野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

2601: 匿名さん 
[2017-06-30 10:35:57]

 せっかくの自宅のバルコニーなのに、物を置いちゃダメなんですね!!
 知らなかった・・無知でした。

 マンションって色々面倒くさいですね。。

 戸建で良かった・・
2602: 匿名さん 
[2017-06-30 11:50:51]
バルコニーに恒常的にものを置くのがNG。イスとテーブルを出して朝食をとって片づけるってのであれば問題ないけど、出し入れできるような折り畳みじゃないし、あの演出は明らかに置きっぱなしでしょ。
2603: 匿名さん 
[2017-06-30 11:57:31]
30mを超えるとはしご車も届かない。スプリンクラーもないからいざというときは覚悟しないと。
2604: 匿名さん 
[2017-06-30 12:02:05]
あと、30mを超える建物は共用廊下側の部屋にエアコンを設置するときにスリーブに耐火キャップをつけることが義務つけられている。ただ、もともと設置していなくて、エアコン取付時に住民につけるよう重要事項説明書にさらっと記載してあるだけなので、守られていないケースが多い。火事になったらアウト。
2605: 匿名さん 
[2017-06-30 12:04:13]
>2601

維持管理については戸建の方がめんどくさいけどな。
2606: マンション検討中さん 
[2017-06-30 12:11:04]
駅近とか展望がいいのなら別だけど、ここで上の方を買うメリットってあります?
外出時に時間と面倒が増えるだけだと思います。
2607: 匿名さん 
[2017-06-30 12:12:52]
最上階だと上階からの音が響かないってメリットがあるかな。ここスラブ厚最低レベルだしね。
2608: 匿名さん 
[2017-06-30 12:31:33]

 戸建の維持管理って実際そんなに面倒かな~?
 築5年。現時点で特に何もやってないけど。
 リフォーム代も会社で積立してて、いざとなれば自分の判断だけで
 業者呼べば済む話だし。
 マンションの方が、組合の合意が無ければアレできない、コレできない・・
 でよっぽど面倒臭そうですけどね。
 上からの騒音だの、下への配慮だの
 火事になったら覚悟するだの
 コミュニティがどうだの
 って集合住宅って本当に色々大変そう~
2609: 匿名さん 
[2017-06-30 13:10:43]
>2608

築5年の戸建に住んでてなんでマンション検討板に書き込んでるの? 満足していて住み替える予定ないのなら検討しないでしょ。
2610: 匿名さん 
[2017-06-30 15:07:12]
>>2606 マンション検討中さん

最上階は夏は暑いです。
2611: マンション検討中さん 
[2017-06-30 20:37:56]
検討スレなのに検討してない人多いですね!
2612: 匿名さん 
[2017-07-03 09:17:43]
マンションの最上階は暑いんですか。
屋上以外熱を遮るような部屋がなく、太陽熱がダイレクトに伝わるからですか?
最上階は価格が最も高く、プレミアムな快適空間が保証されているイメージですが、
実はデメリットも持ち合わせているのでしょうか。
2613: 匿名さん 
[2017-07-03 09:54:49]
>>2608 匿名さん

戸建てにお住まいでご近所つきあいはきちんとされてますか。
自治会、なかなか難しいのが実態でしょう。これから高齢化、心配ではないですか。

その点このオハナなら住民が無理をせず自主的に参加するコミュニティ活動が最初から考えられてます。夏祭り、子育てシニア応援、キッズダンスなど住民同志のコミュニティ活動のアイデアです。

2614: 匿名さん 
[2017-07-03 22:10:27]
>2612

部屋の周囲には断熱材を設置しているけど、直接外気に接する最上階や妻住戸は夏は暑くて冬は寒い。
2615: マンション掲示板さん 
[2017-07-06 00:27:21]
今だに広告が入ってくる。
しかも、最近は袋に入ってて高級感がある。
空きがまだあるんだね。
2616: 通りすがり 
[2017-07-07 11:54:44]

 2613さん

 戸建に住んでると近所づきあいってしづらいんですか?
 マンションだと近所づきあいって上手くいくもんなんですか?
 夏祭り、子育てシニア応援、キッズダンス???
 箱だけ用意しておけば誰もが気軽に参加して仲良くなるもんですか?
 形だけのコミュニティが長続きすればいいですけどね。
 ちなみに近所づきあいはそこそこうまくいってます。
 40年以上、トラブルなんてないし。
 自治会にもちゃんと参加して一緒にスポーツしたりお祭りの手伝いしたり楽しいですよー
 高齢化なんて、戸建がどうこうって話じゃなくて、国全体がそうなんだから仕方ないじゃん。
 マンションなら近所の誰かが介護までしてくれるんですか?
 私がマンション住民だとして、もし近所づきあいがあったとしても他人のお世話までしたくないです。
2617: 匿名さん 
[2017-07-08 08:36:39]
駅から遠いね
2618: 匿名さん 
[2017-07-08 08:37:06]
相模原市がイヤ
2619: 匿名さん 
[2017-07-08 09:00:23]
>>2616さん

是非一度モデルルーム行かれて話しを聞かれてください。

近所づきあいって言うのは簡単です。でもゴミ出しの時だけ挨拶って寂しいじゃないですか。
分譲の時から住民参加のイベントを考えている、それがこのオハナの強みです。夏祭りのオハナ神輿は自分たちで造り、自分たちで担ぐんです。そこから生まれる絆は深いと思います。

駅から遠いとかアドレスとかは本質的じゃないですね。
2620: 購入したい 
[2017-07-08 14:20:45]
4期1次の販売は、当初6月下旬となっていたのが、7月上旬に変更になったと思ったら、現在7月中旬となっていて販売戸数未定で、次の情報更新予定日が7/18となっています。7/18更新ならすでに7月中旬ではなく下旬になると思うのですが。いつ何戸販売されるのか?どんどん先延ばしになっていて、どうなっているのかと思っています。次で、残り全部出すのでしょうか?最近モデルルームに行かれて、状況がわかる方はいらっしゃいませんか。
2621: 評判気になるさん 
[2017-07-08 16:50:04]
>>2620 購入したいさん
次で残り全部出せるような残数ではないですよ!笑
まだまだたくさんあるので、時間をかけると思います!
2622: マンション検討中さん 
[2017-07-09 00:24:26]
営業の方っぽい擁護コメントが多く正確な情報がよくわかんない
2623: 匿名さん 
[2017-07-09 13:33:40]
>2620

期分け販売って、ある程度見込み客が集まったら販売開始する。販売予定がずるずる遅れてるのは見込み客が想定通りに集まっていないってこと。営業に聞いても実際どうなるかはわからないってのが実情。

ちなみに予告広告を出している場合、本広告を出して周知してから販売するってのが決まり。通例本広告を出してからい週間くらいで販売開始。7月中旬販売開始はもう無理。
2624: 匿名さん 
[2017-07-09 13:36:01]
営業がせっせと書き込んでいるのは苦戦していることの裏返し。ネットの情報参考にするならそういったことも読み取れるようにならないと。
2625: 匿名さん 
[2017-07-18 06:20:35]
インテリアのオプション相談会に行って、いろいろ購入の予定がしたが、オプション相談会で購入する方がいますか?
2626: 匿名さん 
[2017-07-18 06:26:51]
オプションって割高。オプションで対応できることって、リフォーム会社とかに依頼すればたいていのことはできるし、種類も選べる。
2627: マンション掲示板さん 
[2017-07-18 08:09:01]
オプションは割高ですが、食器棚などの、部屋の色と統一させたい方は、オプションでしか出来ないですよね。
2628: 匿名さん 
[2017-07-18 08:56:07]
インテリアだとかオプションとかでごまかされてる気がするけど、構造が良くなかった
2629: 匿名さん 
[2017-07-18 13:12:08]
>2638

オハナ=長谷工にそういうところ期待しちゃだめ。
2630: 匿名さん 
[2017-07-18 13:13:45]
>2627

キッチンとか面材を合わせたかったら、営業に面材のメーカーと型番を確認して、業者にそれを伝えればいいだけ。
2631: 匿名さん 
[2017-07-20 11:28:51]
オプションが割高なので、外部業者にオーダーする際に面材の型番を伝えて
安く設置する事ができるのですか。
型番を営業さんに訊ねた際、気持ちよく教えていただけるものですか?
外部業者の場合は引き渡し後の工事になるので入居が遅れるのかしら。
2632: マンション掲示板さん 
[2017-07-20 12:43:39]
オプションの床コーティングについても、引渡し後になってしまうと荷物等がある状態なので面倒なことになりますね。
カーテンについても引渡し後に現調採寸後に取付けになるのでしょうかね。カーテンに特別こだわりが無い限りは、オプションで良さそうな印象でした。
2633: 匿名さん 
[2017-07-20 21:02:46]
採寸なら内覧会の時にできる。その時に立ち会ってくれる業者もあるよ。
2634: 匿名さん 
[2017-07-20 21:04:36]
一斉入居って引っ越しの順番があるから、へたすると入居は一カ月後。
2635: 匿名さん 
[2017-07-20 21:06:56]
シートフローリングって表面がEB処理されているので、コーティングって不要というか無駄なだけ。そういうのをオプションで用意していることからもぼったくりってのがわかる。
2636: 匿名さん 
[2017-07-20 21:11:36]
>2631

そういうのは契約前に確認しないとね。契約してから渋って教えてくれかったら、後の祭り。
2637: 匿名さん 
[2017-07-20 21:16:58]
コーティングして床を保護しなきゃいけないのは本物の木のフローリングの場合。
2638: 匿名さん 
[2017-07-20 21:18:21]
>>2635 匿名さん
フローリングにコーティングオプションがあるってホントですか?
もしホントならそんなデベからは絶対買いたくないです。
2639: 匿名さん 
[2017-07-22 05:26:18]
来場キャンペーンと成約キャンペーンの2つを実施していました。来場キャンペーンは8月1日、成約キャンペーンは8月20日まで。今だと行って、成約すれば2つのプレゼントがもらえる計算です。

間取りのコンセプトに、「みまもる」とあり、子供を見ながら育てられる工夫がされているようでした。そして壁紙が水色!意外!鮮やかです。

フローリングコーティングはすると何かいいことがありますか?汚れがつきにくいとか?有料だったらやめておいてもいいでしょうね。
2640: 匿名さん 
[2017-07-22 08:38:24]
成約キャンペーンって実質値下げだよね。大手が竣工前にこういったことをするのは珍しい。よほど販売が不調なんだろうな。
2641: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 09:25:57]
100万円値下げは買いですね。
2642: 匿名さん 
[2017-07-22 10:09:58]
駅遠で利便性良くなくて資産価値も気にしないのなら安くていいですよね。
2643: 匿名さん 
[2017-07-22 10:22:58]
資産性考えておかないと、何かあって売る必要が生じたときに痛い目に合うよ。売れないとも動き取れなくなる。
2644: 匿名さん 
[2017-07-22 10:23:38]
値下げ販売って資産性ないって売る側が認めちゃったわけだし。
2645: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 12:20:51]
永住目的であれば、将来売れる保証も無い高額の物件に、わざわざ1000万円〜1500万円高いお金出す必要も無いですね。
予算よりも高額の物件を購入して、住み替えようと思ったタイミングで売れずに、ローンだけが残る人をたくさん見てきました。
2646: 匿名さん 
[2017-07-22 12:23:19]
永住目的であっても、長い人生何があるかわからない。資産性ない物件つかむと、いざというとき困るよ。
2647: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 13:10:59]
いざというときに資産性の高い物件が売れる保証はどこにあるのでしょうか?
同額、かつ同エリアで資産性の高い物件はあるのでしょうか?
2648: 匿名さん 
[2017-07-22 13:13:13]
資産性を考えたら駅近が無難。駅徒歩10分を超えたらアウト。
2649: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-22 13:22:58]
>>2648匿名さん
資産性の高さを示すような項目「駅近」など当たり前の事を掲げられても、そんなことは既に知っています。
あなたのように資産性の高さを最優先と考えるのであれば、駅直結のタワーマンションでも購入すれば良いです。
2650: 匿名さん 
[2017-07-22 13:45:20]
竣工前に実質値下げって資産性ないこと裏付けられたのになに頑張ってるの。
2651: 匿名さん 
[2017-07-22 14:07:44]
今どきは駅から10分以上の物件は買わない方がいいと聞きました。
物件価格や資産価値も気になりますが、それよりもずっと生活する場所なので利便性は大事だと思います。
2652: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-24 01:27:19]
個人的には自走式平置き駐車場がかなりメリットだなー、他にもそれを重要視してる人います?駅近だと基本自走式平置きってないですよね
2653: マンション検討中さん 
[2017-07-24 06:31:54]
>>2652 住民板ユーザーさん1さん

駅近だと無いかもしれないですね。
駅から遠いから自走式平置きが可能なのかと。

2654: 匿名さん 
[2017-07-24 06:35:50]
自走式だけど雨ざらし。
2655: 匿名さん 
[2017-07-24 06:41:46]
建蔽率の関係で駅近は敷地いっぱいに建物建てるでしょ。建蔽率の低い駅遠物件だから自走式ができる。
2656: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-24 09:26:37]
自走式平置きは魅力的ですね。
駐車場コストは、こちらの平置きは8千円代からありますが、町田周辺機械式は2万円近くかかります。
2657: 匿名さん 
[2017-07-24 09:48:22]
自走式駐車場だけは魅力というところでしょうか。
2658: 匿名さん 
[2017-07-24 11:09:25]
駅から歩いたけど遠かった。。。
2659: 匿名さん 
[2017-07-24 13:12:20]
>>2658 匿名さん
あと5分近ければ違うんですけどね。
2660: マンション検討中さん 
[2017-07-25 00:00:40]
コスパがいいというか、節約物件ではあると思いますよ。
2661: 匿名さん 
[2017-07-25 00:09:06]
駅遠ってだけでパフォーマンスはアウトでしょ。
2662: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-25 18:39:03]
その代わり、金額的には安くてしょうがないんじゃないですかね?
対して、モデルに2回行きましたが、その分、所得の層はほかのマンションと違うなと見て取れたのが不安材料ですが。
2663: 匿名さん 
[2017-07-25 20:05:58]
小田急からでしたら速足で15分くらいで行けました。町田でこの距離なら駅近と言っても良いのではないでしょうか。ターミナル駅の町田で歩けるのですから。
2664: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-25 20:15:42]
簡単に駅近なんて言っているとまたバッシング受けますよ。徒歩8分タワーマンション(エレベーターの時間を含めると含めると計15分)でも駅から遠いという人もいるのですから。
2665: 匿名さん 
[2017-07-25 20:35:40]
>>2663 匿名さん

駅近とは言えません。
2666: 匿名さん 
[2017-07-25 21:04:16]
>>2664 検討板ユーザーさん

その通りです。
タワーマンのエレベーター待ちは通勤時間帯には醜い状態でしょう。
15分以上かかってしまいますね。
その点このオハナは自分の脚次第です。
自分で時間を正確に見積もれるのは安心と言えるのではないでしょうか。
2667: 匿名さん 
[2017-07-25 21:45:55]
大規模マンションって敷地に入ってから部屋につくまでにも結構時間がかかる。
2668: マンション検討中さん 
[2017-07-25 23:34:31]
駅近が良い人がここを検討しなくても良いのでは?わざわざコメントしなくても分かりますし。
金額が駅近よりも安い点と徒歩10分以上をどう考えるかですよね。
2669: 匿名さん 
[2017-07-25 23:37:42]
ここの板は、必死なさくらと、それをおちょくる輩。検討者はいないよ。
2670: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-25 23:48:59]
私は検討者なのですが・・
>>2669匿名さんは検討者ではないのですね?
2671: 匿名さん 
[2017-08-06 01:14:32]
町田から徒歩18分より、相模大野徒歩5分の方がいい。
2672: 名無しさん 
[2017-08-06 07:37:44]
>>2671 匿名さん

今は相模大野駅近で適当な物件ありませんが、かなり高額になると思いますよ。
2673: 匿名さん 
[2017-08-06 07:48:53]
首都圏西部を代表するターミナル駅の町田で徒歩圏はかげがえのない魅力に思います。やはり相模大野とは街の格が違うでしょう。駆け足でしたら小田急に10分で行けます。夏は汗だくになりますが。
2674: 匿名さん 
[2017-08-06 07:50:57]
特に週末の町田駅近辺は酔っ払った若者たちが多い
駅に着いてからの人混みを過かき分けるので一苦労
2675: 匿名さん 
[2017-08-06 07:57:59]
駅を出てラブホテル街を抜けて行くっていうので子供がいるから見送ろうと思っています。
2676: 購入確定 
[2017-08-06 09:59:06]
JR町田ミーナ側出口から歩けば、信号を渡ったら境川沿いに歩くだけなので、全くホテル街を目にしないで、マンションまで行かれます。このルートを聞いて、歩いてみてこれならいいと思い決めました。
2677: 匿名 
[2017-08-06 10:12:49]
>>2674 匿名さん

今どき終末遅く帰宅するようなサラリーマンは出世しないね。
早く帰宅し静かな環境のマンションで家族との時間を持つ。
通勤時間帯には酔っぱらいはいない。境川のカワセミの鳴き声を
聞きながら駅までの徒歩、もっと歩いていたいと思うくらいでしょう。
2678: 匿名 
[2017-08-06 10:48:09]
徒歩圏内と言えるのかな?
男性?の駆け足で10分はやはり遠い。
女性、子供には治安も距離も少し心配です。
女性、子供の足で駅からギリギリ徒歩10分まで、出来れば5分以内が将来的にもベストかなと思っています。
2679: 匿名 
[2017-08-06 11:10:41]
>>2678 匿名さん

町田の5分以内ってラブホ街のマンションに住みたいのですか。
女性はジョギングにも熱心だからこのくらいの距離はへっちゃら
ですよ。治安もラブホ街のマンションなんかよりずっと安心。

2680: 匿名さん 
[2017-08-06 11:14:32]
繁華街に住環境を望むのが間違い。
2681: 匿名 
[2017-08-06 11:51:25]
町田駅近くだと住みにくいし、環境を求めると駅から13分も歩かないといけないし資産価値も下がってしまいます。
町田は難しいですね。
2682: 匿名さん 
[2017-08-06 12:55:01]
活気のあるオハナ町田ですね!
2683: 匿名さん 
[2017-08-06 13:02:48]
この板が活況なのはさくらでしょ。検討者がこれだけいるのなら、売れてないのがおかしい。
2684: 匿名さん 
[2017-08-06 13:09:46]
>>2682 匿名さん

意味不明ですね!
2685: 匿名さん 
[2017-08-06 14:04:03]
住環境としては隣の相模大野の方がいいね、生活に困らないだけの店は揃ってるし。駅近くでもラブホもないし
2686: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-06 17:08:44]
相模大野駅前だとしても、繁華街でガヤガヤしているのが嫌、というネガが絶対現れます。
完璧な物件なんてありません。
そういう意味だとオハナはバランスが取れているかと思います。
2687: 匿名さん 
[2017-08-06 17:32:51]
>>2686 検討板ユーザーさん
バランスが取れているとはどうしても思えないのですが。



2688: 匿名さん 
[2017-08-06 17:37:41]
感覚がずれているのは恐らくここの営業の書込み。以前からひどいよ。
2689: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-06 17:37:59]
>>2687匿名さん
それはどうしてですか?
2690: 匿名さん 
[2017-08-06 17:46:17]
2867ではないけど、これだけ駅から離れてれば喧騒から避けられるのは当たり前。バランスが取れているってのは駅からほどほどの距離で、静かな場所の場合でしょ。
2691: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-07 12:20:40]
12月に入居?で100〜150の残部屋ってやばいなと思っているんですが、一般的に入居が開始した時点で残っている部屋の管理費、共益費は売主が売れるまで負担するんですか?
2692: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 12:24:14]
4〜6月の時点で半分くらいの160戸以上は売れたと聞いていましたが、現時点でどれくらい売れたのか気になりますね。
2693: 匿名さん 
[2017-08-07 20:21:53]
町田でしかも駅からほどほどの距離で環境が良いことはわかりました。まだ空きがあることが不思議です。
2694: 匿名さん 
[2017-08-07 20:40:49]
>>2693 匿名さん
町田でしかも駅から自転車だとほどほどの距離で環境が良いことはわかりました。まだ空きがあることが納得です。
2695: 匿名さん 
[2017-08-07 21:32:56]
>2691

区分所有法で管理費と修繕積立は原則、所有者が負担することになている。未販売住戸の所有者は売主。

といって、完成在庫は問題がないわけではない。入居者が少なくて、駐車場稼働率が管理計画の想定稼働率を下回ると、管理組合の収支に影響する。
2696: 匿名さん 
[2017-08-08 07:23:07]
>>2694 匿名さん

自転車だと小田急へ三分で着いてしまいますよ。w
それって程よい距離とは言いません。境川の
ほとり健脚歩いて10分強で行けませから歩くには
程よい距離と思います。
2697: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-08 07:41:22]
>>2696 匿名さん
そもそも、
自転車で3分って普通の人なら無理!笑
男がなりふり構わず危険な運転して全力でも無理だと思いますよね。万一、できるならユーチューブにでも投稿してって感じですね。

2695さん
なるほど。修繕と管理費はある意味売主が払うので問題なしとして、駐車場代は未収入になってしまうんですね。
2698: 匿名さん 
[2017-08-08 07:58:44]
>>2697 匿名さん

甘すぎるんじゃないですか。
言葉強過ぎますか。

湘南-町田 平坦サイクリングロード55kを走破した私としてはこのマンションから境橋から一通飛ばして駅は屁みたいなもんです。
2699: 匿名さん 
[2017-08-08 11:02:34]
女性、子供、ご高齢の方の歩くスピードを基準に考えるとやはり遠いのでは?
永住するならいずれ自分が高齢になってからも不便でない場所を選ぶことは大事ですね。
2700: 匿名さん 
[2017-08-08 12:41:26]
高齢者は一日一万歩へっちゃらですよ。
子供は歩いて成長しますよ。
このくらいの距離が遠いだとか自転車いるだ
とかバスはとか言ってるのはどうかと思います。
歩いて辛いのは酔っ払いのダメ親父くらいでしょう。
2701: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-08 13:15:12]
ここって、営業やらさくらはいるだろうけど…
オハナを満足として買っちゃって、売れ行きが悪すぎるから焦って投稿してる契約者さんもいるのですかね?
それとも、あえて抽象的な言葉を使いますが、オハナを検討する人はこういう人が多いだけなのかな?
2702: マンション検討中さん 
[2017-08-08 19:27:20]
いや〜、遠いですよね。
我が家も検討しましたが、こんなに毎日歩けないと。バスとか出てれば良いんですけどね。
2703: 匿名さん 
[2017-08-08 19:35:37]
焦るのは現地見に行った検討者でしょう。
駅からこんなに近かったんかいなと気づき
こんなに境川の環境が良かったんかいなと気づき
あんまり残ってないのかいなと焦るw
2704: 匿名さん 
[2017-08-08 21:35:33]
駅から現地歩くのが一番よく分かるかと。
分譲マンションでこんな遠いとこなかなか選べないなと
2705: 町田駅周辺希望 
[2017-08-08 21:44:25]
>>2703 匿名さん
そんな焦り方は2703さんだけではないでしょうか。
残りまくってるけど…
2706: 匿名さん 
[2017-08-08 22:35:59]
>>2702 匿名さん

道間違ってませんか。

南口降りてラブホまで行ってはあかんですよ。
駅前の駐車場横切りクリオに向かい境川ほとりの緑道を歩くんです。
境橋で渡って後は緑道を歩けば、え、もうマンションなんだという感じです。
正しい道順でお願いします。
2707: 匿名さん 
[2017-08-08 23:11:46]
マンションからどちらの場合も歩くとして、JR町田駅〜南大沢駅と、小田急線相模大野〜南大沢駅、どちらの経路がオススメですかね…?
2708: 通りがかりさん 
[2017-08-08 23:25:30]
ヤバイ人いるな!w
道順を勝手に違うと言い出し、勝手に紹介しだす営業トーク。のよう。
2709: マンション検討中さん 
[2017-08-09 00:02:38]
ネガが何を言おうと、160戸以上も売れているという実績は需要がある証拠ですね。
2710: マンション比較中さん 
[2017-08-09 04:33:42]
でも3年前位の野村さんは、殆ど1期で完売していたのと比べると微妙なところ。
2711: 名無しさん 
[2017-08-09 06:03:35]
約半分の150が残っている事実は変わらない。
2712: 匿名 
[2017-08-09 16:30:02]
>>2711 名無しさん
まぁまぁ。辛口発言はやめて温かく見守りましょうよ!完成まで残り期間は少ないですがいくつまで減らせるか、営業さんの腕の見せ所じゃないですか。
どんどん値引きして売っていく
んじゃないですかね!
2713: 匿名さん 
[2017-08-09 20:28:29]
値引きして売るってダメ営業ですか。

町田の徒歩圏、境川の環境、設備、一流デベ、
コミュニティ活動などなど、正しい道順で現地見に来た人は決めるでしょうね。
2714: 匿名さん 
[2017-08-09 21:16:33]
大手だと竣工までに値引き販売ってまずない。それ始めたら惨敗って認めるようなもの。
2715: 匿名 
[2017-08-09 21:41:08]
>>2714 匿名さん

けど、オハナって普通に販売してたけど、ちょっと前から契約したら100万円分の家電とかインテリアつけ始めましたよね?
最初からつけてたら話は別だけど、途中からつけるって…それって実質の値引きみたいなもの?
2716: 匿名さん 
[2017-08-09 21:50:15]
>一流デベ

これ勘違い。オハナって実質的なデベは長谷工。
2717: 匿名さん 
[2017-08-09 21:51:12]
>>2715 匿名さん
3月に行ったときに300万円は値引きますと
営業に言われました。ホントです。
当然予算内ではあるものの
この立地にしてはもともと少し高いなと思ってましたが
値引き後はほぼ感覚とあったので納得しました。

売れてないのは立地のわりに高いからだと思ってますが、
売れなくても敢えて高くしておいて
利益を最大限搾り取ろうというのが見え見えです。

竣工近くなったら安くして売り切ればよい。
その時期をなるべく遅らせようとしているんだと思います。
2718: 匿名さん 
[2017-08-09 22:03:29]
値引き販売すると資産価値を棄損したと、へたすると契約者に裁判起こされちゃう。表立ってやるといろいろ問題になる。
2719: マンション検討中さん 
[2017-08-09 23:02:54]
300万値引きなら買いですね。
2720: 匿名さん 
[2017-08-09 23:08:28]
>>2717 匿名さん

竣工の8ヶ月も前なのに300万円も値引きするんですね。
今だとさらに100万円の家電とインテリア付き?オハナではよくあることなんですか?
先に値引きなしで買った人達は大損になりますよね。
2721: 匿名さん 
[2017-08-09 23:51:16]
>2720

値引き販売はスーパーのタイムセールと一緒。売れ残ると読んで、値下げするまで待った人の勝ち。そう判断できなかったっということで、自己責任。
2722: 匿名さん 
[2017-08-10 00:31:34]
300万円値引きされるならしっかり検討したいです。。
相模大野〜町田エリアで、70m2以上の3LDKを3000万円台中盤で買えるんでしょ。魅力的だと思います。
2723: 匿名さん 
[2017-08-10 17:37:00]
>>2722 匿名さん

> 300万円値引きされるならしっかり検討したいです。。

甘いんじゃないですか。
相模大野〜町田エリアの町田駅ですよ。
ゆったりとした70m2以上の3LDKを3000万円台中盤で
買えるんだから、しっかり検討してたら無くなりますよ。
焦って検討でしょ。
2724: 匿名 
[2017-08-10 18:55:12]
>>2722 匿名さん
大丈夫ですよ!焦って後悔する買い物にしては金額でかすぎますから。
焦らずとも残りの部屋がまだ半分あることを考えると…
2725: マンション検討中さん 
[2017-08-10 20:22:42]
先日、当物件に契約をしてきましたが、周辺エリア(相模大野〜町田)では契約済の戸数が多いですね。
2726: 近隣調査中ー 
[2017-08-10 23:28:27]
>>2725 マンション検討中さん
契約済みの戸数が多いのは、安いし販売戸数(分母)が多いからですよ。
もし、50くらいの販売戸数のマンションと現在の契約数が同じくらいだったらヤバイ過ぎますよね。もし比較するとしたら、まだ割合の方が妥当だと思いますよ。
例えば、オハナは約半分契約済み。
他の物件はどのくらい?と。

もしかして、営業さんにここを勧められるときに契約数は多いですから人気ですよ〜とか言われたんですか?
2727: 匿名さん 
[2017-08-11 07:14:12]
>>2726 近隣調査中ーさん
ここは1年経って約半分が契約。
中規模マンションは普通第1期第1次で約6割が契約。

大規模のが数が多いから不利といっても、
他物件と比べてもスピード遅すぎでしょ。
まあリーフィアの町田も遅いから、
駅から5分を超えると万人受けはしなくなるってことですかね?
2728: マンション検討中さん 
[2017-08-11 08:51:09]
逆に、相模大野〜町田エリアで、第1期第一次で約6割が契約済みの物件が、直近2年間であったのでしょうか?エリアの問題では?
都心の駅近マンションと比較しても、都心は運用目的で購入する人もいますし、比較対象にはならないのでは?同エリアで比較するのが良いかと思います。
2729: 匿名さん 
[2017-08-11 09:51:24]
> 駅から5分を超えると万人受けはしなくなるってことですかね?

町田を良く知るべきかと思います。
町田は東京西部を代表する一番人気の街ではありますが、
駅5分以内はラブホか飲み屋で住宅にはまったく不向きです。
よって町田で人気物件は徒歩5分以上、17分以内のマンションです。

2730: マンション検討中さん 
[2017-08-11 10:00:15]
町田エリアが特殊ですよね。
仰っている通り、徒歩5分以内だとラブホ街や歓楽街。徒歩5分〜7分でもマンションやビルが乱立しているため窓からの閉塞感が否めない。徒歩10分程かけて、ようやく閑静な住宅地のエリアになります。
2731: 匿名さん 
[2017-08-11 10:09:32]
町田は住環境と資産価値が両立しないってことですね。
2732: 匿名さん 
[2017-08-11 10:11:18]
町田は住む場所としては人気が無さそうですね。
町田駅周辺は治安的に心配ですし、
閑静な住宅地に住むのに10分は歩かないといけないのなら、別の駅近に住んだほうがいいでは?と思いました。
2733: マンション検討中さん 
[2017-08-11 10:14:37]
無い物ねだりばかりしていても、都心駅近の新築マンションに住むための8000万円というお金も無いですし、許容範囲で検討します。
2734: 匿名さん 
[2017-08-11 10:21:58]
>>2730 匿名さん

まさにその通りであろうかと思いました。

何好んで酔っ払いや不良がたむろする駅近に
こだわるのかまったくわかりませんよね。
境川の川面に映えるこのオハナが町田で駅から
徒歩圏(17分以内)のベストロケーションです。
早く皆さんにも気づいてもらうこと、2730さんと一緒に願いたいと思います。
2735: 匿名さん 
[2017-08-11 15:09:26]
何を好きこのんで町田駅にこだわるのか…
2736: 匿名 
[2017-08-11 21:25:00]
町田って東京西部を代表する人気の町です。
小田急デパートは新宿以上に本格的ですし、ハンズもあるし、ショップはレディースだらけでなく
メンズも充実。徒歩で町田から帰れるマンションってコーフンしません?
2737: マンション検討中さん 
[2017-08-11 21:35:57]
町田のみならず、反対側の相模大野へ行けば伊勢丹やBonoなどの商業施設は充実していますね。
買い物には一切不便は無いでしょう。
2738: 匿名 
[2017-08-12 01:45:45]
人気のある町、町田から徒歩で帰れるなんてコーフンしますねー


2739: 匿名さん 
[2017-08-12 07:03:57]
>2736>2738
マンションでコーフンするんですか?変態ですか?笑
2740: 匿名 
[2017-08-12 08:18:33]
揚げ足を取らないでください。
>>2730さんが言いたいことは、
デパート、食堂、ショップ、ハンズとか
町田ライフを目一杯楽しんで
歩いて帰れる、それができるマンションに
コーフンすると言ってるわけですよ。
普通コーフンするでしょう。
2741: 匿名 
[2017-08-12 12:39:16]
>>2740 匿名さん

コーフンしますねー
2742: 匿名さん 
[2017-08-12 14:37:45]
町田から一駅でそれなりに生活に困らない店もある、急行も止まる相模大野から歩いて5分前後のとこに住んだ方が便利じゃないです??
町田から17分も歩かなきゃいけないよりも。
2743: 匿名さん 
[2017-08-12 17:03:55]
>>2742 匿名さん

小田急線利用者ならそうですね。

でも横浜線利用者ですと乗り換えの時間と電車待ちの時間を考えると、JR町田駅から歩いて通えた方が便利です。

2744: 匿名 
[2017-08-12 21:19:45]
相模大野ってつまらんでしょ。
町田の仲見世商店街みたいなディープな飲み屋街はありますか。馬肉つまんで焼酎梅割り、気分よく酔っても千円ちょい。オハナだったらタクシー代もいらずに歩いて帰れるわけですよ。
2745: 近隣調査中ー 
[2017-08-12 22:41:21]
>>2744

相模大野と町田の差ってそれ?
2746: 匿名さん 
[2017-08-13 03:51:47]
町田 :better to have a fun
相模大野 :better to live

町田に住めない訳ではなく、相模大野のが住み良いところだというだけ。
東京側の町田は知りませんが、
少なくとも相模原市の町田はそう思う人が多いでしょうね
2747: 通りがかりさん 
[2017-08-13 07:58:58]
相模大野に住んでる方の殆どは最初は町田で探しています。ただし町田の駅近は価格が高く環境いまいち。結局諦めて相模大野とか周辺駅で探すパターンです。このオハナのようなマンションなら勝負にならないと思います。
2748: 名無し 
[2017-08-13 08:53:17]
>>2747 通りがかりさん

オハナは価格的に安マンションだから妥協マンション路線ってことですかね?
町田(横浜線、小田急線)から遠く、相模大野にも近いわけでもなく。(エントランスから駅まで13.18.15分。)
2749: 通りがかりさん 
[2017-08-13 09:10:05]
>>2748 名無しさん

違うと思います。
新しいスタイルのアーバンマンションだと思います。
町田ライフを楽しめ、町田駅からの徒歩圏、境川のナツュラル環境。相模大野などの周辺で諦めていた層にもぎりぎりの価格で憧れの町田ライフを提供するマンションではないでしょうか。
2750: 匿名さん 
[2017-08-13 10:08:30]
>>2747 通りがかりさん
オハナ町田のが下、って意味でよいですか?
2751: 通りがかりさん 
[2017-08-13 10:12:15]
>>2750 匿名さん

読解力大丈夫でしょうか。
オハナ町田は相模大野などの周辺の駅のマンションに比べて2ランク上です。
2752: 匿名さん 
[2017-08-13 10:47:32]
>>2751 通りがかりさん
価格は相模大野どころか東林間より安いのに
全然売れてない。
もしランクが2ランク上というならば
なぜ売れてないのでしょうか?

ちなみに行間を読み取る能力がないようなので言っておきますが、
文字通りの読解力はあった上でのあえての質問ですよ(笑)
2753: 検討中 
[2017-08-13 11:17:02]
>>2751 通りがかりさん
2ランク上なわけないじゃん。
普通に相模大野周辺と比べても下回るランクだよ。

この価格帯しか買えない人にとっては予算的には充分良いと思うけど、もし、4500とか5000とかそれ以上の予算が出せるよって人は、あえてここを選ばないよ。
2754: マンション検討中さん 
[2017-08-13 12:27:20]
>>2752匿名さん
横から失礼します。
全然売れていない、というのは他エリアと比較しての事でしょうか?
逆に、東林間と相模大野の新築マンションでオハナ以上に売れている物件はありますか?無いと思います。あれば教えて下さい。
相模大野エリアは開発がされ切っており、新築マンションは無いです。
東林間は新築マンションが建設されていますが、オハナ以上に売れているとは思えません。そもそも、価格帯が異なり高く、物件コンセプトが違う。
そのため、相模大野〜町田エリアの新築マンションで現在購入を検討されている方にとっては貴重な物件だとは思います。
2755: 通りがかりさん 
[2017-08-13 12:37:07]
>>2753 検討中さん

マンションの売れ行きとランクは関係しません。
億ションだって売れ残りはなんぼでもあります。
町田徒歩圏のマンションと相模大野のマンションを比較するのは
ナンセンスです。駅力、利便性、デパートまさしく充実の町田ライフ
がそこにあるオハナは明らかにランク上位でしょう。
2756: 検討中 
[2017-08-13 13:34:14]
>>2755 通りがかりさん
比較するのはナンセンス?
オハナは明らかにランク上位?

比較するのかしないのかどっち?笑

2757: 匿名さん 
[2017-08-13 13:57:48]
>>2754 マンション検討中さん

> 東林間は新築マンションが建設されていますが、オハナ以上に売れているとは思えません。そもそも、価格帯が異なり高く、物件コンセプトが違う。

地獄混雑の田園都市線と比較しますか。またよりによって田舎駅の東林間って。コンセプトは田舎ですか。価格が高いってほんとどうかしてる。

ここのオハナは人気のビックターミナル駅町田ですよ。
2758: 匿名さん 
[2017-08-13 15:22:46]
4500とか5000とか出せる人ならここを選ばない、確かに。
それで答えは出てるかと。
2759: 匿名さん 
[2017-08-13 15:31:41]
>>2757 匿名さん
目が曇った人も目利きの人もいるからこの世界が成り立ってますもんね。
ブスが好きな人もいる。
あなたのような人に感謝しないといけませんね。

簡単に考えると
ランク/価格が販売動向に比例します。
ここは安いのに売れてないからランクは低いです。

あと、東林間は小田急線なので。
知ったかぶりはやめましょう。
2760: マンション検討中さん 
[2017-08-13 18:34:27]
>>2758 匿名さん
私は4500〜5000を出せてローンを組める範囲ではありますが、オハナを検討しています。物件価格は安いに越したことが無いからです。高ければ良いという訳でもなく、大理石のキッチンやミストサウナ風呂は不要と考えるからです。浮いた費用で養育費や車などへ当てます。
また、同エリアで中古3LDKが3500万円で売られていますが、新築のオハナと価格が変わりません。
2761: 匿名さん 
[2017-08-13 19:32:40]
>>2758 匿名さん

5000買える人が殆どですよ。ここの検討者は。
2760さんのように。
アーバンな町田ライフとマンションコミュニティが決め手では。
5000組める人は東林間、中央林間、南林間、北林間?、そんな辺鄙な駅には
行かないでしょう。

2762: 通りすがり 
[2017-08-13 22:14:59]
>>2761 匿名さん
5000買える人がほとんどなわけない。笑
林間系にもいかないだろうけど。

じゃあ4000とかが予算の人はオハナよりも安いところの方がいいかもね。
2763: マンション検討中さん 
[2017-08-13 22:26:29]
自分が5000買えないからといって
このオハナの契約者も自分と同じ、
無理して3000だと巻き込まないで
もらいたいと思いました。
2764: 匿名 
[2017-08-14 13:19:15]
>>2762 通りすがりさん

前半部分は仰る通りだと思いますよ。
うちは4500弱くらいが予算かなと思っていますが、オハナ営業さんと話をしたら中心層になるのは4000とか4500くらいと言っていました(嘘つかれてなければ)。

3000台の部屋もあるから4000でも他じゃなくオハナでもいいと思いますよ。
2765: 匿名さん 
[2017-08-14 15:03:22]
>>2764 匿名さん
余裕持って4500とか5000の人は
きちんと先のことを考えられるのでここは選ばないんだよね。
逆にギリギリ頑張って4500でもここはやめた方がよい。

3500ならまだありかなという感じ
2766: 匿名さん 
[2017-08-14 17:05:21]
先のことを考える人こそが選ぶマンションだと思いました。

成長中の町田
町田を楽しむ新しいライフスタイル
町田駅からの徒歩圏
境川のナツュラルな環境
高齢化に備えたマンションコミュニティ
2767: 匿名 
[2017-08-14 17:29:39]
>>2765 匿名さん
うまく理解ができず、申し訳ありませんが…5000以上出せるような人でないと、ここは余裕がないということでしょうか?
それとも、5000くらい払える人はここを選ばないということでしょうか?

2768: 匿名さん 
[2017-08-14 17:58:02]
>>2765さんがおっしゃってるのは

5000以上出せるような人でないと、ここは余裕がないということ
でしょう。5000くらい払える人こそ、町田の価値を理解しここを選ぶという。
2769: 匿名さん 
[2017-08-14 18:44:21]
>>2768 匿名さん
違います。
5000くらい払える人はここを選ばないということです。
上鶴間本町も坂下だし
2770: マンション検討中さん 
[2017-08-14 19:01:22]
>>2769匿名さん
それはあなたの勝手な主観でしょう?
坂下についてもあなたが勝手に気にしているだけですよね?坂登りが嫌な人もいます。
5000くらい払える人でも余裕を持って本物件を購入する人はいます。
2771: 匿名さん 
[2017-08-14 19:06:16]
>>2769 匿名さん

2765さんのおっしゃることを誤解はよくありません。
読解力大丈夫ですかと言われますよ。
2772: 匿名さん 
[2017-08-14 19:22:16]
5000以上の余裕ある人がこんな資産価値低いマンション買わないでしょうよ
2773: マンション検討中さん 
[2017-08-14 19:31:24]
>>2772匿名さん
お金に余裕がある人は資産性の高い物件しか買わない、と仰っているのでしょうか?では手頃な価格の物件の購入層は?
理屈が曖昧過ぎて難癖付けたいようにしか聞こえないのですが、詳しく教え頂けないでしょうか?
2774: マンション検討中さん 
[2017-08-14 20:29:55]
資産性の高いマンションを買いたい人がここに書き込む理由はなんなんですか?
検討すらしないのであれば書き込む必要ないと思います。

ちなみに価格よりも駅からの距離で悩んでいます。晴れの日は気にならなかったので、家族で雨の日に歩いてみます。
2775: 匿名さん 
[2017-08-14 21:31:46]
「五千万マンション買える人はオハナ買わない」さんは袋叩き状態でお気の毒です。
2776: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-14 21:48:52]
袋叩きなの?普通に双方の意見が出てるけど…
2777: 評判気になるさん 
[2017-08-15 02:10:44]
このマンションのロコミは特にネガティブ発言が多いな、検討すらしないくせに、○○万円収入/ローン以上は買わないとかバカバカしい自己主張を押し付ける人って何が目的?
2778: マンション検討中さん 
[2017-08-15 02:32:44]
検討中さんを装ったオハナネガ戦闘員は以下の誰だ~?
①ホンマ検討中さん(値下げ目的)
②他物件の営業さん
③ヒマニンゲン

皆さんはどう思います?
2779: 名無しさん 
[2017-08-15 07:35:01]
始まった。オハナ特有?のネガ発言追い出し空気…
フリーなスレだと思うけど、ネガ発言一切でちゃダメなのかな。
ネガでも他の人がどう考えてるか聞けるから参考にする・しないは自由だと思うけど。また、その書き込みが主観なのか客観なのか、信憑性やらも各々が判断するものでしょ。
どちらの書き込みも受け入れるべきで、
ネガ禁止ポジのみの理由がわからない。
そうじゃなきゃ、スレタイトルにポジティブ意見のみ(ネガティブ意見禁止)って付け加えるべき。
2780: マンション検討中さん 
[2017-08-15 08:06:50]
>>2779名無しさん
ここの掲示板のネガが具体性に欠ける書き込みばかりなので質問しているだけです。
例えば唐突に、"この物件は5000万以上余裕のある人は買わない"と書き込みがあれば、"それはなぜ?"って思うでしょう。
2781: 検討版ユーザーさん 
[2017-08-15 09:56:03]
>>2780 マンション検討中さん
結果論として、余裕のある人でも買いたい物件であればこんなに販売ペースは遅くないですよ。
これだけ安いのに売れ行きが悪いのは、それだけ駅遠、町田駅南口ホテル街の治安の悪さがネガティヴに働いている。
ちなみに私は元検討者でしたが、この掲示板の民度の低さに辟易して検討をやめたものです。
2782: 匿名さん 
[2017-08-15 10:29:25]
町田駅南口ホテル街の治安の悪さ、とか良く書かれてますけど、実際に何か被害にでもあったりしたんですか?あれで治安が悪い、と言われて、よっぽど皆さんは安心安全な場所に住んでいるんですね。
2783: 検討版ユーザーさん 
[2017-08-15 10:48:29]
>>2782 匿名さん
被害にあってからじゃ遅いでしょ。
私は今は閑静な住宅街も言われるような場所に住んでますので、あんなホテル街を通りたくもないですし、子供を近寄らせたくもないですね。
2784: 匿名さん 
[2017-08-15 11:24:10]
被害って具体的になんですか?それにホテル街を通らないルートなんていくらでもあります。もう少し周辺の環境をお調べになったらどうですか?それでもお子さんが年頃になって自ら行ってしまったらそれは仕方ないですけど。そこまで懸念されているなら、わざわざ閑静な住宅街から引っ越ししなくていいんじゃないですか?
2785: 通りすがり 
[2017-08-15 12:49:33]
>>2784 匿名さん
私はホテル街を気にしていない人ですが、
あなたは可能性としての被害は全く考えつかないのですか?それはリスク管理や想像力が足りないと思いますよ。
ただ、仰るように通らないルートもあるので、それも踏まえて気にするか気にしないかだと思いますよ。

また、引越しの理由はそれぞれあると考えられますし、今が閑静な住宅街だからずっといるかというとそうでもないと思いますが。

2783さんが書き込む前に第三者が書き込んで申しわけないですが。
2786: マンション検討中さん 
[2017-08-15 13:14:47]
子供を試験管で育ててはいけないと思います。
ホテル街も社会勉強だと思います。
2787: 検討版ユーザーさん 
[2017-08-15 14:05:22]
>>2785 通りすがりさん
2783です。
代弁いただきありがとうございます。
私のようにホテル街が気になる人は買わなきゃいいですし、気にならない人は買えばいいでしょう。
2784、2786さんのような自分の意見を押し付けようとする方々には理解してもらえないでしょうけど。
しかし少し前まではオハナの環境の良さをアピールしてたのに、今になってホテル街の何が悪い!みたいな論調になるって…
笑えますね。
2788: 通りすがり 
[2017-08-15 14:24:43]

 ホテル街の何が悪い、なんて論調にしているつもりも全くないですが・・
 ホテル街、ってだけで環境が悪い、治安が悪い、って上辺だけで話している事に?って思っただけです。
 大人だったら誰もがお世話になってる場所でしょ。何を今更きれいごとを言っているのか。
 結局、2787は買わないんですね。だったらムキになる事ないのに。
 良かった。訳の分からない人が近所に引っ越してこなくて。
 
 
2789: 匿名さん 
[2017-08-15 15:31:25]
外人あやしいマッサージの客引き多い
2790: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 15:38:42]
>>2リーフィア町田スレもホテル街、ちょんの間議論はおなじ。
町田は昔このアンダーグラウンドで発展を遂げて来たからしょうがないと思います。
2791: 匿名さん 
[2017-08-15 15:51:32]
>>2784 匿名さん
想定通りの返答ありがとうございます。
ホテル街を通らないルートでも、
立ちんぼが立ってますからね。

私が言いたいのはそういうリスクや懸念事項も考慮して判断するべき
ということ。
あなた以外の土地勘の少ない検討者に向けたアドバイスです。

ちなみに私は2765と2769と同一人物です。
議論になったようで何より。有意義な論議が検討者の参考になります
2792: 検討者 
[2017-08-15 17:33:55]
>>2788 通りすがりさん
大丈夫ですよ。ここは訳わからない人なんて1人もいないオハナLoversが集うのですから。
2793: マンション検討中さん 
[2017-08-15 19:21:18]
町田近辺に長年住んでいる者です。
確かに、土地勘の無い方は、何も知らないので不安になるかもしれないですね。
周辺の建物(ホテル)等しか判断材料が無く、気になるのは仕方が無いです。
個人の意見ではありますが、15年前の町田と比べたら治安はかなり良くなりました。警察の取り締まりが厳しくなり、街の雰囲気が変わりました。
町田市の"町田市安全安心まちづくり推進計画(2017〜2019)"を見ると、10年前から犯罪発生率が半減している事が分かります。
あとは検討者がどこまでを許容できるかですね。許容できなく治安が心配であれば、各駅停車の駅へ移れば良いだけの話です。
2794: 匿名さん 
[2017-08-15 21:11:03]
>>2787 検討版ユーザーさん

ホテル街を理由にオハナを買わないってもったいないです。
誤解されてます。誤った道順でホテルだ風俗だとかそれはもったいないです。

駅からルミネの表通りを文化交流センターまで行き、右に境橋に抜けるんです。あとは境川の星空を映す川面を見ながらあっという間にオハナですよ。ホテルの青いネオンのネも見えないです。

わざわざ南口デニーズからミンク、千寿閣とホテル街を通りオハナまで帰るって、それってちょっと「変」ですよ。
2795: 匿名さん 
[2017-08-15 22:00:03]
境川の星空を写す川面ってなんですかそれ。
いい加減にしなよ笑
2796: 匿名さん 
[2017-08-15 22:03:33]
>>2794 匿名さん
千寿閣を抜けるなんて誰も言ってません。
あなたのおっしゃるルートは最短ルートですか?

私なら(Google mapも同じルートですが)
JR町田駅のデニーズ側からは線路沿いに
ときわスポーツポプラ→すき屋→早稲田塾→ファミマを経由し
オーベルグランディオ町田の前から境橋へ到着します。
そこからは一本道なので同じかと。
営業も同じルートを指定してた認識です。

なお、私のルートには立ちんぼさんがいますし
テレクラもあります。

あなたのおっしゃるルートを具体的に教えてもらえますか?
町田周辺に住むものとして非常に興味があります。

それにルート上にホテルや風俗などがなければ問題ないと言ってるわけではありません。
ルート近く(100mほど)に存在することが問題だと言っています。
当然いつかはお世話になるかもしれませんか、
物事には順序があります。
3段飛ばしで最上段を知らなくてもいいのではないでしょうか?
町田でよく見かけるような夜な夜な小さい子供を飲み屋に連れていく人であれば
そんなのはどうってことないかもしれませんが、
一般常識ではありません。
一般論として論議するのが他の検討者に役に立つと思います。
宜しくお願いします。
2797: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:04:43]
>>2794匿名さんは、新手の荒らしでしょうか。誇張し過ぎの荒らしかな?
そのうち駅前のホテルのことを、イギリスのビッグベンに見えてきますね、とか言いかねないですね。過度な妄想も程々にして下さい。
2798: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-15 22:10:39]
>>検討中さんを装ったオハナネガ戦闘員は
>>以下の誰だ~?
>>①ホンマ検討中さん(値下げ目的)
>>②他物件の営業さん
>>③ヒマニンゲン
>>
>>皆さんはどう思います?

面白い、3が多いと思う
2799: 匿名さん 
[2017-08-15 22:18:34]
>>2798 口コミ知りたいさん
荒らしはほとんど3ですよ。
営業も暇ではないし、ここを見て判断してる人は一握りですから。

値下げ目的の人がいたとしたらア○バ○マ○ケですね。
将来購入するかもしれないマンションを
そこまで評判を落とすことは普通はしませんよ。
2800: 匿名さん 
[2017-08-15 22:24:04]
>>2796 匿名さん

> それにルート上にホテルや風俗などがなければ問題ないと言ってるわけではありません。ルート近く(100mほど)に存在することが問題だと言っています。

そうですか。
だったら貴方はJRに乗れませんね。
横浜線線路から100m以内ですよ、ホテルミンクやWITHは。
あ、小田急もだめですよ。困りましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる