野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2022-03-17 11:56:37
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-28 12:26:20

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート【旧:(仮称)OHANA 町田計画】ってどうですか?

2401: 匿名さん 
[2017-05-27 21:15:03]
>2396

価格が下がっても売れれば御の字。いざ売りに出す必要が生じたとき、売れないと身動きが取れなくて悲惨。日本ってマンションの流動性が低くて中古で売れるのは1割。駅から遠い物件は当然その他大勢扱い。
2402: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 22:30:28]
駅近だからといって、マンションの目の前が交通量の多い道路だったり、マンションまでが坂道なのも嫌です。
2403: 匿名さん 
[2017-05-27 22:42:11]
駅近君ってだいぶ前から張り付いてるけど、いまだに検討中。買えないの、この価格でも。
2404: 匿名さん 
[2017-05-27 23:24:16]
>>2398 匿名さん

は?
2405: 匿名さん 
[2017-05-28 05:00:35]
駅近が話題になるのは、遠いからである。この場所は、従来であれば、遊歩道に面したゆっくりした場所。そこに、軍艦のような大規模団地型マンションは不要。
2406: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-28 09:04:58]
ここのマンションのデメリットは駅距離なので、検討するにあたって話題にならないはずが無い。
陽当たり、価格、管理費用は申し分ないのだから、これらについて議論しても良いのは分かりきってますし。
2407: 匿名さん 
[2017-05-28 09:34:39]
>>2402 検討板ユーザーさん
坂ってリーフィア町田のことですか?あそこも駅から近くはないですよね。
2408: 通りがかりさん 
[2017-05-28 11:14:40]
あと、クレアホームズ。
JRと小田急で10分切りと15分切りだから近いんじゃないかな。少なくともオハナよりも近いし、あちらが遠いとなったら、あなたにとってオハナは遠すぎになってしまうだろうから選択肢から削除した方がいいのでは?
もしくは、駅からの距離は気にしない人かな?
2409: マンション掲示板さん 
[2017-05-28 11:38:16]
坂道が無いフラットな道であれば、行き帰り共に自転車が使えてどうにかなりそうですね。
2410: 匿名さん 
[2017-05-28 12:10:28]
木を見て森を見ず。

町田駅から徒歩圏の物件を駅から遠いと言うのは無理がありますね。町田駅の小田急、JRの便利さ、ターミナル駅としてのロマンスカーや快速の停車。これで駅から遠いとおっしゃること、無理筋と思うのは私だけでしょうか。
2411: 匿名さん 
[2017-05-28 12:43:30]
駅徒歩13分を駅近と言い張る人がいると聞いて
2412: 匿名さん 
[2017-05-28 12:56:36]
JR駅まで13分ってのも駐輪場わきの入り口まで。そこからホームまで遠いし。
2413: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-28 13:24:34]
駅から13分かかるという事実はどうにも変えられませんが、ターミナル駅付近のマンションの場合は、高い建物に囲まれてしまうため抵抗があります。
逆に町田駅から7分以上は歩かないと、ビルに囲まれる生活からは逃れられないです。
2414: eマンションさん 
[2017-05-28 15:52:57]
>>2410 匿名さん

一応マジレスですが、町田駅徒歩圏のオハナが利便性が高いという主観は全く否定はしません。
ただ駅近駅遠というのは相対評価で他の物件との比較になりますので、現在分譲中の物件の中ではオハナは駅遠であるのはまぎれもない事実です。
2415: 通りがかりさん 
[2017-05-28 16:32:10]
友人にどこ買ったの?
オハナって言うのには抵抗あるんだよなー。
2416: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-28 16:55:22]
>>2415 通りがかりさん
あなたみたいに変なコンプレックスを抱えてる人は見栄張ってタワーマンションでも買えば良いのでは?
2417: 匿名さん 
[2017-05-28 21:41:14]
お金に余裕あるならプラウドやミオカステーロを検討しますが、予算に制約ある場合はやはりオハナ魅力です。
2418: 匿名さん 
[2017-05-28 22:22:14]
なんで近隣で販売していないミオカステーロが出てくるんだろう。ちなみにミオカステーロってオハナクラス。それに以前はマイキャッスルってブランドでラブホみたいって不評だった。それをイタリア語に変えただけ。
2419: 匿名さん 
[2017-05-28 23:05:37]
実家が千葉なので千葉方面の物件みたたら、町田って津田沼より遠いんだね。
2420: 匿名さん 
[2017-05-28 23:06:17]
あっ、都心からの距離ね。
2421: 通りがかりさん 
[2017-05-28 23:48:30]
>>2415 通りがかりさん
少しわかる。下の人が極端なこと言ってるけど、タワマンは予算的に厳しいけど、、オハナですけどね。っていう「ですけどね」っていうのをつけたくなる。高けりゃいいってもんじゃないけども、安く抑えたなと思われるよね。
2422: 通りがかりさん 
[2017-05-29 00:08:42]
オハナが価格を抑えてることに対して引け目を感じるのなら、もっとお金を出して引け目を感じないマンションを購入すれば良いのでは?
お金を出すことで、質がぐんと上がるかは分かりませんが。
2423: 通りがかりさん 
[2017-05-29 07:53:12]
>>2422 通りがかりさん
同意。
他のマンションと比べて質とかが優ってるとは思わないけど、コスパはいいし、引け目を感じない人が買えばいい。
それに、予算的にここが限界なら「ここがいい!」になるだろうし。
2424: マンション検討中さん 
[2017-05-29 10:13:44]
> コスパはいいし、引け目を感じない人が買えばいい。

まがりなりにもマンション検討者です。
オハナが一流ではないことくらいわかってますよ。
いちいち言われたくないですね。
2425: 通りがかりさん 
[2017-05-29 13:35:20]
他人の評価を気にしていても、結局住むのは自分。今後何十年の住宅ローン返済+管理費用支払と、住環境はすべて自分にふりかかってくるのだから、他人の評価うんぬんを気にしていても、得るものは優越感くらいではないでしょうか。お金を出せば住環境も多少は良くはなるかもしれませんが。
いずれにせよ、住環境と価格のバランスが良いのかどうかを検討すべきです。コンプレックスうんぬんの話は、
個人的な主観に過ぎないので不毛です。
2426: マンション検討中さん 
[2017-05-29 18:12:28]
今からでも遅くないリーフィアレジデンス東林間なんでどうだ?
2427: マンション検討中さん 
[2017-05-29 19:50:21]
このオハナのメリットはコミュニティが活発なようです。野村も特に力を入れ、住民の四季折々の行事が企画されてるのが強みです。入居後、新年の獅子舞、餅つき大会、賑やかな新年をマンション住民一同で迎えられそうです。お高くとまっているプラウドではこうはいかないでしょう。
2428: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 20:37:12]
>>2427 マンション検討中さん
オハナを検討している者ですが、あなたの発言はいつも根拠が無いです。
コミュティが活発な根拠はなんですか?住民同士で成り立つため入居後でないと分からないのでは?
仮に「ここのマンションは素敵な人ばかりが集まるのです」と突然言われても根拠が無いので何の説得力もないでしょう。
2429: マンション検討中さん 
[2017-05-29 21:56:10]
>>2428 検討板ユーザーさん
大丈夫です。
このオハナはコミュニティ好きな人が集まる仕組みがあります。
2428さんみたいに最初は誰でも引っ込み思案になりますよ。でも心配ないと思います。
野村さんはオハナマンションをよくよく考えられてます。共用施設をご覧になればコミュニティ重視のマンションだとわかると思います。住民同志の懇親会のためのパーティルーム、世代を越えた交流での子育てキッズプレイラウンジ、周辺住民さんとの地域行事のためのウエイティングベンチ、何時の間にか住民の友人や周辺住民と和気あいあいの楽しいマンションライフになっていると思います。
2430: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:08:20]
つらそうなマンションだなぁ
2431: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 22:16:51]
>>2430 マンション検討中さん
具体的に、どのあたりが辛いのかを教えて下さい。
2432: マンション検討中さん 
[2017-05-29 22:38:26]
辛いのではなく日々が愉しいマンションではないですか。
2433: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-29 22:45:27]
>>2429マンション検討中さん
あなたが共用施設を活かしてコミュティを活性化させたいお気持ちは十分伝わりました。
ただ、それが必ずしも成功するとは限らないので、コミュティが活発になる保証は、結局のところ住民次第なのでは?
"コミュティが活発になる"と言い切れるような、他のオハナで事例があったりしますか?あなたの理想と想像ではなくて。
2434: 通りがかりさん 
[2017-05-29 23:22:25]
2427と2429の書き込みしてる人は妄想力と思い込みが凄いですね。営業の人でもモデルでここまでのトークできないですよねー
2435: 通りがかりさん 
[2017-05-29 23:31:50]
新年の獅子舞と餅つき大会をゴリ押しで開催するんですかね?
なんか色々めんどくさそうですね。
2436: マンション検討中さん 
[2017-05-29 23:57:30]
>>2433 検討板ユーザーさん

コミュニティ活動は住民次第であることはそうだと思います。
でも大丈夫です。このオハナはコミュニティ好きな人が集まるからです。
逆に言いますと、これだけのコミュニティ活動用の共用施設、パーティルーム、キッズプレイラウンジ、ウエイティングベンチがあるのにコミュニティ活動に無関心な方は購入されないでしょう。イベント好きなフレンドリーな方が集まるマンションです。引っ込み思案の方は心配せず餅つき大会からでも参加されたらと思います。
2437: 通りがかりさん 
[2017-05-30 00:31:41]
>>2436 マンション検討中さん
①別の人が言うようにオハナにコミュニティ好きが集まる根拠はない。
②これだけの共用施設というが、マンション規模に対して設けてるパーティルーム、キッズプレイは少々物足りない。他の大規模で共用施設設けてるところと比較して。
③コミュニティ活動に無関心でも、ここくらい安ければ選択肢に入る。
④購入した上でコミュニティには参加しないという人はいるはず。
⑤餅つきが大好きなようですが、開催は決定なんですか?妄想ですよね?

謎のオハナ信者?本当はそうは思ってないけど、荒らそうと思って突っ込まれるようなこと書いている?へこたれず書き込み続ける営業?新手のアンチ?
2438: 匿名さん 
[2017-05-30 07:49:03]
> これだけの共用施設というが、マンション規模に対して設けてるパーティルーム、キッズプレイは少々物足りない。他の大規模で共用施設設けてるところと比較して。

増設をおっしゃってるようですが反対です。
確かにコミュニティ活動を皆さんが熱心にされると今の共用施設では不足してるかもしれません。かといってパーティルームをもう一つ設けることはお金もかかるので慎重にすべきと思います。
2439: 通りがかりさん 
[2017-05-30 07:58:56]
>>2438 匿名さん
いいえ、増設とは言ってない。
そんなの、金かかるだけだし。
2440: マンション検討中さん 
[2017-05-30 10:05:35]
>>2438 匿名さん

2437さんは増設なんて一言も言っていないと思います。
既存の施設で比べた場合、「充実している」とは言えないのでは?、と言っていると私は理解しました。
2441: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-30 12:12:20]
>>2437 マンション検討中さん
他の施設と比較して「充実しているとは言えない(充実していない)」との事ですが、どのような施設があったら「充実している」のでしょうか?
トータルの管理費用を抑えるために、野村不動産が共用施設を厳選していることはご存知かと思います。
他の施設では、コンシェルジュ、ゲストルーム、シアタールーム、カフェ、トレーニングジム、コンビニなどがありますが、いずれも管理費用に負担はかかりますし、最低限で検討した場合、個人的には不要かと思います。
2442: 通りがかりさん 
[2017-05-30 12:45:24]
>>2441 検討板ユーザーさん
私は契約者ですが、コミュニティに関心があって購入するわけではありません。
マンション買う理由なんて人それぞれだと思いますが。
あなたがよく仰る「大丈夫」とか「〜でしょう」といった言葉の根拠は何処から来るのでしょうか。

あなたは契約者の方ですか?
だとしたら、これから同じ住民になることに不安を感じます。
検討スレなのですから、契約者は場を弁えたほうが良いのではないでしょうか。
私もそうですが。
失礼しました。
2443: 通りがかりさん 
[2017-05-30 13:46:02]
>>2441 検討板ユーザーさん

2440さんの理解通りです。

マンション規模に対して設けてるパーティルーム、キッズプレイは少々物足りない。
→この種類の施設では足りない(他の施設が欲しい)とは言っていません。
これが、『〜キッズプレイでは少々物足りない』であれば、2441さんのミスリード通りになるかと思います。
2444: 匿名さん 
[2017-05-30 18:55:52]
パーティールーム、キッズプレイは少々物足りないとか言ってる方は外を捜されたら。2437。
2445: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-30 19:58:44]
>>2442 通りがかりさん
すみませんが、>>2441>>2436です。
>>2433の者です。
>>2436さんは過去レスから根拠の無い虚言を話してしまうので不快になります。事実を話して欲しいです。
2446: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:53:00]
>>2444 匿名さん
それはオハナ町田を100点と思わない人は、他を探せと?
2447: 名無しさん 
[2017-05-30 21:23:40]
>>2446 マンション検討中さん
100点満点の物件なんて存在しません。
あなたが少々物足りないと不満を言っているので、じゃあ何の施設がどれだけあると、あなたが満足いくのかどうか理解できないだけです。
あなたのニーズに合ったマンションが他にもあるのではないでしょうか。
2448: マンション検討中さん 
[2017-05-30 22:03:36]
>>2447 名無しさん
2444を書いた人と同一人物でしょうか?名前を変えてわざわざ投稿?

それとも別の人で、ここを検討されている人は個人的意見でマイナス書いたらすぐにこのように叩く人ばかりなのかな?
2449: 匿名さん 
[2017-05-30 22:44:20]
>>2448マンション検討中さん

もともと貴方が
マンション規模に対して設けてるパーティルーム、キッズプレイは足りない。他の大規模で共用施設設けてるところと比較して。
と共用施設の増設みたいなことを言うから批判を浴びたのだと思います。既存の施設の範囲内で可能なコミュニティ活動を行うのが常識的な考えだと思います。
2450: 名無しさん 
[2017-05-30 22:47:33]
>>2448マンション検討中さん
匿名掲示板なので誰か分からないのは仕方がないですよ。
また、マイナスな事を曖昧に書いていて検討の参考にならないため、具体的に聞いて検討材料にしているだけです。叩く気持ちはありません。
2451: マンション検討中さん 
[2017-05-30 23:57:26]
>>2449 匿名さん
繰り返しになりますが、増設を希望してるわけではない。きちんと文章理解された2440さんのような方もいたのですが、残念です。
また、たとえ増設して欲しいという意見だったとしても批判を浴びせるものなんですね。
最後の、既存の施設の範囲内で可能なコミュニティ活動を行う…当たり前ですね。
2452: マンション検討中さん 
[2017-05-31 00:05:29]
>>2450 名無しさん
マイナスの事を曖昧に書いていて検討の参考にならないため→誰に対してもわかる簡単な文章ではなかったようなので、反省します。
具体的に聞いて→そのあとに他を探せという書き込みをされたのはなぜでしょうかね。
2453: 名無しさん 
[2017-05-31 00:43:37]
>>2452マンション検討中さん
簡単な文章ではない、のではなく簡素な文章(具体的に書かれていない)だったため、質問させて頂いただけです。
また、他を探せという書き込みをしたのは私ではないので分かりかねます…。
結局、あなたが求める共用施設(キッズルーム)はどのくらいの規模(約310戸を考慮?)で、どのような施設を求めているか教えて頂けませんか?
比較対象の物件もあれば是非。参考までにお願いします。
2454: 匿名さん 
[2017-05-31 08:33:11]
回りくどくわかりにくかったのではないですか。
いずれにしろ、マンション規模に対して設けてるパーティルーム、キッズプレイは足りない、他の大規模で共用施設設けてるところと比較しても不足しているとおっしゃるから、共用施設を増設し余分な費用をかけるのですかと反論が来たと感じました。私も新たにお金をかけた強制的なコミュニティ活動は間違っていると思います。
2455: 通りすがり 
[2017-05-31 17:45:06]
>>2454 匿名さん
新たにお金をかけた強制的なコミュニティ活動は反対
そりゃあそうでしょうね。2452の人も最初から賛成と言っていないし、さすがにそれを賛成という人は希少でしょう。
2456: 匿名さん 
[2017-05-31 18:47:25]
まったく同感です。
マンション規模に対してパーティルーム、キッズプレイは足りないと共用施設を増設を望む2437さんの意見が少数であること安心しました。市民センターではないのだからありまえです。
2457: 通りすがり 
[2017-05-31 21:03:37]
>>2456 匿名さん
いいえ。2437の人も増設は望んでいませんよ。笑
文章もそうですし、後に補足してますよね。

別の人が勝手に増設というワードをだしただけですよ。
2458: 匿名さん 
[2017-05-31 22:36:50]
反省し訂正されたのですから、増設の誤解はもう良いのではないですか。
2459: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 17:32:18]
訂正じゃないのに訂正扱い。w
それはさておき、ここに書き込んでいる人は他にどちらを検討されていますか?もしくは、他は検討していないけども、ここの契約に至ってない人はどのあたりで決め手にならず悩まれてますか?
2460: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 18:21:26]
リーフィアレジデンス町田
オハナ相模台
オーベル東林間

あたりですかね
2461: マンション検討中さん 
[2017-06-01 19:26:03]
>>2460 検討板ユーザーさん
リーフィア東林間は?
2462: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 19:43:01]
クレア、パークホームズ、ウエリス
このあたりも考えている人いますか?
2463: 匿名さん 
[2017-06-01 20:27:57]
ウエリス、リーフィア、クレアホームズ町田は規模小さく話しにならないでしょう。総戸数40戸くらいでは共用施設も貧相です。長く暮らしていくための充実した共用施設はオハナのように300戸越えないとだめでしょう。そうでないとコミュニティが維持できないでしょう。
2464: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 20:35:47]
戸数の問題なんでしょうかね
しっかり幸せに住める家なら少なくてもいいと思いますが
2465: 匿名さん 
[2017-06-01 21:07:53]
戸数の少ないウエリス、リーフィアにパーティルームやキッズプレイラウンジありますか。お子様のお誕生日会どこでしますか、住民同士の交流の場、いつもどなたかの御宅を利用しますか。それでは充実したコミュニティとは言えないのではないですか。
2466: マンション検討中さん 
[2017-06-01 21:20:19]
>>2465 匿名さん
あなたの論理では、戸建てに住んでる人は充実したコミュニティは築けないことになるが、
そうとは限らないでしょう。
逆に共用施設が充実してても殺伐とした雰囲気のマンションもあります。

共用施設の多い大規模マンションを選ぶのはあなたの自由ですが、
共用施設がないマンションをコミュニティの充実度合いが低いというのは
ロジカルではない。
って言っても残念ながらあなたには理解できないと思いますが。
2467: 匿名さん 
[2017-06-01 22:14:35]
> 共用施設がないマンションをコミュニティの充実度合いが低いというのはロジカルではない。

少しきれいごとではないですか。
お茶、習い事、住民行事、やりたい時に何処でやられますか。
パーティルームがなければ貸しスペースを借りますか、
町田市民フォーラムの貸し会議室予約しますか。
めんどくさくないですか。予約するのも行くのも。
コミュニティ活動は絵に描いた餅ではありません。住民のやる気と使える場所です。共用施設の大切さをわかっていただけたなら嬉しいです。
2468: マンション検討中さん 
[2017-06-01 23:28:15]
>>2467 匿名さん
やはりご理解されてないですね。
対偶だと、「コミュニティの充実度が高いマンションは共用施設がある」とあなたはおっしゃってますが、
言い切れますか?言い切れませんよね。

駅から遠いのにバスもなく、長谷工の最低仕様とは言え
安いから検討していましたが、
あなたが同じ住民になることを想像したくもないので
考え直すことにします。
コミュニティの充実は大事ですが、
前提となるコミュニティを築く住人の質がもっと大事ですから。
2469: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 23:40:56]
>>2468 マンション検討中さん

2467匿名さんのような人は特殊で(視野が狭く、思い込みの強い)基本的には珍しいと思いますよ。
ここの掲示板はそういう人が多いですが。
ただ、実際に購入されるのはその中のほんの一部じゃないですかね?
住民板は書き込み自体がないですが、特殊な方はいそうにないですし。
2470: 匿名さん 
[2017-06-01 23:42:45]
>>2468 マンション検討中さん

ご心配されずに検討を進められてください。

> コミュニティの充実度が高いマンションは共用施設がある」とあなたはおっしゃってますが言い切れますか?

言い切れます。
私だけが言ってるのではなく集合住宅の基本です。
施設維持に管理費が使われ、だったら有効に使おうという住民心理です。
勉強不足でこの優良物件を諦めるのはあまりに残念だと思います。考え直されてください。
2471: マンション検討中さん 
[2017-06-02 00:33:32]
>>2470 匿名さん
考え直しません。

ここまで荒れるスレは住人の質も低い可能性があるので
正直不安に感じます。

それに優良物件とは何をもって優良といってますか?
私には安い以外には優良なところが見つけられてませんので教えてください
2472: 匿名さん 
[2017-06-02 00:48:56]
>>2471 マンション検討中さん

褒めると関係者かと疑われるのは嫌ですが、優良なところはたくさんあると思います。

人気駅町田
駅から徒歩圏
環境抜群
充実の共用施設
コミュニティ支援プログラム

この位でいかがでしょうか。他の物件でこれほど優良な物件はまずないと思います。表面的な判断で検討をやめるのはあまりに残念だと思います。ご心配されずに検討を進められてください。 ご一緒にマンションコミュニティ作っていけたらと思いました。
2473: マンション検討中さん 
[2017-06-02 01:17:56]
>>2472 匿名さん
人気駅町田:
魅力的な商業地域だが風俗施設も多い
駅から徒歩圏:
駅から遠いが歩くしかない(バスない)
環境抜群:
境川の氾濫のリスクがある
境川沿いは暗くて夜は大人でも怖い
低所得者が多く住む
充実の共用施設:
管理費の金食い虫
コミュニティ支援プログラム:
参加しないと仲間はずれの原因に

とネガティブな要素が多々ありますが、
他と比べて本当に優良と言えますか?
いまいち納得できないので教えてください。
2474: 通りがかりさん 
[2017-06-02 01:35:43]
横から失礼します。
関係者の者ではありませんが、この物件を有力候補に挙げているので本物件のメリットについて補足します。
・隣接する建物がない。
・低層階も含めて陽当たりが良好。
・植栽に力を入れている。(ガーデンパーク)
・余裕のある敷地面積(提供公園あり)
・修繕積立金が30年間定額。
・全面平置き駐車場(管理費を抑制)。
・ディスポーザー備付。
・生協、どろんこ洗い場等の設備。

本物件と同予算で検討するのであれば、周辺でオハナ町田より良い物件は無いかと思います。
メリットばかり挙げたので関係者かと思われるかもしれませんが、念のため事実だけ記載いたします。
2475: 通りがかりさん 
[2017-06-02 01:56:05]
>>2473 マンション検討中さん
度々横から失礼します。
どんな物件でもネガティブ要素はありますが、以下へ回答します。(→矢印箇所)

人気駅町田:
・魅力的な商業地域だが風俗施設も多い
→ターミナル駅の利便性を優先するなら仕方ないのでは?
・駅から徒歩圏:
駅から遠いが歩くしかない(バスない)
→良い運動だと考えます。もしくは駅まで坂道が無くフラットなので自転車を利用できます。(駅近辺に駐輪場が複数あり)
・環境抜群:
境川の氾濫のリスクがある
→リスクがあるのは事実ですが、過去30年以上、本物件周辺では氾濫したことは無い。町田駅近辺では氾濫があったが改良工事済。
・境川沿いは暗くて夜は大人でも怖い
→駅〜物件間は夜でも人通りは多い。マンションの灯りがあるため真っ暗ではない。
・低所得者が多く住む
→物件価格に比例するのは仕方がないのでは。
・充実の共用施設:
管理費の金食い虫
→他の共用施設ありの物件よりはかなり管理費用は抑えているかと。(公式HP参考)
・コミュニティ支援プログラム:
参加しないと仲間はずれの原因に
→コミュニティ参加は強制ではありません。310戸もある中で、誰かが参加しないと仲間外れと考えるのはネガティブ過ぎるのでは。。
2476: 匿名さん 
[2017-06-02 02:24:55]
思い込みの強すぎる関係者が常に書き込んでいて、雰囲気の悪いスレですね。
それともアンチ(成り済まし)ですか?
2477: 名無しさん 
[2017-06-02 07:49:58]
>>2476匿名さん
駅から遠い、などネガティブな事を書いて賛同していれば、あなたにとって雰囲気の良いスレになるのでしょうか?
2478: 匿名さん 
[2017-06-02 07:54:35]
>>2474 通りがかりさん

> ・隣接する建物がない。・低層階も含めて陽当たりが良好。 ・植栽に力を入れている。(ガーデンパーク) とかとか

とかありきたりのこと集めて、そんなもんは他でもいっぱいありますよ。
隣接する建物ないって、そんなマンションいくらでもあるでしょうw。

もっと本質見ないとこのマンションの価値わからんでしょう。町田とコミュニティ活動ですよ。JR町田駅なら速足で15分で行けます。町田ですよ、デパートもあるし家電もあるしパチスロもあります。コミュニティはもう皆さん書かれてるように、共用施設がきちんとあるし野村がコミュニティ活動を本格的にやるとのこと。この二つですよ。物件検討するならちゃんと本質見ましょう。

2479: 通りがかりさん 
[2017-06-02 08:16:35]
>>2478匿名さん

>とかありきたりのこと集めて、そんな>>もんは他でもいっぱいありますよ。
>隣接する建物ないって、そんなマンシ
>ョンいくらでもあるでしょうw。

隣接する建物がないマンションはいくらでもある?駅近のマンションではそうはいきませんが?差別化できていると思いますよ。
むしろ、パチスロがお好きなあなたが個人的にメリットとして、候補にパチスロを挙げている方が違和感を感じました。
2480: 匿名さん 
[2017-06-02 09:04:46]
> 隣接する建物がないマンションはいくらでもある?駅近のマンションではそうはいきませんが?

どさくさにまぎれて駅近マンションだってw
2481: マンション検討中さん 
[2017-06-02 09:49:47]
>>2480 匿名さん
駅近ではないから隣接する建物がない
と2479さんは発言されてると理解しました。

マンションとして駅近と思ってる人がいたら
見る目なさすぎですから。

2482: 検討中 
[2017-06-02 10:07:42]
>>2468 マンション検討中さん

同じ意見です。

ここに書き込みをされている方(特に熱心にオハナ町田推しの方)が必ず購入されるとは思ってはいませんが、私と考え方がかなり違うので、同じ住民になったらトラブルの原因になりそうな感じがしています。

2483: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 11:15:37]
>>2482 検討中さん

ここでの熱心なオハナ推しの人はほとんどと言っていいほど、買わないと思うな。書き込みしてるだけ。
2484: 通りがかりさん 
[2017-06-02 13:00:36]
実際、他の入居済みオハナでマンションのコミュニティ活動って活発に行われてるんですかね?
オハナの売りはコミュニティだとか言うのであれば、せめてそれくらいの実績情報が欲しいですね。
2485: 匿名さん 
[2017-06-02 16:06:04]
>>2482 検討中さん

> 私と考え方がかなり違うので同じ住民になったらトラブルの原因になりそうな感じがしています。 

お気持ちはわかります。
でもマンションは共同住宅ですからいろいろな方がいるのも事実です。

それを乗り越えるために皆さんお互い顔のわかる住民のコミュニティ活動があるのだと思いました。きっと変な方でも行事を通して親しくなれる。楽観的にいきませんか。
2486: マンション検討中さん 
[2017-06-02 17:12:57]
>>2484 通りがかりさん
他のオハナの掲示板見た方がいいですよ!
軒並み荒れてます、、
2487: 通りがかりさん 
[2017-06-02 17:52:57]
>>2486 マンション検討中さん
おっしゃる通り、契約者用掲示板は荒れていますね。
ただ、オハナに限らず、他のマンションの契約者用掲示板も荒れています。
明らかに契約者では無さそうな人も、某匿名掲示板のように好き放題書いているため、書き込み内容の真偽は鵜呑みにせず、自分で判断しないといけないですね。
2488: マンション検討中さん 
[2017-06-02 19:59:50]
>>2487 通りがかりさん
オハナの中にはリアルなトラブル(マナーの悪い人について)を書いてるところありましたねー
そういうのも色々見てみると参考になりますよ。
2489: 匿名さん 
[2017-06-02 20:20:54]
悲観していても始まりません。
トラブルメーカーも根は良い人かもしれません。マンションで親しい人がいないだけかもしれません。お互い顔のわかるコミュニティ活動が大切だと思いました。このオハナなら共用施設を利用して親しくなれそうです。
2490: 検討中 
[2017-06-02 20:39:21]
>>2489 匿名さん

契約者さんなら、住民板でお願いします。

2491: 匿名さん 
[2017-06-02 21:57:38]
2489です。
考え方が違う方がいるから購入をやめますという書き込みがありましたので、それは違うのではと書き込みました。このオハナの町田徒歩圏、コミュニティ活動の充実を価値として購入検討を続けるのであれば幸いです。理解いただいたと思いますのでもう投稿は控えたいと思います。
2492: 通りがかりさん 
[2017-06-02 22:50:52]
>>2491匿名さん
同意です。
私も考え方が違うから購入をやめる、というのは違いと思いました。
結果的に、円満なコミュニティを築ける場所になることを願います。
2493: 通りがかりさん 
[2017-06-02 22:58:39]
他の物件の掲示板でもそうですが、メリットやポジティブな意見を書くだけで、"契約者"、"関係者"と言う>>2490さんのような方の人間性を疑います。
あくまで検討者であり、ここは匿名掲示板であるため、いちいち不快です。
2494: 匿名さん 
[2017-06-03 16:33:12]
>>2493 通りがかりさん

そんなことで不快にならずに、一緒に楽しいオハナ町田ライフを過ごしましょう!
2495: 匿名さん 
[2017-06-03 20:29:32]
いいですね。
オハナライフはヤング、ニューファミリー、シニア、皆さんで和気あいあい。
オハナのコミュニティサークル、サクラキャンパスの「学生」としてキャンパスライフを楽しみましょう。
2496: 匿名さん 
[2017-06-05 05:33:49]
世代を超えてつながる、のが難しいのかもしれないと感じます。子育て中の家庭と、老後を静かに過ごしたい家庭が一緒だとそりゃトラブルも起こるでしょうし・・・。私、子育て中ですが、図々しい人も見てきたものですから。

価格が安くていいなと思っているマンションですが、ちょっと大規模かな?もう少し小規模がいいかなと見送っているところでした。

オハナのいいところは、収納が広いところで、ホームページ掲載間取りもウォークインクローゼットや納戸がついていました。荷物はこれから増えていきそうなのでいいかなと思っています。
2497: マンション検討中さん 
[2017-06-05 07:41:35]
オハナって他より収納たっぷりなんですか??
知らなかったです。
さすがオハナですね!
コミュニティでご近所付き合いの盛んなだけでなく、作りも他より優れている。
おまけに安い!

と、最近の書き込み見てるとこんな感じ?
2498: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-05 07:49:29]
>>2496匿名さん

>子育て中の家庭と、老後を静かに過ご
>したい家庭が一緒だとそりゃトラブル
>も起こるでしょうし・・・。

オハナは3LDK以上からの提供ですが、老後世代も多いのでしょうかね。(2LDKなら多いと思いますが)ファミリー向けの物件に対して、静かにしろというのもどうかと思いますけれどね。。
色々の人が住むのでどうにも出来ませんけれども。
2499: 匿名さん 
[2017-06-05 09:00:05]
>>2496 匿名さん

いくつかの口の悪いコメントありましたが気にされないよう。

世代を超えてつながるのは大丈夫だと思います。シニアは子育て先輩です。躾けの仕方、親の心構え、頼めば断らずなんでも教えます。このオハナなら「子育てサポートクラブ」 ができるでしょう。
2500: 名無しさん 
[2017-06-05 12:05:45]
>>2499匿名さん
根拠の無い虚言さん、事実をもとに話して下さいね。
2501: 匿名 
[2017-06-05 12:26:49]
>>2499 匿名さん
子育てをしたシニア世代はたしかに、子育ての先輩かもしれないけど、「頼めば断らずなんでも教えます」というのは貴方がしていい発言なんですか?どこの目線で書かれてるのでしょうか?
「子育てサポートクラブ」とはオハナの既存サービスですか?
2502: 匿名さん 
[2017-06-05 12:51:24]
>>2501 匿名さん

大丈夫だと思います。
シニア世代は時間もありますし子育て経験もあります。子育ての心構えを教えてあげるくらいはお手のもんです。

前に気にされてましたが、子育て中の方が図々しくなるのは無理ありません。夜泣き、オシメ、目が回る忙しさですから。気にされずにシニアのサポートもらいましょう。
2503: 匿名さん 
[2017-06-05 12:56:27]
>>2502 匿名さん

ありがとうございます。
助かります。
2504: 匿名 
[2017-06-05 17:46:33]
>>2502 匿名さん

2501です。
シニアは時間があると判断し、なおかつ、子育て経験があり、サポートもしてくれると…
凄いですね!
そんな貴方はシニアですよね?何才くらいですか?子育てもしたと思うんですが、サポートしてくれますか?
2505: 匿名 
[2017-06-05 17:51:15]
>>2502 匿名さん
続けて失礼します。
2501の質問にも答えていただけると嬉しいです!
1.シニアは頼めば断らず何でも教えます
回答→大丈夫だと思います。

2.どこの目線ですか
未回答ですので、2504にレスお願いします。

3.子育てサポートクラブはオハナ既存のサービスなんですか?
2506: 匿名さん 
[2017-06-05 18:46:16]
氏名年齢はやはりこのようなスレではなんですから、12月の入居パーティで。

こんな回答でよろしいでしょうか。
1.シニアは頼めば断らず何でも教えます
回答→経験を教えることで、ヤングファミリーが助かるなら任せてください。子育て、躾け、何でも相談に乗りましょう。借金はだめですよw

2.どこの目線ですか
未回答ですので、2504にレスお願いします。
回答→慈愛の目線です。

3.子育てサポートクラブはオハナ既存のサービスなんですか?
回答→あたりまえです。住民のためのコミュニティ活動、サクラキャンパスです。
2507: 匿名さん 
[2017-06-05 20:56:40]
>>2506 匿名さん

頼もしいです!
一緒にオハナ町田ライフをエンジョイしましょう!

2508: 匿名 
[2017-06-06 13:23:51]
>>2506 匿名さん
65歳超えての、文末に「w」をつける。
本当の購入者なら慈愛の目で、検討板ではなく、住民板を盛り上げ見守ってください。
きっと、あなたの力が必要ですよ。笑
2509: 名無しさん 
[2017-06-06 22:38:02]
たくさんの世帯が増えて、今後バスが通る可能性はありますかね。
バス運行の見直しされる可能性はあると思いますか。
2510: 購入したい 
[2017-06-07 06:24:00]
>>2509 名無しさん

何度か、現地まで歩きましたが、バスの運行は難しいと思われます。車道の幅もかなり狭いですし、駅まで徒歩圏内なのでバスの運行はないと思います。現在住んでいる、駅までバス30分以上に所在する全戸1,800世帯ほどの団地からですら、現在運行されていない駅への運行を何十年にも渡り陳情してきても、全く運行される見込みはありません。なので、バスはないと考えたほうがいいと思っています。
2511: 匿名さん 
[2017-06-07 06:29:15]
>>2509 名無しさん

東林間入口交差点〜谷口郵便局の道路は今の所大型車進入禁止になってるみたいです。
もし将来町田駅南口まで繋がれば、大型も通れるようになって、もしかしたらバスが通るかもしれませんね。かなり希望的予想ですが。
2512: 匿名 
[2017-06-07 06:36:54]
>>2509 名無しさん
ほぼないでしょうね。
今歩けるかだけでなく、将来的にも歩けるかどうかも検討した方がいいと思いますよ。
2513: 購入したい 
[2017-06-07 20:44:55]
>>2509 名無しさん

バスが運行されたとしても、バスを待っている間に町田駅にも相模大野駅にも歩けてしまうと思うのです。バスって遅れるし時間がよめないので、歩いた方が歩くスピードで時間もよめるし確実でいいと思っています。この物件は、バスを使わずに駅にでられるのがいいなと思っています。
2514: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-07 22:17:54]
バスを待ってる間に自転車で5分で駅まで着いちゃいますね。
2515: 匿名 
[2017-06-08 07:38:31]
>>2509 名無しさん
バスを待ってるより歩いた方が早い…という時間的な問題ではなく、歩きたくない時や歩けない時(怪我した時、荷物が多い時、妊娠中、高齢になった時)も想定されてるのかな。

バスの運行は難しいと思います。
2516: 匿名さん 
[2017-06-08 15:05:04]
>>2515 匿名さん

そうなんですよね。
いつも「(15分〜20分は歩く事になりますが) 徒歩圏内です」って話の論点がすり替わってしまうのですが、歩けない時はタクシーとかを使うしか無さそうですかね。

それとも、優しい「シニア」の方が、ボランティアで送り迎えしてくれますかね。
2517: 匿名 
[2017-06-08 17:37:11]
>>2516 匿名さん

シニアのボランティア送迎は期待しない方がいいと思いますよ。笑
・マンション全体となったら管理組合で可決されなきゃいけないだろうけど、大規模の特性上、簡単に通るかはわからない。
・ボランティアでやってくれる人が現れるか、なおかつ、大規模ですから1人ではとてもじゃないですが回らないですよね。さらに、シニアの方ですので、5年10年続けられるかは不明ですし、後継者問題もありますね。
・自動車の用意ができるか。自家用車なら買わなくてもいいけど、提供してくれるか否かガソリン代やら保険やら。また、乗車人数も多くないと足りないですよね。
・事故が起こった場合の損害問題。
パッと思いつくだけでも課題は多いですし、一般的に考えて難しそうですね。
2518: 匿名さん 
[2017-06-08 21:39:24]
それ、白タク営業でしょ。
2519: 名無しさん 
[2017-06-09 00:25:15]
2509です。
ありがとうございました。
バス運行の期待は薄そうですね。

>>2515 匿名さん
まさにです。
代弁ありがとうございました。
2520: 匿名さん 
[2017-06-09 15:35:06]

 何年か前まで、マンションから徒歩3分のバス停から
 JR町田駅までコミュニティバスが走っていました。
 無くなったのは本当に残念です。
2521: マンション検討中さん 
[2017-06-10 02:01:04]
>>2520 匿名さん
それって
金森地区コミュニティバス「かわせみ号」
ですか?
それだと川の反対側では??
2522: 購入したい 
[2017-06-10 10:13:30]
>>2520 匿名さん
バスで駅に出るならば、鶴園小学校前から相模大野駅へ出るか、町田市金森の防災いこいのの広場入口から町田駅(朝1時間に2本、日中は1時間に1本)に出るかになるでしょう。歩くのが難しくなったら、タクシーになってしまうと思います。
2523: 購入したい 
[2017-06-10 10:22:24]
かなりできてきています。8階建て部分と高層部分のベランダ側の6階まで、幕がはずれていました。
かなりできてきています。8階建て部分と高...
2524: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-10 10:58:12]
>>2523 購入したいさん
左側の建物は外装パネルが出来ていますね。
やっぱり隣接する建物が無いと、開けて陽当たりが良さそうですね。
2525: 購入したい 
[2017-06-10 16:01:30]
金曜日の午後3時30分ごろに現地に行きましたが、堺川沿いの遊歩道が南方面から町田駅方面に走ってくる高校生の自転車でいっぱいでした。町田ハイツ横の切れ目から、いっぱい入ってきます。オハナからは、徒歩で通える距離に県立上鶴間高校がありあります。これから高校生になられるお子様がいらっしゃる方は、交通費もかからない距離に高校があるのでいいのではないでしょうか。
2526: 匿名さん 
[2017-06-10 17:54:37]
>>2525 購入したいさん
歩行者に気を使わない走り方、事故になりそうで、高校生の自転車、危ないですね。

2527: 匿名さん 
[2017-06-10 23:21:41]
>>2525 購入したいさん
偏差値44(笑)
2528: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-11 08:29:27]
>>2527 匿名さん

ですね。
偏差値44は厳しいなー。
2529: 購入したい 
[2017-06-11 08:54:19]
偏差値44だったのですね。我が家は、現在東京都なもので存じませんでした。子どもも高校卒業してしまったので・・・。その割には、都立高校の同レベルより進学率がかなり高いように感じますが、国立大学進学者がいない時点で、その程度ということですかね。
2530: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-11 09:23:00]
地元民の者です。
高校の偏差値の話題は、多少スレ違いなのであまり長々と話しませんが、自転車で行ける偏差値55以上の県立高校であれば、以下があります。私自身も、いずれかの県立高校へ通っていて、自転車で通学しておりました。(当時は自転車で30分程かけていました)
・相模大野高校
・麻溝台高校
・弥栄高校(東、西の二校あります。)
以下は自転車で行ける距離か不明
・希望ヶ丘高校
・相模原高校

以上です。少しでも参考になればと思います。
2531: 通りがかりさん 
[2017-06-11 19:48:15]
相模大野高校はなくなって、中高一貫校になってます。
かなり偏差値あがってて、各小学校から1人いけるかいけないかのレベルです。
2532: 通りがかりさん 
[2017-06-11 20:01:16]
>>2531通りがかりさん
相模大野高校は2014年に閉校していたのですね。こちらの高校へ通学していた友人は、早稲田大学や成城大学へ進学していて優秀な方が多かったです。
2533: 匿名さん 
[2017-06-11 20:39:38]
>>2529 購入したいさん
昔は知る人ぞ知る、ヤンキー学校ですよ
2534: 匿名さん 
[2017-06-11 23:25:02]
>>2516匿名さん

> それとも、優しい「シニア」の方が、ボランティアで送り迎えしてくれますかね。

やりましょう。
シニアボランティアでオハナミニバス。
2517さんのようにびびり体質の方はいろいろ心配ごと並べると思います。でもそんなのはバス会社の話しです。あくまでボランティアバスですから運転する人、乗る人はご本人次第。時間あり運転免許あるシニアを集めて管理組合でやりましょう。オハナミニバスを提案したいです。
2535: 通りすがり 
[2017-06-11 23:41:56]
>>2534 匿名さん

餅に絵を描くにしても、ここの買うかどうかを検討する検討板ではなく。
契約済みの住民となる予定の住民板で描く方がよろしいのではないですか?
むしろなぜ、住民板で提案しないのですか?
2536: マンション検討中さん 
[2017-06-12 12:11:05]
>>2535 通りすがりさん

そんなことを言うと、>>2493 さんに人間性を疑われ、不快です、と言われてしまいますよー
2537: 通りすがり 
[2017-06-12 12:20:07]
>>2536 マンション検討中さん
2493さんがまだ見張ってればそうなりかねませんね。もしくは、2493と2534が同一人物。

まあ、そこは2534さんが単純に質問に答えてくださればいいんですけどね。
2538: 匿名さん 
[2017-06-12 13:00:39]
皆さん暇ですね。
マンション検討が目的ではなくて
マンション掲示板の書き込みが目的ですよね。
2539: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-12 17:46:51]
>>2536マンション検討中さん

あなたは勘違いしています。
餅に絵を描くことを、この検討板で話すべきではないと言っています。(>>2535さんに同意です。)
>>2493で言っているのは、本物件のメリットを書くと"関係者"などと勝手に決めつけて言われる事に対して、不快だといっています。

いずれにせよ、入居後の餅に絵を描くような話を、この検討板で話すのは板違いだ、という事に>>2536さんは気付いてください。
2540: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-12 17:51:27]
>>2537通りすがりさん
ちなみに、>>2493>>2534です。(>>2493を書いた者です)
この匿名掲示板で、誰が誰なのだか推測していること自体が不毛ですが。
2541: マンション検討中さん 
[2017-06-16 09:49:57]
結局リーフィアレジデンス町田が金利的にも良さそうだな
金利も上がりそうだし
2542: 匿名さん 
[2017-06-16 12:08:12]
金利は良くても元値が高いですからね。悩ましいです。
2543: 口コミ知りたい 
[2017-06-16 12:37:23]
>>2541 マンション検討中さん
それを考えると、クレアはさらに心配…
2544: マンション検討中さん 
[2017-06-16 18:05:30]
金利変わること考えると
長期固定で借りるならオハナもリーフィアもあんま値段変わらなそうだな
変動だとわからんがな
2545: 匿名さん 
[2017-06-16 18:09:35]
>>2544マンション検討中さん
リーフィアとオハナは金利を考えたらトータルであまり変わらない?
漠然としていてよくわからないので詳細を教えて頂けますか?
2546: 評判気になるさん 
[2017-06-16 19:04:23]
ここの魅力は安さですからね。
安さなら今売り出してるところには負けないんじゃないの。
2547: マンション検討中さん 
[2017-06-16 20:01:32]
>>2545 匿名さん

例えば
ローン4100万の金利1%で35年だと4800万と少し
ローン3800万の金利1.5%で35年だと4900万弱

もしも固定金利が1%から1.5%に変ったとするならこんな感じになるみたいですよ
2548: 匿名さん 
[2017-06-16 22:52:42]
>>2547マンション検討中さん
金利が変わる、と言っているのは、
リーフィアが2017年6月入居
オハナが2017年12月入居
なので、半年の間に固定金利額が仮に上がった場合に、総支払額が変わらないという事でしょうか?
2549: マンション検討中さん 
[2017-06-16 23:10:21]
>>2548 匿名さん

そのとおりですよ。
年末には上がりそうな雰囲気だし
2550: 匿名さん 
[2017-06-17 01:01:07]
>>2549 マンション検討中さん
ちょっと計算してみました。
リーフィアは最低4000万円(公式HPより)、オハナは最低3400万円(公式HPより。パンダ部屋除く。)で算出。

<物件価格>
①リーフィア町田は4000〜4300万円(残り6部屋で低階層陽当たり△のみ)
②オハナ町田は3400〜3700万円
600万円ほどの差を埋めるためには、半年で固定金利35年が1.0%→2.0%にあがらないと同価格にはならないです。

<金利変動による影響>
①リ 4000万円*固定35年1.0%≒4740万円
②オ 3400万円*固定35年1.0%≒4030万円
②' オ 3400万円*固定35年1.5%≒4370万円
②'' オ 3400万円*固定35年2.0%≒4730万円

リーフィア町田とオハナがほぼ同価格になるのは①≒②''なので、"固定金利が1.0%の倍の2.0%まで急上昇しない限り"は同価格にはなりません。

<結論>
2015年7月以降から、固定金利35年でネット銀行は1.0%前後を保っています。半年で突然金利が倍に跳ね上がることは考え辛いです。金利を想定して600万円ほど高い物件に手を出すのはリスクです。
(参考ソース:http://s.kakaku.com/housing-loan/rate/)
2551: 評判気になるさん 
[2017-06-17 06:15:50]
>>2550 匿名さん
オハナの余りが書いてなかったのですが、150弱ですか?
2552: 匿名 
[2017-06-17 09:23:47]
>>2547 マンション検討中さん

変わらないというか、逆に増えちゃいますね。
2553: マンション検討中さん 
[2017-06-17 10:26:53]
固定は上がりやすいからなぁ
変動一択になりそうだな
2554: 匿名さん 
[2017-06-17 10:40:41]
>>2551評判気になるさん
2ヶ月前くらい(4月)で売れた戸数が150と少し、と聞きましたが、現在の残り戸数は分からないです。
最近モデルルームへ行かれた方がいれば情報が欲しいですね。
2555: 匿名 
[2017-06-17 11:28:50]
>>2554 匿名さん

残りが半分近くあるようですが
売れ行きが良くないのでしょうかね?
2556: 購入したい 
[2017-06-17 12:51:12]
>>2554 匿名さん

モデルルームに行きましたが、残り戸数は質問しなかったのではっきりした数はわかりませんが、約半分程度かなと思われました。4月にかなり売れたらしいです。毎回10戸程度の販売をしているので、どこかで販売戸数を増やすか、残りをまとめて販売しないとこのペースでは、入居までに販売が終了しないことになってしまうのではと思っています。いいなと思っている階数のものが、まだ売り出し対象ではないとのことで、いつ頃売り出されるのか気になっています。販売と同時に購入すれば定価になってしまうし、値下げを待てば購入できないかもしれないし悩みどころです。
2557: 購入したい 
[2017-06-17 18:40:19]
所在地は神奈川県相模原市ですが、東京都町田市との境目で、東京都民ではなく、こんなことが神奈川県民、相模原市民でよかったなと思ったことが何かありましたら教えてください。
2558: 通りがかりさん 
[2017-06-17 22:09:41]
町田に比べて、ゴミは割と楽じゃないですかね。
袋指定じゃないし。焼却炉が新しいんじゃなかったかな?
もちろんきちんと分別はするべきですが

子育ては町田市民になったことないのでわかりません。
相模原市は年収1,000万までは、医療費無料です。中学3年まで。
2559: 購入したい 
[2017-06-18 07:42:39]
>>2558 通りがかりさん
ゴミは、相模原市はまだ無料と聞いていたのでいいなと思っていました。オハナなら24時間ゴミ出し可能なので更にいいと思っています。有料だとゴミ袋をごみの種類や大きさごとに買っておかなければならず、袋をきらせてしまって買うのを忘れたらゴミ出せないとなってしまうのです。粗大ごみの金額も、比較したら相模原市の方が安かったです。
町田市の医療費は、中3まで1回につき200円負担で所得制限ありとなっていました。中学生以下の子どもがいる場合は、相模原市の方がお得ですね。
2560: 匿名さん 
[2017-06-20 11:45:05]
町田市は中学生の医療費が全額助成されていないんですね。
このような福祉サービスや子育て助成で、自治体により大きな差が出てしまうのは
致し方か無いとは言えモヤモヤしてしまいます。

そう言えばゴミ出しですが、オハナは24時間ゴミ出し可能ですがゴミの収集日は
決まっていますよね。
ゴミの日までゴミステーションに溜まっている状態だとすれば、臭いなどは
大丈夫なのでしょうか。
2561: 匿名さん 
[2017-06-20 20:19:50]
いくらごみ置き場が蓋があろうと生ゴミなんですから臭いはします。
冬はたいしたことないが夏はくるでしょう。
自分が出した生ゴミだと思うと我慢できると思います。
2562: 購入したい 
[2017-06-20 20:49:06]
>>2560 匿名さん

ディスポーザーがついているので、生ごみはほぼ出ないという想定で、24時間ゴミ出し可能と説明を受けました。現在住んでいるところは、大型の生ごみ処理機が設置されていて生ごみは随時生ごみ処理機に入れられるので、もやせるゴミは全然臭くないし、とても軽いです。なので、オハナのゴミステーションも大丈夫ではと思われます。
それよりも、職場近くのオートロックでゴミステーションがあるマンションでは、管理人さんがその日に回収される種類のごみをゴミステーションから何往復もして、オートロックの外側の回収場所に運びだしています。ゴミステーションがあるマンションの管理人さんは大変だなと思ってみています。オハナの、ゴミステーションは運び出さなくて大丈夫なのか気になっています。
2563: 匿名さん 
[2017-06-21 12:07:07]
>>2562 購入したいさん
ディスポーザーで処理出来ない物も結構ありますよ。知らずに処理しようとして故障、配管に影響とかもあるので注意です。
質問ですが、オハナはゴミステーションは階毎にあるのでしょうか?
2564: 匿名さん 
[2017-06-21 16:05:06]

相模原市は
医療費は小学6年生まで無料
中学1年生~3年生は 入院医療費 が無料だったと思うのですが・・

細かくてすみません
2565: 購入したい 
[2017-06-21 21:04:13]
>>2563 匿名さん
エントランスそばの駐車場側に1か所のみです。各階ごとではありません。
2566: 購入したい 
[2017-06-22 20:54:31]
町田駅周辺は、厚木基地の航空機が飛行すると爆音がすごく会話も聞こえないぐらいです。オハナは町田駅から数十分しか離れていないので、町田駅あたりと同じぐらいうるさいのでしようか。オハナのご近所の方、うるささの現状を教えてください。
2567: 匿名さん 
[2017-06-22 21:20:32]
>>2566 購入したいさん
普段は閑静な住宅街ですよ。
航空機が上空を飛行するのは月1、2回あるかないかくらいですね。
無い月は全くありません。
確かに爆音はうるさいですが、深夜に爆音を聞いて起きた記憶はありません。

2568: 名無しさん 
[2017-06-22 22:06:44]
真上を通るので、ものすごくうるさいです。
もちろん毎日ではないですが、
飛ぶときは間髪入れずに連続で飛びまくります。
遅いときは23時まで飛んでて、本当に迷惑でした。
テレビの音も全く聞こえなくなります。
鶴園小学校での授業参観中でも飛んだことがあって
先生の声が聞こえず授業が中断しました。
2569: 匿名さん 
[2017-06-22 22:14:39]
古い話だけど墜落もしてるし。
2570: 通りがかりさん 
[2017-06-22 22:17:18]
厚木基地の騒音問題は、一体どれが本当の情報なのでしょうか。
2571: 近所 
[2017-06-24 08:07:04]
戦闘機は岩国移転なので今後はそこまでうるさくないと思います。
共用廊下とバルコニーの壁はALCですか?それによっても騒音レベル変わるような
2572: 匿名さん 
[2017-06-24 11:50:55]
爆音ってたまにてますよ。ごくたま。
普段は境川のせせらぎにカワセミの鳴き声が心地よいロケーションだと思います。
2573: 匿名さん 
[2017-06-24 12:12:04]
ALCだよ。あと音って給気口やレンジフードのダクトを通じても入ってくる。そういったところの音対策も要確認。たぶん、幹線道路や線路沿いじゃないから対策してないと思うけど。
2574: 匿名 
[2017-06-24 17:54:03]
>>2570 通りがかりさん

前にオハナの営業さんに騒音について聞いたら、その担当者さんいわく、何回か現地に行きましたが一回も騒音が煩いとは感じなかった、と言っていましたよ。
2575: 住民板ユーザーさん7 
[2017-06-24 19:51:23]
うるさくないなら、対策品は付けないですね。
2576: 匿名さん 
[2017-06-24 19:56:35]
ここは対象外だけど周囲は防音工事助成対象のエリア。影響がないことはない。

http://www.mod.go.jp/rdb/s-kanto/20_Second_level/03_bout/03_peripheral...
2577: 匿名さん 
[2017-06-24 23:21:57]
騒音がする、とは言わないでしょ。
普通、営業が。

しかも住んでるわけじゃないのに、
何回か来ただけで一回も飛んでないだなんて
言わないで欲しい。

うるさい時は本当にうるさいですよ。
落ちてくるんじゃないかって心配になるほど。
2578: 匿名さん 
[2017-06-25 02:27:52]
2579: 匿名さん 
[2017-06-25 08:04:03]
>>2574 匿名さん

自分で現場に行って騒音を確認されるとは立派な営業さんだと思います。
その営業さんが大丈夫だとおっしゃってるなら信頼できますね。
2580: 匿名さん 
[2017-06-25 08:29:49]
営業の言葉録音しておけばよかったね。入居してうるさかったら、錯誤に基づく契約で解除できるかも。
2581: 匿名さん 
[2017-06-25 08:38:01]
>2579

以前、野村の物件見に行ったときには、工事現場を見せてたけど、何回か行った程度ということは現場案内してないのかな。モデルルーム(=駅のそば)から遠いから現場を見せに行くのも大変だから手抜きか。
2582: 匿名さん 
[2017-06-25 09:41:47]
暑いなかモデルルーム(=駅のそば)から遠い現場に確認に行ってくれる営業さんは信頼できますね。口先だけで美辞麗句並べる営業が多い中で汗かいて調べてくれるのは感心できます。
2583: 匿名さん 
[2017-06-25 10:04:52]
もう一年以上販売してるから、散歩するには適当な気候のいい時期もあったけどね。まさか暑くなった最近になって初めて現地行ったとか。
2584: 匿名さん 
[2017-06-25 10:10:09]
おっ、ついにポジが駅から遠いを認めた。
2585: マンション検討中さん 
[2017-06-25 10:55:26]
普通、営業なら現場に足は運ぶし。
お客を現場に連れて行くよ。
逆にそうじゃないところなんてないと思いますが。
2586: 匿名さん 
[2017-06-25 11:00:58]
現場見せる物件は1割くらいかな。工事中だと安全対策もあるしね。

外から見るだけなら別に営業に連れて行ってくれなくても自分でいけばいいだけだし。
2587: 匿名さん 
[2017-06-26 12:05:24]
間取りを見ると、洋室が共用廊下側にあるプランが多いようですが角住戸も同じですか?
プライバシーと防犯性を考慮して、廊下に窓が接しないプランがあれば良いのですが、オハナの間取りは共通仕様でどちらも同じような構造になっているのでしょうか。
2588: 匿名さん 
[2017-06-26 22:56:17]
よく見ると高さの計画値が44.99メートルとなってます。
よく言われる45メートルの境まで1センチですが、
ばらつき含めて大丈夫なんでしょうか?
調べてみると、、、
正確には31メートルに相当する階数(階の半分以下はカウントしない)+4階より高い場合は
非常用エレベーターの設置が必要のようです。
つまり各階の階高が同じとすると、2.952メートル以下である必要があります。

1階あたりの階高がほぼ3メートルなので、オハナ町田の場合は10階が31メートルに相当します。
よって14階だと非常用エレベーター設置不要。
15階だと設置が必要になりますが、オハナ町田には設置されてるのでしょうか?

不安になってきましたがさすがに大丈夫ですよね?
どなたかご存知の方、教えてください。

参照サイト↓
http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
2589: 匿名さん 
[2017-06-26 23:56:28]
大丈夫ですよ。
念のため明日でもオハナの営業さんに電話しましょう。
小躍りして説明してくれるんじゃないですか。
2590: 匿名 
[2017-06-27 19:13:05]
>>2579 匿名さん

2574です。

その営業さんが騒音問題を気にして自分で現場に行って確認したのでは無く、お客さんを現場に連れて行った時の印象で、営業さんにしてみたら騒音するなんて認識は無い、って印象でした。

まぁ日中に何回か行ったみたいで、夜間の騒音については未確認みたいですので、あまり信用はしていませんが。

2591: 評判気になるさん 
[2017-06-28 13:15:57]
>>2589 匿名さん
なんと…ここの営業は小躍りをしてくれるんですね。
物件にとってマイナスではない説明だと小躍りつき?笑
2592: マンコミュファンさん 
[2017-06-28 18:31:35]
>>2589 匿名さん

オハナの営業さんに電話してくれましたか?
ご希望通り、小躍りして説明してくれましたか?

2593: 匿名さん 
[2017-06-28 22:04:02]
小躍りって笑ちゃいましたが、何よりもお客様を大事にされる営業さん
ならではのリアクションですね。
現場を見て調べて騒音が大丈夫なことをお客様に伝えたい。
建物の高さと非常用エレベータでもお客様の納得のいく説明をする。
とても好感が持て、安心して相談できる営業さんだと思いました。
2594: 名無しさん 
[2017-06-28 23:38:38]
営業トークは終わりにして、ここでは客観的な情報交換とかしないの?
2595: マンション検討中さん 
[2017-06-29 20:29:02]
今って何割くらい決まっているのでしょうか?
2596: 匿名さん 
[2017-06-29 22:38:21]
どんだけ売れてるか聞きにMR行きませんか。
営業さんが小躍りして出迎えてくれるでしょう。
モデルルームのベランダのリゾート風の椅子に腰かけ
話を聞きましょう。教えてくれますよ。
2597: マンション検討中さん 
[2017-06-29 23:29:17]
>>2595 マンション検討中さん

おおよそ5割

2598: 匿名さん 
[2017-06-30 06:59:10]
非常用エレベーターって、火災が発生した時に消防隊が突入するためのもの。火災の時は住民はエレベーター使えないよ。
2599: 匿名さん 
[2017-06-30 07:00:22]
>2593

営業から説明受けたのなら、なんでここでみんなに教えてくれないの。
2600: 匿名さん 
[2017-06-30 07:02:25]
>2596

モデルルームのその演出って消防法違反。バルコニーって避難経路でもあるので物を置いちゃダメ。そういうことするデベって、モラルないってこと自ら告白してるようなものなんだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる