア世代もいるにしろ、役員をやるかなんてわからない。経験豊富…なんの経験?
オハナ特有の変人ばかり。もしくは、固定の個人か限りなく少人数か。
3038: 匿名さん 
[2017-09-20 12:39:58]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
3039: 別マンション契約に向けて 
[2017-09-20 13:10:09]
>>3037 通りがかりさん
ここでまともな意見を言っても無駄なので、やめた方がいいですよ。
ここの板は、他のマンションを検討しつつも一応比較検討のため参考に見るくらいがちょうどいいですから。
営業とアンチとリアルに頭が愉快な人がほとんどですから。
3040: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-20 19:51:46]
>>3035 匿名さん

そんな貴方は購入者ですか?
3041: 匿名さん 
[2017-09-20 21:47:59]
>>3037 匿名さん

> 役員をやるかなんてわからない。経験豊富…なんの経験? 

人生の経験でしょう。
甘いも辛いもマンション理事長として苦労を重ねたシニアの経験があります。傍若無人な住民をまとめてきた力量はオハナの管理組合の立ち上げにはありがたく、頭が下がると思います。シャトル問題も自家用車利用、同乗者保険、交代方式など経験がものを言うでしょう。
3042: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-20 22:24:43]
>>3040 検討板ユーザーさん

そういう貴方は?

3043: 通りすがり 
[2017-09-21 07:08:08]
>>3041 匿名さん
シニアだから、いい人生の経験を積んでるとは限らない。
シニアだから既にマンション理事長をやってたとは限らない。もちろん、苦労を重ねたことも住民をまとめたとも限りません。
そもそも、他の人が言ってましたが、住民スレからのの情報で若い夫婦や小さい子供連れ家族がほとんどでシニアはほぼいないとわかっている。
なぜ、シニアに固執しているのでしょうか。
3044: 匿名さん 
[2017-09-21 07:54:54]
>>3043 匿名さん

この規模のマンションですからシニアの方はいらっしゃいます。
ご安心ください。

シニアの方に苦い思い出を持たれてらっしゃるようですが、決めつけは良くないと思います。
シニアの理事長経験者がいれば頼りにし、強くご辞退されたら、その方の指示を仰いだ理事会にすればよろしいのでは。
年代に拘らず助け合いながら、苦楽を共にしていくマンション、そんなオハナにすべきと思います。
3045: 匿名さん 
[2017-09-21 08:03:00]
相模原市って給食にいろんな物が混入しているので問題になってるけど大丈夫なのかな?
子供がいる家庭は心配ですね。
3046: 匿名さん 
[2017-09-21 08:59:31]
>>3045 匿名さん
横浜もだよ。
3047: 匿名さん 
[2017-09-21 10:53:10]
>>3044 匿名さん

その根拠は?
実際に確認されたのですか?
それとも、この規模だからいる(であろう)…という憶測ですか?
3048: 匿名さん 
[2017-09-21 12:33:01]
>>3047 匿名さん

管理組合の役員をされたことありますか?
多分されてないですよね。
詰問調のご質問される様子でわかりました。

一度されると良いかと思います。
清濁併せ呑むというのがわかると思います。一段成長されると思います。人間関係は竹割るようにすぱっといかないものです。
3049: 通りすがり 
[2017-09-21 16:03:32]
>>3048 匿名さん
で、3047さんの質問には答えないと。
3050: 匿名さん 
[2017-09-21 18:45:23]
近くの鶴園小学校には校内に給食室があります。
こちらのマンションの学区は谷口小学校ですが。
3051: マンション検討中さん 
[2017-09-21 21:20:42]
>>3048 匿名さん

私もその根拠が知りたいです。


3052: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 22:28:25]
>>3051マンション検討中さん

>>3048匿名さん は、以前からこの掲示板に張り付いている虚言さんなので放っておくのが一番ですよ。
自分で言いたい放題言って、都合の悪い質問をされると話をそらして無視してきます。こういう方が役員にならない事を願います。
3053: マンコミュファンさん 
[2017-09-21 22:42:35]
役員に立候補されたらどうしようもない。
3054: 通りすがり 
[2017-09-21 23:15:19]
>>3052 マンション掲示板さん
買わないから大丈夫だと思いますよ。少なくとも現時点では買ってないでしょうね。住民スレには書き込んでないみたいですし。
3055: 匿名さん 
[2017-09-21 23:22:48]
> 自分で言いたい放題言って、都合の悪い質問をされると話をそらして無視してきます。こういう方が役員にならない事を願います。

こういう方が役員になると悲劇です。でも立候補したら止められませんから油断できないです。ただ、その時こそやはりシニアさんで役員経験者にすがるのが得策でしょう。たちの悪い住民も経験者なら押さえてくれます。期待したいです。
3056: 通りがかりさん 
[2017-09-22 06:31:31]
>>3055 匿名さん

住民板でシニアと呼ばれる方々は見られなかったと言っているのに、なんで「シニアさんで役員経験者にすがるのが得策」なんて言えるのですか?

「たちの悪い住民も経験者なら押さえてくれます」という根拠は?

シニアなら経験者、とは限らないのでは?

シニアにこだわるあなたは >>3048 の匿名さんですか???
3057: 匿名さん 
[2017-09-22 10:36:00]
>>3056 通りがかりさん

その通りです。
シニアなら経験者、とはけっして限りません。
シニアで役員経験者でない文句親父が一番手に負えません。総会で的外れなクレームばかり。日頃の鬱憤ばらしを総会でやってますね。総会は普通暇な親父とクレーマーばかりはよくあることです。
その点、シニアに限りませんが役員経験者はそんな親父の扱い方、時には叱りつけることがうまいです。シニアの理事長経験者なら万全でしょう。

MR行かれたらそっと教えてくれると思います。役員について。(ここではそういうの聞いてはいけませんよ、ネットの常識)
3058: 閲覧者 
[2017-09-22 17:36:12]
>>3056 通りがかりさん

このシニアや役員経験者とばかり言ってる匿名の人は、的外れで色々とおかしいけど…
結局、3057の書き込み見るに、役員経験者がいるといいよね。なおかつ、シニアだといいね。そして、その人がオハナでも役員をやってくれるといいな。
という希望を訴えてるんじゃないですかね。笑
3059: マンション掲示板さん 
[2017-09-22 18:40:12]
>>3058閲覧者さん
匿名さんの要約ありがとうございます(笑)その通りだと思います。
この方はいつも長々と的外れな事をいつも書いてくるのでこちらが混乱してきます。
3060: 匿名さん 
[2017-09-22 21:27:43]
>>3058閲覧者さん

要約ありがとうございます。
おかげさまで3059さんも理解されました。
総会で何度説明しても理解されない住民を思いだしてしまいました。
少し疲れますよね。
3061: 閲覧者 
[2017-09-22 21:35:02]
>>3059 マンション掲示板さん
また、主観や憶測を決定してるかの様に書いてるな〜って流しとけばいいんですよ。
さすがに騙される人はいないだろうし。もし、騙されてたらその人の能力が怪しいだけですしね。
3062: 通りがかりさん 
[2017-09-23 07:55:01]
>>3058 閲覧者さん

ありがとうございます。
それに加えて、シニアの方が毎日駅まで無料送迎してくれると良いよね、という願望も加わりますかね(笑)

3063: 匿名さん 
[2017-09-24 08:40:47]
散歩がてらにパシャ。工事用板は全面取れましたね。
散歩がてらにパシャ。工事用板は全面取れま...
3064: 匿名さん 
[2017-09-24 09:01:36]
>>3063 匿名さん
思ったより建物が大きい。
周りの建物と調和が取れてない。

3065: 匿名さん 
[2017-09-24 09:03:15]
>>3064 匿名さん
板状のマンションでお隣のマンションと同じ形状なので調和とれてますよ。
3066: 匿名さん 
[2017-09-24 10:59:27]
>>3063 匿名さん
周りの建物と比較して、圧迫感が半端ない様に思います。
近隣の住民の方々からの、反発とか大丈夫ですかね?

3067: 通りすがり 
[2017-09-24 11:56:48]
>>3066 匿名さん
以前の書き込みを遡ってたときに、近隣の方が反発の書き込みしてたと思いますよ。
それでも、建てる側の方が強いですからね。
3068: 近隣 
[2017-09-24 13:00:33]
何故こんなところにこんなでかいマンション建てたの?ってくらいの威圧感です。申し訳ないけど、不調和すぎてかなり嫌気がしてます。多分近隣の人達はみな同じ印象だと思います。
3069: マンション掲示板さん 
[2017-09-24 14:43:45]
どのマンション掲示板でもいちゃもんつけないと気が済まない人がいるんですね。
マンションが隣接していると景観が悪いやら、狭苦しいやら。
本マンションのように隣接する物件が無く、見通しが良く開放感があると、威圧感やら調和がとれてないやら。
文句を言うのは簡単ですね〜!
3070: 通りすがり 
[2017-09-24 17:13:15]
自分が逆の立場だったら嫌だけどね。
すぐ近くに大規模のマンション…

もし、子供がいる家庭なら小学校とか人数的に大丈夫かとかも不安だしね。値段的に安いから若い夫婦とか若いファミリーがほとんどだろうし。
3071: 評判気になるさん 
[2017-09-24 19:50:29]
威圧感のあるマンションが嫌がられるのはわからなくはないのですが…住民まで嫌がられるのでしょうか?
子供にまで罪はないと思いますが、学校でいじめられることがないか不安です。
お友達が出来て、マンションは自体毛嫌いしているのに、都合よくオハナのキッズルームで遊ぶだけは便乗するとかずるいと思うし、そう考えると購入に前向きにはなれませんね。
3072: 評判気になるさん 
[2017-09-24 19:52:20]
>>3070 通りすがりさん

価格的に安いんですかね?
四千万近い部屋が多いと思うんですが…

3073: マンション掲示板さん 
[2017-09-24 20:14:29]
>>3072評判気になるさん
このエリアの人にとっては4000〜4500万円は安いですよ。
近隣の戸建ては6000万円以上は当たり前だと思います。
3074: 評判気になるさん 
[2017-09-24 20:43:03]
>>3073 マンション掲示板さん

そうなんですね。
ありがとうございます。
安いからそれなりの民度の方が入居されると思われて、歓迎もされないんですかね?
3075: マンション掲示板さん 
[2017-09-24 21:02:32]
>>3074評判気になるさん
歓迎しないと言っているのは一部の人間だと思います。そんな事を言い出したら、どこの大規模マンションも同じ状況です。
若い人が増えることで町が活性化されて喜んでいる方もいますし。
気にされないのが一番ですよ。
3076: 匿名さん 
[2017-09-24 21:42:29]
>>3071 評判気になるさん

寂れつつある上鶴間本町にとってオハナは救世主であることは周辺住民は皆さん知ってますよ。威圧感さえある堂々たるマンションは地域の誇りです。オハナは上鶴間本町のランドマークとして地域の中心となりますから変な心配は無用です。
3077: 通りがかりさん 
[2017-09-24 21:43:35]
嫌で嫌で仕方ないですね。
空が狭く感じます。
温かく迎える地元住民なんていません。
マンションに住む低所得層の人達と合う訳ないですよね。
3078: 評判気になるさん 
[2017-09-24 21:43:59]
>>3075 マンション掲示板さん

確かにそうですよね(^_^;)
大規模マンションは他にも多々ありますから。
ただ周辺に同じような高い建物がないせいで、周辺に威圧感を与えてしまうのは、もし入居するとしたら、入居者としては申し訳なくもありますし、嫌われるのはやはりいやですから…
3079: 匿名さん 
[2017-09-24 22:13:15]
>>3077 通りがかりさん

さぞかし高所得な方なんですね。
羨ましいです。
確かに高所得層と低所得層、合うことは少なそうですね。
自分は低所得層なので、高所得層に付き合わされるのはまっぴらですから。

3080: マンション掲示板さん 
[2017-09-24 22:39:20]
私も世帯年収1000万円程度の低収入なので、ここで高収入と言っている方とは話が合わなそうですね。
きっとお医者さんとか弁護士の方ばかりなのでしょうね。
3081: 通りがかりさん 
[2017-09-24 23:10:53]
そうですね。周辺は地主だったり、事業をしている方々が多いので、1,000万円程度の年収だと正直釣り合わないと思われますね。こちらのマンションに住むことこそが不幸に感じてしまい気の毒です。
3082: マンション検討中さん 
[2017-09-25 04:41:21]
>>3071 評判気になるさん

残念ながら可能性はありますね。
町内会もマンションだけで、ってモデルルームで言われましたし、地元の方々からは歓迎されないかも。

3083: 匿名さん 
[2017-09-25 05:06:02]
上鶴間本町全体で見たら地主等の高所得層多くお屋敷多いけど、正直オハナ周辺は小さい戸建はとか団地アパートばかりで、高所得とは思えないけど。同類でしょ。
3084: 通りすがり 
[2017-09-25 06:58:10]
>>3072 評判気になるさん
他のところと比べると、駅距離が少しあるのもあって安いですよ。
3085: マンション検討中さん 
[2017-09-25 07:37:17]
どのくらい売れたのでしょうか?
半分は行きましたか?
3086: 通りがかりさん 
[2017-09-25 08:46:27]
遠景
威圧感は、あるかないかってことならかなりの存在感ですよ。
でも、周辺は、むしろ今まで開発が滞っていたところなので、起爆剤になってくれればと思う人もいます。
元々の社宅と、今も隣接して残された団地は同じぐらいの古さですから。
しばらくしたら、同程度のマンションや団地に建て替えられるんじゃないかと、期待している人もいます。

写真は町田駅近くからですが、オハナとの間を埋めるように、街が広がって行くといいですね。
遠景威圧感は、あるかないかってことならか...
3087: 匿名さん 
[2017-09-25 09:11:37]
15階建ての高さだと圧迫感、違和感がやっぱりありますね。近所の方々から歓迎されてないのがわかります。
3088: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 12:33:51]
>>3085 マンション検討中さん
それここで聞いても意味ないですよ、アンチも混ざってるから本当の情報かわからないし、全部売れましたって言ったら信じますか?本当に知りたいならオハナに電話して自分で聞いた方がいいですよ。
3089: 匿名さん 
[2017-09-25 21:48:34]
>>3088 住民板ユーザーさん1さん
デベの長谷工はあと何個残ってるかは教えてくれませんよ。
選びたいからどこが残ってるか教えて下さいと言ったら、
いいからこちらから提示の選択肢で選んで、
と不快感を示されました。
これホントの話。

売れてないという噂が広まらないように(広まってるけど)、
必死になってる印象でした
3090: 匿名さん 
[2017-09-25 23:13:31]
残戸数は明かさないよ。いっぱい余ってるってのが露見したら引かれちゃうし、逆に残りが少ないと選択肢がないってことで敬遠される。

>3089 のように、営業は希望条件を聞いて、ではここはどうですかって提案するやり方で、どこが選択できるのかってのは明かさないのが常套手段。
3091: 匿名さん 
[2017-09-25 23:16:04]
横浜線、車内の中刷り全面広告だね。広告費いくらかけてるんだろう。

小田急はやってなかったところを見ると、売る側も小田急利用者はターゲットではないとあきらめたか。
3092: マンション検討中さん 
[2017-09-26 00:47:41]
>>3086 通りがかりさん

圧倒的な存在感で、地域のランドマーク的な建物ですね!

オハナ町田が、地域開発の起爆剤になると良いですね!
3093: 匿名さん 
[2017-09-26 00:49:05]
>>3090 匿名さん
野村と長谷工の常套手段ですね。
他のデベではまずそういうことやらないですから。
信用ならないですよ。
3094: 匿名さん 
[2017-09-26 00:50:25]
>>3091 匿名さん
広告増えましたね。
売れてなくて焦ってるデベの顔が
手に取るようにわかります
3095: 通りがかりさん3386 
[2017-09-26 07:32:58]
再び3386です(`・ω・´)
すでに営業さんから教えられてるかもしれませんが・・・
赤いマーカーのところに、商店街を作ろうという計画がありました。かつて!
もう10年くらい、皆様が来てくれるのが早かったら、パン屋や、美容室、街の電気店
鉄腕ダッシュのDASH村の買い出し場所としてロケをしていたすんごい田舎感漂う市川スーパーさんが元気に営業していました。
今も、蕎麦屋さんや自転車屋さん、ラーメン店が営業しています。

しかし、皆さんがいらっしゃる事で、ここの商店街化が、再度行われないかなぁと期待しています。

また、青いマーカーのところには、製麺所、豆腐屋、酒屋さんがあります。
特に製麺所ではスープ含めても300円ぐらいで、打ちたてにラーメンを買うことができます!
私は、子供の頃から買っていましたので、全国どこでもこういう店はあるんだろうと思ってましたが(笑)
なかなか、地域としても可能性の高い土地だと思います。

皆様がいらっしゃるのを楽しみにしておりますよ!
ただ、マンションには色々な方がいらっしゃると思いますので。管理組合でしっかりとお話し合いをして騒音やマナー等のことについてはしっかりして頂ければなぁと思います。
再び3386です(`・ω・´)すでに営業...
3096: 匿名さん 
[2017-09-26 10:59:54]
近所の住民です。今のままで十分です。起爆剤なんて思っていません。必要ありません。むしろ、訳のわからない人間が増えることの方がイヤです。車の往来も激しくなり、交通事故も増える事でしょう。オハナ町田は私たち住民からするとデメリット以外のなにものでもありません。それが本音です。逆に大規模マンションができて歓迎する地元住民がいるのが不思議です。
3097: 通りがかりさん 
[2017-09-26 12:30:06]
オハナ近辺の道路は狭くいりくんでおり、見通しがあまり良くない所が多いかと思います。また、歩道も狭かったり車道に線がひいてあるだけで、大人の私でも十分注意が必要な場所になります。
近くに小学校があり登下校時以外でも小学生がよく通る場所になるかと思います。車を運転される方は子供の飛び出し含めて注意して頂き、またお子さんがいらっしゃる親御さんはお子さんに十分注意するようにして頂ければと思います。
一度だけですが自動車とバイクの事故を目撃しましたし、子供のすぐ横をスピード出して通る車を見ました。
検討中の方は当然現地を見られていると思いますが。その周辺を歩かれるといいかと思います。
3098: 通りがかりさん3386 
[2017-09-26 12:50:23]
〉〉3096さん
たしかに、3096さんのようにお考えの方もいらっしゃいますね。うちの高齢の親がそうです。
私のように、親が住み始めて、引き続きここに住んでいる者にとっては、
うちの親と同年代の高齢者が残るばかりの状況に、正直、嫌気がさしていました。

そんな中、ドッカーンと、新風を吹き入れて、かつ、私の同年代の仕事をしている現役世代が移住されてくることに、大変な可能性を感じています。
交通事故は、活気がで出れば起きます。渋滞も起こるでしょう。
今までよりは、気をつけて、道路を歩く必要はでてくると思います。

わけがわからない人が来てくれることが、この高齢者ばかりの地域の、活性化の鍵で。
むしろ、わけがわからない方が来てくれないと困ります(笑)

私は、歓迎します。

すいません。マンション検討中の皆さん。地区の者の喧嘩の場にするつもりはありません。
ただ、私は、歓迎する声もあることをお伝えしたく失礼しました。
よろしくお願いしますね!
繰り返しになりますが、マナーを守って行くことは、お互いによろしくお願いいたします。。。
3099: 通りすがり 
[2017-09-26 13:20:53]
土日や夕方はこのあたり何回か見に行った方がいいことは確かですね。スーパー三和前や松屋周辺の道路は渋滞になることもありますからね。

ちなみに、商店?開発の話ですが、オハナの方は現在ないと思いますよ。
現在、開発していくと決まってるのは、小田急の方の境川沿いなのでオハナとは逆ですね。
3100: 通りがかりさん 
[2017-09-26 14:26:03]
3096です。ちなみに私は30代です。高齢者ではありません。それに地域が高齢者ばかりだという印象も全くありません。
もしそうだとしても日本全体が高齢化社会なんですから上鶴間に限ったことではありません。新興住宅地な訳じゃあるまいし。
むしろ鶴園小学校では毎年のように児童の数が増え、教室が足りずプレハブの校舎を建てているような状況ですよ?
また現役世代がドッカーンと引っ越してきてどんな可能性があるというんですか?具体的ではなく、言っている意味がよく分かりません。
訳のわからない人間が押し寄せ、交通事故のリスクが増すことの方がよっぽどイヤなんです。マンションが建つ前の静かな住宅地に戻してほしいです。
3101: 匿名さん 
[2017-09-26 19:43:15]
>>3100 通りがかりさん

反対運動等はあったのですか?

とりあえず入居される方を一括りに、訳のわからない人間呼ばわりをするのはよくないと思いますよ。


3102: 匿名さん 
[2017-09-26 22:55:48]
なんか先行き不安ですね。
3103: 匿名 
[2017-09-27 07:38:28]
>>3095 通りがかりさん3386さん

3099の人も言っていますが、
今はそんな計画無くなっていると思いますよ?
残念ですが。。
3104: マンション検討中さん 
[2017-09-27 19:58:29]
>>3095
オークコートから駅とは反対側の方角の開発はないでしょう。
3105: 名無しさん 
[2017-09-27 23:27:03]
>>3100 通りがかりさん

マンションが建つ前にはもう戻らないしどうしようもないけど、切実な願いなんですね・・・
3106: 匿名さん 
[2017-09-28 18:15:22]
ここが建って人が増えるの見越して、近くにクリニックモールやらコンビニやら出来るみたいですよ。コンビニはまだオーナー見つかってないみたいですけど…
3107: 匿名さん 
[2017-09-30 17:13:20]
ここの広告が時々ポストに入ってるんですけど、売れ行きってどうなんでしょう??
3108: マンション掲示板さん 
[2017-09-30 17:20:10]
>>3107匿名さん
ここではなく、直接MRへ電話して確認するのが良いかと思います。
3109: 匿名さん 
[2017-09-30 18:21:22]
頻繁にポスティングしてるってことで状況は察してあげないと。売れてれば、もうとっくの昔に完売してもいい時期。
3110: 名無しさん 
[2017-09-30 18:32:40]
同町田エリアで早期に完売している物件を見たことがないです。近くののリーフィア町田も施工後でも7分の1ほどが売り切れなかったようです。
3111: 匿名さん 
[2017-09-30 18:41:37]
ここはもっとひどい状況。
3112: 通りがかりさん 
[2017-09-30 20:52:09]
>>3111匿名さん
具体的に教えて頂けませんか?
3113: マンション検討中さん 
[2017-10-01 17:10:33]
見に行って来ました。
元の町田ハイツーAの建て替えのようですが、以前の住民の方もかなりいらっしゃるのでしょうね?
3114: マンション検討中さん 
[2017-10-01 17:48:46]
>>3113です
携帯のマップ表示が町田ハイツだったもので、築40年を超えた所での建て替えなのかなと。
まだ工事中でしたが、全台平置きの駐車スペースが良いところですね。将来の修繕費が随分と安くて済みますからね.
3115: マンション検討中さん 
[2017-10-02 04:50:10]
>>3114 マンション検討中さん

30年据え置きってのも良いですよね!

3116: 匿名さん 
[2017-10-02 20:55:18]
完売は時間の問題でしょう。
現地見た人はその魅力に気づくでしょう。よく町田徒歩圏で境川の自然に恵まれたブランド力ある物件が残っていたのだと。
3117: マンション掲示板さん 
[2017-10-02 21:31:57]
>>3116匿名さん
誉め殺しする新手の荒らしでしょうか?
3118: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 22:28:14]
たしかに。
あと1、2年とかあれば、完売も時間の問題ですね。
3119: 匿名さん 
[2017-10-03 00:47:23]
>>3118 マンコミュファンさん
確かに(笑)
ある意味、時間の問題ですね
3120: 匿名さん 
[2017-10-03 07:50:19]
ゆっくり構えていたら完売で、後で後悔する典型の物件でしょう。
決めないのも決断ですか、先ずは現地に行くことでしょう。
意外に駅から近いんだ、なんだ、とか気付き多いと思います。
3121: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 07:55:23]
>>3120匿名さん
〜でしょう。〜でしょう。
って、あなたの占い師のような書き込みは以前から特徴がありますね。あなたの予測だけで具体性に欠けます。
営業の占い師さんでしょうか?
3122: 匿名さん 
[2017-10-03 09:18:36]
占いってなんでしょう。

町田駅徒歩10分強。
町田の街を自分の庭のように楽しめる立地。
境川ほとりの自然環境。
充実の設備
野村ブランド

これは占いではなく事実ではないのですか。
ひょっとして、占い、うらない、売らない、
貴方は意地悪なデベさんですか。(笑)
3123: 匿名さん 
[2017-10-03 09:52:01]
この占い師さんの体現止めもずっと同じ特徴を保っていますよね。
3124: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 14:04:35]
>>3122 匿名さん

「正しくない」 町田駅徒歩10分強
「正しい」 横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急線 「町田」駅 徒歩18分

町田の街を自分の庭のように楽しめる立地
⇨意味がわからない。駅から13分18分はみんなそうなのかな?

境川ほとりの自然環境
⇨いい面も悪い面もあるので確認と注意が必要

充実の設備
⇨大規模マンションにおいて特別な共用設備がありましたっけ?専有部分かな?記憶にないなぁ。

野村ブランド
⇨オハナ…プラウドとは違うしなぁ。

ここの良さをあげるとしたら、駅から13分、18分歩くから自然もあって費用的に安い。
3125: マンション検討中さん 
[2017-10-03 15:55:25]
あと、野村とは名ばかりの長谷工マンションだから、15階建ですしね。これが現実。
3126: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-03 19:00:15]
占い師さんには正しい事実を言い切ってもらいたいですね。願望や予報では無く。
3127: 匿名さん 
[2017-10-03 19:28:57]
>>3124 マンコミファンさん

> 町田の街を自分の庭のように楽しめる立地 ⇨意味がわからない。

町田には小田急デパート、ルミネもあり豪華なショッピングが楽しめます。倹約家には古着屋やダイエーがあります。それだけでなく中央図書館、市の文化交流センターなどの文化施設もあります。これら充実の施設まで徒歩(交流センターなら五分)で行き来できるのは、町田市街は自分の庭と言って反対する人はいないです。
3128: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 20:38:39]
>>3127 匿名さん
つまり、駅から13分18分のマンションは全て町田の街を自分の庭のように楽しめるということですね。
3129: 匿名さん 
[2017-10-03 22:24:30]
>>3128 匿名さん

大丈夫ですか。
駅から13分18分のマンションは全て町田の街を自分の庭のように楽しめるって、貴方乙ですよ。
3130: マンコミュファンさん 
[2017-10-03 23:53:20]
>>3129 匿名さん
申し訳ありません。私は主に日本語しかわからなくて、貴方乙ですよ。というのはどういう意味ですか?
3131: 匿名さん 
[2017-10-04 00:27:10]
「貴方乙です」
は、様々な意味がありますが一般には
「発言がずれていてどうしようもない」
という意味です。

3132: 匿名さん 
[2017-10-04 06:31:38]
>>3131 匿名さん

一般的ではないあるよ!
3133: 通りすがり 
[2017-10-04 07:05:49]
>>3130 マンコミュファンさん
匿名さんはわけのわからない言葉をあえて使って貴方を煙に巻こうとしただけですよ。
ここのオハナが町田の街を自分の庭のように楽しめるって、そんなの拡大広告過ぎますからね。
駅から13分.18分歩くのに庭って…
駅スグならわかりますけどね。
こんなに遠いのにオハナだけ町田の街は庭って言っている住人がいたら勘違いさんですからね。ただ、そういうのがいるのがオハナのようですね。
3134: 匿名さん 
[2017-10-04 07:16:55]
どちらが正しいというよりも、このスレは面白い。
3135: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 07:42:54]
>>3134匿名さん
以前からこの掲示板に張り付いている占い師さんのおかげですね。
3136: 匿名さん 
[2017-10-04 08:58:25]
自分乙の間違いでした。
真っ当なことを言われてどうにも反論できなくなり、
血迷った発言をして煙に巻こうとしました。
だまって消えるのは良心の呵責に苛まれてできないので、
こうして反省の弁を述べさせていただきました。
皆様、お許しください。

オハナ町田は売れてないので焦ってます。
駅から遠いけど安いから選びましたが、
後先考えてませんでした。後悔してます
3137: マンコミュファンさん 
[2017-10-04 12:48:24]
>>3136 匿名さん

許しますよ。
オハナ町田を好きくなってる人に悪人はいないよ。
3138: 匿名さん 
[2017-10-04 19:29:39]
>>3136 匿名さん

> 駅から遠いけど安いから選びましたが、 後先考えてませんでした。後悔してます

貴方が後悔とはとても嫌味に感じました。

小田急、ルミネとかの大型デパート、中央図書館、文化交流センターとかの文化施設、世界に通用するビストロやスナック。これら充実の施設まで徒歩で行き来できる、健脚なら10分以内、脚が遅い方でも17分で行けちゃうとは。
自分の庭でしょう。

何が後悔ですか。怒りますよw
3139: 通りすがり 
[2017-10-04 19:56:23]
1人の匿名さんが2人を演じる珍事。
3140: 匿名さん 
[2017-10-05 08:10:22]
310の家族がいるのですから変わった方もいらっしゃるのは仕方ありません。常識人もいれば変人もいる、いろいろな方がいるのがマンションコミュニティです。現実を受け止める勇気が必要です。

お互いを知るため町田のディープな情報の井戸端会議など定期的に管理組合コミュニティクラブのサクラキャンパスでやるのも面白いかもしれません。
3141: 匿名さん 
[2017-10-05 11:21:32]
>>3140 匿名さん

管理組合コミュニティクラブって何ですか?
3142: マンション検討中さん 
[2017-10-07 19:27:47]
値段以外何の魅力も感じねー
3143: 匿名さん 
[2017-10-07 21:09:26]
>>3142 マンション検討中さん
ですね
3144: 匿名さん 
[2017-10-08 06:24:31]
>>3142 マンション検討中さん

値段には魅力を感じている、ということですね!

3145: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 10:33:43]
値段で考えれば、大手デベの中では、このエリアでここより安いところは無いです。
新築マンションを検討していて徒歩13分を許容出来るのであれば有りですかね。
3146: マンション検討中さん 
[2017-10-08 17:26:18]
>>3145
私もそう思います。買うかどうかは別として。
3147: 匿名さん 
[2017-10-08 19:43:08]
↑はい、同意します。
買いませんが。
3148: 通りがかりさん 
[2017-10-08 22:30:23]
学区の話が出ませんね。
あまり私立受験をするようなご家庭はいらっしゃらないのかな。谷口小学校、谷口中学校ともにお勉強は期待しないほうがいいと思います。
予算があればお隣の鹿島台か町田市の学校がいいかと思います。
3149: マンション検討中さん 
[2017-10-09 17:49:54]
大きなマンションができると、偏差値は上がるようですよ。
3150: 名無しさん 
[2017-10-09 22:40:47]
>>3149 マンション検討中さん

そんなわけない笑
マンションに住む子供次第だろ
営業トークにも無理があるよ
3151: 通りがかりさん 
[2017-10-09 22:40:57]
>>3149 マンション検討中さん
小学校?中学校?
理由と根拠は?
3152: マンション検討中さん 
[2017-10-09 23:11:03]
値段的には納得できますが、学区が気になっています。
谷口小学の評判があまり〜って聞いてますけど、ご存知の方がいらっしゃいますか?
3153: 匿名さん 
[2017-10-10 08:43:13]
谷口中学校の評判は聞いていないのですが、谷口小学校の評判は噂では聞きました。
たまたま幼稚園のママ友と小学校の話になった際に、ヤンキー?が多いと聞きました。たくましく育つのかもしれませんが。。町田市に住んでいる方、相模大野に住んでいる方と別々から聞いたので有名かもしれないですね。今ではないですが学区内に赤線があった事があり、境川近辺にあまりいいイメージがないのも理由かもしれません。
また、実際に通われている方の話を聞くと授業中に騒ぐ子供もいて困っているようでした。
3154: 通りがかりさん 
[2017-10-10 17:03:09]
相模原の公立なんてどこも似たようなもんだと思いますが…
授業中に騒ぐとか入学してくる子供によるだろうし、心配なら相模女子大に入れたらいいのでは
3155: ご近所さん 
[2017-10-10 21:15:44]
玉川学園もお忘れなく
3156: 地元民 
[2017-10-10 21:33:06]
そんなに公立が心配なら私立の小中学校へ入れてあげれば良いのでは?
私立へ行かせている父親の職業は医者、弁護士、住職、パイロット等でしたよ。
3157: 通りがかりさん 
[2017-10-10 21:41:15]
>>3156 地元民さん

私は私立でしたが、親は普通の会社員ですよ。
数十年も昔ならそうだったのかもしれませんが、周りも普通の会社員とか公務員とかが多かったです。
3158: 匿名さん 
[2017-10-10 22:58:23]
>>3157 通りがかりさん
父親の年収は関係ありますが、教育にどれだけお金をかけるかどうかですよね。
公立小学校でも評判がいいところは、わざわざ学区の為に引越をしたり掲示板でも話題にあがります。
公立が不安なら私立へ行けばという地元民さんのご回答から推して知るべしと言うところですね。
3159: マンション検討中さん 
[2017-10-15 07:36:12]
昨日見に行きました。
オハナなら無理なく買えそうだけど、ここと、相武台と淵野辺ですね??
3160: 購入しました  
[2017-10-15 09:51:28]
どこのオハナがいいかは、通勤や通学で電車を利用しているなら、その事情にもよるかと思います。
我が家は、私が小田急線、子どもが横浜線なので迷いなく町田に決めました。
今の住まいが淵野辺よりですが、淵野辺駅や矢部駅は商業施設がほとんどないのと、横浜線も各駅停車しかとまらないし、これから開けてくる見込みもなく、町田は商業施設、生活に便利な施設等がそろっているので町田を購入しました。
3161: 匿名さん 
[2017-10-21 18:54:13]
今月でモデルルームが閉鎖されるみたいですね。
今日、営業の電話がありました。
3162: 匿名さん 
[2017-10-21 19:18:32]
>>3157 通りがかりさん

> 私は私立でしたが、親は普通の会社員ですよ。 

どこの私立かによるでしょう。
公立の滑り止めの私立なら仰ってる通りかもしれません。レベルの高い私立でしたら、親はかなり年収が高い方ばかりです。
3163: 匿名さん 
[2017-10-21 20:11:00]
>>3161 匿名さん

今月でモデルルームが閉鎖されるという事は、完売に近いんですかね?
3164: 匿名さん 
[2017-10-21 23:54:29]
もうそろそろ竣工なので、モデルルーム閉鎖して現地販売に移行するのです。予想通り竣工前に売り切れなかったですね。
3165: 通りがかりさん 
[2017-10-22 16:07:13]
>>3163 匿名さん
え?まだ、100くらいあるんじゃないですかね。
3166: 通りがかりさん 
[2017-10-22 17:44:25]
マンション周辺、高齢者は避難開始になりました。
3167: 匿名さん 
[2017-10-22 20:58:25]
>>3166 通りがかりさん

境川が危ないんですか?
3168: 検討気分低下中 
[2017-10-22 23:42:56]
>>3167 匿名さん
やはりリスクは考えないとですからね。
3169: 匿名さん 
[2017-10-23 00:04:12]
>>3168 検討気分低下中さん

そうですね。
万が一に備えておかないといけませんもんね。
3170: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-23 00:33:39]
この台風で氾濫しないなら今後氾濫の心配はないかなー、氾濫したら駐車場ビショビショ
3171: 匿名さん 
[2017-10-23 06:31:46]
境川、氾濫危険水位だって。
3172: 匿名さん 
[2017-10-23 07:33:39]
>>3171 匿名さん
危険水位超えたみたいですね。
お近くの方は避難ですね。
3173: 匿名さん 
[2017-10-23 08:37:22]
川の近くは台風や大雨降ると危ないですね。
3174: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-23 10:26:39]
>>3171 匿名さん
実際氾濫までしたかわかりますか?
3175: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-23 13:36:22]
>>3174 住民板ユーザーさん1さん
今日の午前7時の時点では氾濫してませんね。
氾濫したら、ヨドバシカメラ前あたりが中継されますよ。
3176: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 16:19:53]
今後氾濫する可能性は低いと思うけど
何十年住めば可能性はゼロじゃないでしょ!

去年の8月に警報出た時は氾濫寸前だったけどね。
3177: 匿名さん 
[2017-10-24 18:40:14]
日本のどこでも災害は避けて通れないと思います。いざとなれば住民が理事長の指図に従い土嚢を積みましょう。営業さんも駆けつけてくれますよ。
3178: 匿名さん 
[2017-10-24 22:33:30]
引き渡し後は売り主は関係なくなるよ。まあ、完成在庫の販売中は、営業が必死で対応するだろうね。水没マンションなんてレッテルが付いちゃったら売れてないのが、もっと売れなくなる。
3179: 匿名さん 
[2017-10-24 22:37:11]
これぐらいの規模のマンションだと敷地内に受電設備があると思うけど、受電設備が低いところに設置されていないかは確認しておいた方がいいかもね。以前住んでいた近くの半地下マンション、受電設備に浸水して付近一帯が停電となって大顰蹙。
3180: 匿名さん 
[2017-10-24 22:38:52]
>3170

車が濡れるくらいなら大して問題ないけど、エンジンルームにまで水が入ったらエンジンかからなくなっちゃう。
3181: 評判気になるさん 
[2017-10-25 05:59:40]
>>3177 匿名さん

売って責任が無くなったのに、台風の時は駆けつけてくれるなんて、熱心な営業さんですね!
3182: 匿名さん 
[2017-10-25 08:45:01]
それでこの某巨大掲示板に書き込まれるような稚拙ななんの生産性もない話の結末はどのような落としどころにするんでしょうか?
3183: 匿名さん 
[2017-10-25 19:14:43]
>>3181 評判気になるさん

洪水での駆けつけは熱心なだけではできないでしょう。熱いハートですね。
売ったお客様への責任感や営業としてのプライドでしょうか。

3184: マンション検討中さん 
[2017-10-25 21:16:28]
>>3183 匿名さん

さすが業界トップのハセコーの営業マンですね!
困った時には頼りになりますね!

3185: 匿名さん 
[2017-10-25 22:08:23]
>>3184 マンション検討中さん

困った時だけではないでしょう。
売ってお終いの営業はごろごろいますが、ここの営業さんは成約者が住み始めてからがほんとの仕事という意識のようです。住民の笑顔見るために汗かく、そんな営業さんで住民は恵まれていると思います。
3186: 匿名さん 
[2017-10-25 22:28:43]
売ったら最後は長谷工の得意技。内覧会とかアフターサービスの点検で不具合指摘しても、のらりくらり交わして対応しない。対応して補修したらコストかかるもの。
3187: 匿名さん 
[2017-10-25 22:56:25]
普通は契約後は営業がではなく、管理部門が対応するんだけどね。そういった分業体制になってないから営業が対応することになるのかな。でも、次の販売に手いっぱいだから対応は期待できない。
3188: 匿名さん 
[2017-10-25 23:00:07]
>>3187 匿名さん
次のマンション?
次には当分行けませんよ。
当分売れ残ってますから
3189: 匿名さん 
[2017-10-25 23:06:16]
次の物件でも、ここの残りでも接客があるから、住民への対応なんてできないでしょ。売れ残りがいっぱいならなおさらのこと。
3190: 匿名さん 
[2017-10-25 23:07:09]
> 普通は契約後は営業がではなく、管理部門が対応するんだけどね。

それこそ普通のマンションですね。
ここはオハナマンションです。

オハナの営業さんは、契約者のマンションライフのために物件を薦めたのであって、住民が快適に住む、そこが営業さんの真の目的です。営業というより住民のパートナーと呼んだ方がいいかもしれません。
3191: 匿名さん 
[2017-10-27 01:01:05]
予想通り竣工前には完売しませんでしたね。はてさてどれくらいで完売するか。リーフィアは入居半年たっても完売してませんが、、、
3192: マンション検討中さん 
[2017-10-27 07:07:13]
竣工時に1割残は、この近辺の最近の傾向ですね。
3193: 匿名さん 
[2017-10-27 07:24:35]
>>3192 マンション検討中さん
残り1割ってどこから得た情報でしょうか?
3194: 匿名さん 
[2017-10-27 18:13:55]
>>3192 マンション検討中さん

残り1割ですか?
大人気のマンションですね!

3195: 匿名さん 
[2017-10-27 20:19:56]
販売のペース見れば、売れ残りが一割なんてわけないでしょ。
3196: 匿名さん 
[2017-10-27 21:29:30]
町田の街を自分の庭のように楽しめ、境川のネイチャーライフを楽しめ、朗らかで快活な住民コミュニティを楽しめる。どう見ても売れないわけのないマンションです。
3197: 匿名さん 
[2017-10-27 21:33:02]
コミュニティが逆効果だったかもね。敬遠する人の方が今どき多い。
3198: ご近所さん 
[2017-10-27 22:36:53]
境川にネイチャーライフありますか?
どぶ川のようなイメージがありますが?
3199: マンション検討中さん 
[2017-10-27 22:43:08]
オハナ相武台の方は好調なようですね。
3200: 匿名さん 
[2017-10-27 23:14:30]
>>3198 ご近所さん

明日境川の遊歩道歩いてみてくださいませんか。
カワセミでしょうか、ムクドリでしょうか、バードウオッチングしたくなる自分がいるかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる