注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームより安いところを探すのが大変そうです」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームより安いところを探すのが大変そうです
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-24 01:30:11
 削除依頼 投稿する

タマホームで新築計画中でしたが、諸々の不手際のせいで、信頼関係が崩れそうです。
契約解除して他の工務店とかで契約し直そうかと思い、予算の都合もあるので、電話でだいたいの事を聞いてみましたが、設備等含めて予算2000万で40坪くらいの家を建てられそうに無いです。
私が考えたのもあり尺モジュールで作った間取りなので、良い案があれば坪数減らすことは可能だろうけど、なかなかネットとかである、タマホームより安い所がある!は、難しそうですね。

電話でざっくり伝えるより、他にいいやり方は、直接いって聞くことなのでしょうか?
行ってみたら思っていたよりそれでいける、とかになるのでしょうか?

[スレ作成日時]2016-01-28 09:12:48

 
注文住宅のオンライン相談

タマホームより安いところを探すのが大変そうです

21: 匿名さん 
[2016-04-06 11:57:39]
小さな家ならタマもそれほど安くないから
ミサワの企画物なら可能性あるかもね。

>15
タマの企画住宅って?
「大安心の家xxシリーズ」とかですか?
もう新規には売ってないと思いますが。

タマは大半が「大安心の家」と言う注文。
普通の間取りなら耐震3ですね。
3を保証すると言うより、2になるような間取りも認めると言う考え方。
タマに限らず構造用パネルを使う在来の大半がそうです。
そんな間取りでも3にしたければ追加費用払えばできます。

そもそもタマと飯田や東栄を比べる人なんて皆無に近いでしょう。
サイズ、工法、方向性、部材、設備レベル、価格帯と違いが多過ぎます。

飯田の比較相手なら建売系の業者ではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2016-05-21 11:14:24]
タマホームのなかでもいろいろとありますよね どのシリーズを見て安くっていうのかはわかりませんが…
でも大手ハウスメーカーでローコスト系のところはどこも安いところは多いと思います
テイストとか全体的なデザインとかはハウスメーカーによって個性が出てくるところだとは思います
タマホームの場合は個性的なデザインと言うよりは無難に周りからは浮かない感じ、というイメージが有りますがどうでしょう?
23: 匿名さん 
[2016-05-21 21:26:44]
>>22
同感です。タマでも個性的な外観を求めれば可能なのでしょうが、その分高くなりそうですし。
安いイメージのあったタマの『大安心の家プレミアム』ってどうなんですかね?
24: 匿名さん 
[2016-07-30 08:32:44]
タマホームの金額相場を見たことがないんですけど
本当にそんなに懐に優しいんですかね

それでいてグッドな家が建つんならけっこういいメーカーだなと思ってます

題にあるように"タマホームより安いところを探すのが大変"とのこと
平均よりもかなり低い予算でいけるんだろうなと
25: 匿名さん 
[2016-08-01 22:56:11]
たまより安いのはアイフルホームとかしゅうこうびるととかめちゃ安いですよ。うちだけかもしれませんがアイフルホームは値引きをエサに標準仕様とできるだけ安い見積りで契約を迫ってきます。今月だけの割引みたいな感じで、実際みると不確実な部分、地盤改良とか火災保険とか融資手数料とか外構費用とか登記費用とかそれでは家建たないよてくらい安くしてきました。あとが怖い。
タマホームはオプションを200万円分つけますみたいなこといってきたけどそれオプションなの?て疑問が残ります、屋根をいい瓦にして原価くそ安いハウステックのキッチンをオープンタイプにしてとか窓を大きくとかシャッターとか防火仕様のまどよりシャッターつけちまえみたいな魂胆です、しゅうこうびるとはとにかく見積りが分かりやすかったです、しかし出入りしてる業者が感じ良くなかったのでやめましたが、多分一番安い。

安いところを選ぶときは中身をみないとこちらが無知なところでだますというか営業トークにやられます。
一時期人間不信にかるくなりました 笑
26: 買い換え検討中 
[2016-08-02 16:50:49]
秀光やアイダはタマより2割以上安いでしょ。
27: 匿名さん 
[2016-08-20 21:02:26]
タマホームって標準仕様とかどうなのでしょうか。
諸経費も意外にも家を建てる時ってかかるって聞きますが、それら込みにした時にどうなるのかとか。
標準仕様が高いほうが、見た目は高くても結果的には安くなったりするということがあるようです。
本当は細かいところを詰めて見積もりを比べてみたいものなんですが、
見積もりまで行くともう契約目前という感じなので気後れしてしまいますよ。。。
28: 匿名さん 
[2016-09-23 22:35:25]
規格住宅であまりオプションを付けなければ安く上げることは出来そうだけれど…
オプションを頼まない分、自分たちで引き渡しを受けてから頑張るとかそういう感じにしていけば
タマホームより安いところは探せば有りそうだけれど
ただ、スケールメリットが十分に働くのは確かにタマホームではあるのかな
どういう仕様や設備をつけるのかっていうところから突き詰めて考えていけば効率がいいのはタマホームかも
29: 匿名さん 
[2016-09-24 01:30:11]
本気で安くしたいなら最低限、屋根・外壁・構造材・建具・設備機器もろもろの
概算価格序列くらいは把握しておくといい。
そうすればざっと作って貰う見積もりの比較だけで、業者毎の標準的仕様と価格の
関係が見えてくる。
それだけで業者をかなり選択できるし、突っ込んだ質問もできる様になる
(逆に知識のない営業さんだと??? 状態になりますけど)

具体的には近所の家を見て、この屋根材はケチってない、この壁は高級品
玄関ドアが高そうだとか安もんだとか、すぐ判るくらいで十分
個別の単価まで知る必要はありません。
それに色々知ってくると、通りすがりの家を見るだけでなんだか楽しくなりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる